JPS6336155Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336155Y2
JPS6336155Y2 JP1982190632U JP19063282U JPS6336155Y2 JP S6336155 Y2 JPS6336155 Y2 JP S6336155Y2 JP 1982190632 U JP1982190632 U JP 1982190632U JP 19063282 U JP19063282 U JP 19063282U JP S6336155 Y2 JPS6336155 Y2 JP S6336155Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
fixed
roof
girder
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982190632U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5994597U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19063282U priority Critical patent/JPS5994597U/ja
Publication of JPS5994597U publication Critical patent/JPS5994597U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336155Y2 publication Critical patent/JPS6336155Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、塀等に連設して出入り口を構成す
る屋根付き門の構造に関するものである。
塀等の合間に建設される門は、通常その材料に
木,石,コンクリート,金属などが用いられ、建
設するに際しては、他の建築物と同じように、作
ろうとする門の設計をあらかじめ行い、その後、
設計した寸法に従つて材料の加工および組み立て
等が行われている。
しかしながら、上記したような手順に基づいて
建設する門は、完成までにある程度の製作日数を
必要とすると共に、材料によつては様々な設計の
度に各部品を新規に加工せねばならないなどの問
題点があつた。
この考案は上述のような問題点に着目してなさ
れたもので、大量生産が可能であり、積み上げ方
式による組立てを可能にして、施工現場において
短時間且つ小人数で容易に且つ堅固に施工するこ
とのできる屋根付き門を提供することを目的とし
ており、その屋根付き門の構造は、一対の柱の各
上端に切欠き形成した上方開口の嵌合部に、腕木
部材をそれぞれ嵌合固定すると共に、前記両腕木
部材に掛け渡した一対の桁部材を両腕木部材の上
面に位置する連結金具で固定し、前記両桁部材
に、内側に複数の垂木を並設して成る屋根枠の各
垂木を跨つた状態にして両桁部材の上面に位置す
る固定用金具で固定すると共に、前記屋根枠に、
周囲に取付け用縁部を備えた屋根パネルを重ね合
わせて前記縁部を固定して成ることを特徴として
いる。
以下、この考案を図面に基づいて説明する。
第1図〜第5図はこの考案による一実施例を示
す図である。
すなわち、この屋根付き門1は、第1図および
第2図中の仮想線で示すようなブロツク塀2の合
間に設置されるもので、各々の上端に腕木部材
3,4を固定した一対の柱5,6と、前記腕木部
材3,4の前後に各々掛け渡して固定した二本の
桁部材7,8と、前記桁部材7,8の上面に固定
した屋根枠9と、前記屋根枠9に重ね合わせて固
定した屋根パネル10とで構成されている。
第3図および第4図は各部の連結構造を説明す
る断面図であつて、柱5,6には、その上端部に
切欠き形成した上方開口の嵌合部5a,6aに、
各々腕木部材3,4の中央部を嵌合させたのち側
面から数本のボルト11を取り付けることにより
前記腕木部材3,4を固定している。なお、前記
腕木部材3,4は嵌合部分の両側面に板状のスペ
ーサ3d,4dが設けてあつて、嵌合部分を〓間
のない強固なものにしている。また柱5,6の側
面におけるボルト11の両側には樹脂製のキヤツ
プ11aが嵌め込んである。
さらに、前記腕木部材3,4の上面には、各々
の柱5,6を中心として左右対称の位置に切欠部
3a,4aが形成してあつて、前記各切欠部3
a,4aには、中間に複数本の補助部材12を設
けてほぼ平行な状態に連結した二本の桁部材7,
8の各々下面を嵌合すると共に、前記桁部材7,
8の対向側面に一片を取り付けた断面L字形の連
結金具13の他片を腕木部材3,4の上面3b,
4bにねじ14を用いてねじ止めする。また、前
記桁部材7,8の対向側面には、横方向に嵌合溝
7d,8dが形成してあつて、前記連結金具13
の一片には、六角頭付ボルト13aを設けると共
に、前記ボルト13aの六角頭を嵌合溝7d,8
d内で回転不可能且つ溝7d,8dに沿つて摺動
可能に設けてある。上述のような構造にしておけ
ば、ボルト13の摺動によつて連結金具13の取
り付け位置を門の左右方向に移動させることが可
能となるので一対の柱5,6の間隔を変更するこ
とができる。
なお、腕木部材3,4および桁部材7,8の両
端には、めくらキヤツプ3c,4cおよび7c,
8cが嵌合固定してある。
屋根枠9は第3図又は第4図に断面を示すよう
に、内側となる面に内溝9bを有する屋根枠材9
aを複数用いて矩形状に連結すると共に、その内
側に、前記桁部材7,8の長手方向に対して直角
の方向とした数本の垂木15を並設して成るもの
である。前記各垂木15は、各々の両端を前記内
溝9b内に嵌合し且つねじ止めによつて適当な間
隔で設けてある。そして、屋根枠9は、各垂木1
5を両桁部材7,8に跨つた状態にして前記桁部
材7,8の上面に形成した嵌合切欠部7a,8a
に嵌合すると共に、前記垂木15に両桁部材7,
8の位置間隔で設けた固定金具16を介してねじ
17により前記桁部材7,8の上面7b,8bに
固定してある。
さらに、屋根パネル10は、その下面を前記屋
根枠9内に落し込み垂木15で受けた状態にして
重ね合わせてあり、周囲に形成した鍔状の取付け
用縁部10aにねじ18を用いて前記屋根枠9の
上面にねじ止めしてある。
以上の構成から明らかなように、この考案によ
る屋根付き門1は、第5図に示す如く腕木部材
3,4を各々備えた一対の柱5,6と、補助部材
12で連結した桁部材7,8と、垂木15を備え
た屋根枠9と、屋根パネル10とに分割されてお
り、各々のユニツトはあらかじめ工場等で部分品
として組み立てられている。そして、当該屋根付
き門1は分割された状態で施工現場に輸送した
後、第6図a,b〜第9図a,bに示す順に組み
立てが行われる。
まず、腕木部材3,4を備えた一対の柱5,6
をあらかじめ設定した間隔となる位置において下
端を埋設する。次に、桁部材7,8を左右のバラ
ンスを考慮すると共に各腕木部材3,4に掛け渡
して固定した後、屋根枠9の取り付けを行い、最
後に屋根パネル10を固定する。
このように、上記屋根付き門1は、積み上げ方
式で容易に施工することができ、柱5,6と腕木
部材3,4との固定、腕木部材3,4と桁部材
7,8との固定および桁部材7,8と屋根枠9の
垂木15との固定部分を嵌合切欠部に嵌合した後
ねじ止めするという構造にしたことにより、簡単
な連結操作で所定の位置により一層正確に取り付
けられ、且つがたつきも発生せず強度的にも優れ
ると共に、腕木部材3,4と桁部材7,8とを連
結する連結金具13や、桁部材7,8と屋根枠9
の垂木15とを連結する固定用金具16は、腕木
部材3,4あるいは桁部材7,8の上側となつて
外部から見えることはない。なお、腕木部材3,
4と柱5,6とを別にし、施工現場において柱
5,6を立設したのち、前記腕木部材3,4を固
定することも容易である。
第10図〜第12図はこの考案による他の実施
例を説明する図であつて、第10図および第11
図中の仮想線で示すブロツク塀2の開口部両側
に、ブロツク等で形成された一対の門柱19,2
0がある場合を示している。なお、柱を除く他の
構成部分は先述の実施例と同一部品が使用可であ
るため、同一の符号を用いて示している。
この屋根付き門1′は、各々の上端に腕木部材
3,4を固定した一対の補助柱21,22と、前
記両腕木部材3,4を掛け渡して固定した二本の
桁部材7,8と、前記桁部材7,8の上面に固定
した屋根枠9と前記屋根枠9に重ね合わせて固定
した屋根パネル10とで構成してあつて、補助柱
21,22は第10図に示すように、腕木部材
3,4の中央を補助柱21,22の上端に設けた
腕木部材嵌合部21a,22aに嵌合すると共
に、側方からボルト11を設けて各々の前記腕木
部材3,4を固定している。また、下端には、基
板23が別のボルト24によつて固定してあつ
て、前記基板23を門柱19,20の上面にアン
カーボルト25等で固定する。なお、補助柱2
1,22の下部および基板23にはコ字形のカバ
ー26を嵌め込み、前記カバー26の開口部に当
て板27をねじ28で固定する。
そして、第10図および第11図に示す屋根付
き門1′も、先述の実施例と同様に、腕木部材3,
4を各上端に備えた一対の補助柱21,22と、
桁部材7,8と、屋根枠9と、屋根パネル10と
を各ユニツトとして分割した状態で施工現場に輸
送し、門柱19,20の上面に積み上げ方式で容
易に且つ確固不動に施工することができる。
なお、二つの実施例を通して、屋根付き門の材
質を軽金属等にすると、大量生産が容易になり、
軽量化することができると共に耐蝕性にも優れ
る。
以上説明してきたように、この考案によれば、
一対の柱の各上端に切欠き形成した上方開口の嵌
合部に、腕木部材をそれぞれ嵌合固定すると共
に、前記両腕木部材に掛け渡した一対の桁部材を
両腕木部材の上面に位置する連結金具で固定し、
前記両桁部材に、内側に複数の垂木を並設して成
る屋根枠の各垂木を跨つた状態にして両桁部材の
上面に位置する固定用金具で固定すると共に、前
記屋根枠に、周囲に取付け用縁部を備えた屋根パ
ネルを重ね合わせて前記縁部を固定して成る屋根
付き門としたため、ユニツト式の屋根付き門とし
て大量生産が可能であり、施工現場までの輸送が
容易であると共に、積み上げ方式による組立て、
およびこれに伴う簡単な連結操作を実現して、短
時間且つ小人数で容易に且つ堅固に組み立てるこ
とができ、このほか、部分品同士を連結するため
の金具類を外部から見えない位置にして外観を向
上させることができるなどの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの考案の一実施例によ
る屋根付き門を説明する正面図および側面図、第
3図は第1図のA−A線断面による部分説明断面
図、第4図は第2図のB−B線断面による部分説
明断面図、第5図は屋根付き門の分解した状態を
示す斜視説明図、第6図a,b〜第9図a,bは
いずれも屋根付き門の組み立てを順次説明する正
面図および側面図、第10図および第11図はこ
の考案の他の実施例による屋根付き門を説明する
正面図および側面図、第12図は第10図に示す
屋根付き門の補助柱の構造を説明する斜視図であ
る。 1……屋根付き門、3,4……腕木部材、5,
6……柱、5a,6a……嵌合部、7,8……桁
部材、9……屋根枠、10……屋根パネル、13
……連結金具、15……垂木、16……固定用金
具、21,22……柱。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対の柱の各上端に切欠き形成した上方開口の
    嵌合部に、腕木部材をそれぞれ嵌合固定すると共
    に、前記両腕木部材に掛け渡した一対の桁部材を
    両腕木部材の上面に位置する連結金具で固定し、
    前記両桁部材に、内側に複数の垂木を並設して成
    る屋根枠の各垂木を跨つた状態にして両桁部材の
    上面に位置する固定用金具で固定すると共に、前
    記屋根枠に、周囲に取付け用縁部を備えた屋根パ
    ネルを重ね合わせて前記縁部を固定して成ること
    を特徴とする屋根付き門。
JP19063282U 1982-12-17 1982-12-17 屋根付き門 Granted JPS5994597U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19063282U JPS5994597U (ja) 1982-12-17 1982-12-17 屋根付き門

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19063282U JPS5994597U (ja) 1982-12-17 1982-12-17 屋根付き門

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5994597U JPS5994597U (ja) 1984-06-27
JPS6336155Y2 true JPS6336155Y2 (ja) 1988-09-26

Family

ID=30410704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19063282U Granted JPS5994597U (ja) 1982-12-17 1982-12-17 屋根付き門

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994597U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522469B2 (ja) * 1972-03-03 1980-06-17

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522469U (ja) * 1978-08-02 1980-02-13
JPS56136098U (ja) * 1980-03-17 1981-10-15
JPS6139832Y2 (ja) * 1981-06-08 1986-11-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522469B2 (ja) * 1972-03-03 1980-06-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5994597U (ja) 1984-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012241482A (ja) 組立家屋及びその組立方法
US3780481A (en) Composite panel fastening device having interlock feature
KR20160042830A (ko) 옥상 설치형 조립식 온실
US20130259563A1 (en) Universal construction bracket method and apparatus
JPS61179945A (ja) 組立家屋
JPS6336155Y2 (ja)
JPH02292438A (ja) 木造家屋の建築構造
JP3091014B2 (ja) 門柱,塀等の乾式エクステリア構築物
JPS60141937A (ja) 組立家屋
JPS6339357Y2 (ja)
US3212221A (en) Prefabricated house construction
JP2759081B2 (ja) サンルーム等の小規模建物のフレーム構造
JP3051197U (ja) 木造軸組工法用壁パネル
JPH0715999Y2 (ja) エクステリア構造体
JP2559366Y2 (ja) 建築物の組立構造
JPH0319529Y2 (ja)
JPH03199550A (ja) 建築用水平耐力部材
JPH0225842Y2 (ja)
JPH0210168Y2 (ja)
JP2024051487A (ja) 構造体
JPS6183733A (ja) 玄関ポ−チ
JPH0545681Y2 (ja)
JPH0452355Y2 (ja)
JPS6397771A (ja) 簡易住宅の屋根組立工法
JPH0232764Y2 (ja)