JPS6336210Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336210Y2
JPS6336210Y2 JP1983055763U JP5576383U JPS6336210Y2 JP S6336210 Y2 JPS6336210 Y2 JP S6336210Y2 JP 1983055763 U JP1983055763 U JP 1983055763U JP 5576383 U JP5576383 U JP 5576383U JP S6336210 Y2 JPS6336210 Y2 JP S6336210Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal ring
master cylinder
notch
cylinder body
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983055763U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59160959U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983055763U priority Critical patent/JPS59160959U/ja
Priority to US06/594,109 priority patent/US4482160A/en
Publication of JPS59160959U publication Critical patent/JPS59160959U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336210Y2 publication Critical patent/JPS6336210Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/565Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by being associated with master cylinders, e.g. integrally formed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/021Sealings between relatively-stationary surfaces with elastic packing
    • F16J15/022Sealings between relatively-stationary surfaces with elastic packing characterised by structure or material
    • F16J15/024Sealings between relatively-stationary surfaces with elastic packing characterised by structure or material the packing being locally weakened in order to increase elasticity
    • F16J15/025Sealings between relatively-stationary surfaces with elastic packing characterised by structure or material the packing being locally weakened in order to increase elasticity and with at least one flexible lip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/928Seal including pressure relief or vent feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はマスタシリンダ本体とパワーブースタ
ハウジングとの当接面に配設される防水用シール
リングに関する。
従来のこの種防水用シールリングの下端部外周
面には切欠部が形成され、マスタシリンダピスト
ンが往復動するとき、この切欠部から空気が流出
入するようになつている。しかし、マスタシリン
ダ本体とパワーブースタハウジングとの当接面に
雨水等が侵入すると、この雨水等がシールリング
の外周面を伝つて降下し、上記切欠部から侵入し
てマスタシリンダ内周面等を腐蝕するおそれがあ
る。特に最近のFF車対策等のためにマスタシリ
ンダを前方アツプに傾斜させて配設した場合にお
いては、このような不都合が生ずるおそれが一層
強くなる。
本考案はこのような事情に鑑みて考案するに至
つたものであつて、その目的とするところは、マ
スタシリンダに対する雨水等の侵入を確実に防止
することのできる防水用シールリングを提供する
ことにあり、その要旨とするところは、マスタシ
リンダ本体と、プツシユロツドが挿通されたマス
タシリンダ本体の端部を囲繞して室を形成し、か
つ下方へ延出する連通溝が形成されたパワーブー
スタハウジングの前面壁との当接面に配設される
防水用シールリングにおいて、(a)上記マスタシリ
ンダ本体または上記パワーブースタハウジングの
前面壁に対する上記シールリングの圧着面に、そ
の円周方向に沿つて形成した通気溝と、(b)上記シ
ールリングの設置状態で、該シールリングの下端
部に形成され、上記連通溝と上記通気溝とを相互
に連通する切欠部と、(c)上記シールリングの設置
状態で、上記切欠部の上方に位置され、上記室と
上記連通溝とを相互に連通する切欠部または通気
孔と、をそれぞれ備えたことにある。
以下に本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図および第2図は本考案の第1実施例に
係る防水用シールリング1を示し、このシールリ
ング1は合成ゴム等にて一体成形されてなる。シ
ールリング1の外周面2にはやや傾斜したフラン
ジ部3が形成されており、シールリング1の下端
部はこのフランジ部3を含んでコ字状に切欠かか
れた第1の切欠部4を形成している。一方、シー
ルリング1の内周面5には第2図に示すように環
状をなす通気溝6が形成され、この通気溝6の下
端部は上記第1の切欠部4と連通している。また
内周面5の上端部には軸線方向に沿つて第2の切
欠部7が形成され、通気溝6の上端部はこの第2
の切欠部7を介してシールリング1の端面1a側
に開口している。
シールリング1は上述の如く構成されてなり、
シールリング1を第3図に示す如くマスタシリン
ダ本体8の突出端部9の外周に挿入した後、パワ
ーブースタハウジング10の前面壁11を図示し
ないボルトにてマスタシリンダ本体8のフランジ
部12に締付ける。なおこの際、第3図および第
4図に示すようにシールリング1の第1の切欠部
4と、前面壁11に形成された下方へと延出する
連通溝13の上端部とを相互に連通するように位
置合わせをしておく。
このように前面壁11をフランジ部12に締付
けると、第3図および第4図に示すように前面壁
11に形成された凹部14の周縁部15がシール
リング1のフランジ部3に密着し、前面壁11と
フランジ部3との間に侵入した雨水等が凹部1
4、マスタシリンダ本体8の突出端部9、マスタ
シリンダピストン17の端面等によつて形成され
る室A内に流入するのが防止される。また、この
雨水等がフランジ部3の外周を伝つて第1の切欠
部4まで降下してきても、通気溝6に沿つて上昇
することがない。従つてマスタシリンダ本体8を
第3図に示す如く前方アツプに傾斜させて配設し
た場合にあつても、室A内への雨水等の侵入を確
実に防止することができる。なお第3図において
16はプツシユロツド、17はマスタシリンダピ
ストン、18はプレート・アンド・シールアツセ
ンブリ、19はストツパーリングであつて、マス
タシリンダピストン17が第3図で矢印a方向に
往動するとき、外気が連通溝13の下端部から吸
入され、通気溝6を通つて第2の切欠部7から室
A内に流入する。逆にマスタシリンダピストン1
7が復動するときは、室A内の空気が連通溝13
の下端部から外部へ排出される。
次に本考案の第2実施例を第5図〜第7図に基
づいて説明する。このシールリング1は、第1実
施例に示したシールリング1と同様に合成ゴム等
にて一体成形されてなり、その外周面2にはやや
傾斜したフランジ部3が形成されている。ただ
し、このフランジ部3の長さは第6図に示す如く
比較的長く形成され、上記第1実施例における第
1の切欠部4と同じ作用をする切欠部4は第5図
および第6図に示すようにフランジ部3の下端部
の一部をコ字状に切欠いてなる。またフランジ部
3の上端部には上記第1実施例における第2の切
欠部7に代えて左右一対の通気孔7′が形成され
ている。
上述の如く構成されたシールリング1を用いた
場合にあつては、第7図に示すようにフランジ部
3が凹部14の周縁部15によつて押圧され、そ
の先端部3aがマスタシリンダ本体8のフランジ
部12に密着する。従つてフランジ部3の内側に
環状をなす通気溝6が形成され、室A内への空気
の出入は連通溝13、切欠部4、通気溝6および
一対の通気孔7′を通して行なわれる。このため
雨水等が切欠部4まで降下してきても、この雨水
等は通気溝6に沿つて上昇することがなく、室A
内への雨水等の侵入を確実に防止することができ
る。
以上、本考案の実施例につき述べたが、本考案
は上記実施例に示した構造に限定されることなく
種々の変形が可能である。例えば上記第1および
第2実施例においては、第2の切欠部7または通
気孔7′をシールリング1の上端部に形成したが、
必ずしもこの位置に形成する必要はなく、第1の
切欠部4よりやや高い任意の位置に形成してよ
い。
また通気溝6は必ずしもシールリング1の全周
にわたつて形成する必要はなく、切欠部4と切欠
部7または通気孔7′とを相互に連通する機能が
あればよい。さらに、この通気溝6は、パワーブ
ースタハウジング10に対するシールリング1の
圧着面に形成することも可能である。
また、シールリング1の内周面5における気密
性を向上させるために、内周面5をテーパ面とし
たり、あるいは内周面5に環状突起を形成しても
よい。
本考案は上述の如く、シールリングの圧着面に
その円周方向に沿つた通気溝を形成し、この通気
溝の下端部をパワーブースタハウジングの前面壁
に形成された連通溝と相互に連通させるととも
に、通気溝の上端部をパワーブースタハウジング
の凹部、マスタシリンダ本体の突出端部、マスタ
シリンダピストンの端面等によつて形成される室
と相互に連通させた防水用シールリングであるか
ら、雨水等がシールリングの外周面を伝つてその
下端部まで降下してきても、この雨水等が上記通
気溝を上昇することがない。従つてFF車対策等
のためにマスタシリンダを前方アツプに傾斜させ
て配設した場合にあつても、上記室内への雨水等
の侵入を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示したものであり、第
1図〜第4図は第1実施例を示し、第1図は防水
用シールリングの正面図、第2図は第1図の−
線断面斜視図、第3図は防水用シールリングの
取付状態を示す縦断面図、第4図は第3図の要部
拡大断面図である。また第5図〜第7図は第2実
施例を示したものであつて、第5図は防水用シー
ルリングの正面図、第6図は第5図の−線矢
視断面図、第7図は防水用シールリングの取付状
態を示す第4図と同様の断面図である。 1……防水用シールリング、3……フランジ
部、4……切欠部、6……通気溝、7……切欠
部、7′……通気孔、8……マスタシリンダ本体、
10……パワーブースタハウジング、11……前
面壁、13……連通溝、14……凹部、16……
プツシユロツド、17……マスタシリンダピスト
ン、A……室。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 マスタシリンダ本体と、プツシユロツドが挿通
    されたマスタシリンダ本体の端部を囲繞して室を
    形成し、かつ下方へ延出する連通溝が形成された
    パワーブースタハウジングの前面壁との当接面に
    配設される防水用シールリングにおいて、 (a) 上記マスタシリンダ本体または上記パワーブ
    ースタハウジングの前面壁に対する上記シール
    リングの圧着面に、その円周方向に沿つて形成
    した通気溝と、 (b) 上記シールリングの設置状態で、該シールリ
    ングの下端部に形成され、上記連通溝と上記通
    気溝とを相互に連通する切欠部と、 (c) 上記シールリングの設置状態で、上記切欠部
    の上方に位置され、上記室と上記通気溝とを相
    互に連通する切欠部または通気孔と、 をそれぞれ備えたことを特徴とする防水用シール
    リング。
JP1983055763U 1983-04-14 1983-04-14 防水用シ−ルリング Granted JPS59160959U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983055763U JPS59160959U (ja) 1983-04-14 1983-04-14 防水用シ−ルリング
US06/594,109 US4482160A (en) 1983-04-14 1984-03-28 Waterproof seal ring for power brake booster housing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983055763U JPS59160959U (ja) 1983-04-14 1983-04-14 防水用シ−ルリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59160959U JPS59160959U (ja) 1984-10-27
JPS6336210Y2 true JPS6336210Y2 (ja) 1988-09-26

Family

ID=13007884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983055763U Granted JPS59160959U (ja) 1983-04-14 1983-04-14 防水用シ−ルリング

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4482160A (ja)
JP (1) JPS59160959U (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4872690A (en) * 1988-09-09 1989-10-10 Enviroseal Engineering Products Ltd. Seal cavity protector
JPH0722367Y2 (ja) * 1988-04-11 1995-05-24 自動車機器株式会社 ブレーキ倍力装置
SE469656B (sv) * 1992-01-22 1993-08-16 Wabco Holdings Sab Aendstycke foer en spelrumsefterstaellningsapparat
DE9201515U1 (ja) * 1992-02-07 1993-06-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De
US5384543A (en) * 1992-11-09 1995-01-24 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Portable microwave instrument for non-destructive evaluation of structural characteristics
SE501004C2 (sv) * 1993-03-01 1994-10-17 Wabco Holdings Sab Ändstycke för en spelrumsefterställningsapparat hos ett rälsfordon
DE4440147A1 (de) * 1994-11-10 1996-05-15 Bosch Gmbh Robert Hydraulikgehäuseblock
US7303053B2 (en) * 2004-09-21 2007-12-04 New York Air Brake Corporation Non-pressure head with integrated piston stop and vent/drain
JP7048271B2 (ja) * 2017-11-21 2022-04-05 株式会社ハーマン ガスコンロ
CN113028056B (zh) * 2021-03-04 2023-08-29 浙江浩丰汽车零部件有限公司 一种汽车橡胶密封件

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1455484A1 (de) * 1964-01-25 1969-03-13 Kugelfischer G Schaefer & Co Ventilanordnung fuer den Hauptzylinder einer hydraulischen Bremsbetaetigungsanlage
US4009572A (en) * 1973-05-01 1977-03-01 Pall Corporation Hydrostat systems containing coaxial multidirectional flow control valves
US3943717A (en) * 1974-01-07 1976-03-16 Caterpillar Tractor Co. Contaminant removal from a hydraulic cylinder
JPS55120859U (ja) * 1979-02-21 1980-08-27
JPS55123505A (en) * 1979-03-13 1980-09-24 Nissan Motor Co Ltd Sealing device

Also Published As

Publication number Publication date
US4482160A (en) 1984-11-13
JPS59160959U (ja) 1984-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6336210Y2 (ja)
US4567728A (en) Mounting structure for clutch booster assembly
JPS63121791U (ja)
EP0420286A1 (en) An actuator cap apparatus
EP0580295A1 (en) Plug cap device
JPS6418503U (ja)
EP0708899B1 (en) Lamp assembly comprising a ventilation passage
JP2512721Y2 (ja) ウォ―タポンプ
CN212225756U (zh) 一种换挡拉索套管帽结构
CN217055369U (zh) 一种水箱组件、散热器和车辆
JPS6135826Y2 (ja)
JPS6389603U (ja)
JPH037201Y2 (ja)
JPS6216288Y2 (ja)
JPH0514011Y2 (ja)
JPS58141923A (ja) フイラ−チユ−ブ構造
KR970000908Y1 (ko) 차량변속기 내부압력저감용 브리더
JPH0234725Y2 (ja)
JPS6231329Y2 (ja)
JPS6242606Y2 (ja)
JPH0459009U (ja)
JPH03112812U (ja)
JPH0342770U (ja)
JPS6216041U (ja)
JPH0446971U (ja)