JPS6337417A - 位置情報入力装置 - Google Patents

位置情報入力装置

Info

Publication number
JPS6337417A
JPS6337417A JP61182130A JP18213086A JPS6337417A JP S6337417 A JPS6337417 A JP S6337417A JP 61182130 A JP61182130 A JP 61182130A JP 18213086 A JP18213086 A JP 18213086A JP S6337417 A JPS6337417 A JP S6337417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
input device
line segment
displayed
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61182130A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Muramatsu
篤 村松
Yoshimi Makino
牧野 誼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61182130A priority Critical patent/JPS6337417A/ja
Publication of JPS6337417A publication Critical patent/JPS6337417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ワードプロセッサ等の情報処理装置へ、図形
等の位置情報を入力する位置情報入力装置方法に関する
従来の技術 入力手段と表示手段を用いて、情報処理装置へ図形等の
位置を入力する際、入力手段からの入力に対して、表示
手段への表示の追従の度合は、常に一定であった。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来の入力装置では、特定の点と水平ま
たは垂直等の特異な位置関係にある点を入力したい場合
、操作により変化していく2点の位置関係が、その特異
な位置関係になったと判断する方法は、操作者の視覚に
依っており、更に、その点を指示する方法は手や指での
操作に依っているので、その不確かさにより、表示手段
に表示された2点が、正確に特異な位置関係になるよう
に入力することは困難であった。
本発明は、このような従来の問題を解決するものであり
、2点間の位置関係が特異なものであっても、操作者が
容易に処理、確認のできる優れた位置情報入力装置を提
供することを目的とする。
問題点を解決するだめの手段 本発明は、上記目的を達成するだめに、操作に追従して
変化する、表示手段に表示された2つの点の位置関係が
、ある特異な関係となったら、操作に対する2点の位置
関係の変化の追従の度合いを変化させ、操作者が、2点
の位置関係がその特異なものとなった事を、容易に認識
でき、正確に所期の点を、情報処理装置に入力すること
ができるよう構成したものである。
作用 したがって本発明によれば、指し示しながら入力する手
段と、入力された位置の確認用表示手段を用いて、特定
の点と特異な位置関係にある点を情報処理装置へ入力す
る際、数値や式で位置を入力する手段のように正確に入
力できるという効果を有する。
実施例 次に本発明の実施例について説明する。
この実施例は、特定の点と特異な位置関係にある点を正
確に情報処理装置へ入力することができるという、本発
明の作用を利用して、2つの点で特定される、ある特異
な状態にある線分を情報処理装置へ入力するものである
第1図は、従来の線分を情報処理装置へ入力する手順に
、本発明を用いた処理を付は加えた手順である。
第1図において、11で示される点線で囲まれた処理が
、この実施例における、本発明を用いた処理であり、入
力装置から入力され、モニタ装置に表示されている線分
を特定する2つの点が特異な位置関係にある。つまり線
分がおる特異な状態であるか否かを判断して、もしそう
であれば、その後の入力操作に対する線分の状態の変化
を緩慢にするものである。また、線分の特異な状態とは
、モニタ装置に表示される、描画面の座標軸の横軸に対
して平行な状態としでいる。
第2図は、この実施例において、本発明を用いた処理1
1を含む、線分を入力する手順を実行して、線分を情報
処理装置へ入力するだめの装置構成例である。第2図に
おいて、21は情報処理装置、22は入力装置、23は
モニタ装置である。
本発明を用いた処理11を含む、線分を情報処理装置2
1へ入力する手順は、情報処理装置21により実行され
る。操作者は、入力装置22に付属のペン状の機器の先
端で、入力装置22の描画面に入力したい線分を描くこ
とにより、線分を情報処理装置21へ入力できる。入力
された線分は、モニタ装置23へ表示され、操作者はそ
れを確認しながら入力操作を繰り返して、入力した線分
を修正することができる。さらに、モニタ装置23には
、座標軸が表示される。
第1図の手順と、第2図の装置を用いて、線分を情報処
理装置21へ入力する操作は、次のようなものになる。
操作者は、線分を入力する操作を開始すると、先ず入力
装置22に付属のペンの先端を、入力装置22の描画面
上の一点に触れる。すると、その点に対応するモニタ装
置23の表示面上の点が、これから入力される線分の一
つの端になる(ステップ1)。
この線分の一端は、入力操作が終了されるまで移動しな
い。
次に、操作者が入力装置22のペン先を描画面上で移動
すると、ペン先が触れている入力装置22の描画面上の
点に対応する(ステップ2)、モニタ装置23の表示面
上の点をもう一つの端とする線分が、モニタ装置23へ
表示され、その線分は操作者が入力装置22のペン先を
描画面上で移動するにつれて、その長さと、モニタ装置
23に表示された座標軸に対する角度とが変化する(ス
テップ3〜6)。
操作者の入力装置22に対する操作に対して、モニタ装
置23に表示される線分の状態の変化は、第1図の手順
の本発明を用いた処理11が無ければ、完全に追従する
しかし、本発明を用いた処理11により、線分の状態が
モニタ装置23に表示された座標軸の横軸と平行になる
と(ステップ7)、入力装置22に対する操作に対して
、モニタ装置23に表示される線分の状態の変化は、緩
慢になる(ステップ8)。
そこで操作者には、モニタ装置23に表示された線分が
、座標軸の横軸に対して平行になったことを知ることが
でき、その時点で入力操作を終了する(ステップ9)こ
とにより、情報処理装置21へ、モニタ装置23に表示
てれた座標軸の横軸(C対して平行な線分を、従来の操
作者の感覚に頼って線分と横軸の平行を検出する方法よ
り、正確に入力することができる。
なお、上記実施例では、情報処理装置へ入力する図形と
して、線分を例にとったが、特定の点との関係は特異な
位置関係であれば特に線分に限らず、点、面でもよいも
のである。更に本発明の作用を用いて、3つ以上の点で
特定されるある特異な位置関係をもつ図形を入力する際
に、2つの点の入力を繰り返してその図形を特定するこ
とにより、その図形を情報処理装置へ正確に入力するこ
とができることも明白である。また、表示手段に表示さ
れる点の位置が、特定の点等と特異な位置関係になった
とき、追従の度合が緩慢にも急速にでも任意に設定でき
、上記特異な位置関係をも任意に設定できる。さらに、
上記特異な位置関係を複数設定し、上記特定点等を複数
設定することもできる。そして追従の変化の度合の尺度
を位置変位または時間変化とすることも容易である。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、特定の点または線また
は面と特異な位置関係の点を正確に情報処理装置へ入力
することができ、それによって、さまざまな図形や位置
情報を、従来の操作者の視覚にたよる方法より正確に入
力することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による位置情報入力装置の処
理フローチャート、第2図は本実施例を使用した装置構
成例のブロック図である。 21・・・情報処理装置、22・・・入力装置、23・
・・モニタ装置。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男ほか1名揶 1
 図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ペンにより指定された位置に対応する座標信号を連続的
    に出力する入力装置と、この入力装置の出力信号を特定
    点、特定線、特定面のいずれかひとつと比較して、その
    近傍、特異な位置関係にあることを検出する検出手段と
    、この検出手段の出力信号を入力したときに、上記入力
    装置からの座標信号の入力速度を変更して出力する処理
    手段と、この処理手段の出力信号を表示する表示手段と
    を備えた位置情報入力装置。
JP61182130A 1986-08-01 1986-08-01 位置情報入力装置 Pending JPS6337417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182130A JPS6337417A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 位置情報入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182130A JPS6337417A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 位置情報入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6337417A true JPS6337417A (ja) 1988-02-18

Family

ID=16112854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61182130A Pending JPS6337417A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 位置情報入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6337417A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196836A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Fujitsu Ltd ベクトル描画制御方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196836A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Fujitsu Ltd ベクトル描画制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102591450B (zh) 信息处理装置及其操作方法
US20190272090A1 (en) Multi-touch based drawing input method and apparatus
JP2835167B2 (ja) Crt表示装置
JPH0353648B2 (ja)
JPS6373415A (ja) 座標入力装置
JPS6337417A (ja) 位置情報入力装置
CN109901778A (zh) 一种页面对象旋转缩放方法、存储器及智能设备
KR20020082855A (ko) 그래픽 사용자 인터페이스를 위한 디스플레이를 제공하는방법
JP2014081723A (ja) 抵抗膜式タッチパネルを備えた電子機器
JPS6337418A (ja) 位置情報入力装置
LU101625B1 (en) Systems and methods for grid-aligned inking
JPS62150423A (ja) 表示制御装置
JPS60243730A (ja) 方向入力検出方法
JP2783692B2 (ja) 図形作成装置
JPH03265920A (ja) ポインティング処理方式
JPH0198074A (ja) 画像の描画消去方法
JPS5819939A (ja) 入力装置
JPS6336484A (ja) 矩形管理直線描画装置
JPH02291920A (ja) プラント監視制御装置
JPH02302622A (ja) トレンドグラフ画面の解析表示方式
JPH04216119A (ja) 座標入力装置
JPS62296205A (ja) プラント監視システム
JPH05324202A (ja) タッチパネル装置及びそのタッチ操作処理方法
JPH02110623A (ja) 位置入力システム
JPH01137320A (ja) タッチ形座標入力装置