JPS6336335Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336335Y2
JPS6336335Y2 JP16263379U JP16263379U JPS6336335Y2 JP S6336335 Y2 JPS6336335 Y2 JP S6336335Y2 JP 16263379 U JP16263379 U JP 16263379U JP 16263379 U JP16263379 U JP 16263379U JP S6336335 Y2 JPS6336335 Y2 JP S6336335Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
cutter
size
paper sheet
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16263379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5680538U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16263379U priority Critical patent/JPS6336335Y2/ja
Publication of JPS5680538U publication Critical patent/JPS5680538U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336335Y2 publication Critical patent/JPS6336335Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は記録装置における記録紙の切断装置に
関する。
ある種のカラー電子写真複写機等の記録装置に
おいては、ロール状記録紙を所望サイズに切断し
て記録シートとしシート一枚ごとに電子写真処理
をして画像を形成している。この場合、記録紙シ
ートを保持したり、液体現像剤を用いる場合はシ
ートの裏側周辺に現像液が回り込んで汚れたりす
るために、記録紙シートは所望サイズより幾分大
き目に切断して電子写真処理し、画像形成後最終
段階で正確なサイズに切断される。従来このよう
なロール状記録紙を用いた記録装置において異な
るサイズの記録紙に画像を形成しようとするに
は、サイズごとに異なるロール状記録紙を用意し
て希望するサイズが変るごとにロール状記録紙全
体を交換するかそれとも異なるすべてのサイズの
ロール状記録紙を記録装置内に収納しておきサイ
ズ選択操作により適切なサイズの記録紙を選択し
て使用するかの方法がとられているが、操作が非
常に煩わしく機構も複雑である。
本考案は、上記の点にかんがみ、1種類のサイ
ズのロール状記録紙から2以上の異なるサイズの
記録紙シートを作るために記録紙シートのサイズ
に応じた複数個のカツターローラを設けサイズ選
択操作により対応したカツターを搬送ローラに圧
接させるようにしたものである。このために、記
録紙の進行方向両側縁を異なる記録紙サイズに切
断する複数組の第1カツターと、記録紙の進行方
向前後を異なる記録紙サイズに切断する第2カツ
ターと、選択された記録紙サイズに対応して第1
カツターを切換える手段と第2カツターの作動タ
イミングを制御する手段とを設けたものである。
以下添付図面を参照して本考案を説明する。
第1図は本考案による記録紙搬送経路を示す。
ロール状記録紙1(たとえばB4サイズよりやや
大きいサイズ)を記録装置の所定位置に装着して
おき、記録操作と同期して記録紙1aをローラ
2,2′で所定距離だけ引き出してカツター3で
切断する。記録紙1aの切断サイズは所望のサイ
ズ(たとえばA4)よりわずかに大きい。この理
由についてはすでに述べた。カツター3は記録紙
1aの経過に沿つて設けられた先端検知器4が記
録紙1aの先端を検知したときに作動して記録紙
を切断する。このため先端検知器は記録紙シート
の異なるサイズごとに1つずつ設けられており、
図示した例では検知器4はA4サイズ用であり、
検知器4′はB4サイズ用である。こうして切断さ
れた記録紙シートは案内ローラ5,5′により案
内され搬送ベルト6によりサクシヨンボツクス7
の真下まで搬送されそこで停止される。ここで記
録紙シートはサクシヨンボツクス7に吸引され、
紙面に直角な方向に転写位置まで搬送され、そこ
で静電潜像が転写され、次に現像位置に搬送され
て現像される。こうして記録紙シートは各色分解
画像ごとに転写および現像処理を繰り返して最終
的にカラー画像が形成され再び搬送ベルト6上に
戻される。その後記録紙シートは搬送ベルト6お
よび搬送ローラ8,8′により切断装置に搬送さ
れる。
切断装置としては、記録紙シートの進行方向両
側縁を切断するカツター装置9と、進行方向前後
端を切断するカツター10装置とが記録紙シート
の搬送路に沿つて設けられ、これらのカツター装
置により記録紙シートが最終的に正確な記録紙サ
イズに切断される。
カツター装置9は、表面にウレタンゴムを張つ
た駆動ローラ91と、この駆動ローラ91の表面
に圧接して回転するスリツトカツター92とから
成り、駆動ローラ91の軸方向両端近くにはロー
ラのほぼ全周をめぐつて張られ且つガイドローラ
により案内された無端ベルト93と、やはり駆動
ローラ91の円周の一部に無端ベルト93と重な
り合つて張られ且つガイドローラにより案内され
たもう1つの無端ベルト94とが設けられてい
る。無端ベルト94は一部を除いて無端ベルト9
3と重なり合つて駆動される。これは後述するよ
うに、記録紙シートの進行方向両側縁を切断した
ときの切りかすをベルト93,94間に挟んでス
タツカー11まで搬送するためである。図中、1
2,13,14,15,16,17,18,19
は無端ベルト93,94のガイドローラを表わし
ており、20は記録紙シートをカツター装置9に
導くための案内板である。
カツター装置9の下流側には案内板21と搬送
ローラ22,22′とが設けられ、さらにその下
流側に案内板23、シヤーリングカツター24、
案内板25、排紙ローラ26,26′が設けられ
ている。案内板23および25に近接してそれぞ
れ記録紙シートの後端検知器27および先端検知
器28が配設されている。これらの検知器27,
28はA4サイズ用であり、それと並んで配設さ
れた後端検知器27′および先端検知器28′は
B4サイズ用である。後端検知器27と先端検知
器28との間に設けられたシヤーリングカツター
24がカツター装置10を構成しており、このカ
ツター装置10により記録紙シートの進行方向前
後端の余剰部分が切断される。シヤーリングカツ
ター24は後端検知器27,27′および先端検
知器28,28′が記録紙シートの後端および先
端を検知したときその出力信号により付勢されて
作動する。案内板23の一部23aおよび案内板
25の一部25aはカツター装置10の切断動作
に同期して開放され、その下方に切りかすを収納
するためのスタツカー29が設けられている。
第2図および第3図はカツター装置9の詳細を
示している。カツター装置9のスリツトカツター
92は、駆動ローラ91の軸と平行に伸びるシヤ
フト30のまわりにゆるく嵌合された取付部材3
1a,31bからシヤフト30に直角方向に伸び
るアーム32a,32bの先端に回転自在に取り
付けられた2つのスリツトカツター92a,92
bから成り、2つのスリツトカツター92a,9
2bは選択された記録紙サイズに応じて切換えら
れ選択された方のスリツトカツターが駆動ローラ
91に圧接される。スリツトカツター取付部材3
2a,32bには開口33a,33bが形成さ
れ、この開口33a,33bにはシヤフト30に
直角方向に植設されたピン30a,30bが係合
している。アーム33a,33bは同一平面上に
なく、シヤフト30に対してある角度だけずれて
取付けられており、その先端に取り付けられたス
リツトカツター92a,92bの中心どうしはば
ね34で結合されている。シヤフト30上におけ
るスリツトカツター92a,92bの長手方向位
置は切断される記録紙シートの幅により決定さ
れ、この実施例ではスリツトカツター92bは
B4サイズ用であり、スリツトカツター92bは
A4サイズ用である。シヤフト30を記録紙サイ
ズにより回動させてスリツトカツター92a,9
2bを切換える機構は、シヤフト30の一端に固
設したピニオンとラツクとの組合せなど種々考え
られる。
スリツトカツター92a,92bの構造は全く
同じものでよく、スリツトカツター92aについ
て第3図に示した。
スリツトカツター92aは、第3図に示すよう
に、周縁に切断刃を有するブレード35と、円筒
芯36と、円筒芯36の周囲にきつく嵌め込まれ
た弾性リング37とから成り、弾性リング37の
外径はブレード35の外径に等しい。弾性リング
37はたとえばネオプレンゴムで作られ、その硬
度はたとえば75度で、スリツトカツター92aが
圧接する駆動ローラ91の表面に張られたウレタ
ンゴムの硬度(たとえば80度)より小さいものを
選ぶことが重要である。その理由は後述する。
次に本考案による切断装置の動作を説明する。
いま記録紙サイズがA4に選択されているとす
ると、カツター3によりA4サイズより大き目に
切断された記録紙シートがサクシヨンボツクス7
により転写位置および現像位置へ搬送されそこで
電子写真処理されてカラー画像が形成された後搬
送ベルト6および搬送ローラ8,8′により案内
板20に導かれる。案内板20に導かれた記録紙
シートは、先ずカツター装置9の駆動ローラ91
と搬送ベルト93との間に挟持され駆動ローラ9
1に沿つて搬送されていく。このとき記録紙シー
トの両側縁は搬送ベルト93と搬送ベルト94と
の間に挟持されている。駆動ローラ91には記録
紙サイズ選択信号に伴ないスリツトカツター92
bがばね34の作用で圧接されているから、記録
紙シートはその両側縁を搬送ベルト93と搬送ベ
ルト94との間に挟持されたままそのすぐ内側を
スリツトカツター92bのブレードにより切断さ
れていく。スリツトカツター92bの弾性リング
37(第3図参照)の硬度は駆動ローラ91の表
面の硬度より小さく選んであるから、スリツトカ
ツター92bを駆動ローラ91の表面に押しつけ
たとき弾性リング37が圧縮されてブレード35
が駆動ローラ91の表面に食い込むことにより記
録紙シートは切断される。このとき弾性リング3
7の周側面は駆動ローラ91の表面との間に記録
紙シートを保持すると記録紙シートは駆動ローラ
91に巻きついてカールし腰が強くなり切断が一
層し易い。こうして記録紙シートの両側縁が切断
されると、切りかすは搬送ベルト93と94とに
挟持されて記録紙シートから離れて搬送されスタ
ツカー11の真上にきたとき釈放されてスタツカ
ー11内に落下する。
こうして両側縁が切断され正確にA4サイズの
短辺側サイズとされた記録紙シートは案内板21
により案内され搬送ローラ22,22′によりカ
ツター装置10に搬送される。記録紙シートの先
端が先端検知器28に到達するまでは後端検知器
27およびシヤーリングカツター24を不作動に
しておき、先端検知器28に到達したところで検
知器28からの出力信号によりカツター24を作
動させ記録紙シートの前端余剰部分を切断する。
このとき案内板25の一部25aを開放しておき
前端切りかすを下方のスタツカー29内へ落下さ
せる。先端検知器28の出力信号によりまたはそ
の後短い時間の後に後端検知器27を作動状態に
する。その結果、記録紙シートの後端が検知器2
7を通過したとき検知器27からの出力信号によ
りカツター24を作動させて記録紙シートの後端
余剰部分を切断する。このとき案内板23の一部
23aを開放しており後端切りかすを下方のスタ
ツカー29内へ落下させる。
こうして前後端が切断され正確にA4サイズの
長辺側サイズとされた記録紙シートは先にすでに
切断した短辺側サイズとで正確なA4サイズの記
録紙として排紙ローラ26,26′により記録装
置外へ排出される。
以上は記録紙のサイズとしてA4サイズを選択
した場合について説明したが、B4サイズを選択
した場合は先ず先端検知器4を不作動状態にして
先端検知器4′を作動状態にし、さらにカツター
装置92のシヤフト30を反時計方向に回動す
る。こうすると、先ずピン30aが取付部材31
aの開口33aの周縁に当接して取付部材31a
が反時計方向に回動されるのでスリツトカツター
92aが駆動ローラ91の表面に圧接される。ピ
ン30aがさらに回動するとピン30bが取付部
材31bの開口33bの周縁に当接するので取付
部材31bは反時計方向に回動されその結果スリ
ツトカツター92bは駆動ローラ91の表面から
離間される。こうしてカツター装置92はB4サ
イズ用に切換えられる。このとき、スリツトカツ
ター92aはばね34の作用により駆動ローラ9
1の表面に圧接された状態に維持される。さら
に、後端検知器27、先端検知器28を不作動状
態にして後端検知器27′、先端検知器28′を作
動状態にして上で説明したと全く同じ動作を行な
えばよい。これらの検知器およびスリツトカツタ
ーの切換えは記録紙サイズの選択操作により電気
的な制御回路を切換えることにより簡単に実行す
ることができる。
本考案においては、記録紙サイズに対応して記
録紙の進行方向側縁および前後端切断用の異なる
カツター装置を設け記録紙の進行に合わせてカツ
ター装置を切換えて作動させることにより1種類
のロール状記録紙から異なるサイズの記録紙を得
ることができる。そのために、サイズの異なるロ
ール状記録紙を別々に用意してその都度交換した
り、そのすべてを記録装置内に収納したりする必
要がない。さらに、記録紙シートの進行方向両側
縁を切断するカツター装置に2つの無端ベルトを
重ね合せて設けることにより切りかすを記録紙シ
ート本体から確実に分離して搬送することができ
る。
【図面の簡単な説明】
添付図面の第1図は本考案による切断装置を採
用した記録装置の記録紙の移動経路を示す概略
図、第2図は本考案による切断装置の要部斜視
図、第3図はスリツトカツターの一実施例の断面
図である。 1…ロール状記録紙、1a…記録紙、3…カツ
ター、4,28…先端検知器、6…搬送ベルト、
7…サクシヨンボツクス、9,10…カツター装
置、91…駆動ローラ、92,92a,92b…
スリツトカツター、93,94…無端ベルト、2
3,25…案内板、24…シヤーリングカツタ
ー、27,27′…後端検知器、11,29…ス
タツカー、30…シヤフト、32a,32b…ア
ーム、35…ブレード、36…円筒芯、37…弾
性リング。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ロール状記録紙の搬送経路中に回転可能に配
    設された搬送ローラに対向して記録紙の幅サイ
    ズに応じたカツターを有する複数のカツターロ
    ーラを回転可能に設け、記録紙のサイズ信号に
    応じて所定のカツターローラを前記搬送ローラ
    に圧接するように構成したことを特徴とするロ
    ール状記録紙の切断装置。 (2) 前記複数のカツターローラが1つの駆動軸に
    切換可能に取り付けられている実用新案登録請
    求の範囲第1項に記載のロール状記録紙の切断
    装置。
JP16263379U 1979-11-26 1979-11-26 Expired JPS6336335Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16263379U JPS6336335Y2 (ja) 1979-11-26 1979-11-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16263379U JPS6336335Y2 (ja) 1979-11-26 1979-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5680538U JPS5680538U (ja) 1981-06-30
JPS6336335Y2 true JPS6336335Y2 (ja) 1988-09-27

Family

ID=29673626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16263379U Expired JPS6336335Y2 (ja) 1979-11-26 1979-11-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6336335Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5680538U (ja) 1981-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3471106B2 (ja) ロールシートカッタ機構
JPH07114109A (ja) 感光材料の切断装置
JPS6336335Y2 (ja)
JPH0938894A (ja) 複写機
JP3241180B2 (ja) 輪転印刷機用ピンレス折機
JPS6049350A (ja) 複写機のロ−ル紙切断装置
JP3253496B2 (ja) 画像形成装置のロールシート搬送機構
JPS5853534Y2 (ja) 給紙装置
JP3053817B2 (ja) 連続用紙切断装置
JP3693595B2 (ja) 画像形成装置
JPH06115798A (ja) 画像形成装置
JPS59126117A (ja) 一回転クラツチ
JPS6012120Y2 (ja) 複写機
JP3756083B2 (ja) 画像形成装置
JP3605226B2 (ja) 給紙装置
JP3202427B2 (ja) 輪転印刷機用ピンレス折機
JP3714888B2 (ja) 画像形成装置
JPH07234558A (ja) 画像形成装置及びそれに用いられる用紙揃え方法
JPH01275366A (ja) 記録媒体のスイッチバック装置
JPH03111876A (ja) 定着装置
JPS646507Y2 (ja)
JPS63171758A (ja) 画像形成装置
JP3616590B2 (ja) 画像形成装置
JPS61183055A (ja) 紙折り装置
JPH0645360Y2 (ja) 連続用紙切断装置