JPS6338193Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338193Y2
JPS6338193Y2 JP4913380U JP4913380U JPS6338193Y2 JP S6338193 Y2 JPS6338193 Y2 JP S6338193Y2 JP 4913380 U JP4913380 U JP 4913380U JP 4913380 U JP4913380 U JP 4913380U JP S6338193 Y2 JPS6338193 Y2 JP S6338193Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
main body
locking
book mode
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4913380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56150948U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4913380U priority Critical patent/JPS6338193Y2/ja
Publication of JPS56150948U publication Critical patent/JPS56150948U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6338193Y2 publication Critical patent/JPS6338193Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、複写機等に用いられて好適な原稿
搬送装置、具体的には、シート状原稿とブツク状
原稿を選択的に搬送することができる原稿搬送装
置に関する。
かかる形式の原稿搬送装置は、既によく知られ
ていて、原稿を搬送する搬送ローラを回転自在に
支持する本体と、この本体に対して接離する向き
に移動可能に設けられていて、上記搬送ローラに
圧接する押えローラを回転自在に支持するカバー
部材を主たる構成要件としている。このカバー部
材は、押えローラを搬送ローラに圧接させたシー
トモードと、押えローラを搬送ローラから離間さ
せたブツクモードとの二つのモードに選択的に位
置させられるようになつている。
そして、シート状の原稿は、上記カバー部材を
シートモードに位置させておいて、上記搬送ロー
ラと押えローラとで挟持して搬送する。編綴され
た書籍等のような立体物原稿は、上記カバー部材
をブツクモードに位置させておいて、原稿キヤリ
ヤに載置して搬送される。この原稿キヤリヤは、
その両側縁を上記搬送ローラとサイドコロとで搬
送される。
ところで、上記ブツクモードにおけるカバー部
材は、上記本体から、具体的には原稿搬送路から
退避して、立体物原稿を搬送できるに充分な空間
を形成している必要がある。
従来は、上記空間の確保のために、カバー部材
を本体から取り外したり、一端を枢着しておいて
揺動させて原稿搬送路から退避させる形式や、リ
ンク機構を用いて原稿搬送路から平行移動させる
形式があつた。しかしながら、前者の形式におい
ては、ブツクモードに位置させるために大きな力
を必要としたり、取り外したカバー部材を置くス
ペースを必要とする欠点があると共に、露光時の
洩光が不快感を与える欠点もある。また、後者の
形式にあつては、洩光の問題はないが、ブツクモ
ードに位置させるときの操作者の腕の屈伸範囲が
長くなり、人間工学的に操作性が悪かつた。それ
で、本体にカバー部材を枢着した形式において
は、ブツクモード時のカバー部材の位置が操作者
から見て遠い場所、換言すると複写機の奥側であ
つたことも操作性が悪いという原因になつてい
た。そこで、シートモードとブツクモードにおけ
るカバー部材の移動方向を、本体から離す上下の
向きだけにある程度限定して上記空間を確保する
装置がこの考案の考案者によつて案出された。か
かる装置は、特願昭54−81401号に開示されてい
るように、一端を本体に、他端をカバー部材に
夫々枢着された連結部材と、一端がカバー部材に
枢着されたレバーと、このレバーの自由端を係止
可能で、かつ本体に固着された係止部材とを有
し、上記レバーの自由端が係止部材に係止された
際、レバー、カバー部材及び連結部材が四節回転
リンク機構として構成され、該リンク機構の本体
とカバー部材とが略平行となる状態で保持する保
持手段を設けたことを特徴としている。
そして、この原稿搬送装置によれば、カバー部
材をシートモードからブツクモードに位置を変え
る動作は、行ない易いという利点を有するも、ブ
ツクモードからシートモードに変えるという、い
ま1つの動作が行ない難いという欠点があり、操
作性が悪いという問題を残していた。
具体的には、カバー部材をブツクモードに保持
するのが上記レバーであり、このレバーと係止部
材との係合を外さないとシートモードへ変更でき
ないのであるが、このとき、両手を用いて上記両
者を互いに外さねばならないために操作性が悪か
つた。
本考案は、上記の操作性の悪さに鑑みなされた
ものであつて、操作性を向上させた原稿搬送装置
を提供することを目的とする。
かかる本考案の目的は、原稿を搬送する搬送ロ
ーラを回転自在に支持する本体と、この本体に対
して接離する向きに移動可能に設けられていて、
上記搬送ローラに圧接する押えローラを回転自在
に支持するカバー部材とを有し、上記カバー部材
が、上記押えローラを上記搬送ローラに圧接させ
たシートモードと上記押えローラを上記搬送ロー
ラから離間させたブツクモードとに選択的に位置
させられる原稿搬送装置において、原稿の搬送路
の両側に設けられて上記本体とカバー部材とを互
いに連結していて、一端を上記本体に対して、上
記カバー部材の接離方向に所定距離だけ移動可能
に支持され、他端を上記カバー部材に相対的に回
動可能に係合され、このカバー部材が上記ブツク
モードに位置させられたときこれに追従して上記
所定距離だけ移動してカバー部材をブツクモード
に保持する一対の連結部材と、それぞれの基端を
上記カバー部材の側部に枢着され、その自由端が
カバー部材から離れる向きの揺動習性を与えられ
ていて、上記カバー部材を上記ブツクモード位置
に保持する一対の係止レバーと、この係止レバー
に対応して上記本体に設けられ、上記カバー部材
がブツクモードに置かれたとき、上記係止レバー
の自由端を係合させて該係止レバーをこの位置に
保持する係合部を有する一対の係止部材と、上記
一対の係止レバーを互いに連結していて、該係止
レバーをその習性に抗して揺動させて、上記係止
レバーと上記係合部との係合を解除する解除レバ
ーとを備え、上記カバー部材は、これが上記ブツ
クモードに位置させられたとき、上記係止レバー
の自由端を回動中心として、このカバー部材をブ
ツクモードに保持する位置に向けて上記連結部材
を移動させる向きの回動習性を発生する重量配分
を有していることを特徴とする原稿搬送装置によ
り達成される。
そして、本考案によれば、カバー部材をブツク
モードからシートモードに戻す際に、単一の部材
である解除レバーを押すだけで係止レバーと係止
部材との係合を外せるので、操作が片手で行なえ
るから、操作性が格段に向上する。
以下、図示の実施例によつて本考案を詳細に説
明する。
第1図は、カバー部材を原稿搬送路から離間さ
せたブツクモードを示している。複写機本体1の
上面1aは、原稿搬送路を形成していて、ここに
は、複数の搬送ローラ2a,2b,2cがその一
部を突出させて配置されている(第2図参照)。
カバー部材3は、後述する機構によつて挙上保持
されていて、第2図に鎖線で示すように、本体と
の間に空間を形成している。ブツク原稿Bは、原
稿テーブル8に沿つて透明なキヤリヤ4と、これ
に開被自在に設けられた圧板5とで挟持されて、
矢印aで示す原稿搬送方向に露光部へ向けて送り
込まれる。キヤリヤ4は、その両側縁を本体側板
1b,1cに設けられたサイドコロ6(一方のみ
示す)と前記搬送ローラ2a,2b,2cで挟持
されて搬送される。
第2図において、搬送ローラ2a,2b,2c
は、図示されない駆動機構に連結されていて、そ
れぞれ示矢方向へ回転させられる。カバー部材3
には、上記搬送ローラに対応していて、第2図に
実線で示すように、シートモードにカバー部材が
位置しているとき、該ローラ2a,2b,2cに
圧接する押えローラ7a,7b,7cが回転自在
に支持されている。また、本体1には、搬送ロー
ラ2bと同2cとの間にコンタクトガラス9が設
けられ、その下位には照明用光源10,10が配
置されている。
シート原稿(図示せず)は、カバー部材3を第
2図に実線で示すシートモードに位置させておい
て、原稿テーブル8から原稿搬送路bに送り込ま
れる。このシート原稿は、上記搬送ローラとこれ
に圧接した押えローラとで挟持されつつ搬送さ
れ、露光部Aで照明されたのち排紙テーブル11
へ排出される。前記ブツク原稿Bも上記露光部A
で露光されて排紙テーブル11へ排出される。
カバー部材3の両側部には、第4図に示すよう
に、連結部材12、係止レバー13、解除レバー
14がそれぞれ対をなして取り付けられているの
であるが、説明の都合上一方のみについて第3図
に基いて説明する。
カバー部材3の側板15には、連結部材12の
一端12aが支軸16で枢着されている。連結部
材12には、彎曲した長孔12bが形成されてい
て、この長孔には、本体側板1bに固植したガイ
ドピン17,18が遊嵌している。上記側板15
には、支軸19によつて係止レバー13が枢着さ
れている。係止レバー13の自由端には、カムフ
オロワ20が枢着されている、また、係止レバー
13の基端部には、これの揺動を規制する衝合部
13aが形成されている。
係止レバー13の基端部には、解除レバー14
の一端がピン21で枢着されている。解除レバー
14には、僅かに彎曲したガイド孔14aが形成
されていて、これを側板15に固植したガイドピ
ン22に遊嵌させて、第3図において摺動自在に
設けられている。上記ガイドピン22と前記ピン
21との間には、緊縮性のばね23が掛け渡され
ていて、前記係止レバー13に対して、その自由
端をカバー部材から離す向きの揺動習性を与えて
いる。
上記一対の解除レバー14,14は、第4図に
よく示すように、連杆24で互いに実質一体的に
連結されている。この連杆24の中央部には、操
作部25が固着されている。カバー部材3のカバ
ーの前壁には、上記操作部25が出没する窓孔3
aが形成されている。また、カバー部材3の上面
前端には、手掛り部26が配設されている(第5
図参照)。
本体1の側板1b,1c(第4図参照)の内方
には、係合部27aを有する係止部27が固設さ
れていて、第3図に示すシートモードにおいて
は、これの上側縁のガイド部27bに前記係止レ
バーのカムフオロワ20を当接させている。
次に本考案の作用を説明する。
第3図は、カバー部材3がシートモードに位置
した状態を示していて、このとき、連結部材12
は、ガイドピン17,18を長孔12bの上端に
位置させ、係止レバー13はカムフオロワ20を
係止部材27のガイド部27bによつて押動され
ており、解除レバー14は上記係止レバー13の
揺動に連れて図において右方へ摺動させられてい
る。
第3図に示すシートモードを第6図に示すブツ
クモードに変える手順を説明すると、手掛り部2
6に手指を掛けて、カバー部材3を支軸16を支
点にして時計方向へ揺動させる。カバー部材3が
揺動すると、係止レバー13の支点が移動するこ
とになり、同レバー13がばね23の弾力によつ
て支軸19を中心に時計方向へ揺動する。このと
き、係止レバー13のカムフオロワ20が係止部
材27のガイド部27bを係合部27aに向かつ
て転動する。
そして、カムフオロワ20が係合部27aに係
合したのち、このカムフオロワ20及び支軸19
を支点として反時計方向に揺動させると、連結部
材12がガイドピン17,18に案内されながら
第6図に示すように引上げられる。このとき、連
結部材14が摺動させられて操作部25が窓孔3
aから突出する。こののち、手掛り部26から手
指を離すと、カバー部材3は第6図に示すブツク
モードにおかれる。カバー部材3は、ブツクモー
ドにおいては、係止レバー13のカムフオロワ2
0を支点として反時計方向へ回動しようとする重
量配分になつており、また、連結部材12が2本
のガイドピン17,18で案内され且つ支持され
ていて揺動できないので、カバー部材3は、第6
図に示す位置に保持されることになる。
第6図に示すように、ブツクモードに位置させ
られたとき、カバー部材3は原稿搬送路から離間
させられていて、第2図に鎖線で示すように、押
えローラ7a〜7cを搬送ローラ2a〜2cから
離している。かかる状態でブツク原稿の複写が終
ると、カバー部材3をシートモードに戻す必要が
ある。この作用を説明する。
第6図において、実線で示すブツクモードに置
かれたカバー部材3を、手掛り部26に手指を掛
けて、鎖線で示すように、支軸16を中心として
時計方向へ揺動させて、係合部27aとカムフオ
ロワ20との係合が外れる位置13Aまで係止レ
バー13を引き上げる。次いで、第5図に示すよ
うに突出している操作部25に拇指を掛けて、こ
れを図において右方へ押し込む。これにより解除
レバー14を介して、係止レバー13が支軸19
Aを中心にして符号13Bで示すように、ばね2
3の弾力に抗して揺動させられる。この係止レバ
ー13は、カバー部材3を支軸16を中心に反時
計方向へ揺動降下させたとき、その自由端のカム
フオロワ20Aが係止部材27のガイド部27b
に当接する位置、換言すると係合部27aとカム
フオロワ20が再係合しない位置まで揺動させら
れる。
係止レバー13を以上のように揺動させたの
ち、カバー部材3を支軸16を中心に揺動させよ
うとすると、カバー部材全体が連結部材12の長
孔12bに沿つて、ガイドピン17,18に案内
されて下降し、第3図に示すシートモードへ復帰
する。このとき、係止レバー13は、自由端のコ
ロ20がガイド部27bを転動することにより、
ばね23の弾力に抗して揺動させられる。
以上のように、本考案の原稿搬送装置によれ
ば、ブツクモードにおかれたカバー部材をシート
モードに変更するに際して、これを少し揺動挙上
しておいて、操作部を押すだけでブツクモードの
位置決めが解除できる。換言すると、本考案にお
いては、上記操作が片手でできるという、極めて
操作性の優れた装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の原稿搬送装置をブツクモード
に位置させた状態を示す斜視図、第2図は複写機
本体とカバー部材との位置関係を示す概略正断面
図、第3図は本考案の一実施例を示す正面図、第
4図は同上の平面図、第5図は本考案の要部のみ
を示す断面図、第6図は第3図の作用図である。 1……本体、3……カバー部材、2a〜2c…
…搬送ローラ、7a〜7c……押えローラ、12
……連結部材、13……係止レバー、14……解
除レバー、20……カムフオロワ、27……係止
部材、27a……係合部、27b……ガイド部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 原稿を搬送する搬送ローラを回転自在に支持す
    る本体と、この本体に対して接離する向きに移動
    可能に設けられていて、上記搬送ローラに圧接す
    る押えローラを回転自在に支持するカバー部材と
    を有し、上記カバー部材が、上記押えローラを上
    記搬送ローラに圧接させたシートモードと上記押
    えローラを上記搬送ローラから離間させたブツク
    モードとに選択的に位置させられる原稿搬送装置
    において、 原稿の搬送路の両側に設けられて上記本体とカ
    バー部材とを互いに連結していて、一端を上記本
    体に対して、上記カバー部材の接離方向に所定距
    離だけ移動可能に支持され、他端を上記カバー部
    材に相対的に回動可能に係合され、このカバー部
    材が上記ブツクモードに位置させられたときこれ
    に追従して上記所定距離だけ移動してカバー部材
    をブツクモードに保持する一対の連結部材と、 それぞれの基端を上記カバー部材の側部に枢着
    され、その自由端がカバー部材から離れる向きの
    揺動習性を与えられていて、上記カバー部材を上
    記ブツクモード位置に保持する一対の係止レバー
    と、 この係止レバーに対応して上記本体に設けら
    れ、上記カバー部材がブツクモードに置かれたと
    き、上記係止レバーの自由端を係合させて該係止
    レバーをこの位置に保持する係合部を有する一対
    の係止部材と、 上記一対の係止レバーを互いに連結していて、
    該係止レバーをその習性に抗して揺動させて、上
    記係止レバーと上記係合部との係合を解除する解
    除レバーとを備え、 上記カバー部材は、これが上記ブツクモードに
    位置させられたとき、上記係止レバーの自由端を
    回動中心として、このカバー部材をブツクモード
    に保持する位置に向けて上記連結部材を移動させ
    る向きの回動習性を発生する重量配分を有してい
    ることを特徴とする原稿搬送装置。
JP4913380U 1980-04-11 1980-04-11 Expired JPS6338193Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4913380U JPS6338193Y2 (ja) 1980-04-11 1980-04-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4913380U JPS6338193Y2 (ja) 1980-04-11 1980-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56150948U JPS56150948U (ja) 1981-11-12
JPS6338193Y2 true JPS6338193Y2 (ja) 1988-10-07

Family

ID=29644114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4913380U Expired JPS6338193Y2 (ja) 1980-04-11 1980-04-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6338193Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56150948U (ja) 1981-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5837530B2 (ja) フクシヤキ
GB1597910A (en) Sheet feed apparatus
JPS5992839A (ja) 給紙装置
US3994582A (en) Original keep device in copying machine
JPS6338193Y2 (ja)
EP0178722B1 (en) Device for positioning originals in sheet form
EP0448519B1 (en) Portable printing apparatus
JPS589227Y2 (ja) フクシヤキニオケル ゲンコウオサエソウチ
JPS5931685B2 (ja) 複写機における自動原稿送り装置
GB1312680A (en) Vacuum operated sheet feeding mechanism for newspaper inserter
JPS5942861B2 (ja) 原稿搬送装置
JPS58137857A (ja) 複写機の原稿搬送装置
JP2587119B2 (ja) 自動給紙装置
US2301386A (en) Paper guiding attachment for typewriters and similar machines
JPS64701B2 (ja)
US4449449A (en) Data stamp device for automatic printing apparatus of copier
JP3589875B2 (ja) 給紙装置
JPH03375Y2 (ja)
JPH0114589B2 (ja)
JPS6027396Y2 (ja) 製版機等の原稿台
JPS5924050Y2 (ja) 原稿插入案内装置
JPH037113B2 (ja)
JPS5911950Y2 (ja) 電子複写機
JPS6210272Y2 (ja)
JPS6123142B2 (ja)