JPS6335935Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335935Y2
JPS6335935Y2 JP1982121574U JP12157482U JPS6335935Y2 JP S6335935 Y2 JPS6335935 Y2 JP S6335935Y2 JP 1982121574 U JP1982121574 U JP 1982121574U JP 12157482 U JP12157482 U JP 12157482U JP S6335935 Y2 JPS6335935 Y2 JP S6335935Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt conveyor
articles
row
article
support members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982121574U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5867709U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS5867709U publication Critical patent/JPS5867709U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6335935Y2 publication Critical patent/JPS6335935Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B21/00Packaging or unpacking of bottles
    • B65B21/02Packaging or unpacking of bottles in or from preformed containers, e.g. crates
    • B65B21/04Arranging, assembling, feeding, or orientating the bottles prior to introduction into, or after removal from, containers
    • B65B21/06Forming groups of bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は多数の物品を包装するために使用され
る物品の供給配列装置に関する。
[従来の技術] 多数のボトル、ジヤーなどの円形物品を収縮性
合成樹脂箔等で包んで包装する、一般的にはシユ
リンク包装といわれている包装方法が知られてい
る。この包装を行う際には、物品はある特定の長
方形のスペースを最も有効に利用出来るような方
法で配列されるのが望ましく、このような包装に
適した配列を得るためには、物品の各列をその前
の列に対して物品の半径に当る距離分だけ横にず
らした状態に物品を配置すべきである。この配列
を、以後巻物型配列(a scroll pattern
formation)と呼ぶことにする。
このような巻物型配列に物品を配置する装置は
例えば米国特許第2544735号、同第3619967号等で
公知である。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、従来の装置は物品を巻物型配列
にするために複雑な機構を採用しており、また、
配列動作中にボトル等の物品が転倒するおそれも
あつた。
本考案は実質的に円形横断面を有する多数の物
品を全体でほぼ直方体をなしている巻物型配列に
するにあたつて、物品を転倒させる可能性が少な
く、確実かつ迅速に配列させることが可能で、し
かも簡易な装置でこれを実現することを目的とし
ている。
[課題を解決するための手段] 本考案装置は、次から次へと送給される円形横
断面を有する物品を一列の物品列として集荷する
ために第1ベルトコンベヤの一端に集団化個所を
設け、この集団化個所から第1ベルトコンベヤに
対して直角に延びる第2ベルトコンベヤを設け
る。集団化個所と第2ベルトコンベヤとの間には
供給用送入口を設け、この供給用送入口を介して
集団化個所に一列で集められた物品を第2ベルト
コンベヤへ供給するための往復移動部材を設け
る。第2ベルトコンベヤには、供給用送入口から
離れたところに端部制止部材を設けると共に第2
ベルトコンベヤの進行方向に沿つて2側面支持部
材を設ける。この2側面支持部材の各側面支持部
材は互いに、第2ベルトコンベヤへ移される物品
列の幅より物品半径分だけ広く離間されており、
供給用送入口の各側部には、第2ベルトコンベヤ
へ移される物品列の幅が前記2側面支持部材間内
となるように物品列を規制するために供給用送入
口に対して内方に突出する支持部材を配置する。
また、前記制止部材によつて制止される最前列の
物品列を前記2側面支持部材の一方へ位置づける
ための補填部材を設ける。
[作用] 上記構成の本考案装置にあつては、順次送給さ
れる物品は第1ベルトコンベヤの一端の集団化個
所で集荷されて一列の物品列となり、この物品列
は往復移動部材によつて供給用送入口を介して第
2ベルトコンベヤへ供給される。第2ベルトコン
ベヤへ供給される物品列は供給用送入口に対して
内方へ突出した支持部材によつてその幅が2側面
支持部材間内に規制され、物品列の幅より物品半
径分だけ広く離間された2側面支持部材間を第2
ベルトコンベヤで端部制止部材へ向けて搬送され
る。制止部材によつて制止される最前列の物品列
は補填部材によつて2側面支持部材の一方へ位置
づけられる。個々の物品は円形横断面を有してい
るため、上記2側面支持部材間を同じ位置に規制
されて第2ベルトコンベヤで搬送されてくる次の
物品列は、最前列の物品列に衝突すると、偏位し
たその物品列の側面に作用されて最前列とは反対
の2側面支持部材の方へ位置づけられる。次の物
品列は2番目の物品列の側面の作用によつて最前
列と同じ2側面支持部材側へ位置づけられ、この
ようにして交互に物品の半径分だけ横にづれて密
に配列されることとなる。
[実施例] 以下添付図面に示した実施例により本考案の詳
細を説明する。
図中参照番号1は実質的に円形の横断面を有す
る多数の物品を示し、これ等は2層以上において
第2図中に二点鎖線で示すような長方形を形成す
る巻物型配列になるように配列される。物品は包
装機械に送入される前に集団にまとめられそして
図面に示された装置はこの集団を前記の配列にす
るように意図されている。物品は物品が1列に並
ぶだけの幅を持つベルトコンベヤ上の集団化個所
に運ばれる。ベルトコンベヤ2の一端に移動可能
な支持部材3として設計された1つの制止部材が
配置されており、これはベルトコンベヤ2の外側
にまで延びていて、この第1のコンベヤ2に直角
に配置された第2のベルトコンベヤ4上に少し延
び出している。第2のコンベヤ4は物品が集めら
れた時に形成される直方体の最大幅より幾分広い
幅に形成されている。支持部材3はこれと実質的
に平行に配置されている第2の支持部材5と共に
第1のベルトコンベヤ2から送られる物品の送入
口6の両側壁を構成している。第2の支持部材5
は第1の支持部材3よりも短くかつ第2のコンベ
ヤの前方側の一端に沿つて延びている。送入口6
の前方に2つのコンベヤの間に仕切り7が配置さ
れ、この仕切り7はコンベヤの水準よりも下に下
げられる程度にまで垂直に調節することができ、
それによつて第1のコンベヤ2から第2のコンベ
ヤ4へと物品を移動させることができる。往復移
動部材即ちプランジヤー8等によつて上記物品の
移動が行なわれ、このプランジヤーは送入口6と
実質的に同じ幅又はこれよりもやや狭い幅を有し
ている。
両支持部材3及び5は物品の1個分の直径に相
当する長さ分だけ第2のコンベヤ4に沿つて延び
ている、即ち物品の1個分の長さと等しい幅を有
する。そしてベルトコンベヤ4はその両側端縁に
側面支持部材9及び10を具備し、この両面支持
部材9及び10に上記支持部材3及び5がそれぞ
れ取付けられる。送入口6から遠い位置にあるベ
ルトコンベヤ4の末端に垂直方向に調節可能な制
止部材11が配置されており、この制止部材11
は物品の充分な数の列がコンベヤ4上に集められ
ると上方に持ち上げられて最前列の物品が送り出
されそして全配列が次の処理所に送られる。
側面支持部材9,10は、送入口6から第1コ
ンベヤ2に対して直角に延び、第2コンベヤ4に
側面を接する側壁を形成する。これら側面支持部
材9,10は本装置を使用するにあたつて互い
に、第2ベルトコンベヤ4へ移される物品列の幅
より物品半径分だけ広く離間するようにその位置
を調整できるようになつている。上記支持部材
3,5は側面支持部材9,10の各端部に装着さ
れ、従つて支持部材3,5は送入口6に側面を接
する。支持部材3,5は送入口6において横方向
に位置を予め調整できる態様で夫々装着され、こ
の調整は支持部材の長孔3a,5aによつてもた
らされる。各長孔は蝶ナツト・ジヨイント3b,
5bと協働し、手動により各支持部材の位置を任
意に調節固定できるようになつている。例えば支
持部材3及び5は、各列に同数の物品を巻物型配
列に配列すべき時、制止部材11へ向つて次々と
送られる物品1が1つ前の物品列に対して交互に
左右に均等に振り分けられるように、第1図に示
す如く物品の直径の4分の1だけ側面支持部材
9,10から内方に突出させることが望ましい。
最前列を後続列に対して正しい位置を占めるよ
うにさせるために、例えば支持部材9と制止部材
11のような1つの支持部材間の一角に三角形の
補填部材12が配置され、この補填部材12が制
止部材11に対し120度の角度を成すように設計
されている。補填部材12は制止部材11に接続
させることが好ましい。
第2図及び第3図に示されている装置は次の機
能を有している。例えば、ボトルのような物品1
はベルトコンベヤ2上を一列に支持部材3に向か
つて運ばれる。送入口6の前のベルトコンベヤ2
上のスペースが物品で一杯になると仕切り7は
(図示しないセンサーの信号により)作動され、
それによつて仕切り7はベルトコンベヤの位置よ
り下に下げられ、同時にプランジヤー8も作動さ
れて送入口6の前にある物品を第2ベルトコンベ
ヤ4に押し込む。送入口6の支持部材3及び5は
ある列の物品1が前の列の物品の中心線を外して
これに当たるようにベルトコンベヤ4の両側支持
部材9及び10に対して調節されている。この調
節は装置の始動時に手動的に行なわれる。これに
よつて送入されたばかりの物品はベルトコンベヤ
4の動きによつて自動的に前列の物品の間のスペ
ースを探し出しそこに位置を占める(第1図参
照)。即ち、第1列の物品は、補填部材12によ
り横方向に動かされ、これに対して第2列の物品
は、仕切り7により解放されて第1列の物品に向
かつて搬送される。第2列の物品が第1列の物品
に衝突すると、第2列の物品は、第1列の物品が
既に横方向(第2図中左方)に偏位されているこ
とから、第1図図示の如く第1列の各物品の周囲
に沿つて今度は右方に動かされ、第1列の各物品
間のスペースに収まる。
本考案は図示され且つ説明された実施例に限ら
れるものではなく、複数の変更が本考案の範囲内
において可能である。
[考案の効果] 以上説明した通り本考案装置によれば、第2コ
ンベヤ側に複雑な機構を設けなくても、物品を転
倒させるようなことなく、円形横断面を有する多
数の物品を確実且つ迅速に全体でほぼ直方体をな
している巻物型配列にすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の特徴となる物品の配置を上方
から見た概略図、第2図は本考案装置の平面図、
第3図は第2図上−線に沿つて示す本考案装
置の側面図である。 1……物品、2……第1コンベヤ、3……支持
部材、4……第2コンベヤ、5……支持部材、6
……送入口、7……仕切り、8……往復移動部材
(プランジヤー)、9……側面支持部材、10……
側面支持部材、11……制止部材、12……補填
部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 端部制止部材11及び2側面支持部材9,10
    で3側面が制限されている積載面上に円形横断面
    を有する物品1を巻物型配列に積載する装置であ
    り、更に物品を一列に積載するため、第1ベルト
    コンベヤ2及び該第1ベルトコンベヤ2の一端に
    設けられた集団化個所を具備する物品の供給配列
    装置において、 前記集団化個所から前記第1ベルトコンベヤ2
    に対して直角に延びる第2ベルトコンベヤ4と、 前記集団化個所と第2ベルトコンベヤ4との間
    に設けられた供給用送入口6と、該供給用送入口
    6に設けられ、前記集団化個所に一列で集められ
    た物品を前記第2ベルトコンベヤ4へ供給するた
    めの往復移動部材8と、 を含み、 前記第2ベルトコンベヤ4は前記積載面として
    働き、従つて該第2ベルトコンベヤ4には、供給
    用送入口6から離れたところに前記制止部材11
    が設けられると共に前記2側面支持部材9,10
    の各側面支持部材が互いに、第2ベルトコンベヤ
    4へ移される物品列の幅より物品半径分だけ広く
    離間して設けられることと、 第2ベルトコンベヤ4へ移される物品列の幅が
    前記2側面支持部材9,10間内となるように物
    品列を規制するために供給用送入口6に対して内
    方に突出する支持部材3,5が供給用送入口6の
    各側部に夫々配置されると共に、前記制止部材1
    1によつて制止される最前列の物品列を前記2側
    面支持部材9,10の一方へ位置づけるための補
    填部材12が設けられること を特徴とする多数の物品を包装するために使用さ
    れる物品の供給配列装置。
JP1982121574U 1973-05-16 1982-08-10 多数の物品を包装するために使用される物品の供給配列装置 Granted JPS5867709U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7306893A SE385566B (sv) 1973-05-16 1973-05-16 Sett att vid forpackning av ett antal, i tversnitt vesentligen runda foremal placera dessa i en i huvudsak parallellepipedisk formation med foremalen anordnade i skra jemte anordning for utforande av settet
SE73068934 1973-05-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5867709U JPS5867709U (ja) 1983-05-09
JPS6335935Y2 true JPS6335935Y2 (ja) 1988-09-22

Family

ID=20317490

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49054967A Pending JPS5019596A (ja) 1973-05-16 1974-05-16
JP1982121574U Granted JPS5867709U (ja) 1973-05-16 1982-08-10 多数の物品を包装するために使用される物品の供給配列装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49054967A Pending JPS5019596A (ja) 1973-05-16 1974-05-16

Country Status (3)

Country Link
US (1) US3990566A (ja)
JP (2) JPS5019596A (ja)
SE (1) SE385566B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500247A (en) * 1982-05-03 1985-02-19 Eli Lilly And Company Syringe inspection apparatus
US4456115A (en) * 1982-05-03 1984-06-26 Eli Lilly And Company Syringe inspection apparatus
JPS59220544A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 パイオニア株式会社 天井用吸音板
DE139775T1 (de) * 1983-10-20 1986-04-10 Tetra Pak International AB, Lund Stau- und transportvorrichtung fuer gegenstaende.
JPS60110616A (ja) * 1983-11-14 1985-06-17 グンゼ株式会社 びんを包装ケ−スに詰入れるための前処理装置
JPS60172609A (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 東洋ガラス株式会社 丸角びんの異数千鳥整列方法
US4934508A (en) * 1987-07-13 1990-06-19 Goldco Industries, Inc. Apparatus and method for promotion of preselected article orientation in an assemblage of articles
JPH0620937B2 (ja) * 1987-10-26 1994-03-23 東洋ガラス株式会社 容器の整列装置
JP2651470B2 (ja) * 1989-06-07 1997-09-10 東洋ガラス 株式会社 容器等の整列方法とその装置
ZA949233B (en) * 1993-12-01 1995-08-01 Metal Box Co South Africa The packing of cylindrical articles.
US6152681A (en) * 1996-05-03 2000-11-28 Arrowhead Systems, Llc Container sweep for a palletizer and method
CA2208385A1 (en) * 1996-06-21 1997-12-21 Cannon Equipment Company Cart loader and method of loading
FR2774080B1 (fr) * 1998-01-26 2000-03-31 Usifroid Dispositif d'accumulation compacte d'objets identiques provenant d'un convoyeur en ligne
DE19821969A1 (de) * 1998-05-18 1999-11-25 Focke & Co Vorrichtung zum Verpacken von Gruppen von (Einzel-)Packungen
US6844540B2 (en) * 2001-05-21 2005-01-18 Ouellette Machinery Systems, Inc. Conveyor sensor and conveyor path restriction for conveyed objects having triangular cross sections
US6547058B2 (en) * 2001-05-21 2003-04-15 Ouellette Machinery Systems, Inc. Conveyor row former, array rake and sweep mechanism for conveying objects having triangular cross sections
GB201213534D0 (en) * 2012-07-30 2012-09-12 Knight Warner Control System Ltd Apparatus and a method for placing articles into a protective enclosure
US11261034B2 (en) * 2018-04-10 2022-03-01 Azbil Corporation Transport device and freeze-drying system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2544735A (en) * 1945-05-17 1951-03-13 American Can Co Magnetic stacking and packaging machine for cans
US3619967A (en) * 1969-05-14 1971-11-16 Frank P Alduk Method and apparatus for nesting bottles and other containers

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2470795A (en) * 1945-03-30 1949-05-24 American Can Co Can stacking machine
US2571790A (en) * 1945-10-31 1951-10-16 Continental Can Co Can arranging apparatus
US2858009A (en) * 1953-06-08 1958-10-28 Maui Pineapple Company Ltd Can palletizing machine
BE758199A (fr) * 1969-11-05 1971-04-01 Schlitz Brewing Co J Plateau d'accumulation pour un systeme de transport
US3680678A (en) * 1971-07-30 1972-08-01 Robert H Ganz Method and apparatus for grouping containers on a conveyor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2544735A (en) * 1945-05-17 1951-03-13 American Can Co Magnetic stacking and packaging machine for cans
US3619967A (en) * 1969-05-14 1971-11-16 Frank P Alduk Method and apparatus for nesting bottles and other containers

Also Published As

Publication number Publication date
US3990566A (en) 1976-11-09
JPS5867709U (ja) 1983-05-09
SE385566B (sv) 1976-07-12
JPS5019596A (ja) 1975-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6335935Y2 (ja)
CA2172170C (en) Palletizing system
US5655453A (en) Method and apparatus for marking pellet shaped articles
US5381884A (en) Method and device for aligning flat products
JP3964971B2 (ja) カップ状商品の自動集積装置
JP3119450B2 (ja) 物品の転送装置
JP2529721Y2 (ja) 包装機械
US3812647A (en) Apparatus for stacking and packaging food products
US5433146A (en) Apparatus and method for marking pellet-shaped articles
JPH069034A (ja) 容器の列及び段の形成装置
EP0782527A1 (en) A method and a device for positioning cylindrical items
JPH07115746B2 (ja) 物品の分離供給装置
US4599849A (en) Method and a machine for packing sliced products in a container to be vacuum sealed
KR100666804B1 (ko) 카톤적재장치 및 방법
JP2531437Y2 (ja) カートン容器搬送装置に於ける梱包部の押出用整列台
JPH0138009Y2 (ja)
JPH089062Y2 (ja) パレタイザーの整列送り込み装置
JPH0338180Y2 (ja)
JPH11301609A (ja) カップ状商品の自動包装装置
KR950000900Y1 (ko) 복수 소포장물의 지대포장장치
JPH0523448Y2 (ja)
JPH082081Y2 (ja) 包装機における供給品受台装置
JPH0397427U (ja)
JPH0161002U (ja)
JPH0398824A (ja) 段積整列供給装置