JPS6336816B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336816B2
JPS6336816B2 JP53141262A JP14126278A JPS6336816B2 JP S6336816 B2 JPS6336816 B2 JP S6336816B2 JP 53141262 A JP53141262 A JP 53141262A JP 14126278 A JP14126278 A JP 14126278A JP S6336816 B2 JPS6336816 B2 JP S6336816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
waste gas
separator
cleaning
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53141262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5478364A (en
Inventor
Fuatsuteinga Fuorukeru
Shunaida Yuerugu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5478364A publication Critical patent/JPS5478364A/ja
Publication of JPS6336816B2 publication Critical patent/JPS6336816B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/04Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material using washing fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2900/00Special arrangements for conducting or purifying combustion fumes; Treatment of fumes or ashes
    • F23J2900/15004Preventing plume emission at chimney outlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スラツジ分離器に関し、更に詳しく
は工業用炉、とくにごみ焼却装置の廃ガスの浄化
に有用なスラツジ分離器に関する。
本発明では、工業用炉、とくにごみ焼却装置の
廃ガスが酸性、中性及び塩基性の有害物質をガス
状又は固体の形で或は霧として含む場合に、そし
てとくに熱エネルギーを前もつて回収した後に、
この廃ガスはその少くとも実質的な部分から固体
の有害物質(汚洗物質)を除去する乾燥浄化器に
送り、又湿式洗浄装置に接続した蒸発冷却器を通
し、前記湿式洗浄装置の洗浄液体はスラツジ分離
器(シツクナ)により有害物質懸濁液を排除して
循環管に導き、前記スラツジ分離器から有害物質
懸濁液をもどし導管により前記蒸発冷却器に導
き、この蒸発冷却器の混合空間内で熱廃ガスと混
合する。廃ガスからの熱エネルギーの除去は好ま
しくは蒸発冷却器に入れる前に、間接熱交換器で
廃ガスにより間接的に加熱する蒸発器で行う。
〔従来の技術〕
溶融非鉄金属、特に溶融アルミニウムの処理の
ための工業用炉からの廃ガスの浄化を行う前記し
たような装置はドイツ国エツセン市のガスライニ
グングス・ウンド・バツサーリユツクキユールア
ンラーゲン(Gasreinigungs―und
Wasserruckkuhlanlagen)社のゴツトフリー
ト・ビシヨツフ(Gottfried Bischoff)によるド
イツ特許第2408222号明細書に記載されている。
溶融アルミニウム及び類似の溶融非鉄金属から
の廃ガスはわずかな量のふつ化水素酸及び塩酸を
含みしかも湿式洗浄の廃水中のこれ等の量はPH値
が4以上で6.5以上になることが多い。これに対
してごみ焼却装置からの廃ガスは、多量の塩化水
素を含み、とくにポリ塩化ビニル廃棄物の燃焼の
場合には塩化水素成分が多く、又とくにSO2成分
も多い。さらに最初に出てくるほこりのような成
分はアルミニウム融解炉からの廃ガスの場合より
はるかに多い。
従つてビシヨツフの装置(ドイツ特許第
2408222号明細書)では乾燥浄化器として、静電
式浄化器(電気式フイルタ)と機械的浄化器(サ
イクロン集じん機)とを自由に選択できる。酸性
成分の含量の高い廃ガスの公知の浄化法ではたと
えばドイツ国ケルン市のバルター(Walther)株
式会社のドイツ特許第2431130号明細書に記載さ
れるように、前記の場合とは異りつねに高価な静
電式乾燥浄化器の使用が必要である。電気式フイ
ルタでの浄化に先だつてこの公知の方法では煙道
ガスを先ずできるだけ濃厚にしこの浄化法の1つ
の操作で取つた塩溶液とこの塩溶液を煙道ガスを
入れた噴射乾燥器(蒸発冷却器)内へ噴射するこ
とにより混合し、この煙道ガス―塩溶液混合物を
蒸発させる。次でごみ成分の分離を電気式フイル
タで行う。
湿式洗浄装置ではバルターの方法が主としてア
ルカリ、とくにナトリウムイオン及びアンモニウ
ムイオンを含む洗浄液体の場合に有用で、湿式洗
浄装置で蒸発冷却器(噴射乾燥器)にもどす濃縮
した塩溶液がこのようにして得られる。
エス・アイ・タウブ(S.I.Taub)〔イー・ア
イ・デユポン・ド・ネモア(E.I.Dupont de
Nemours)社〕を発明者とする米国特許第
3929963号明細書による別の公知の方法は、同様
に蒸発冷却器とその後方に連結した有害な固体分
離器たとえば袋フイルタ(バクハウス)又は類似
の布フイルタとを使用する。このようなフイルタ
は固体の有害物質を廃ガスからできるだけ十分に
除去してスラツジ分離器の必要をなくする。この
ようにして固体の有害物質を実質的に除いた洗浄
装置の廃ガスは洗浄溶液により処理する。この洗
浄溶液のPH値は、洗浄装置内又は洗浄装置から蒸
発冷却器へのもどり管内で塩生成薬品を加えるこ
とにより、ガス状の酸又は洗浄液体によつて取除
かれた塩基性の有害物質によつて水溶性の又は水
に不溶性の塩を生成するように調製できる。この
ようにして得られる溶液又は懸濁液は蒸発冷却器
にもどし、この冷却器で廃ガスと混合する。この
廃ガスは蒸発冷却器中でなお露点(混合物の)以
上の温度に冷却して固体の塩を分離する。
この公知の方法には、その実施のための装置と
経済的に極めて高い望ましくない量の薬品を消費
するために、コスト高になるという欠点がある。
ドイツ特許第2408222号明細書(ビシヨツフ)
の装置では、とくに塩化ナトリウム又は塩化カリ
ウムのような塩で覆つたアルミニウム融解物から
の廃ガスを400℃よりはるかに高い温度通常800な
いし1000℃の温度で直接蒸発冷却器内に導入す
る。この蒸発冷却器では熱い廃ガスは、この方法
の比較的後の段階で取出されこの冷却器に噴射す
る水性の有害物質懸濁液から極めて多量の水を受
ける。この水量は次に行う湿式洗浄でさらに水を
吸収することによりさらに多くなる。廃ガスによ
り吸収する水の全量により、第1に浄化しようと
するガス容積の著しい増加と共に洗浄装置の実質
的に費用のかかる増大と、第2に浄化した廃ガス
を大気に放出する煙突の出口における望ましくな
い濃い水蒸気凝縮煙霧の生成とを伴う。
HCl、HBr、H2F2、Cl2、Br2、及びSO2のよう
なガス状有害物質と共に廃ガスからの硫酸のミス
トを除去することがとくに湿式洗浄の課題である
が、さらにガスを冷却することも湿式洗浄の重要
な機能であり、これによつてタール状の先ずガス
生成物質と塩状物質とを凝縮させ引続いて折出す
るようにする。
しかしこの場合湿式洗浄装置の種々の洗浄段や
スラツジ分離器の壁への頻繁な堆積が生ずる。こ
の堆積はこれ等の壁と湿式洗浄装置の排出管とに
スケールを形成する。洗浄装置全体の働きは長期
の運転では処理量の増加に伴つて損われる。生成
するスケールは、たとえば石こう、石灰、金属塩
及びその他の固体物質から成つている。
前記したようなすべての公知の装置にはさら
に、熱い廃ガス(温度が120℃以上)とこの廃ガ
スに洗浄装置からもどして噴射する洗浄液体とこ
の洗浄液体から蒸発する水蒸気とに接触する蒸発
冷却器の壁が、とくに経済的な理由で鉄から作つ
た壁の場合に厳しく腐蝕するという共通の欠点が
ある。このような壁は多くは寿命が1年ないし最
高2年である。
この問題は、シエル・インターナシヨナル・リ
サーチ・マートシヤピー・ベー・フアウ(Shell
International Research Maatschappij B.V)に
よるドイツ特許第2746975号明細書から公知であ
り、この特許明細書によればこの問題は、腐蝕の
おそれのある壁に対し粒子を含まない浄化した常
温の不活性ガスのような生産ガスを相応して導入
することにより不活性ガスの遮蔽を形成するよう
にして解決される。この不活性ガスは導入した高
温廃ガスとこの熱ガスに同時に加える水性の微粒
子懸濁液とが腐蝕を受ける壁に接触するのを妨げ
る。
所要の高度に浄化された不活性ガスの製造及び
導入には、装置自体で十分に清浄なかつ十分に低
い温度の不活性ガスを生産できるときにも、配
管、ポンプ等のような多数の付加的な機器を必要
とするのはもちろんである。
〔発明の目的並びにその構成及び作用効果の説明〕
本発明の目的は、前記したような廃ガス浄化な
どに有用なスラツジ分離器を提供することにあ
り、本発明に従えばこの目的は 液溜め部の上に少なくとも一つの洗浄段を有す
るガス洗浄塔の液溜め部を構成するスラツジ分離
器において、 上部領域、中間領域及び底部領域から成る沈降
槽であつて、該上部領域が中央孔を規定するよう
に下方及び中心方向にテーパーのついた円錐形状
の上方隔離壁を含む沈降槽、 前記第一の洗浄段からのスラツジ含有液を前記
中央孔を介して沈降槽の中間領域へ導くよう両者
を接続する液体流入導管であつて、スラツジ分離
器の下側開放端に位置し、下方向に拡がつたオリ
フイス付ロート状体及びそこを通過する液流に抗
するようにロート状体中に設けられたそらせ板手
段を有する液体流入導管、 沈降槽の中間領域から液体流入導管の下端より
上方で外側方向にラジアルに伸びて第一の循環ラ
インの一部を構成する沈降槽からの第一の排出手
段であつて、前記液体流入導管の位置に略々位置
する入口開口部及び出口ユニオン管を有する導管
から成り導管の入口開口部がその底部にあつて前
記オリフイス付ロート状体の外側に沿つて上昇す
る洗浄液を受入れるように設備された第一の排出
手段、並びに沈降槽の底部領域に接続されて当該
領域から沈降物を含む液を排出する第二の排出手
段を含むスラツジ分離器 によつて達成される。
廃ガスともどした有害物質の懸濁液又は溶液と
から成る混合物に接触し常温で酸性のこのような
混合物により腐蝕する材料から成る蒸発冷却器の
壁を外部から露点以上の温度に加熱する初めに述
べた本発明廃ガス浄化法により、前記した課題を
解決し前記した目的を達成することができる。
すなわちスラツジ分離器から再循環してくる有
害物質懸濁液を蒸発冷却器の混合空間に噴射する
ときに同空間が露点以上の温度になる十分に高い
温度の熱廃ガスが導入されるとしてもこの混合物
に接触する蒸発冷却器の壁には熱絶縁被覆が生成
し、この被覆を経て混合空間の内部から低温に対
応する冷い壁に強い腐蝕作用を及ぼすことが分つ
た。蒸発冷却器の壁のこのような腐蝕は、この蒸
発冷却器壁を外部から加熱することにより大体又
は全く意外なほどに生じなくなる。
この壁の加熱は、この壁を囲む蒸気ジヤケツト
又はその内部に設けた蒸気コイル管により行うこ
とができる。この場合加熱気体として場合により
廃ガス自体を使つてもよい。この廃ガスにより先
ず対応する一層高い温度に蒸発冷却器の加熱装置
を介して高め次でこの廃ガスを冷却器混合空間内
に導く。このようにして耐蝕性の壁を持つ高価な
蒸発冷却器を設けなくてもよいことになる。
本発明による浄化法の実施に当たつてはスラツ
ジ分離器内とこの分離器のすぐ前に連結した湿式
洗浄装置ガス洗浄段内との液相のPH値は4以下に
保つのがよい。
湿式洗浄装置の前記した装置を4以下のPH範囲
で操作すると、洗浄装置及びスラツジ分離器に前
記の望ましくないスケール生成が大体又は全く避
けられる。
乾燥洗浄器としては、例えば機械的集じん機、
特に廃ガスから固体片を除くのに遠心力の作用を
利用するサイクロン集じん機を使用することがで
きる。しかしこの集じん機では固体物質の成分
(金属酸化物及び類似物)の1部を乾燥清浄器か
ら湿式洗浄装置に導入する廃ガス内にそのままに
放置するのがよい。又乾燥洗浄器の壁も同じよう
に外部から加熱する。このようにして又この場合
特別の耐蝕手段が省かれ、この等の壁を鉄又は鋼
から作ることができる。
蒸発冷却器に導入する有害物質懸濁液の量はこ
の懸濁液のPH値を考慮して、この懸濁液で処理す
る、乾燥清浄器通過廃ガス中になお残る酸性有害
物質の成分が次に行う湿式洗浄で有害物質懸濁液
を4以下のPH値に保つような濃度になるようにす
るだけでよい。
蒸発冷却器内に導入する有害物質懸濁液の液相
の揮発性成分は、少くとも70重量%、とくに少く
とも90重量%になる。
とくに湿式洗浄装置の最後の洗浄段とこの洗浄
段のすぐ後に連結したスラツジ分離器との中の洗
浄液体のPH値は1以上なるべくは2ないし3.5に
保つ。化学薬品はこのPH値に調整し節約すること
によつて、乾燥浄化器を通過する廃ガスから、こ
の廃ガス中に残る有害物質の成分(たとえば金属
酸化物)が塩基性化学薬品(たとえばソーダ液)
を使わないで又はわずかな量を使つて洗浄液体の
PH値を所望のPH値範囲に保つのに十分なように固
形有害物質のこのような成分だけを分離する。
1つ又は複数の洗浄段を経てスラツジ分離器を
通り循環管に導く洗浄液体のPH値は一般に4以下
のPH値に保たなければならないが、スラツジ分離
器から排出され蒸発冷却器に導入する有害物質の
懸濁液又は溶液は4以上のPH値にしてもよい。た
だし蒸発冷却器の混合室内に生じこの蒸発冷却器
の壁に接触する有害物質含有液体及び廃ガスの混
合物は水との接触によりふたたび酸性のPHを持つ
ようになり、すなわち蒸発冷却器内にもどす液体
のPH値は廃ガスの酸性有害物質の濃度による。
装置から出る廃ガス中の酸性の有害物質に対す
る循環洗浄液体の吸収能力がこのようにして制約
を受けて低下する結果として、洗浄過程中にこの
洗浄液体の酸性化が増すことにより増大する酸性
有害物質濃度がこの装置の運転のために規定する
限界値以下に留まるように、PH値はとくに4より
低くただしこの場合1以上にしなければならな
い。この限界値はこの値自体としては通常、大気
に放出する廃ガス中の酸性有害物質を場合により
規定の前記した最低値よりできるだけ低くする必
要がある。
さらに蒸発冷却器、乾燥浄化器及び湿式洗浄装
置を使用する本発明による処置の組合わせは、蒸
発冷却器内に有害物質懸濁液を噴射することによ
り、微細なごみ粒子の凝集による廃ガスからの水
不溶性の主ごみの分離とこれに続く乾燥浄化器内
の分離とを、湿式洗浄装置の洗浄液体が極めて清
浄な状態になるように高めるという予想外の結果
をもたらす。従つてスラツジ分離器ではわずかな
有害物質成分を含む極めて薄いスラツジ相(有害
物質懸濁液)が生ずる。この場合蒸発冷却器内の
噴射の作用を妨げない。この理由は、このように
して前記の効果が得られるからである。たとえば
真水の噴射によつても凝集が十分に得られる。
このもどし効果は、洗浄液体が極めて清浄な状
態を保ち、とくに良好な送りができ充てん層を持
つ湿式洗浄装置塔とX分離器とで障害のない運転
に使うことができ、従つて行れたスラツジ相及び
廃ガスにより詰まりを生ずることもなく、従来使
われている方法からは考えられないような大きな
効果を奏する。
前記した有害物質懸濁液は工業的にはスラツジ
とも称する。この場合後に詳述する固体有害物質
の水性懸濁液又は液状の水不溶性有害物質の水性
乳濁液或はこのような懸濁液及び乳濁液から成る
水性の混合液が問題である。これ等の液の粘度は
比較的低く、又その濃度はとくに1ないし約
1.3g/mlである。
有害物質が水溶性である限り、この有害物質は
有害物質懸濁液の水性相の内において溶解状態に
ある。飽和することにより水溶性有害物質の余剰
分が懸濁する。
工業廃ガスから本発明方法により浄化除去しよ
うとする有害物質は、電気式フイルタによる普通
の乾式煙道ガス浄化によつて捕捉でき電気式フイ
ルタ内の温度で十分に大きいごみ粒子又は霧状粒
子に凝結する有害物質だけでなくて、また油又は
タール状物質があり又煙道ガス中に含まれる金属
酸化物又は塩がある。これ等は廃ガスが工場の煙
突から出る冷却するときだけエーロゾルを生成
し、外気を汚すようになる。さらにHCl、H2F2
又はSO2のような有害ガスがある。これ等の有害
ガスはすべて電気式フイルタでは分離できない。
蒸発冷却器(又は噴射乾燥器)としてはたとえ
ばデンマークのコペンハーゲン市のニロ・アトマ
イザー・リミテツド(NIRO Atomizen Ltd.)
製のような又1966年2月刊行のフツド・エンジニ
アリング(Food Engineering)第83ないし86頁
に記載してあるような噴霧乾燥器を使う。この噴
霧乾燥器は、貫流する廃ガス中に有害物質懸濁液
を噴射する混合室又は類似の空間を備えている。
乾燥浄化器としては前記したように機械式集じ
ん機たとえば公知の構造のサイクロン集じん機を
使う。この集じん機では公知の方法とは異つて電
気式フイルタ(静電式集じん機)又は袋フイルタ
(バグハウス)を必要としない。
湿式洗浄装置(スクラバー)に対しては、とく
にスイスのチユーリツヒ市のフツテン通り
36.8006の出版VFWL(水及び空気の衛生協会)か
ら1976年12月発行の『空気衛生会議1976年』第3
巻のフアツテインガー(Fattinger)、シユミツツ
(Schmitz)及びシユナイダー(Schneider)を著
者とする刊行第107号の『廃ガス浄化技術』(その
第1図ないし第4図参照)に記載してあるように
少なくとも1組の煙道ガス清浄塔を持つ設備を使
う。
とくにこのような塔は前記したX分離器と共に
使う。
浄化装置から浄化廃ガスと共に放出する水量に
対する補充として湿式洗浄装置に加える水は真水
又は廃水を使い、従つて湿式洗浄装置の種種の場
所で一方では真水として他方では廃水として、或
は前記した固体有害物質の水性懸濁液又は液体有
害物質の水性乳濁液として或はこれ等の両方の液
として導入することができる。
洗浄液体からの有害物質懸濁液の分離は、この
場合簡単化のためにスラツジ分離器として示した
分離装置で行う。このスラツジ分離装置は、ドイ
ツ特許第2408222号明細書にシツクナーとして示
した装置の代わりになる。この場合ユルク・シユ
ナイダー(Jurg Schneider)の作つた新式のス
ラツジ分離器を使うのが有利である。この分離器
の構造及び操作方式についてはさらに後述する。
とくに蒸発冷却機の混合空間内で廃ガスは有害
物質懸濁液と共に滞留時間は少くとも2秒にす
る。
2秒以下の滞留時間では、すなわち換言するば
極めて小さい混合空間によつては微細な有害物質
片はもはや十分大きくは凝集しない。この場合に
もしかし乾燥浄化器内で満足できる分離を行おう
とすればこの凝集は必要である。蒸発冷却器では
噴射した有害物質懸濁液(スラツジ)は廃ガスか
ら細かいごみ成分を受けるのに十分な時間を持た
なければならない。又滞留時間が極めて短くて
も、なお湿つた粒子が蒸発冷却器の混合空間の壁
に遅するので、この混合空間の下壁部分で塩の焼
付き及び結晶生成が起こり得る。
又等しい廃ガス量に対しこの量に対応するだけ
の浄化方法の改良をしないで一層長い滞留時間を
得ようとすると、蒸発冷却器は一層大きく且つ一
層費用をかけた設計にしなければならない。従つ
てあまり大きい蒸発冷却器は経済的には好ましく
ない。
操作に当たつては乾燥浄化器(サイクロン集じ
ん機)内の廃ガスの温度は、各酸露点以上に温度
をあまり高くしないでエネルギーを節約するよう
に蒸発冷却器内に対応する量の有害物質懸濁液を
送入することにより200℃以下とくに170℃以下に
保つ。露点は蒸発冷却器内の低い正圧(0.1ない
し0.5バール)では塩酸に対しては約120℃であり
亜硫酸に対しては約160℃である。
乾燥浄化器内の廃ガスの温度は170℃を越える。
このようにこの浄化器内で分離しようとする有害
物質の固体片又は液滴の凝結は通常十分ではな
い。廃ガスは乾燥浄化器を(170℃〜200℃以上
に)加熱する。このようにして後続の洗浄装置内
では極めて多量の水が洗浄液体から蒸発し廃ガス
に同伴されそして浄化装置から放出する。そして
有害物質懸濁液中の有害物質濃度は極めて高くな
り従つて洗浄液体は著しく汚れる。この場合この
洗浄液体を洗浄装置を経て循環させてもどすこと
により洗浄装置による浄化作用が不充分になる。
この洗浄液体は塩が過飽和にもなり、従つて洗浄
装置で塩が晶出し場合によりこの洗浄装置が詰ま
ることもある。
とくに浄化しようとする廃ガスはこの廃ガスを
蒸発冷却器の混合区域に送入することにより温度
が150℃〜400℃の範囲になる。これ等の温度は
120℃〜170℃の流出温度に対応する。
蒸発冷却器に導入した廃ガスは温度が150℃以
下になり、この蒸発冷却器の前記した混合室の加
熱のためのエネルギー消費は水の露点以上の温度
を抑止するようにする。このように浄化装置の経
済的運転ができるようにするためには、蒸発冷却
器における有害物質及び有害な繊積物の凝結をで
きるだけ避ける。
蒸発冷却器に導入する廃ガスの温度が400℃以
上の場合には、蒸発冷却器の上限温度が装置出口
で浄化廃ガスに対し高すぎる。その理由は、廃ガ
ス温度が高いほど受入れ水量を増す必要があり、
これにより浄化装置の内部の熱交換器を拡大しな
ければならないからである。蒸発冷却器で処理す
る廃ガスの400℃温度上限では、湿式洗浄装置の
洗浄液体循環管に連結した熱交換器は約70℃ない
し80℃で作用し、従つて正圧を生じないで作用す
る浄化装置に対する洗浄液体の沸騰点により与え
られる理論的限界にすでにかなり近い。
蒸発冷却器の混合空間内の廃ガスの前記した最
低滞留時間は(2秒)により又乾燥浄化器内の廃
ガスの温度を170℃以下に保つことにより、150℃
〜400℃の前記した範囲の導入温度でとくに満足
できる廃ガス浄化が達成できる。
本発明浄化法の好適とする実施には、スラツジ
分離器とこれにすぐ前方に連結した湿式洗浄装置
ガス洗浄段又は各洗浄段との中の液体のPH値を4
以下にして、ソーダ液のような塩基性中和剤を洗
浄液体に全く又は極めてわずかしか加えないか或
はたとえば石灰乳を有害物質懸濁液に加える。し
かしたとえばドイツケルン市のパルター株式会社
によるドイツ特許第2431130号明細書に記載して
ある公知の方法では、廃ガスの酸性成分とくに
SO2は対応するとくに水溶性の塩のアルカリ性溶
液との化学反応によつて十分に中和させなければ
ならない。この公知の方法では循環管内に導く液
体のPH値は4.0ないし7.8に、但し実際問題として
酸性成分量は極めて少いときだけはPH6.5以下に
するが、原則としては6.5ないし7.5に保たなけれ
ばならない。すなわちこの場合塩基性剤の費用が
著しくかかる。しかし4以上のPH値で操作すると
本発明浄化法ではとくに湿式洗浄装置における沈
澱の析出が浄化装置全体を詰まらせるような量で
生ずるようになる。
本発明浄化法では操作は、とくにスラツジ分離
器とそのすぐ前方に連結した洗浄段との中では2
以下のPH値の強い酸性洗浄液体で実施されアルカ
リ性化学薬品の費用が節約できる。
浄化しようとする廃ガスのHCl及びSO2の成分
が高い(2g/Nm3以上のHCl+SO2)ときだけ、
スラリ分離器から蒸発冷却器の噴射ノズルにもど
す有害物質の濃度はこの蒸発冷却器に入れる前
に、2ないし4のPHまで部分的に中和する。この
懸濁液はこの場合幾分アルカリ性にしてもよい
が、その度合はこの懸濁液が後で洗浄装置内で廃
ガスの酸性有害物質の成分によりふたたび酸性
(4より低いPH)になるだけのアルカリ性である。
浄化しようとする廃ガスに接触する蒸発冷却器
(噴射蒸発器)の混合区域内壁の温度は、この蒸
発冷却器の好適とする固有の構造ではこの内壁の
外側に沿つて流れる熱廃ガスによるこの内壁外側
の加熱によつて、前記の壁に有害ガスの凝結が全
く起こらないような温度に保たれる。この凝結
は、とくに腐蝕の問題を生じ特定の耐蝕性材料を
使わなければならなくなり、さらに蒸発冷却器及
び乾燥浄化器内でできるだけ乾燥した有害物質粒
子が生成するのを妨げる。
この温度制御はしかし又、加熱蒸気による混合
空間の前記の壁の間接加熱によつても実施でき
る。又とくに機械式集じん機とくにサイクロンに
対し乾燥浄化器のジヤケツトを使い間接加熱を行
いこの浄化器で腐蝕性の有害物質とくに塩酸又は
硫酸の凝結防ぐのが有利である。
前記した本発明による3つの処置するわち、蒸
発冷却器の壁の加熱と、4以下のPH値による酸性
洗浄と、蒸発冷却器内にもどす有害物質懸濁液の
液相の揮発性成分を少なくとも70とくに90又はそ
れ以上の重量%にすることとの組合わせによつ
て、前記したように蒸発冷却器に腐有性材料とく
に鉄から作つた壁を使いこの壁の寿命を2年以上
にすることができる。この場合湿式洗浄装置をこ
の新規の方法ではプラスチツク材から作ることが
できる。
蒸発冷却器及び乾燥浄化器の廃ガスに接触する
壁は、流入ガスが噴射した有害物質懸濁液と十分
に混合した後に廃ガス中に断熱的に生ずる温度に
等しいか又はそれ以上に保たれるように強く加熱
することが好ましい。
この場合前記した蒸発冷却器の混合空間の浄化
しようとする廃ガスに接触する壁の温度と機械式
集じん機の相応する壁の温度とは、廃ガスと噴射
した有害物質懸濁液(スラツジ)とから成る混合
物中の酸の露点より5℃以上だけ高く保つのが有
利である。
この場合、蒸発冷却器内の廃ガスの滞留時間を
3ないし7秒として又機械式集じん機(サイクロ
ン)内の廃ガス温度を140℃〜150℃に保ときは、
とくによい成績が得られる。
湿式洗浄装置を経て流れるガスの速度を1m/
秒以上にすることにより、湿式洗浄装置に充てん
層を詰めた洗浄塔を使うのが有利であり、この場
合充てん層はとくに針形充てん物〔チユーリツヒ
市の水及び空気の衛生協会の前記の記述
(VFWL)の第7図参照〕から構成する。この場
合廃ガスの貫流する洗浄塔の自由断面はガス速度
が1m/秒以上になるように選ぶ。
さらに湿式洗浄装置(スクラバー)は5〜60ミ
リバール、とくに10〜30ミリバールのガス抵抗を
持つ湿式機械的エーロゾル分離器を備えるのが有
利である。エーロゾル分離器としてはとくに、同
様にチユリツヒ市の前記した公開のVFWLに記
載してある(第2図及び第3図)x―分離器を使
う。
先ず機械式集じん機の後方に連続したガス洗浄
段を貫流する循環液体の50容積%以上をスラツジ
分離器(シツクナ)の沈降槽を経て導くのがよい
がとくに70〜100%を導くのが有利である。この
場合スラツジ分離器の沈降槽内の液体の滞留時間
はとくにそれぞれこの沈降槽の大きさに従つて1
ないし8分であり、とくに3ないし5分にするの
が有利である。
浄化装置から廃ガスと共に放出する水の補給に
役立てる廃水は、ごみ焼却装置からのスラグ消火
水を優先的に使う。この廃水は洗浄液体循環管内
にとくにスラツジ分離器内に導入する。
湿式洗浄装置の洗浄液体循環管には、洗浄液体
を冷却する熱交換器を設ける。そして洗浄液体か
ら吸収した熱は好ましくは熱ポンプ装置内で第2
の熱交換器を介して給気に与える。この給気はこ
のようにして加熱され次で本浄化装置の煙突内で
浄化廃ガスにその希釈のために混合する。
場合により前記したように部分的に中和するた
めに蒸発冷却器にスラツジ分離器から導入しよう
とする有害物質懸濁液は又、結合剤又はこの懸濁
液中に存在する有害物質の固相の塩を結合しこれ
と同時にとくに雨水に溶解する化学薬品たとえば
水ガラスのようなけい酸塩、或はこれ等の両方を
加えてもよい。
〔実施例〕
以下本発明によるスラツジ分離器及びそれを用
いる浄化法の実施例を添付図面について詳細に説
明する。
第1図に示すように、本発明に係るスラツジ分
離器を用いる浄化装置は、絶縁被覆17により外
壁を覆れた蒸発冷却器1を備えている。蒸発冷却
器1はその内部に円筒状隔離壁18を備えてい
る。隔離壁18は、混合室100とこれを囲む外
側の環状室101とを分離する。外側の環状室1
01には本浄化装置の浄化しようとする廃ガスを
導くために廃ガス導入管11を連結してある。円
筒状隔離壁18はその上端部に、混合室100を
外側環状室101に自由に連通させる通路を設け
てある。混合室100は上端部に噴霧ノズル19
を設けてあり、噴射ノズル19から混合室100
の内部に液体を噴霧することができる。混合室1
00の下部領域からサイクロン集じん機2に廃ガ
ス排出管12を導いてある。廃ガス排出管12の
外部壁面とサイクロン集じん機2の外壁は蒸気ジ
ヤケツト20におおわれている。蒸気ジヤケツト
20内にはサイクロン集じん機2及び廃ガス排出
管12の加熱用の半円筒管23をらせん状に設け
てある。混合室100の下端部には排出導管15
を、環状室101の下端部には排出導管14を、
そして集じん機2の下端部には排出導管24をそ
れぞれ設けてある。このようにして廃ガスからの
分離物を固体又は液体の濃厚な状態で蒸発冷却器
1又はサイクロン集じん機2からダスト収容容器
9内に排出することがでできる。
好ましくは、この排出は断続的に行われ、それ
ぞれ各排出管14,15,24に設けられた弁7
1,72,74により制御する。半円筒形管23
の加熱は、水蒸気ライン231により導いた加熱
蒸発で行う。半円筒管23内に生成する凝縮水
は、凝縮水溜め233に通ずる凝縮水排出管23
2により排出する。
集じん機2の上部領域から洗浄塔3の中間領域
にガス移送管22を導いてある。
塔3の中間領域は、横格子34上に載せた充て
ん物層31を充填してある。洗浄塔3には充てん
物層31の上方に噴射ノズル131を設けてあ
る。噴霧ノズル131は充てん物層31への噴霧
のために液循環管33から洗浄液体を送る。洗浄
塔3の上部部分ではその上方にエーロゾル分離器
35、とくにX分離器を設けてある。分離器35
のスリツト壁135にはスプレーノズル133に
よつて洗浄液体を吹付ける。この洗浄液体はノズ
ル133に液循環管33から分岐管133aによ
り導く。エーロゾル分離器35は、洗浄塔3の内
部に又スリツト壁135を経て滴分離器36に自
由に連通している。滴分離器36の前方にスプレ
ーノズル136を設けてある。ノズル136の新
鮮な水補給導管90には逆止弁91を設けてあ
る。スプレーノズル136から噴霧される新鮮水
は滴分離器36の壁をミスト受器92に集まる。
ミスト受器92からこの水は導管192により洗
浄塔3内に充てん物層31の上方に流入する。滴
分離器36からは、スタツク6に開口するガス排
出管52に送風機5を経て浄化廃ガス用ガス導管
32を導き出してある。洗浄塔3の下端部には、
第5図について構造を述べる本発明のスラツジ分
離器4を設けてある。スラツジ分離器4から洗浄
液体をポンプ81により液循環管33を経て各ノ
ズル131,133に送る。
スラツジ分離器4の洗浄液で充たされた沈降槽
41はその上部には、上方及び中心方向にテーパ
のついた円錐形状の分離壁44を設けてある。
洗浄塔3内でノズル131から塔内を下方に滴
下する洗浄液体は、下向きに円すい形に中心まで
傾いた洗浄塔底部又は上方隔離壁134に集ま
り、洗浄塔底部134から液体流入導管42を経
て流れる。液体流入導管42は分離壁44の中央
部の開口を貫いて沈降槽41内下方に延びてい
る。分離壁44の上方で底部134の下方に設け
た環状の空間(又は間隙)144から、浮遊スカ
ム排出管43が逆止弁87を経て導かれ、スラリ
管13に連結してある。スラリ管13は、スラツ
ジ分離器4の沈降槽41の下端部から逆止弁86
を経て導いてある。
浮遊スカム排出管43との接続部の先でスラリ
管13に循環ポンプ82を設けてある。スラリ管
13はさらにフイルタ213を経て蒸発冷却器1
の上端部に導き噴霧ノズル19に連結してある。
噴霧ノズル19は2成分ノズルとして形成され霧
化媒質として空気又は蒸発を導管89及び止め弁
88を経て吹込むことができる。
第2図、第3図、第4図、第5図及び第6図に
は第1図の各装置構成部分を示し対応部品には第
1図の場合と同じ参照数字を使つてある。
蒸発冷却器は1は第2図、第3図及び第4図に
示した構造では円筒形の容器として形成してあ
る。浄化しようとする廃ガス用の導管11はこの
場合蒸発冷却器1の上端部に連結してある。又深
い方の位置にある多数個の各ノズル19はスラリ
管13から分岐する分岐管13aを経て環状管1
13aにより、そして高い方の位置の各ノズル1
9はスラリ管13から分岐する分岐管13bから
環状管113bによりそれぞれ液体を供給され
る。
各ノズル19は、廃ガス導管11を経て流入す
る廃ガスに対向して上向き円すい形に液をスプレ
ーする。
蒸発冷却器1の下部領域のまわりには10個のサ
イクロン集じん機2を配置してある。各集じん機
2には蒸発冷却器1下部領域から出る廃ガスを導
管12により流入させる。10個のサイクロン集じ
ん機2内で乾燥して塵埃を除いた廃ガスは、ガス
移送管22に向い横断面が次第に広がる環状導管
112に直して、環状導管112がその横断面の
広がることによつて導管22内のガス流の閉そく
を防ぐようにする。蒸発冷却器1の下端部には第
1図の実施例の場合と同様に止め弁72を設けた
有害物質集塊用排出管15を備えている。
サイクロン集じん機2の下端部は排出管114
に連結してある。排出管114は排出導管15と
共に溜め容器115に終つている。溜め容器11
5は、止め弁70を設けた導管116を経て排出
する。
廃ガス移送管22は第1図の装置の場合と同様
に水洗式の洗浄塔3に接続してある。洗浄塔3は
第1図の場合と同様に装備してある。
スラツジ分離器4の第5図に示した特定の構造
では沈降槽41と同様に液体流入導管42を備え
ている。液体流入導管42は、上方に向い円すい
形にとがり中央部に延びる沈降槽41内の分離壁
44の中央部の開口244を貫いて突出し、上端
部で下方及び中心方向に向い円すい形にテーパの
ついた洗浄塔3の底部134の流出穴234に接
続してある。
液体流入導管42はその下端部に下方外向きに
円すい形に広がり下方に開口するオリフイス付き
ロート状体142を取付けてある。ロート状体1
42では液体流入導管42の内部に対向して導管
端部に直交するそらせ板手段45を突張り46に
より固定してある。
導管42では突張り46により通気管47を中
央部に挿入してある。通気管47の開口する各端
部はその上端部が底部134の上方に又下端部が
そらせ板手段45のわずかに上方にそれぞれ終つ
ている。
沈降槽41の中間領域にはオリフイス付きロー
ト状体142のわずかに上方に出口ユニオン管4
9の入口開口48を設けてある。ユニオン管49
にはスラツジ分離器4の外側で洗浄液体用の循環
管33を連結してある。
分離壁44は、スラツジ分離器4の開口244
を囲む上部領域上に位置させた洗浄塔3の下方に
開口する端部内に突出している。この領域は環状
空間144を形成してある。スラツジ分離器4に
は2点液位調整器75を連結してある。調整器7
5の両探触子すなわち探触子76,77のうちで
下部探触子76は、沈降槽41内の液体が液位
N1になると警告を生じ、又上部探触子77は沈
降槽41内の液体が上部の限度液位N2に上がる
とアラームを発する。
スラツジ分離器4の操作は、先ず洗浄塔3から
の洗浄水が液体流入導管42を経て沈降槽41内
に流入し、ポンプ81を停止弁86を閉じること
により上部液位N2に達するまで槽41に充満す
るようにして行う。次でポンプ81を作動し弁8
6を開く。
スラツジ分離器4はこのようにして連続的に作
動する。沈降槽41の有害物質の少ない中間領域
から液循環管33により流出する洗浄液体の流出
割合(単位時間当たりの容積)と、スラリ管13
から排される沈降槽スラリ、すなわち1以上の密
度を持すスラリに富んだ有害物質懸濁液の流出割
合とは共に、液体流入導管42により沈降槽41
内に流入する洗浄液体の流入割合より少し多い。
このようにして又洗浄塔3内で廃ガスの運び去
る洗浄水部分が蒸発することによつて、沈降槽4
1内の液面は上部液位N2から下部液位N1に下降
する。液位N1に達すると液位調整器75の探触
子76がアラームを発し、弁91を開く。このよ
うにして新たな水が導管90を経て洗浄塔3内に
達し、又廃水流入管78の止め弁79により廃水
が開口244を経て沈降槽41内に直接流入す
る。この廃水としてはごみ焼却装置のスラグ消火
水を使うのが有利である。
液面はこの場合上部液位N2に達するまで沈降
槽41内でふたたび上昇し、次で探触子77がア
ラームを発し、液位調整器75、弁79及び弁9
1がふたたび閉じる。
液面が液位N2まで上昇すると、液体上面に集
まる浮遊スカム(密度が1以下)の層は開口24
4から上方に押出され円すい形分離壁44の上側
に沿い下方に浮遊スカム排出管43を経て流れ出
し、スラリ管13内の沈降スラツジに合流するよ
うにする。沈遊スラツジ及び沈降スラツジが合流
して生成した有害ガス懸濁液は、ポンプ81によ
り蒸発冷却器1のノズル19に送る。
とくに導管42、液循環管33の流通断面は、
沈降スラツジ用の主排出管13の弁86を閉じる
ことにより沈降槽41から液循環管33を経て流
出するのと等量の洗浄液体が液体流入導管42を
経て沈降槽41に流入する。スラリ管13による
又ときどきはスカム排出管43による有害物質懸
濁液の取出しと共に、液体流入導管42を経て流
入する液体量を減らす洗浄塔3からの蒸発は、従
つて液位N2から液位N1への液面の下降をもたら
す。この下降は第1に弁86により影響を受け
る。
公知の分離壁(ドイツ特許公告第2408222号明
細書)では有害物質の一分すなわち蒸発冷却器内
の沈降スラリ部分だけが必要であり、又浮遊スラ
リ部分を洗浄液体中にふたたびもどすが、本発明
によるスラツジ分離器では沈降スラツジも浮遊ス
カムも分離される。又洗浄液体のもどり循環は最
低(密度1を持つ有害物質部分の懸濁液)に限定
される。
浮遊スカムのとくに強い落下により環状空間1
44内に特定の洗浄水導管(図示してない)を設
けてある。この導管から水を分離壁44の外面に
飛散させる。そして分離壁44に堆積する浮遊ス
カムを排出管43内に洗い流す。
液体流入導管42を経て沈降槽41内に流入す
る液体から沈降スラツジを除くことは、第1に液
体流れがそらせ板手段45で砕けて分割され、第
2にこの場合オリフイス付きロート状体の内壁に
流れ出る液体がその内方に向い広がる周囲によつ
て遅くなるようにすることがとくに必要である。
この場合沈降槽41を通る流通割合は極めて高
く、スラツジ分離器4の実際の操作では公知の装
置とは異つて毎時沈降槽容量の約8倍の量が流通
する。公知の装置では大容積の沈降槽に一層少量
の液体流れが流入するだけでありそれに対応する
少量の液体が流出するだけである。従つて等しい
量の浄化作用をするのに1回の沈降槽内容の循環
で達成するためには10倍も大きい沈降槽容積を必
要とするし又1循環ごとに1時間ないし1時間半
を必要とする。
第6図に示した実施例による装置は、酸性の有
害物成分とくにSO2ガスをとくに高濃度で含む廃
ガスの浄化に対し又スタツク6の出口に規側正し
く生ずる水蒸気凝縮水煙をできるだけ抑制しなけ
ればならない廃ガス浄化の場合に対してとくに適
している。
本廃ガス浄化装置の前記した実施例とは異つ
て、第6図に示した装置による湿式洗浄ではガス
流方向の前後に連結した2つの塔を備え、蒸発冷
却器1から流入口21を経て達するサイクロン集
じん機2からの廃ガスが先ずガス移送管22を経
て洗浄塔30に、洗浄塔30からガス導管122
を経て第2の洗浄塔103に、洗浄塔103から
専ら前記した装置の場合と同様に導管32,52
を経てスタツク6に導く。
洗浄塔30は、液溜め30aと格子34と充て
ん層31と塔上部のエーロゾル分離器35及び滴
分離器36とを備えている。洗浄塔103は同様
に溜め103aと格子を持つ充てん物層39と滴
分離器37とを備えている。洗浄液はスラツジ分
離器4からポンプ81により液循環管33を経て
先ずエーロゾル分離器35に送り分離器35によ
り第1図の実施例の場合と同様にノズル131か
ら充てん物層31に噴霧し又ノズル133からス
リツト壁135に噴霧する。
充てん物層31から洗浄液体は有害物質を含ん
で液溜め30aに流れ、液溜め30aから流入管
42を経てスラツジ分離器4の沈降槽41に流れ
る。
スラツジ分離器4から沈降スラツジはスラリ管
13を経て又浮遊スカムはスカム排出管43を経
てそれぞれ中和タンク7に達する。タンク7では
有害物質懸濁液は石灰乳により少くとも部分的に
中和する。タンク7及び沈降槽41は連通管のよ
うに作用する。液位調節器175は、タンク7の
液面の下部液位までの下降により弁38を開き上
部液位までの液面の上昇により弁38を閉じる。
タンク7はさらに撹拌機80及び電動機を設け
てある。
弁38を開くと有害物質の含量の比較的少い洗
浄液体は、たとえば液循環管33、液体流入導管
42を経て循環し洗浄塔103の溜め103aか
らポンプ83により導管84を経て洗浄塔30の
滴分離器36に送られノズル136を経て噴霧す
るが、この洗浄液体の一部は導管84から分岐管
84aを経てノズル139に達し、ノズル139
から洗浄塔103の充てん物層39に噴霧する。
滴分離器36から噴霧洗浄液体が溜め92及び
導管192を経て最後に洗浄塔30の洗浄液体循
環系に達する。
洗浄塔103の溜め103a内の液面は、液面
の下部液位への降下により弁88を液面の上がる
ように制御する2点液位調節機275によつて制
御する。このようにして真水又は場合により廃ガ
ス中に高含量のSO2を含む際には薄いソーダを洗
浄液循環系内の導管85を経て導管84に入れ
る。溜め103aの上部液位に達すると、この場
合液位調節機275がふたたび弁88を閉じる。
最後にスタツク6の出口に水蒸気煙霧が生成する
と、熱交換器110でとくに100℃以上に加熱し
た空気を煙突6に吹込む。
この熱は、導管106に循環系のポンプ60に
より送る加熱液体により熱交換器110内に供給
する。加熱液体はその熱交換器10を流通し洗浄
塔30内の廃ガスにより加熱される液循環管33
の洗浄液体の熱交換器10内の熱容量又場合によ
り付加的な加熱器107からの熱量を受ける。
図示のようにガス清浄器内で落下するスラリは
反応器(蒸発冷却器)内に石灰乳を加えることに
より噴霧し、このスラリは蒸気ボイラから出る
200℃以上の熱い煙道ガスに接触するようにして
乾燥する。この蒸気ボイラで煙道ガスはその熱エ
ネルギーの大部分を受ける。細かく噴霧したスラ
リは生ガスのごみ成分の大部分を結合する。これ
により後に連結したサイクロン集じん機2の出口
ではほんのわずかなごみがガス中に含まれるだけ
である。付加的な湿式洗浄の循環液体は比較的清
浄なままになつている。その理由は蒸発冷却器1
内の最適な温度調整により又洗浄液体の調合の対
応する制御により沈降装置〔スラツジ分離器4〕
内のスラツジの全く残らない分離ができるからで
ある。
数個月の間の操作の後にも洗浄装置又は焼却装
置内に乾燥予備浄化装置〔サイクロン集じん機
2〕内のごみにより生成する有害な外皮が全く認
められない。
都市のごみ焼却装置の煙道ガスの浄化は、高価
な電子フイルタを必要としないで次の有利な成果
が得られる。
周囲に排出しようとする浄化廃ガスの有害物質
成分 50mg/Nm3(ガスの冷却後に測定する)以下のご
み成分の減少 50mg/Nm3以下の遊離塩酸 15mg/Nm3以下の全塩化物成物(Cl-として) 100mg/Nm3以下のSO2 100ppm以下の窒素酸化物 さらに次の利点が得られる。
ガス洗浄の際に落下するスラリの乾燥と焼却装
置のスラグを含まない水の処理とのための煙道ガ
ス温度(蒸発ボイラの後)の利用 注水する灰の中の全部の分離する有害物質の破
壊 わずかな水使用量(1000Nm3の煙道ガスに対し
50Kg以下) 極めてわずかな石灰乳使用量〔1000Nm3の煙道
ガスに対し50g以下のOa(OH)2〕 エーロゾルの分離のためのX分離器の使用によ
るわずかなエネルギー費用(送風機圧力差360mm
水柱以下) 以上本発明をその実施例について詳細に説明し
たが本発明はなおその精神を逸脱しないで種種の
変化変型を行うことができるのはもちろんであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るスラツジ分離器を含む浄
化装置の線図的配置図、第2図は第1図の浄化装
置の実用的構造を一部を軸断面にして示す側面
図、第3図は第2図の平面図である。第4図は第
2図及び第3図の浄化装置の縮小斜視図、第5図
は第1図ないし第3図の浄化装置のスラム分離器
の好適とする構造の軸断面図、第6図は本浄化装
置の第2の実施例の配置図である。 1…蒸発冷却器、4…スラツジ分離器、13…
スラリ管、23…半円形管、33…液循環管、4
2…液体流入導管、43…スカム排出管、44…
分離壁、101…環状室、244…開口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 液溜め部の上に少なくとも一つの洗浄段を有
    するガス洗浄塔の液溜め部を構成するスラツジ分
    離器において、 上部領域、中間領域及び底部領域から成る沈降
    槽であつて、該上部領域が中央孔を規定するよう
    に下方及び中心方向にテーパーのついた円錐形状
    の上方隔離壁を含む沈降槽、 前記第一の洗浄段からのスラツジ含有液を前記
    中央孔を介して沈降槽の中間領域へ導くよう両者
    を接続する液体流入導管であつて、スラツジ分離
    器の下側開放端に位置し、下方向に拡がつたオリ
    フイス付ロート状体及びそこを通過する液流に抗
    するようにロート状体中に設けられたそらせ板手
    段を有する液体流入導管、 沈降槽の中間領域から液体流入導管の下端より
    上方で外側方向にラジアルに伸びて第一の循環ラ
    インの一部を構成する沈降槽からの第一の排出手
    段であつて、前記液体流入導管の位置に略々位置
    する入口開口部及び出口ユニオン管を有する導管
    から成り導管の入口開口部がその底部にあつて前
    記オリフイス付ロート状体の外側に沿つて上昇す
    る洗浄液を受入れるように設備された第一の排出
    手段、並びに沈降槽の底部領域に接続されて当該
    領域から沈降物を含む液を排出する第二の排出手
    段を含むことを特徴とするスラツジ分離器。 2 前記隔離壁の下側に、円錐形状で上方及び中
    心方向にテーパーのついた先端が上側で中央にバ
    ツフル穴を規定し、この中央バツフル穴が、その
    中を前記液体流入導管が前記隔離壁の中央孔から
    下向きに伸び且つ中央バツフル穴の一部はスラツ
    ジ分離器の前記液体流入導管のまわりに環状の空
    間を形成してスカムを含まない又は含む液をこの
    空間を通してバツフルの上側表面上へ溢流させる
    ようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載スラツジ分離器。 3 スラツジ分離器の沈降槽の二つの液位間に液
    位制御手段を含み、この二つのレベルのうちの下
    方の液位が第一の排出手段の受入口が沈降槽へ通
    じる点より少し上であり、上方の液位が分離器の
    前記隔離壁の孔部又はそれより少し下に位置し、
    前記液位制御手段が分離器の液位をこれら二つの
    液位の間に保持するようにされていることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載のスラツジ分離
    器。 4 スカム排出管が沈降物を含む液の排出手段に
    接続されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第3項記載のスラツジ分離器。
JP14126278A 1977-11-17 1978-11-17 Waste gas purification and slurry separator Granted JPS5478364A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1406077A CH633726A5 (de) 1977-11-17 1977-11-17 Verfahren zum entfernen von sauren schadstoffen und von schwebestoffen aus abgasen von industrieoefen, insbesondere von abfallverbrennungsanlagen, und schlammabtrenner zu dessen ausfuehrung.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5478364A JPS5478364A (en) 1979-06-22
JPS6336816B2 true JPS6336816B2 (ja) 1988-07-21

Family

ID=4397608

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14126278A Granted JPS5478364A (en) 1977-11-17 1978-11-17 Waste gas purification and slurry separator
JP61249766A Granted JPS62144733A (ja) 1977-11-17 1986-10-22 廃ガス浄化法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61249766A Granted JPS62144733A (ja) 1977-11-17 1986-10-22 廃ガス浄化法

Country Status (16)

Country Link
JP (2) JPS5478364A (ja)
AT (1) AT372620B (ja)
BE (1) BE872042A (ja)
BR (1) BR7807501A (ja)
CA (1) CA1120393A (ja)
CH (1) CH633726A5 (ja)
DE (1) DE2849607A1 (ja)
DK (1) DK151456C (ja)
ES (1) ES475153A1 (ja)
FI (1) FI783466A (ja)
FR (2) FR2409080B1 (ja)
GB (2) GB2008432B (ja)
IT (1) IT7851907A0 (ja)
LU (1) LU80532A1 (ja)
NL (1) NL7811366A (ja)
SE (1) SE438787B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2846457C2 (de) * 1978-10-23 1986-09-25 Leisegang Umwelttechnik KG, 1000 Berlin Verfahren und Anlage zur Gichtgas-Entstaubung und Schadgasabsorption für einen Heißwindkupolofen
WO1980000797A1 (en) * 1978-10-23 1980-05-01 Leisegang Umwelttech Process and equipment for dust removing and absorption of harmful gases issuing from incinerators and hot air ovens
DE2929974A1 (de) * 1979-07-20 1981-02-12 Leisegang Umwelttechnik Kg Verfahren zur entstaubung und schadgasabsorption von abgasen aus abfallverbrennungsanlagen
JPS5775182A (en) * 1980-10-27 1982-05-11 Japan Organo Co Ltd Treatment of refuse by incineration
SE448212B (sv) * 1983-08-26 1987-02-02 Ragn Sellsforetagen Ab Sett att i miljoforbettrande syfte reducera utslepp av fororeningar sasom stoft, svavelfororeningar, tungmetaller, sura gaser och andra skadliga emnen vid sopforbrenning
DE3345330A1 (de) * 1983-12-15 1985-07-04 L. & C. Steinmüller GmbH, 5270 Gummersbach Verfahren zur bindung von schwefelverbindungen, die als reaktionsprodukte bei der verbrennung schwefelhaltiger brennstoffe in einer schuettbett- oder fliessbettfeuerung ...
CH673887A5 (ja) * 1984-01-16 1990-04-12 Neoxan Ag
DE3415721A1 (de) * 1984-04-27 1985-10-31 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur reduzierung der deponiemengen von staubfoermigen rueckstaenden aus rauchgasreinigungsanlagen
DE3428220A1 (de) * 1984-07-31 1986-02-13 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren zum abkuehlen oder anwaermen eines gases
CH665781A5 (de) * 1985-03-06 1988-06-15 Sulzer Ag Verfahren und vorrichtung zum reinigen von gasen.
EP0205976A3 (en) * 1985-05-29 1988-08-17 METALNA strojegradnja, konstrukcije in montaza n.sol.o. Tozd Tovarna investicijska opreme n.sol.o A process for the removal of sulfur oxides from gaseous and/or liquid waste products
FR2583303B1 (fr) * 1985-06-13 1990-12-21 Fritz Patrice Unite de filtration et de neutralisation de l'anhydride sulfureux contenu dans les fumees d'une chaudiere.
DE3622290A1 (de) * 1986-07-03 1988-01-07 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren zum reinigen von rauchgasen
CA1292941C (en) * 1987-06-30 1991-12-10 Julius S. Csabai Purification system
FI80616B (fi) * 1988-10-31 1990-03-30 Tampella Oy Ab Foerfarande foer avlaegsning av svaveldioxid fraon heta roekgaser.
GB2248790B (en) * 1990-10-19 1994-11-09 Chen Chung Mu Kitchen exhaust fan
US5238665A (en) * 1991-06-10 1993-08-24 Beco Engineering Company Method for minimizing environmental release of toxic compounds in the incineration of wastes
JP6280328B2 (ja) * 2013-08-20 2018-02-14 川崎重工業株式会社 Egrユニット及びエンジンシステム
FI126920B (fi) * 2013-12-11 2017-08-15 Langh Patents Oy Ab Pakokaasupesuri ja laiva, jossa pakokaasupesuri
CN104307290B (zh) * 2014-11-04 2015-12-09 广西天源生物之本环保科技有限公司 肥料尾气除尘装置
DE102015107856B4 (de) * 2015-05-19 2020-11-12 Mafac Ernst Schwarz Gmbh & Co. Kg Entfeuchtungsvorrichtung und Entfeuchtungsverfahren
CN106377961B (zh) * 2016-11-02 2018-08-14 航天环境工程有限公司 一种湿式分级除尘装置和应用
CN107413142A (zh) * 2017-08-25 2017-12-01 广东溢达纺织有限公司 烘干机烟囱降温清洁循环装置
CN116697733B (zh) * 2023-06-29 2024-04-05 安徽森米诺智能装备有限公司 一种气液两相余热回收工艺、设备及在粮食干燥的应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3653823A (en) * 1970-02-27 1972-04-04 Chemical Construction Corp Removal of sulfur dioxide from gas streams
JPS4949288B2 (ja) * 1971-08-06 1974-12-26
JPS5312910B2 (ja) * 1972-04-24 1978-05-06
CA970047A (en) * 1972-05-08 1975-06-24 North American Rockwell Corporation Phase-scanned radiating array
JPS5546827B2 (ja) * 1972-09-18 1980-11-26
US3929968A (en) * 1973-10-10 1975-12-30 Du Pont Dry collection of waste materials
DE2431130C3 (de) * 1974-06-28 1979-07-26 Maschinenfabrik Burkau R. Wolf Kg, 4048 Grevenbroich Verfahren zur Entfernung von sauren Komponenten aus Abgasen
NL7600481A (nl) * 1976-01-19 1977-07-21 Shell Int Research Werkwijze voor het afscheiden van droge vaste stofdeeltjes van een warm gas.

Also Published As

Publication number Publication date
DE2849607A1 (de) 1979-05-23
JPS5478364A (en) 1979-06-22
DK151456B (da) 1987-12-07
DK151456C (da) 1988-05-30
ATA820278A (de) 1983-03-15
ES475153A1 (es) 1979-05-01
FR2415479A1 (fr) 1979-08-24
IT7851907A0 (it) 1978-11-15
CH633726A5 (de) 1982-12-31
GB2008432A (en) 1979-06-06
NL7811366A (nl) 1979-05-21
SE7811844L (sv) 1979-05-18
FI783466A (fi) 1979-05-18
DE2849607C2 (ja) 1987-10-08
JPH0133208B2 (ja) 1989-07-12
AT372620B (de) 1983-10-25
BE872042A (fr) 1979-05-16
GB2037611A (en) 1980-07-16
DK510478A (da) 1979-05-18
GB2008432B (en) 1982-09-08
FR2415479B1 (ja) 1981-01-09
GB2037611B (en) 1982-09-08
JPS62144733A (ja) 1987-06-27
SE438787B (sv) 1985-05-13
FR2409080B1 (ja) 1981-01-09
CA1120393A (en) 1982-03-23
BR7807501A (pt) 1979-07-24
LU80532A1 (de) 1979-06-15
FR2409080A1 (ja) 1979-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6336816B2 (ja)
US4312646A (en) Gas scrubbing tower
JP3881375B2 (ja) 煙道ガス洗浄装置
CN107954560A (zh) 蒸汽再压缩蒸发浓缩联合烟道喷雾技术处理废水的工艺
KR100286574B1 (ko) 연도가스 처리방법
CS203105B2 (en) Method of removing the sulphur dioxide and other acidic components from the combustion products
JPS61178022A (ja) So↓2とso↓3とダストの同時処理方法
JP2015073990A (ja) 湿式脱硫スプレー塔用の方法および装置
PL165481B1 (en) Method of and apparatus for treating waste gases containing dusty matter and chemical pollutants
CN202951399U (zh) 氧化镁法脱硫系统
CN107089694A (zh) 一种旋流雾化脱硫废水凝并除尘自适应处理装置及方法
CN110102139A (zh) 一种用于锅炉烟气多级换热脱白的方法
SI9520071A (en) Improved wet scrubbing method and apparatus for removing sulfur oxides from combustion effluents
CN206799197U (zh) 一种欠饱和烟气浓缩结晶脱硫废水零排放处理系统
CN205590344U (zh) 一种脱硫废水的处理系统
JP4009778B2 (ja) ガス冷却装置
US3640054A (en) Cleaning pollutants from furnace and incinerator smoke and the like
CN208074996U (zh) 一种危险废物焚烧的尾气净化系统
CN207210002U (zh) 一种旋流雾化脱硫废水凝并除尘自适应处理装置
RU2532435C2 (ru) Способ и устройство для очистки газов путем абсорбции
JP3856394B2 (ja) タール含有排ガスの処理設備および排ガス処理におけるタール除去方法
DK168588B1 (da) Gasvasketårn omfattende et eller flere vasketrin og et slamområde til rensning af gasser
JP4000637B2 (ja) 排煙脱硫装置および排煙脱硫方法
CH636774A5 (en) Process for purifying the waste gases from industrial furnaces, in particular from waste incinerators
CN215196249U (zh) 一种实现全工况脱硫及脱硝的装置