JPS6335678Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335678Y2
JPS6335678Y2 JP15779681U JP15779681U JPS6335678Y2 JP S6335678 Y2 JPS6335678 Y2 JP S6335678Y2 JP 15779681 U JP15779681 U JP 15779681U JP 15779681 U JP15779681 U JP 15779681U JP S6335678 Y2 JPS6335678 Y2 JP S6335678Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
pad
slit
cover
seat cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15779681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5861067U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15779681U priority Critical patent/JPS5861067U/ja
Publication of JPS5861067U publication Critical patent/JPS5861067U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6335678Y2 publication Critical patent/JPS6335678Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は車両用シートのカバーリング構造に
関する。
従来車両用シートにおいて、第5図に示すシー
トバツクのように、左右両側の上部A、下部Bの
間にはスリツトSがあつて、上部Aと下部Bとは
側面は同面上にあるが、前面は下部Bの方が上部
Aよりも前方へ突出して凹凸に形成されているシ
ートバツクにおいて、スリツトS及び凹凸形状の
輪郭を見栄えよく表わすためには、これら上部
A、下部B、中央部Cをそれぞれ別体的に製作
し、組立てによつてシートを製造する方法が採ら
れていた。しかしながら、この製造方法では構造
が複雑となり、製造費も嵩み、重量も大となる欠
点があつた。
又、第7図に示すシートバツクのように、軟質
発泡樹脂から一体的にシートパツドDを成形し、
そのシートパツドDにスリツトEを刻設し、スリ
ツトEよりも下部は上部よりも突出するように形
成し、このシートパツドDにシートカバーFを装
着して、第7図において鎖線で示すようなシート
バツクを得ることを意図したものもあるが、実際
にはシートパツドDは撓わみ、シートカバーEは
引張られて第7図の実線で示すような形状とな
り、スリツトや凹凸の形状は見栄えの悪い輪郭と
なつて不具合であつた。
この考案は上述のかんがみて、シートパツドは
一体的に発泡成形し、しかもシートカバーを装着
した状態においてスリツトや凹凸形状の輪郭がシ
ートパツドの形状から余り変化がなく見栄えのよ
いシートのカバーリング構造を提供することを目
的とする。
この考案の要旨はスリツト部近傍を形成するコ
ーナパツドはメインパツドよりも高い硬度となる
材質で一体的に発泡成形し、コーナパツドに刻設
されたスリツトの相対向する両側面をそれぞれ覆
うカバーのスリツト部をシートカバーから延設
し、カバーのスリツト部の端縁にこのカバーのス
リツト部をスリツト内方へ引込むように形成され
た引込手段を連結するものである。
以下図示された実施例に基いてこの考案の構成
を説明する。第1図〜第4図において、1はメイ
ンパツドであつて弾性を有する軟質発泡樹脂によ
つて成形されている。2はコーナパツドであつて
メインパツド1よりも比較的硬度の高い軟質発泡
樹脂によつてメインパツドと一体的に成形され、
コーナパツド2にはその高さ方向中央付近に前面
に向かつて開口するスリツト3が横方向に刻設さ
れている。そして、スリツト3の下方の部位は上
方の部位よりも前方へ突出していて所定の段差を
もつた凹凸形状に形成されている。
メインパツド1とコーナパツド2とによりなる
シートバツクパツド4の表面はシートカバー5に
よつて覆われ、シートカバー5にはスリツト3の
上下両側面に沿つて延設されたシートカバーのス
リツト部5a,5bがそれぞれ形成され、シート
カバーのスリツト部5a,5bの端縁には二ツ折
り布6の端縁が縫付けられ、二ツ折り布6にはゴ
ム又は合成樹脂製の杆7が通され、杆7の両端に
はそれぞれフツク8が装着され、フツク8はシー
トバツクパツド4の後方にある図示しないばね又
はフレームに係止され、シートカバーのスリツト
部5a,5bを緊張した状態でその端縁をスリツ
ト3の内へ引込むように形成された引込み手段9
が設けられている。
この考案は上述のように、シートパツドをメイ
ンパツドとコーナパツドとによつて発泡樹脂によ
つて一体成形し、コーナパツドにはメインパツド
よりも硬度の高い軟質発泡樹脂を使用するととも
にその中央付近にスリツトを設け、スリツトの一
方側の部位と他方側の部位との間に段差を設けて
凹凸状とし、シートカバーにはスリツトの両側面
にそれぞれ対向するシートカバーのスリツト部が
延設され、このカバーのスリツト部の端縁はスリ
ツトの内方へ引込まれるように構成されているの
で、シートカバーによつてスリツトの両側の形状
が崩れることなく、コーナパツド成形時の形状を
おおむね保持し、凹凸形状の輪郭を見栄えよくし
ている。
この考案は又シートクツシヨンにも適用するこ
とができる。
なお、この考案はカバーのスリツト部引込み手
段として、上下2片のカバーのスリツト部をその
端縁付近で端縁に沿つて2条の縫付線を設け、こ
の2条の縫付線によつて形成された筒状部へ杆7
を差込み、杆7の両端にフツク8を装着するよう
に形成することができる。
なお、この考案は上述の記載及び、図例によつ
て制限されることなく、この考案の技術的思想か
ら逸脱しない範囲において、その実施態様を変更
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はこの考案の実施例を示し、第
1図はシートバツクの全体斜視図、第2図はシー
トバツクパツド4の部分斜視図、第3図はシート
カバー5の部分斜視図、第4図はシートバツクの
部分断面図であり、第5図〜第7図は従来技術を
示し、第5図はシートバツクの斜視図、第6図は
第5図のP視部分図、第7図は他の従来技術の説
明図である。 1……メインパツド、2……コーナパツド、3
……スリツト、4……シートバツクパツド(シー
トパツド)、5……シートカバー、5a,5b…
…カバーのスリツト部、9……引込み手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シートパツドはメインパツドとコーナパツドと
    が軟質発泡樹脂の一体成形により形成され、コー
    ナパツドはメインパツドよりも硬度が高く、かつ
    中央付近に沿つてスリツトが刻設され、シートパ
    ツドはスリツトを境として一方側が他方側よりも
    突出するように凹凸形状に形成され、シートパツ
    ドを覆うシートカバーにはスリツトの両側面に対
    向するシートカバーのスリツト部がそれぞれ延設
    され、シートカバーのスリツト部の内端縁には該
    部をスリツトの内方へ引込むように形成された引
    込み手段が連結されたことを特徴とする車両用シ
    ートのカバーリング構造。
JP15779681U 1981-10-21 1981-10-21 車両用シ−トのカバ−リング構造 Granted JPS5861067U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15779681U JPS5861067U (ja) 1981-10-21 1981-10-21 車両用シ−トのカバ−リング構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15779681U JPS5861067U (ja) 1981-10-21 1981-10-21 車両用シ−トのカバ−リング構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5861067U JPS5861067U (ja) 1983-04-25
JPS6335678Y2 true JPS6335678Y2 (ja) 1988-09-21

Family

ID=29950305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15779681U Granted JPS5861067U (ja) 1981-10-21 1981-10-21 車両用シ−トのカバ−リング構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5861067U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5861067U (ja) 1983-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4699427A (en) Vehicle seat
CA1333102C (en) Cover for vehicle seat and back and method of making same
US3965506A (en) Furniture construction
US2659421A (en) Upholstery covering
US3697133A (en) Seat back structure
JPS6335678Y2 (ja)
JP2723014B2 (ja) 車両用シート
US3127220A (en) Seat cusfflon and spring construction
JPS62558Y2 (ja)
US1774191A (en) Panel upholstery and method of applying same
JPH0246797Y2 (ja)
JPS62560Y2 (ja)
JPS601662Y2 (ja) 車輛用座席
JPH03147Y2 (ja)
JPH0340238Y2 (ja)
JPH0111117Y2 (ja)
JPS6322930Y2 (ja)
JPH03153Y2 (ja)
JPH0325673Y2 (ja)
JPS64124Y2 (ja)
JPS6222211Y2 (ja)
JPH0440534Y2 (ja)
JPH0247907Y2 (ja)
JP2588262Y2 (ja) シートの皺発生防止構造
JPS621030Y2 (ja)