JPS6337602Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337602Y2
JPS6337602Y2 JP1981006245U JP624581U JPS6337602Y2 JP S6337602 Y2 JPS6337602 Y2 JP S6337602Y2 JP 1981006245 U JP1981006245 U JP 1981006245U JP 624581 U JP624581 U JP 624581U JP S6337602 Y2 JPS6337602 Y2 JP S6337602Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
capacitor
diode
wick
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981006245U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57119203U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981006245U priority Critical patent/JPS6337602Y2/ja
Publication of JPS57119203U publication Critical patent/JPS57119203U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6337602Y2 publication Critical patent/JPS6337602Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は灯芯を上下動させて燃焼と消火をし、
燃焼時の燃焼空気を送風機により送る石油ストー
ブにおいて、灯芯を下げて燃焼を停止させた際の
臭気による不快感を防止するものである。
以下本考案の一実施例を添付図面にもとづいて
説明する。
第1図において、1は灯芯であり、レバー2の
右端を上下動させることにより、上下できる構造
になつている。この第1においては、灯芯1を上
にしている図であり、この状態で点火させると灯
芯1は燃焼を開始する。図中3,4はガイド板で
あり、先づ燃焼ガスはガイド板3の内側にて上昇
する。ガイド板4の外側にはさらにガイド板5が
あり、送風機6により回転するフアン7により送
風された風は矢印Aのように流れるのでガイド板
3と4の間隙8は負圧となりガイド板3の内側の
燃焼ガスを矢印Bのごとく矢印Aに合流させて排
出でき、これを温風暖房用に利用する。
今レバー2の右端を、フツク9を外して上動さ
せ、灯芯1を下げたとすると、勿論燃焼は停止す
るが、まだ灯芯が暖かいので灯油はまだ蒸発を続
けている。また、フアン7も慣性のために回転し
つづけているので、温風と共に未燃灯油が送られ
てくることになり、臭気が感じられる。
そこで第2図のごとく本考案では回路を形成し
た。すなわち、電源10とマイクロスイツチ11
はa点でリレーコイル12と、リレーコイルには
電源10とb点で接続されている。またa点から
はリレー12の常開接点13とダイオード14の
アノードが接続されている。ダイオード14のカ
ソードはc点でリレー12の常閉接点15と、コ
ンデンサ16に接続されている。また、b点から
は、前記送風機6の一端とコンデンサ16の他端
が接続されている。送風機6の他端はリレー12
の接点のコモン接点17に接続されている。
この回路動作を説明すると、レバー2の右端を
下げてフツク9にひつかけるとマイクロスイツチ
11は閉じる。そのためa−b点間に電圧が印加
される。すると着火動作が行われ、灯芯1は燃焼
を開始する。同時に、リレーコイル12にも電圧
が加わるので接点17は常閉接点13側に倒れ、
送風機6も回転する。次にダイオード14により
電流はa点からc点に流れコンデンサ16に充電
が開始される。コンデンサ16はc点側を正,b
点側を負として充電された状態となる。正常燃焼
中はこのまゝであるが、フツク9を外してレバー
2の右端を上げると、灯芯1は下がり燃焼は停止
する。このとき同時にマイクロスイツチ11も開
路する。従来はこのまゝで送風機6は慣性により
回りつづけるが、この場合は、リレー12が非励
磁となるので接点17は常閉側15に倒れる。そ
の瞬間からコンデンサ16に充電された電荷が送
風機6のコイルに放電を行ない、この電荷がなく
なるまで直流が流れつづけるので送風機6は直流
電流により制動がかゝり瞬間的に停止する。その
ために今迄の場合と異なり第1図で矢印Aの風が
瞬時的になくなるのでガイド板3と4の間が負圧
にならなくなり、未燃ガスが出なくなり、臭気に
よる不快感もなくなる。
以上のように本考案によれば臭気による不快感
のない暖房を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例にかかる石油ストー
ブの構成図、第2図は同制御回路図である。 1……灯芯、6……送風機。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 灯芯を上下動させて燃焼と消火を行なうととも
    に、燃焼ガスを送風機によつて吹出す石油ストー
    ブにおいて、灯芯の上下動によつて開閉されるス
    イツチを介して交流電源にダイオードとコンデン
    サとの直列回路を接続するとともに、前記コンデ
    ンサと並列に切換スイツチを介して送風機を接続
    し、かつ上記切換スイツチの常閉端子はダイオー
    ドのカソード側に、常開端子は同ダイオードのア
    ノード側に接続するとともに、上記切換スイツチ
    は前記スイツチを介して交流電源に接続したリレ
    ーによつて切換えるようにして、燃焼中は送風機
    ならびにコンデンサとダイオードとの直列回路に
    電圧が印加され、燃焼停止時には送風機とコンデ
    ンサとが閉ループを形成して送風機のコイルに直
    流を流し瞬時に送風機を停止させる石油ストー
    ブ。
JP1981006245U 1981-01-19 1981-01-19 Expired JPS6337602Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981006245U JPS6337602Y2 (ja) 1981-01-19 1981-01-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981006245U JPS6337602Y2 (ja) 1981-01-19 1981-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57119203U JPS57119203U (ja) 1982-07-24
JPS6337602Y2 true JPS6337602Y2 (ja) 1988-10-05

Family

ID=29804564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981006245U Expired JPS6337602Y2 (ja) 1981-01-19 1981-01-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6337602Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735803Y2 (ja) * 1974-03-06 1982-08-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57119203U (ja) 1982-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6337602Y2 (ja)
JPS58184431A (ja) 電気ヒ−タ付石油スト−ブ
JPS5855319Y2 (ja) オンスイボイラ−
JPS625545Y2 (ja)
JPS6027898B2 (ja) 燃焼制御装置
JPS6229809Y2 (ja)
JPS58104424A (ja) 燃焼装置
JPS6023752A (ja) 燃焼装置
JPS6337292B2 (ja)
JPS6212161Y2 (ja)
JPS6229811Y2 (ja)
JPH0220610Y2 (ja)
JPS5919603Y2 (ja) 燃焼式ヒ−タの制御装置
JPS6040579B2 (ja) 温風暖房機の制御方法
JPS6210590Y2 (ja)
JPS602439Y2 (ja) 燃焼装置
JP2847752B2 (ja) 石油燃焼器
JPS6016846Y2 (ja) 燃焼制御装置
JPH0220609Y2 (ja)
JPS605243Y2 (ja) 燃焼制御回路
JPS64610B2 (ja)
CN2428692Y (zh) 高效旋风全自动燃烧炉灶
JPS6151207B2 (ja)
JPS61130708A (ja) 灯芯式石油燃焼器の吸臭制御装置
JP2603433Y2 (ja) 加熱調理器の安全装置