JPS6337377B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337377B2
JPS6337377B2 JP54099216A JP9921679A JPS6337377B2 JP S6337377 B2 JPS6337377 B2 JP S6337377B2 JP 54099216 A JP54099216 A JP 54099216A JP 9921679 A JP9921679 A JP 9921679A JP S6337377 B2 JPS6337377 B2 JP S6337377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developer
black
carrier
polarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54099216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5624359A (en
Inventor
Shuichi Tsushima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9921679A priority Critical patent/JPS5624359A/ja
Priority to DE3029344A priority patent/DE3029344C2/de
Publication of JPS5624359A publication Critical patent/JPS5624359A/ja
Priority to US06/393,235 priority patent/US4430402A/en
Publication of JPS6337377B2 publication Critical patent/JPS6337377B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/01Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies
    • G03G13/013Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies characterised by the developing step, e.g. the properties of the colour developers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/0912Indigoid; Diaryl and Triaryl methane; Oxyketone dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特定の2種の現像剤を使用すること
を特徴とする2色画像現像方法に関する。
通常、電子写真用感光体を使用して2色画像を
得るには、帯電−露光−現像−転写の工程を繰返
し行なつていたため、像ズレが生じて鮮明な複写
物が得られないといつた嫌いがあつた。そこで現
在では、同一感光体に異極性静電潜像を形成し、
これを帯電極性の異なる別々の(即ち、2種の)
現像剤によつて現像し、このトナー像を普通紙等
に転写して2色画像を得る方法が注目されてい
る。
ところが、この正負両帯電の潜電潜像を異極性
異色のトナーで順次現像する所謂、2色電子写真
用乾式二成分現像方式においても、先に現像に共
された感光体上のトナーが、後の現像の際に掻き
落されるという現象が応々に発生するという問題
がある。この掻き落し効果が発生すると、単に先
に現像された色の画像濃度が低下するというだけ
でなく、掻き落されたトナーが後の現像に供され
るべき異なる色のトナーを含む現像剤中に混入
し、この結果その現像剤中のトナーの帯電状態を
乱し、ひいては画質の大幅な低下を招くことにな
る。
本発明の目的は、2色電子写真用乾式二成分現
像方式において上記のごとき欠点乃至は不都合が
生じることなく、常に良好な2色画像が得られる
特定の乾式二成分型現像剤を用いた2色画像現像
方法を提供することにある。
すなわち、本発明の2色画像現像方法は、像担
持体上に正及び負極性の2つの静電潜像を作成
し、この第1の潜像を一方の極性を有するトナー
T1及びキヤリアC1とからなる第1の現像剤によ
り現像し、次いで第2の潜像を他方の極性を有
し、トナーT1とは異色のトナーT2及びキヤリア
C2とからなる第2の現像剤により現像する2色
画像現像方法において、前記キヤリアC1に対す
るトナーT1およびT2の摩擦帯電極性が同極性で
あり、かつ前記キヤリアC2に対するトナーT1
よびT2の摩擦帯電極性も同極性となるような2
種の現像剤を用いることを特徴とするものであ
る。
従来、乾式二成分型現像剤(以下単に“現像
剤”と称することもある)は、一般に、キヤリア
およびトナーからなり、またキヤリアとはたがい
に摩擦を繰り返して各々逆の極性に帯電してい
る。そこでいま、前述のごとき正負両極性をもつ
た静電潜像を例えば、負に帯電した赤色トナーで
正の潜像部分を現像(第1現像)した後、正に帯
電した黒色トナーで負の潜像部分を現像(第2現
像)した場合を考えると、第2現像時に即ち黒色
トナー現像時に、先に現像された感光体(又は静
電記録体)上の赤色トナーが掻き落される現象が
生じる。そして、この掻き落された赤色トナーの
量は第2現像即ち黒色トナーの現像条件によつて
変化するが、通常掻き落されたトナーは第2現像
装置内に混入するようになる。また、第1および
第2現像がなされ更に紙等にトナー像が転写され
た後には、この感光体又は静電記録体はフアーブ
ラシなどでクリーニングされるが、このクリーニ
ングが不完全な場合には感光体等上に残留してい
た黒色トナーが次回の第1現像で掻き落されて赤
色現像剤中に混入するようになることもある。
こうした事態の生じるのに鑑み、本発明者はこ
の混入したトナーの影響を調べるため、第1図に
示したような帯電系列をもつた2種類の現像剤を
使用して、黒色現像剤(黒色トナーと黒色トナー
用キヤリアからなる)中に少しずつ赤色トナーを
混入させたときの、そのトナー帯電量(Q/M)
をブローオフ法により側定した。なお、黒色現像
剤に占める黒色トナーの量は3重量%で、赤色ト
ナー混入前の黒色トナーの帯電量は+7μc/gで
あつた。
結果は第7図の測定結果から判るとおり、赤色
トナーの混入量が増加するにつれてトナー全体の
帯電量は低下する。そして、この状態の現像剤即
ち第7図における赤色トナーの混入割合が0ない
し30重量%(但し、いずれも黒色トナーに対する
割合)の黒色現像剤を使用して、表面電位が+
600ボルトおよび−600ボルトの正、負の静電潜像
をそれぞれ現像したところ、赤色トナーの混入割
合が0すなわち赤色トナーの混入していない黒色
現像剤では負潜像部のみが現像され、正潜像部は
何んら現像されなかつた。ところが、赤色トナー
の混入割合が30重量%の現像剤では負潜像部は前
者と比較して濃度が低下しており、正潜像部は黒
色トナーに黒色トナーがやや混じつた画像が得ら
れた。
この実験−1から、ここで使用された現像剤中
では混入された赤色トナーは依然として負極性を
維持しており一方、黒色トナーは一部又は大部分
は正常な極性(正極性)を維持しているが一部は
極性が変化していることが推察される。
従つて、このように混入した赤色トナーの極性
が大部分変化しないので、正負両極性をもつた潜
像を先に赤色現像剤(赤色トナーと赤色トナー用
キヤリアとからなる)で現像した後、この赤色ト
ナーを混入した黒色現像剤で現像した場合には、
正潜像はすでに赤色トナーで現像されているの
で、黒色現像剤に混入した赤色トナーはほとんど
消費されずに黒色現像剤中に蓄積されることにな
る。なお、こうした傾向は、第2図に示したよう
な帯電系列にある現像剤を用いて現像順序を変え
た場合(先に黒色現像剤、後に赤色現像剤で現像
する場合)でも同様にみられる。
そこで、何んらかの手段で、この黒色現像剤中
に混入される赤色トナーを除去する必要がある。
本発明者は、続いて第3図に示したような帯電系
列をもつた2種類の現像剤を使用して前述と同様
な実験を行なつた。このときの赤色トナーを混入
した黒色現像剤におけるトナー帯電量(Q/M)
の状態を第8図に示す。なお、ここでも黒色現像
剤に占める黒色トナーの量は3重量%であるが、
赤色トナー混入前の黒色トナーの帯電量は+
8μc/gであつた。この測定結果−2から判ると
おり、赤色トナーの混入量が増加してもトナー全
体の帯電量はほとんど変化しない。そして、この
状態の現像剤即ち第8図における赤色トナーの混
入割合が0ないし30重量%(但し、いずれも黒色
トナーに対する割合)の黒色現像剤を使用して、
表面電位が+600ボルトおよび−600ボルトの正、
負の静電潜像をそれぞれ現像したところ、赤色ト
ナーの混入していない黒色現像剤では負潜像部の
みが現像され、正潜像部は何んら現像されなかつ
た。また赤色トナーの混入割合が30重量%の現像
剤では、負潜像部はわずかに赤色トナーが混つた
黒色画像が得られ、正潜像部は何んら現像されな
かつた。なお、こうした傾向は、第4図に示した
ような帯電系列にある現像剤を用いても同様であ
り、また第5図および第6図に示したような帯電
系列にある現像剤を用いて現像順序を変えた場合
(先に黒色現像剤、後に赤色現像剤で現像する場
合)でも同様にみられる。
この実験−2から、当初負の電荷をもつていた
赤色トナーは黒色現像剤に混入されて、正に極性
が変化したことが推察される。従つて、この場合
赤色トナーが黒色現像剤中に混入すると、その赤
色トナーは極性が黒色トナーと同じ極性に変化
し、このため黒色トナーが本来つくべきところに
現像されることになる。しかし、黒色現像剤に混
入された赤色が少量のときにはこれが黒色画像部
に付着しても、ほとんど赤色トナーは認識されな
い。しかも、混入した赤色トナーは極性が変化し
順次現像により消費されることにより、黒色現像
剤中に赤色トナーが蓄積することは極めて少な
い。
実際に本発明に用いる現像剤をつくるには、帯
電系列が負キヤリア−正トナー−負トナー−正キ
ヤリア(又は、正キヤリア−負トナー−正トナー
−負キヤリア)となるように材料を組み合わせて
から、後は従来公知の製造法によればよい。一般
に負に帯電しやすいキヤリアとしては鉄粉にポリ
弗化炭素、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデ
ン、フエノール樹脂、ポリビニルアセタール等の
樹脂を被覆したものが、正に帯電しやすいキヤリ
アとしては鉄粉にボリアミド、ポリアミノスチレ
ン、スチレン−アクリル共重合体等の樹脂を被覆
したものが例示できる。また、トナーとしてはス
チレン、アクリル、エポキシ、ポリエステル等の
樹脂にカーボンブラツク、その他の顔料を加えて
着色したものが例示できる。
以上のように、本発明に用いる2色電子写真用
現像剤は、2種の乾式二成分型現像剤の関係にお
いてキヤリアとトナーとの摩擦帯電性が、一方の
キヤリアでは2つのトナーのいずれとの摩擦でも
正に帯電し、他方のキヤリアでは2つのトナーの
いずれとの摩擦でも負に帯電する性質を有してい
る。このため、本来混入されてはならないトナー
が他の現像剤中に混入されても、そこでのキヤリ
アとの関連で前記他の現像剤におけるトナーと同
極性をもつようになり、現像にすぐに供されるの
で蓄積されることがない。また、多数枚の連続複
写に使用しても、濃度低下をきたすようなことも
ない。事実、帯電系列が第1図に示した二種の現
像剤を用いる対照方法と、第3図に示した特定の
二種の現像剤を使用して正負両極性をもつ静電潜
像を現像する本発明方法とでは、それぞれの方法
で多数の複写物をつくり、その複写物を比較する
と、対照品では複写4000枚程度で黒色画像部の濃
度が低下し、赤色画像部に黒トナーの混入が見受
けられたのに対し、本発明品では複写8000枚でも
画質に変化は見受けられず鮮明さを維持してい
た。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来から使用されている
二種の現像剤の帯電系列を示す図、第3図ないし
第6図は本発明に用いる現像剤の帯電系列を示す
図、第7図は第1図に示した帯電系列の黒色現像
剤中に赤色トナーが混入した際のトナー帯電量を
測定したグラフ、第8図は第3図に示した帯電系
列の黒色現像剤中に赤色トナーが混入した際のト
ナー帯電量を測定したグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 像担持体上に正及び負極性の2つの静電潜像
    を作成し、この第1の潜像を一方の極性を有する
    トナーT1及びキヤリアC1とからなる第1の現像
    剤により現像し、次いで第2の潜像を他方の極性
    を有し、トナーT1とは異色のトナーT2及びキヤ
    リアC2とからなる第2の現像剤により現像する
    2色画像現像方法において、前記キヤリアC1
    対するトナーT1およびT2の摩擦帯電極性が同極
    性であり、かつ前記キヤリアC2に対するトナー
    T1およびT2の摩擦帯電極性も同極性となるよう
    な2種の現像剤を用いることを特徴とする2色画
    像現像方法。
JP9921679A 1979-08-02 1979-08-02 Dry type binary developer for two-color electrophotography Granted JPS5624359A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9921679A JPS5624359A (en) 1979-08-02 1979-08-02 Dry type binary developer for two-color electrophotography
DE3029344A DE3029344C2 (de) 1979-08-02 1980-08-01 Trockenentwicklerpaar für ein elektrophotographisches Zweifarben-Aufzeichnungsverfahren und dessen Verwendung
US06/393,235 US4430402A (en) 1979-08-02 1982-06-29 Dichromatic electrophotography using two developer compositions applied sequentially

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9921679A JPS5624359A (en) 1979-08-02 1979-08-02 Dry type binary developer for two-color electrophotography

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5624359A JPS5624359A (en) 1981-03-07
JPS6337377B2 true JPS6337377B2 (ja) 1988-07-25

Family

ID=14241454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9921679A Granted JPS5624359A (en) 1979-08-02 1979-08-02 Dry type binary developer for two-color electrophotography

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4430402A (ja)
JP (1) JPS5624359A (ja)
DE (1) DE3029344C2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58105173A (ja) * 1981-12-17 1983-06-22 Fujitsu Ltd 多色記録装置
US4562129A (en) * 1982-09-28 1985-12-31 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Method of forming monochromatic or dichromatic copy images
JPS61174566A (ja) * 1985-01-29 1986-08-06 Fujitsu Ltd 多色記録装置
JPS61174556A (ja) * 1985-01-29 1986-08-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成方法
JPH0193759A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Canon Inc カラー画像形成方法及びその装置
US4868608A (en) * 1988-01-04 1989-09-19 Xerox Corporation Highlight color imaging apparatus
JP2822397B2 (ja) * 1988-10-19 1998-11-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成方法
US4948686A (en) * 1989-04-24 1990-08-14 Xerox Corporation Process for forming two-color images
US5021838A (en) * 1989-08-03 1991-06-04 Xerox Corporation Preferred toner/carrier properties
US5281502A (en) * 1992-06-08 1994-01-25 Xerox Corporation Tri-level imaging processes with adjustable color
JP4065513B2 (ja) * 2001-10-22 2008-03-26 キヤノン株式会社 フルカラー画像形成方法及び二成分系現像剤キット

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE576841A (ja) 1958-03-20
US3901698A (en) 1971-12-10 1975-08-26 Rank Xerox Ltd Method of reversal development using two electrostatic developers
BE793098A (fr) 1971-12-30 1973-06-20 Xerox Corp Developpateur electrostatographique
US3804619A (en) * 1972-12-18 1974-04-16 Xerox Corp Color electrophotographic imaging process
US4250239A (en) 1977-06-09 1981-02-10 Ricoh Company, Ltd. Color electrostatographic process and material
US4335194A (en) * 1978-02-20 1982-06-15 Ricoh Company, Ltd. Two color electrophotographic process and material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5624359A (en) 1981-03-07
US4430402A (en) 1984-02-07
DE3029344A1 (de) 1981-02-05
DE3029344C2 (de) 1983-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0066141B1 (en) Electrophotographic recording method
JPS5911105B2 (ja) セイデンゾウノジキブラシゲンゾウホウ
JPS6337377B2 (ja)
US5860049A (en) Developing apparatus and picture image forming apparatus
JPS6412388B2 (ja)
US20090233200A1 (en) Developer and image forming apparatus
JP3170901B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS6222146B2 (ja)
JPS63177170A (ja) 現像装置及びそれを用いた画像形成装置
JPS6356543B2 (ja)
JPH041907B2 (ja)
JPH03290680A (ja) 現像装置
JPS6337363A (ja) 画像形成装置
JPH0950162A (ja) 画像形成方法
US6240270B1 (en) Color image forming method and device using potential division development
JPH0310946B2 (ja)
JP3040503B2 (ja) 画像形成装置
JPS61254960A (ja) 画像形成装置
JPH0447826B2 (ja)
JP3026644B2 (ja) 画像形成装置
JP3341460B2 (ja) 画像形成装置
JPS62251759A (ja) 現像剤
JPH0448229B2 (ja)
JPH01101572A (ja) 電子写真方法
JPS6354184B2 (ja)