JPS6335738B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335738B2
JPS6335738B2 JP58157018A JP15701883A JPS6335738B2 JP S6335738 B2 JPS6335738 B2 JP S6335738B2 JP 58157018 A JP58157018 A JP 58157018A JP 15701883 A JP15701883 A JP 15701883A JP S6335738 B2 JPS6335738 B2 JP S6335738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
nozzle
tape
thin piece
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58157018A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6052641A (ja
Inventor
Tomiro Yoshikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Izumi Cosmo Co Ltd
Original Assignee
Izumi Cosmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Izumi Cosmo Co Ltd filed Critical Izumi Cosmo Co Ltd
Priority to JP15701883A priority Critical patent/JPS6052641A/ja
Publication of JPS6052641A publication Critical patent/JPS6052641A/ja
Publication of JPS6335738B2 publication Critical patent/JPS6335738B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は天然繊維、人造繊維、合成繊維の連続
糸又は紡績糸を芯糸に使用して、芯糸の表面に
紙、合成繊維フイルム、金属箔等のテープ状薄片
(以下テープ状薄片または単に薄片という。)が折
り畳まれて芯糸を被覆し軽く捩ることによつて製
造される被覆糸製造用ノズル装置に関するもので
ある。
従来紙又は金属箔等を被覆して製造された紙糸
又は金糸、銀糸等は細く裁断された紙又は金属箔
と連続糸又は紡績糸とを撚機を使用して両者を撚
りながら紙糸又は金糸、銀糸等が製造されていた
が従来の紙糸又は金糸、銀糸は完全な単糸状の被
覆糸ではなく撚糸であるため柔軟性に劣り、また
甘い捩りの掛つた連続した単糸と同様に使用する
ことが困難な欠点がある。そのため網目の密な織
物などには不向きである。
本発明は無撚の連続した単糸と同様に使用可能
な薄片が芯糸の表面に折り畳まれて製造された完
全な単糸としての被覆糸が簡単に製造される被覆
糸紡出用のノズルに関するもので、ノズルの一方
の入口側、例えば上端から他方の出口側例えば下
端に向つて長さの方向に側壁に対して勾配をつけ
たノズルの上端から下端に向つて長さの方向に芯
糸の通る孔を貫通させて穿ち、かつ芯糸の孔から
ノズルの側面に向つて側壁に達する所望の幅と厚
さを有する薄片が供給されるスリツトを連続して
設け、薄片の供給されるスリツト幅がノズルの上
端から下端に向つて、ノズルの長さの方向の側壁
に対する勾配に従つて次第に小さくなり、下端で
はスリツト幅が殆んど芯糸を薄片によつて被覆し
た被覆糸の通る孔程度に小さくなり、更に薄片が
供給される上端のスリツト面の外側にスリツトに
当接して、スリツトの幅とほぼ同一幅の薄片を導
くガイドを設けた被覆糸製造用ノズル装置を提供
するものである。
次に図面によつて本発明を説明する。
第1図は本発明の使用中の斜視図、第2図は差
込み式のカバーを除去した本発明の断面図、第3
図A,Bはそれぞれ紡出ノズル部分の一実施例の
A正面図、B断面図、第4図は本発明の正面図、
第5図は本発明によつて製造された被覆糸の一部
のそれぞれ一実施例を示す。
第1図において1はノズル部分を支持する本体
部分、2は差込み式カバー、3は薄片のガイド、
4はノズル部分、5はノズル部分に設けた薄片の
通るスリツト、6は芯糸の通る貫通孔、7はノズ
ルカバーのつまみ、8はノズルカバーの薄片の接
触部分で丈夫なセラミツク製が好適である。9は
薄片、10は芯糸である。
ノズルの薄片の通るノズル上端部のスリツトの
幅と該スリツトに当接する薄片のガイドの幅とを
ほぼ等しくする。
芯糸10をノズル部の上端の中心部に設けられ
た貫通孔に通し、ガイド幅一杯の薄片9を通し、
ノズル部の下端ではスリツト幅は殆んどなく芯糸
を薄片によつて被覆した被覆糸の通る貫通孔の幅
のみとする。
然るときは第3図Bに示すように、ノズル上面
ではスリツト幅はaの大きさであつたが下部に行
くに従つて小さくなり下端bでは殆んど被覆糸の
通る孔程度になる。
そこでノズルの上端より芯糸と薄片とを通して
共に下端より引つぱると、芯糸を中心にして側壁
を構成するノズルカバー2の接触部8で薄片が2
つ折りになつて芯糸を中にして折り畳まれ、これ
を例えばノズルの下端の下方に設けた捩り機(図
示せず)で甘く捩りを与えると一本の単繊維とし
て挙動する芯糸を中心とした完全に被覆された被
覆糸が簡単に製造される。
薄片がノズル部分通過時に接触して折り畳まれ
る差込み式カバーの部分8はテープ状薄片による
魔耗を防止するために金属製又はセラミツク製等
の堅い材質のものを取付ける。
ノズル上面に設けたスリツトの幅、及びそれと
ほぼ同一の幅を有する薄片のガイドの幅及び芯糸
が通る貫通孔の径の大小、ノズル部分の長さ、ノ
ズルのノズルカバー壁面に対する傾斜角(θ)の
大きさ、更にはノズル部分の下端の下方で掛ける
捩りの大きさによつて、薄片が完全に芯糸を中に
して被覆しているが、被覆糸の太さ、外観の形態
等を異にする。
例えばノズル形態の一例を示すとa=5mm、芯
糸の通る貫通孔の径を1mm、ノズルの長さ37〜38
mmの様に側壁に対して勾配をつけると紙糸、金銀
糸、合成樹脂被覆糸としての種々な用途の被覆糸
が得られる。この場合には上面の薄片のガイドの
内径の幅5mmのものを使用する。
本発明は簡単に芯糸を中心として2つ折りに折
り畳んで芯糸を包み込んだ完全な被覆糸が得ら
れ、所望の甘捩りを与えることによつて単繊維と
同様に使用可能な紙糸、金糸、銀糸並びに合成樹
脂フイルム被覆の特殊の連続糸を製造することが
できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の使用中の一実施例の斜視図、
第2図は第1図の差込み式カバーを除去した断面
図、第3図A,Bは本発明のそれぞれ紡出ノズル
部分のA正面図、B断面図の一実施例、第4図は
本発明の一実施例の正面図、第5図は本発明によ
つて製造された被覆糸の一実施例の一部分を示
す。 1……ノズル部分を支持する本体部分、2……
差込み式カバー、3……テープ状薄片のガイド、
4……ノズル部分、5……テープ状薄片の通るス
リツト、6……芯糸の通る貫通孔、7……ノズル
カバーのつまみ、8……ノズルカバーのテープ状
薄片の接触部分、9……テープ状薄片、10……
芯糸、11……被覆糸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ノズルの長さの方向に一方の入口側から他方
    の出口側に芯糸の通る孔とテープ状薄片の供給さ
    れるスリツトとが連続して穿たれ、かつ該連続し
    て穿たれた芯糸の通る孔とテープ状薄片の通るス
    リツトとが一方の入口側から他方の出口側に向つ
    て長さの方向に側壁に対して勾配をつけ、テープ
    状薄片の供給されるスリツト幅がノズルの一方の
    入口側から他方の出口側の側壁に向つて、ノズル
    孔及びスリツトの長さの方向の側壁に対する勾配
    に従つて次第に小さくなり、テープ状薄片が折り
    畳まれて芯糸を被覆するようになし、出口側では
    殆んど芯糸をテープ状薄片によつて被覆した被覆
    糸の通る孔程度になし、さらにテープ状薄片が供
    給される一方の入口側のスリツト面の外側にスリ
    ツトに当接して、スリツトの幅とほぼ同一幅のテ
    ープ状薄片を導くガイドを設けてなる被覆糸製造
    用ノズル装置。
JP15701883A 1983-08-26 1983-08-26 被覆糸製造用ノズル装置 Granted JPS6052641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15701883A JPS6052641A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 被覆糸製造用ノズル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15701883A JPS6052641A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 被覆糸製造用ノズル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052641A JPS6052641A (ja) 1985-03-25
JPS6335738B2 true JPS6335738B2 (ja) 1988-07-15

Family

ID=15640381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15701883A Granted JPS6052641A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 被覆糸製造用ノズル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052641A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2632932B2 (ja) * 1988-06-24 1997-07-23 日本輸送機株式会社 電気車におけるマイクロコンピュータ制御装置の入出力状況表示方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157019A (ja) * 1982-03-12 1983-09-19 株式会社大電 サ−マルブレ−カ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157019A (ja) * 1982-03-12 1983-09-19 株式会社大電 サ−マルブレ−カ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6052641A (ja) 1985-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2081756A (en) Surgical stitching thread
CA1092452A (en) Multi-component spun yarn, its manufacturing method and equipment
US3050431A (en) Manufacture of tennis strings
DE2640949A1 (de) Garniturband fuer maschinen zur zigarettenherstellung
US2911784A (en) Synthetic thread and method of producing the same
JPS6335738B2 (ja)
US3089379A (en) Apparatus for making braided cord
USRE31808E (en) Novelty yarn production
JPS6052642A (ja) 被覆糸
JPS59144629A (ja) 意匠撚糸製造装置
JP2501314B2 (ja) フアンシ−ヤ−ン
DE1596663A1 (de) Formrohr fuer Glasfasern
JPS6319611B2 (ja)
JPS6135573Y2 (ja)
JP2638598B2 (ja) スパン調特殊糸
JPH0156168B2 (ja)
JPS5939529B2 (ja) 紡績糸風糸の製造方法
JPS5898444A (ja) ステ−プル状炭素繊維よりなる糸
JPS6141339A (ja) 流体処理装置
JPS60146036A (ja) 部分カサ高糸の製造方法
JPH062970B2 (ja) スラブヤ−ン及びその製造方法
JPS588146A (ja) 節糸ならびにその製造方法および装置
JPS595687B2 (ja) 複合紡績糸およびその製造方法
JPS6327459B2 (ja)
JPS59204926A (ja) フアンシ−ル−プ糸の製法