JPS6336052B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336052B2
JPS6336052B2 JP12463282A JP12463282A JPS6336052B2 JP S6336052 B2 JPS6336052 B2 JP S6336052B2 JP 12463282 A JP12463282 A JP 12463282A JP 12463282 A JP12463282 A JP 12463282A JP S6336052 B2 JPS6336052 B2 JP S6336052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
upper case
tape cartridge
case
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12463282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5916180A (ja
Inventor
Toshiaki Fujiwara
Taichi Nishama
Seiichi Keishu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12463282A priority Critical patent/JPS5916180A/ja
Publication of JPS5916180A publication Critical patent/JPS5916180A/ja
Publication of JPS6336052B2 publication Critical patent/JPS6336052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表裏両面の区別及びテープの残量等が
一目で判るようにした磁気テープカートリツジに
関する。
従来例の構成とその問題点 従来、磁気テープカートリツジは第1図に示す
ように、一対のスプール1,1′に巻回された磁
気テープ2を上ケース3と下ケース4で抱き合
せ、そしてこの両ケース3,4をビス4a等で締
結した構成からなつている。そして前面には前記
磁気テープ2が露出するように複数個の開口部5
が設けられ、また上ケース3と下ケース4の略中
央部には磁気テープ2の巻取り量が外部から目視
可能なように透視のプラスチツク材料で構成され
た透視窓6が形成されており、さらにケースの表
面にラベル7が貼付されている。
一方、第2図に示すように磁気テープ2の巻取
り量がより容易に判別できるように透視窓6を横
長に大きく設けた磁気テープカートリツジも市販
されてきた。
しかしながら、これ等従来の磁気テープカート
リツジは透視窓6がいずれも左右対称の外形状を
成しており、しかも上ケース3及び下ケース4に
貼られるラベル7も左右対称形であり、かつ上記
透視窓6、ラベル7は表裏で対称であるため、上
記透視窓6とラベル7で型作られる外形状は表裏
で同じ形であるため、どちらが表裏面を表すA面
かB面かはすぐには判別できず、通常はラベル7
に印刷された文字、(例えばA,B若しくは1,
2)によつて判別しているが、この文字は比較的
小さく薄暗い所や少し離れた所からは判別しにく
い欠点があつた。また、第3図に示すようにこれ
ら従来の磁気テープカートリツジは下ケース4と
一体成形されたピン8(複数個のうち1つを示
す)は上ケース3の内面と磁気テープ2との間及
び下ケース4の内面と磁気テープ2との間に介在
させた摩擦係数の小さいパレートシート9,10
の左右,前後のずれを防止するためにそのセパレ
ートシートの切欠11,12と係合され、またこ
のピン8の先端は上ケース3の内面に形成された
凹部13に係合されている。
しかしながら、上ケース3の内面に凹部13を
設けることは金型形状が非常に複雑となつて高価
となり、またケースの壁厚の急激な変化を起こす
形状であるので樹脂成形加工時にこの凹部よりウ
エルドを生じたり、外面に曇り等を生じることが
あり、外観を損ねるという問題があつた。
発明の目的 本発明は上記した従来の磁気テープカートリツ
ジの欠点を解決し、テープの残量及び磁気テープ
カートリツジの表面と裏面等が一目で判別できる
ようにした磁気テープカートリツジを提供するも
のである。
発明の構成 本発明は上ケースと下ケースに設けた透視窓を
左右非対称とし、そして前記透視窓により一方の
スプールのほぼ全体が透視でき、他方のスプール
は少なくとも内側の外周部が透視できるように大
きく形成したものである。
実施例の説明 まず、第4図及び第5図は本発明の一実施例の
磁気テープカートリツジの外観を示す斜視図であ
り、第4図は表面(A面)、第5図は裏面(B面)
を表わしている。なおこれらにおいて第1図〜第
3図に従来の磁気テープカートリツジと同一構成
部分には同一番号を附してある。
1,1′はスプールであり、磁気テープ2の両
端を固定し巻回する役目をもつている。3は上ケ
ース,4は下ケースで、これらは通常不透明なプ
ラスチツク材料で形成されている。この磁気テー
プカートリツジの前面には磁気ヘツドやピンチロ
ーラ等が入り込む複数個の開口部5が設けられて
いる。そして表面側となる上ケース3には左側に
片寄つた位置、すなわち表裏対向する位置に磁気
テープ2の巻取り量が外部から目視可能なように
透明なプラスチツク材料で形成された比較的大き
な透視窓6,6′が設けられている。
前記透視窓6,6′はいずれもスプール1のほ
ぼ全体が透視できるとともにスプール1′の少な
くとも内側に外周部が透視できる大きさのほぼ正
方形状からなつている。
透視窓6,6′は第6図,第7図に示すように
上ケース3と下ケース4のほぼ正方形状の孔1
4,15の孔縁に形成された薄肉の段部16,1
7に接着あるいは熱溶着によつて取付けられてい
る。8,8′は下ケース4の中央部両側の対向す
る前記段部17位置に一体に形成されたピンであ
り、このピン8,8′には前記透視窓6,6′に形
成された切欠18,19が係合し、この透視窓
6,6′の接着あるいは熱溶着時の位置決めが行
なわれ、また上ケース3と磁気テープ2との間の
セパレートシート9に形成された切欠11及び下
ケース4と磁気テープ2との間のセパレートシー
ト10に形成された切欠12が係合し、これらの
セパレートシート9,10が左右,前後に位置ず
れしないようにしている。
そして、前記ピン8,8′の先端は上ケース3
の段部16と透視窓6の端面により形成された凹
部に嵌入されている。また各ケース3,4の表面
に貼付されるラベル7,7′も非対称形状になつ
ている。
なお、第8図はこの磁気テープカートリツジを
カセツトデツキ20に装着した状態を示す。
発明の効果 本発明は以上のように、2つのスプールに巻回
した磁気テープを収納した上ケース及び下ケース
にそれぞれテープ残量及び磁気テープカートリツ
ジの表裏判別ができるほぼ正方形状の透視窓を左
右非対称で表裏対称に設け、前記各透視窓は一方
のスプールのほぼ全体が透視でき、かつ他方のス
プールの少なくとも内側の外周部が透視できる大
きさに形成したものであり、これによれば、透視
窓が大きく、しかも一方のスプールのほぼ全体を
透視することができるため、テープ残量の判別が
薄暗い所でもまた比較的離れた所からでも容易に
行なえるものであり、また透視窓は左右非対称で
表裏対称であることから表裏の形状を異ならしめ
ることができるため、表裏の区別も極めて容易に
判知することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の磁気テープカートリツ
ジの斜視図、第3図は同要部断面図、第4図は本
発明の一実施例の表面斜視図、第5図は同裏面斜
視図、第6図は同分解斜視図、第7図は同要部断
面図、第8図はカセツトデツキへの装着状態の正
面図である。 1,1′……スプール、2……磁気テープ、3
……上ケース、4……下ケース、5……開口部、
6,6′……透視窓、7,7′……ラベル、8,
8′……ピン、9,10……セパレートシート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁気テープの両端を2つのスプールに巻回し
    て上ケース及び下ケースからなるケース内に収納
    した磁気テープカートリツジであつて、上記上ケ
    ース及び下ケースにそれぞれテープ残量及び磁気
    テープカートリツジの表面裏面が判別できるほぼ
    正方形状の透視窓を左右非対称で表裏対称に設
    け、前記各透視窓は一方のスプールのほぼ全体が
    透視でき、かつ他方のスプールの少なくとも内側
    の外周部が透視できる大きさに形成したことを特
    徴とする磁気テープカートリツジ。
JP12463282A 1982-07-16 1982-07-16 磁気テ−プカ−トリツジ Granted JPS5916180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12463282A JPS5916180A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 磁気テ−プカ−トリツジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12463282A JPS5916180A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 磁気テ−プカ−トリツジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5916180A JPS5916180A (ja) 1984-01-27
JPS6336052B2 true JPS6336052B2 (ja) 1988-07-19

Family

ID=14890214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12463282A Granted JPS5916180A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 磁気テ−プカ−トリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916180A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514379Y2 (ja) * 1986-12-05 1993-04-16
JPS63173818U (ja) * 1987-05-06 1988-11-11
JPS63173819U (ja) * 1987-05-06 1988-11-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5916180A (ja) 1984-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6089678U (ja) テ−プカセツト
JPS6336052B2 (ja)
JPS6096282U (ja) カセツト保護カバ−
US5101423A (en) X-ray cassette
US4585123A (en) Status-displaying device for video tape storage jackets
US4135316A (en) Tape cassettes having indications for blind use
US4771353A (en) Magnetic tape cassette having a translucent rough surface on a reel flange
JP3549215B2 (ja) テープカセット
JPS58158085A (ja) 磁気シ−トカセツト
JPS639895Y2 (ja)
JPS6038532Y2 (ja) テ−プカセツト用ケ−ス
JPS6230222Y2 (ja)
JP3440504B2 (ja) テープカセット
JPH09102180A (ja) テープカートリッジ
JPS639894Y2 (ja)
JPH0138795Y2 (ja)
JP3270870B2 (ja) リーダテープの原反テープ体
JP2561860Y2 (ja) テープカセット
JPH1145544A (ja) テープカセット及びテープ残量表示ラベル
JPS5919980Y2 (ja) ソリツド化テ−プカセツト
KR100263684B1 (ko) 테이프 카세트
KR850001209Y1 (ko) 표시부가 형성된 카셋트 테이프
KR940001958Y1 (ko) 앨범 표지에 구성한 사진 삽입봉투
JPH0636501A (ja) シート材製のビデオテープカセット
JPH0286564A (ja) テープリール