JPS6335613A - 両性水溶性重合体、その製造方法及び分散剤としての使用 - Google Patents

両性水溶性重合体、その製造方法及び分散剤としての使用

Info

Publication number
JPS6335613A
JPS6335613A JP62184664A JP18466487A JPS6335613A JP S6335613 A JPS6335613 A JP S6335613A JP 62184664 A JP62184664 A JP 62184664A JP 18466487 A JP18466487 A JP 18466487A JP S6335613 A JPS6335613 A JP S6335613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
parts
monomer
water
carried out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62184664A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス−ゲオルク・ハルタン
アルフオンス・ラントシヤイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stockhausen GmbH and Co KG
Original Assignee
Chemische Fabrik Stockhausen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6305743&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6335613(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Chemische Fabrik Stockhausen GmbH filed Critical Chemische Fabrik Stockhausen GmbH
Publication of JPS6335613A publication Critical patent/JPS6335613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/60Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing nitrogen in addition to the carbonamido nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/021Calcium carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • C09C1/42Clays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/04Physical treatment, e.g. grinding, treatment with ultrasonic vibrations
    • C09C3/041Grinding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/16Amines or polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は両性水溶性重合体、その製造方法及び分散剤と
しての使用に関する。
製紙工業やその他の工業分野、列えは塗料工業のための
填料は粉末状だけでなく、水性分散液としても供給され
る。分散液状の填料の使用は経済的理由−乾燥の廃止−
だけでなく1合理的な製紙工程が可能である点でも有利
でるる。更に作業場の従来の粉塵問題もなくなる。
填料懸濁液の製造は公知である、。通常は分散剤として
、高い割合の陰イオン作用基−例えばカル−キシル基−
を持つ低分子水溶性重合体が使用される。市販製品は多
くの場合、ナトリウム塩又はアンモニウム塩の形のアク
リル酸の単独重合体である。
西独特許出願公開第3123732号では分散剤として
アクリル酸とアクリルアミドメチルグロノ4ンスルホン
酸の共重合体を使用して行う方法が記述される。高濃度
の水性顔料懸濁液が生じ、その粘度は温度の上昇と共に
僅かしか低下しない。
この挙動は特に叩解工程にとって好都合である。
欧州特許第0035640号は分散剤としてオキシアル
キル化脂肪アンモニウA塩の使用を記載している。こう
して製造され九項料懸濁液は、到達可能な固形物濃度が
75%以上と極めて高いのが特徴でおる。
仮焼クレーの分散のために陰イオン重合体と陽イオン重
合体の組合せを使用することが、西独特許出願会開第3
230737号に記載されている。
陰イオン重合体として、酸を含む架橋アクリル乳化共重
合体を、陽イオン重合体として4級ポリアミンを使用す
ることが好ましい。この複合分散剤によって貯蔵タンク
内のカオリンの沈殿の減少と、特にカオリンにおいて従
来顕著で6りたメイラタンシーの減少が得られる。
欧州特許第0129329号ではカル−キシル基及びス
ルホン酸基を含む水溶性共重合体が顔料分散液の製造の
ために使用される。その場合、分子量は1000ないし
5000でらシ、共1合体の多分散性は1.5以下であ
る。多分散性が少いので良好な分散性が得られる・ 少くとも87%の割合の粒[2μm未満の炭酸カルシウ
ムの懸濁液が欧州特許第0108842号でクレームさ
れている。分散剤としてアクリル酸とアクリルアミドメ
チルグロノ9ンスルホン酸との、分子量1000ないし
2000の共重合体が使用される。この分散液は良好な
流動安定性を特徴とする。
常法によ)、すなわち陰イオン分散剤を添加して製造さ
れた填料懸濁液は、あらゆる利点にかかわらず重大な欠
点がある。製紙業においては通常、脱水の促進と繊維素
及び填料の保留のために保留剤が使用される。この保留
剤の大部分は陽イオン変性高分子電解質でるる、この保
留剤の陽イオン基は1合体と結合される陰イオン基と反
応し、中和する。すなわち陰イオン基の数と当量の陽イ
オン基が結合され、保留効果(R@t@ntions*
ff@ct)のために必要な数の陽イオン基がそれによ
って還元される。
上述の効果は、陰イオン分散剤を用いて作った填料懸濁
液を紙料に使用する場合に現れる。その場合、思い切っ
た高い添加量の保留剤 (R@t@ntionsmltt@1 )によって初め
て十分な保留効果が得られる。
本発明の目的は、この保留妨害作用を示さない填料懸濁
液製造用の分散剤を提供することにある。
上記目的は、共重合体であって、 (&)  アクリル酸および(または)メタクリル酸9
0ないし30重量−1 (b)式 (ここにR1は水素又はメチル基、R2及びRsは同一
でめるか又は異なシ、メチル又はエチル基金表し、Xは
炭素原子1個ないし5個を有し、場合によっては分岐し
たアルキレン基である)で示される化合物10ないし6
0息量(c)  0ないし50重量−のアクリルアミド
メチルプロパンスルホン酸Oないし50重量%、および
、 (d)  他のエチレン性不飽和化合物Oないし10重
量% を含み、−値8. Oで測定した分子量が100,00
0未満である両性水溶性1合体によって達成される書本
発明の重合体は、グJv浸透りロマトグラフィー法で決
定した分子量500ないし50,000を有することが
好ましい。
単量体(b)として、アルキル基に第三アミノ基を持つ
N−アルキル置換アクリルアミドもしくはメタクリルア
ミドを使用することができる。−例として挙げればジメ
チルアミノプロピルアクリルアミド、ジメチルアミノゾ
ロビルメタクリルアミド、ジメテルア之ノー2.2−ノ
メチルグロビルアクリルアミド、ジメチルアミノ−2,
2−ノメチルグロビルメタクリルアミドである。ま死重
量体(b)としてアクリルアミド又はメタクリルアミド
を使用し、重合の後にホルムアルデヒド及びジメチルア
ミンと反応させて対応するマ/二ッヒ塩基を作ることも
できる。
単量体(d)の−例として挙げれば、アクリルアミド、
アクリル酸メチルエステル、アクリル酸ヒドロキシグロ
ビル及びアクリロニトリルがある。(d)の種類の単量
体によって共電合体の性質を改良するのである。
本発明に基づく分散剤は、それ自体公知の重合法よシ得
ることができる。
単量体の重合は水溶液中で、又は水及び水と混合し得る
溶剤、例えばアルコール(例えばイソプロパツール)の
混合物中で行うことが好ましい。
重合開始はラジカル重合触媒によって行う。レドックス
系および(または)アゾ化合物(例えばアゾイソ醋酸ニ
トリル)臘の熱分解性ラジカル形成剤を使用することが
できる。レドックス系として例えば過酸化水X、ベルオ
キシニ硫酸の塩又は第三ブチルヒドロパーオキシドと、
還元成分である硫酸ナトリウム又は亜ニチオン酸ナトリ
ウムとの組合せが適当でめる一 本発明に基づ< 10.0.000未満の分子量を得る
ために、車台調節剤の存在下で重合を行うのが適当であ
る。重合調節剤は炭素原子1個ないし4個の低級アルコ
ール、好ましくはイソゾロパノールである。そのほかヒ
ドロキシルアンモニウム塩及びメルカプタン、例えばメ
ルカプトエタノール又はチオグリコール酸が調節剤とし
て有効でらる。
単量体混合物の一部を仕込んで共重合1開始し、その上
で単量体混合物を絶えず補給するようにして、共重合を
行うことができる。共重合の温度は広い範囲で変動する
。使用する触媒に応じて50℃ないし200℃の温度が
最適である。溶剤の沸点で、又はそれを超える温度で圧
力下で重合を行うことも可能でめる。
重合を断熱条件のもとで行うのが多くの場合、有利であ
る。その場合、重合開始を低い温度、例えば20℃で行
うことが好ましい。放出される重合熱によって到達する
最終温度は、使用する単量体と濃度条件に関係し、当該
の圧力のもとて例えば180℃に達することがある。
重合の際のμ値は広い範囲で変動する。低いμ値で共重
合を行うことが好ましいが、中性点を超えるμ値も可能
である。
重合の後に水性塩基、例えば力性ソーダ溶液、アン七ニ
ア水又は力性カリ溶液でμ値を5ないし12、好ましく
は7ないし8の範囲に14整する。
共重合体は濃縮固形物懸濁液の製造のために使用される
。その場合、重合体を直接に叩解工程で又は叩解の後に
、分散剤として添加する。顔料として例えば白亜、カオ
リン、サテン白、二酸化チータン及びクレーが挙げられ
る。共重合体の使用量は顔料に対して0.02ないし1
チ、好ましくは0.05ないし0.2%である。顔料懸
濁液の固形物含量は使用する顔料とそのR度及び粒度分
布に応じて80重量チに達する。
本発明に基づく共重合体を用いて展進した顔料懸濁液は
、ポリアクリレート・ペースの在来の製品に比して著し
く改善された貯蔵安定性を特徴とする。
この顔料懸濁液を製紙業で使用することが好ましい。通
常は水性顔料分散液がスラッジ& /”ルプに配合され
る0紙料は約0.5%に希釈した後、保留剤が混合され
、フローゲックスを経て抄紙機の金網に到達する。新規
な分散剤を用いて製造した顔料懸濁液を使用するときは
、在来の製品と比較して保留剤の効果の大幅な改善が認
められる。このことil、!a維素の保留にも、填料の
保留にも当てはまる。
抄紙機のフローがツクスとそれに続くワイヤパートの諸
過程が、いわゆるブリット・ジャー・テスター(Bri
tt Jar Te1tsr)によシ極めて良く模擬さ
れる。市販の分散剤を使用するときは保留の約10%の
減少が認められるが、新規な製品では保留に対してマイ
ナスの影響がない。
下記の実施例によυ本発明を説明する。部は重量部であ
る。
共重合体の製造 共重合体1 水675部、37%塩酸38部およびアクリル酸225
部の混合物にジメチルアミノノロビルアクリルアミド6
2部を攪拌及び冷却しつつ加える。
−値1.6となる。温度は20℃である。次に35チ過
酸化水素42部、メルカプトエタノール36部、1チ硫
酸第一鉄浴液2部を単量体混合物に順次加えた後、攪拌
機を停止する。直ちに始まる重合が温度上昇ではっき)
判る。約2分後に95℃の最終温度に到達する。そこで
、35チ過酸化水素4.5部と40%塩酸ヒドロキシル
アミン水浴液2部を加える。1時間の間、再反応させ、
45%力性ソーダm液269部の添加によりμ値8.0
とする。
生成物の粘度は30mPa、iである。ダル浸透クロー
r)グラフィー(GPG )による分子量の決定は92
0の値を示した。
共重合体2 水621部、37饅塩@45部およびアクリル酸263
部の混合物にジメチルアミノノロビルアクリルアミド7
2部を冷却しつつ加える。−値1.6となる。温度は2
0℃である。次に35%過酸化水素3部、メルカプトエ
タノール1部、1チ硫酸第−鉄溶液0.5部を単量体M
Qに順次加えた後、攪拌機を停止した。直ちに始まる重
合が温度上昇ではりきシ判る。約8分後に95℃の最終
温度に到達する。次に35%過酸化水素4.5部、40
チ塩酸ヒドロキシルアミン水躊液2部を加える。1時間
再反広させ、45%力性ソーダ溶液309部の添加によ
シμ値8.0とする。生成物の粘度は9500 mPa
、−である。分子量の決定は44000の値を示した。
共重合体3 水603部、37チ塩酸72部およびアクリル酸210
部の混合物にツメチルアミノプロピルメタクリルアミド
115部を冷却しつつ加える。−値1.6となる。温度
は20℃である。次に35%過酸化水素19部、メルカ
プトエタノール5部、1%硫酸第一鉄溶液0.59 t
−単量体浴液に順次加えた後、攪拌機を停止する。直ち
に始まる重合が温度上昇ではりきシ判る。約4分後に9
5℃の最終温度に到達する。次に35チ過酸化水素4.
5部と40%塩酸ヒドロキシルアミン水浴液2部を掻陽
791’t55郡の名箋刀ロ國エク声頃砦、オとする。
生成物の粘度は180 mPa、mである。分子量の決
定は6300の値を示した。
共重合体4 水592部、37%塩酸90部およびアクリル酸175
部の混合物にジメチルアミノ−2,2−ジメチルゾロビ
ルアクリルアミド144部を冷却しつつ加える。−値1
.6となる。温度は20℃でおる0次に35%過酸化水
素28部、メルカプトエタノール24部、l−硫酸第一
鉄溶液1部を単量体溶液に順次添加した後、攪拌機を停
止する。直ちに始まる重合が温度上昇ではりきシ判る。
約2分後に95℃の最終温度に到達する0次に35−過
酸化水素4.5部と40%塩酸ヒドロキシルアミン水i
l液2部を加える。1時間再反応させ、45チ力性ソー
ダ溶液216部の添加によ#)PI″N値8.0とする
。生成物の粘度は39 mPa5 mである。分子量の
決定は1800の値を示した。
共重合体5 水580部、37%塩酸107部およびアクリル酸14
0部の混合物にジメチルアミノ−2,2−ジメチルプロ
ビルメタクリルアミド1フ3部t’冷却しつつ加える。
μ値1.6となる。温度は20℃である。次に35%過
酸化水素28部、メルカプトエタノール24部、1%硫
酸第一鉄溶液1部を単量体浴液に順次加えた後、攪拌機
を停止する。
直ちに始まる重合が温度上昇ではっきシ判る。約2分後
に95℃の最終温度に到達する。次に35−過酸化水素
4.5部と40チ塩酸ヒメロキシルアミン水浴液2部を
掻き混ぜる。1時間再反応させ、45%力性ソーダ溶液
174部の添加によシー値8.0とする。生成物の粘度
は88mPa、sである。
分子量の決定は4700の値を示した。
共重合体6 水621部、37%塩rR45部、アクリル酸125部
、メタクリル酸50部およびアクリルアミドメチルプロ
パンスルホン9200部の混合物にジメチルアミノブ四
ビルアクリルアミド72部を冷却しつつ加える。Pi(
値1゜6となる。温度は20℃である。次に35%過酸
化水素28部、メルカプトエタノール24部、1チ硫酸
第一鉄溶液1部を単量体溶液に順次加えた後、攪拌機を
停止する。直ちに始まる重合が温度上昇ではりきシ判る
。約2分後に95℃の最終温度に到達する。次に35%
過酸化水素4.5部と40%塩酸ヒドロキシルアミン水
溶液2部を加える。1時間再反応させ、45%力性ソー
ダ溶Q309部の添加によシー値8.0とする。分子量
の決定は2900の値を示した。
共重合体7 水64部、アクリル酸12部、38チアクリルアミド水
溶液10部、および35%過酸化水素12部を反応フラ
スコに仕込み、90℃に熱した。
別の容器に38%アクリルアミド溶WL155部とアク
リルl![177部の混合物を調合し、次にこの溶液を
約1時間の期間にわた勺過酸化水素含有溶液に攪拌しつ
つ加えた。別の流入管を経て過酸化水素(35%)54
s及び塩酸ヒドロキシルアミン(40チ水溶液)12g
を単量体混合物に比例して供給した。温度を常に90℃
に保った。添加を終え死後に過酸化水素(35ts)4
.5部と塩酸ヒドロキシルアミン(40%水溶液)2部
を噴霧して送シ込む、1時間再反応させ、45%力性ソ
ーダ溶液229部の添加によυμ値8.0に刺整する。
20℃に冷却の後、40%塩酸ジメチルアミン99部と
37%ホルマソン71.5部を攪拌しつつ加える。15
時間再反応させる。生成物の粘度は38 mPa、−で
ある。分子量の決定は1750であった・ 共重合体8 共重合体7の製造で示した手順に従って水546部、3
8チアクリルアミド溶液329部およびアクリル酸12
5部を反応させる。45チカ性ソーダ溶液で中和し、続
いてマンニッヒ塩基を作る反応のために40%ジメチル
アミン198部と37俤ホルマリン143部を加える。
生成物の粘度は32mPa、sである0分子量の決定は
1360の値を示した。
顔料分散液の製造 一般的指示 400rILlビーカーの中で水145j’と、表に示
す量の分散剤(それぞれ100チ重合体)を混合し、μ
値を10.0に14整する。大きさ30謹の溶解用円板
を備えた実験用高速攪拌機(回転数400 Orpm 
)で攪拌しながら、微粉砕白亜(粒度2μm未満90%
)355IIを少量ずつ投入する。
顔料の総量を加えた後、更に15分間5000rpmの
回転数で攪拌し続ける0次に顔料懸濁液の粘度を決定す
る。固形物含量は71%である。
保留試験 前述の分散剤及びこの分散剤を用いて調合した顔料又は
填料分散液で保留試験を行った。すなわち専門文献に記
載され、承認されているブリット・ジャー動的水切れ・
保留テス) (Britt −Jar −Dynami
e Drainage/ Retentions −T
@st )に従って実施した(「新しい保留監視法J 
K、 W、 Br −1tt。
J、 E、υnb@h@nd Tappi m 197
6年2月、59巻2号67−70頁)。
保留試験のために下記の配合による標準紙料組成を使用
した。すなわち繊維素は7(lが長繊維セルロース、a
O*が短繊維セルロースから成った。繊維素に20チの
填料、この場合品質OmyaDXIの白亜を添加した。
その際白亜を一分散剤なしで又は 一市販の分散剤(この場合Po1ystabtl S 
312 ニアクリル酸ナトリクムの単独重合体、分子′
!ks、312)を用いて又は 一新規な分散剤を用いて 前処理した。
填料として白亜を使用するときは、紙料のμ値を約7な
いし7.5に調整した(中性方式)・保留剤を添加せず
に、及び多くはこれで必るが、公知の陽イオン重合体保
留剤Pra*5tol P 411 K (アクリルア
イドとアクリル酸エステルの共重合体、陽イオン分25
重量*)を添加して、試料(繊維素と填料80:20重
量%)を試験した0分散剤として使用される製品と使用
される陽イオン保留剤との間の相互作用の有無をこうし
て確かめた・ブリット・ジャー・テスト法の実施及びこ
の方法で確かめた保留を先行技術とみなした。、攪拌機
の回転数600 rpn>で試験を行った。「保留」と
して記載された測定値は、使用した紙料の内のどれだけ
の重量係が金網上に保留されるか、すなわち地合構成の
丸めに金網上に残留する紙料型量分(重量%)がどれだ
けかを示す。
この値が高い程、保留がそれだけ良好で6D、すなわち
使用される紙料のそれだけ多くの重量□が紙葉に転化さ
れるのである。
使用する分散剤と使用する保留剤との間に不和は言51
でもない、すなわち保留される紙料の重量比がよシ少く
、流出する水と共に大きな重量比の紙料が流失し、地合
構成が「貧化」する。
保留試験で判明したところでは、懸濁質の安定な分散状
態の調整のために通常適用される添加濃度0.1ないし
0.2%の慣用の分散剤においては、分散処理しない白
亜0nyx D X 1の使用と比較して、陽イオン保
留剤の効果に対して明瞭なマイナスの影響が生じる0次
表に列挙した実施例によれば、隘イオン分散剤で分散し
ない白亜を使用するときの保留は、陽イオン保留剤の添
加量に応じて59.4チないし66%である。陰イオン
分散剤Po1ystabll S 312で分散させた
白亜懸濁液を使用するときは、僅か53.5又は63.
2ti%の保留が生じるに過ぎない。すなわち値が約1
0%低いのである。この場合は陰イオン分散剤と陽イオ
ン保留剤の間に明確な相互作用が証明される。すなわち
分散剤で前処理しない白亜と比較して、保留効果を明瞭
に悪化する方向に相互作用が生じる。
保留試験 貯蔵試験 白亜懸濁液の貯蔵挙動を28日後に判定した(貯蔵温度
:20±5℃、動かさずに貯蔵)曇特に一層の形成 一沈殿物又は沈殿物がないときは懸濁液の性状(攪拌性
) を採点して判定した。
表:攪拌性の採点 評点         基    準 ・実験用溶解機で攪拌した後の懸濁液の粘度とμ値 本発明に基づく分散剤を用いて調合した白亜懸濁液は層
の形成が僅かに過ぎず、「攪拌性」が良好でアシ(採点
=2)、−が安定であることが判明した。粘度はほとん
ど不変である。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)アクリル酸および(または)メタクリル酸
    90ないし30重量%、 (b)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここにR_1は水素又はメチル基、R_2及びR_3
    は同一であるか又は異なり、メチル又はエ チル基を表し、Xは炭素原子1個ないし5 個を有し、分岐していることもあるアルキ レン残基である)で示される化合物10な いし60重量%、 (c)アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸0ない
    し50重量%、 (d)他のエチレン性不飽和化合物0ないし10重量%
    を含み、pH値8.0で測定した分子量が100,00
    0未満である ことを特徴とする両性水溶性重合体。
  2. (2)500ないし50,000の分子量を有する特許
    請求の範囲第1項に記載の重合体。
  3. (3)単量体(b)としてジメチルアミノプロピルアク
    リルアミド又はジメチルアミノプロピルメタクリルアミ
    ドを含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の重合体。
  4. (4)単量体(b)としてジメチルアミノ−2,2−ジ
    メチルプロピルアクリルアミド又はジメチルアミノ−2
    ,2−ジメチルプロピルメタクリルアミドを含むことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の重合体。
  5. (5)上記の単量体を水溶液中で、又は水及び水と混合
    し得る溶剤の混合物中でラジカル重合触媒の存在下に、
    場合によっては重合調節剤の存在下に重合することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか
    1項に記載の重合体の製造方法。
  6. (6)水と炭素原子1個ないし4個を有する低級アルコ
    ール、好ましくはイソプロパノールとの混合物中で重合
    を行うことを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の
    方法。
  7. (7)開始反応の後に単量体混合物を絶えず補給しなが
    ら共重合を継続することを特徴とする特許請求の範囲第
    5項または第6項に記載の方法。
  8. (8)重合を温度20℃で開始し、その後は断熱条件の
    もとで行うことを特徴とする特許請求の範囲第5項ない
    し第7項のいずれか1項に記載の方法。
  9. (9)重合を温度50ないし200℃で行うことを特徴
    とする特許請求の範囲第5項ないし第8項のいずれか1
    項に記載の方法。
  10. (10)溶剤の沸点又は溶剤の沸点より高い温度で圧力
    下で重合を行うことを特徴とする特許請求の範囲第5項
    ないし第9項のいずれか1項に記載の方法。
  11. (11)重合の後にpH値を5ないし12、好ましくは
    7ないし8の範囲に調整することを特徴とする特許請求
    の範囲第5項ないし第10項のいずれか1項に記載の方
    法。
  12. (12)単量体(b)としてアクリルアミド又はメタク
    リルアミドを重合させ、重合の後にホルムアルデヒド及
    びジメチルアミンと反応させて対応するマンニッヒ塩基
    を作ることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第
    4項のいずれか1項に記載の重合体の製造方法。
  13. (13)顔料及び填料の高濃度水性懸濁液の調合のため
    の叩解剤および(または)分散剤としての、特許請求の
    範囲第1項ないし第4項に記載の重合体の使用。
  14. (14)顔料として炭酸カルシウムを使用することを特
    徴とする特許請求の範囲第13項に記載の使用。
  15. (15)顔料としてカオリンを使用することを特徴とす
    る特許請求の範囲第13項に記載の使用。
  16. (16)水性顔料懸濁液がアルカリ性領域のpH値を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第13項に記載の
    使用。
JP62184664A 1986-07-23 1987-07-23 両性水溶性重合体、その製造方法及び分散剤としての使用 Pending JPS6335613A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863624813 DE3624813A1 (de) 1986-07-23 1986-07-23 Amphotere wasserloesliche polymere, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als dispergierhilfsmittel
DE3624813.4 1986-07-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6335613A true JPS6335613A (ja) 1988-02-16

Family

ID=6305743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62184664A Pending JPS6335613A (ja) 1986-07-23 1987-07-23 両性水溶性重合体、その製造方法及び分散剤としての使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5176797A (ja)
EP (1) EP0256312B1 (ja)
JP (1) JPS6335613A (ja)
AT (1) ATE73466T1 (ja)
AU (1) AU595901B2 (ja)
CA (1) CA1323955C (ja)
DE (2) DE3624813A1 (ja)
ES (1) ES2003316T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0364373A (ja) * 1989-06-06 1991-03-19 Pluss Stauffer Ag 無機質および/または充填剤および/または顔料の高濃度水性懸濁液
US5227421A (en) * 1990-05-01 1993-07-13 Nippon Paint Co., Ltd. Aqueous pigment-dispersed paste, processes for producing it and therefrom water paint composition

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3544909A1 (de) * 1985-12-19 1987-06-25 Stockhausen Chem Fab Gmbh Copolymere aus acrylamid und dimethylaminopropylacrylamid als flockungsmittel und verfahren zum entwaessern von klaerschlaemmen unter verwendung dieser flockungsmittel
DE3624813A1 (de) * 1986-07-23 1988-03-10 Stockhausen Chem Fab Gmbh Amphotere wasserloesliche polymere, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als dispergierhilfsmittel
DE3928842A1 (de) * 1989-08-31 1991-03-14 Henkel Kgaa Verfahren zur flotation von fuellstoffen aus altpapier in gegenwart von polymeren und/oder copolymeren
JP2811336B2 (ja) * 1989-11-06 1998-10-15 株式会社エヌエムビー 新規なセメント分散剤
DE3939034A1 (de) * 1989-11-25 1991-05-29 Henkel Kgaa Herstellung stabiler polymerdispersionen mittels amphoterer polymerer als stabilisatoren
FR2655875B1 (fr) * 1989-12-20 1992-03-06 Coatex Sa Agent de dispersion et/ou de broyage pour suspensions aqueuses minerales de potentiel zeta nul.
DE4004953C3 (de) * 1990-02-19 1998-01-29 Stockhausen Chem Fab Gmbh Verfahren zur Herstellung von neutralisierten Polyacrylsäuren und ihre Verwendung als Mahl- und Dispergierhilfsmittel
US5266162A (en) * 1990-12-13 1993-11-30 Societe Francaise Hoechst Process for coating papers and its use in flexographic printing
DE69320082T2 (de) * 1992-03-10 1999-05-06 Rohm And Haas Co., Philadelphia, Pa. Verwendung von wasserlöslichen Polymeren in Reinigungsmittelzusammensetzungen und für solche Anwendungen geeignete wasserlösliche Polymere
US5308532A (en) * 1992-03-10 1994-05-03 Rohm And Haas Company Aminoacryloyl-containing terpolymers
JPH07258352A (ja) * 1994-02-23 1995-10-09 Cytec Technol Corp 両性ポリマー類およびポリマーのミクロエマルジヨン
US5650465A (en) * 1994-02-23 1997-07-22 Cytec Technology Corp. Ampholytic polymers and polymeric microemulsions
CA2195959A1 (en) * 1994-08-19 1996-02-29 Neil A. Randen Water-based adhesives
US5552498A (en) * 1994-09-23 1996-09-03 Nalco Chemical Company Preparation of amphoteric acrylic acid copolymers suitable as oil-in-water emulsion breakers
US5858173A (en) * 1995-01-06 1999-01-12 Tim-Bar Corporation Paper making process
GB9622905D0 (en) * 1996-11-02 1997-01-08 Ecc Int Ltd Dispersing agents and their use
ITMI981190A1 (it) * 1998-05-29 1999-11-29 Sestriere Vernici S R L Paste pigmentarie universali idrodisperdibili zero v.o.c.
DE10119685A1 (de) 2001-04-20 2002-10-24 Stockhausen Chem Fab Gmbh Entfernung nicht-wasserlöslicher Substanzen aus Metallaufschlüssen
WO2004041874A1 (en) 2002-10-30 2004-05-21 The Lubrizol Corporation Adhesion promoters for glass-containing systems
CA2549200C (en) 2003-12-15 2012-04-24 Absorbent Technologies, Inc. Methods of making and using a superabsorbent polymer product including a bioactive, growth-promoting additive
US7425595B2 (en) * 2003-12-15 2008-09-16 Absorbent Technologies, Inc. Superabsorbent polymer products including a beneficial additive and methods of making and application
US7303794B2 (en) * 2004-03-31 2007-12-04 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Ink jet recording paper
US20060003117A1 (en) * 2004-06-14 2006-01-05 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Ink jet recording paper
AU2005280088A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-09 Absorbent Technologies, Inc. Superabsorbent polymers in agricultural applications
DE102005026003A1 (de) * 2005-06-03 2006-12-07 Beiersdorf Ag Kosmetische Zubereitungen mit einem Gehalt an einem wässrigen Anisfruchtextrakt und einem oder mehreren Acrylamidomethylpropylsulfonsäure-Polymeren
US20070163172A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Savich Milan H Biodegradable mat containing superabsorbent polymers
US20070167330A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Savich Milan H Superabsorbent polymer applicator
US7607259B2 (en) * 2006-01-17 2009-10-27 Absorbent Technologies, Inc. Superabsorbent polymer root dip
RU2521590C2 (ru) * 2008-09-22 2014-06-27 Хёкьюлис Инкорпорейтид Гетерогенная смесь полимеров и способ увеличения содержания наполнителя в листе бумаги или картона с ее использованием (варианты)
EP3653584A1 (en) 2010-02-10 2020-05-20 Queen's University At Kingston Water with switchable ionic strength
US9596801B2 (en) 2010-10-25 2017-03-21 Vjs Investments Limited Superabsorbent polymer seed coatings and associated methods
BR112013014972B1 (pt) * 2010-12-15 2020-12-29 Queen's University At Kingston método para remover um soluto da solução aquosa ou para concentrar a solução aquosa diluida através da modulação da força iônica de uma solução aquosa
CN106320075A (zh) * 2015-06-19 2017-01-11 上海东升新材料有限公司 一种浆内施胶剂乳液及其制备方法和应用
US10442732B2 (en) 2016-05-20 2019-10-15 United States Gypsum Company Gypsum slurries with linear polycarboxylate dispersants
CN111072843A (zh) * 2020-01-11 2020-04-28 山东金元新材料科技股份有限公司 一种碳酸钙研磨用两性分散剂及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3043822A (en) * 1957-08-01 1962-07-10 Ciba Ltd New polymerization process
FR1540020A (fr) * 1966-09-05 1968-09-20 Agfa Gevaert Nv Méthode de dispersion de pigments inorganiques dans un milieu aqueux
US3658772A (en) * 1966-10-20 1972-04-25 Dow Chemical Co Acrylic acid polymers
CH479636A (de) * 1967-03-01 1969-10-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von Copolymerisaten
DD106268A1 (ja) * 1973-08-28 1974-06-12
DE2757329C2 (de) * 1977-12-22 1980-02-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten der Acrylsäure oder Methacrylsäure
DE3037967A1 (de) * 1980-10-08 1982-05-13 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur polymerisation von wasserloeslichen monomeren oder monomerengemischen
DE3047688A1 (de) * 1980-12-18 1982-07-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung amphoterer copolymerisate und deren verwendung als emulsator
DE3123732A1 (de) * 1981-06-15 1982-12-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Mahlhilfsmittel und dispergiermittel fuer pigmente
AU562952B2 (en) * 1982-06-16 1987-06-25 Albright & Wilson Limited Acrylic acid polymers
EP0108842B1 (en) * 1982-11-10 1987-03-18 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Calcium carbonate dispersions
DE3624813A1 (de) * 1986-07-23 1988-03-10 Stockhausen Chem Fab Gmbh Amphotere wasserloesliche polymere, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als dispergierhilfsmittel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0364373A (ja) * 1989-06-06 1991-03-19 Pluss Stauffer Ag 無機質および/または充填剤および/または顔料の高濃度水性懸濁液
JP2585840B2 (ja) * 1989-06-06 1997-02-26 プリユス―スタウファ アーゲー 無機質および/または充填剤および/または顔料の高濃度水性懸濁液
US5227421A (en) * 1990-05-01 1993-07-13 Nippon Paint Co., Ltd. Aqueous pigment-dispersed paste, processes for producing it and therefrom water paint composition

Also Published As

Publication number Publication date
ES2003316T3 (es) 1992-11-01
EP0256312A2 (de) 1988-02-24
DE3624813C2 (ja) 1990-11-15
US5176797A (en) 1993-01-05
AU7564187A (en) 1988-01-28
CA1323955C (en) 1993-11-02
ES2003316A4 (es) 1988-11-01
EP0256312A3 (en) 1988-06-08
EP0256312B1 (de) 1992-03-11
DE3777280D1 (de) 1992-04-16
AU595901B2 (en) 1990-04-12
DE3624813A1 (de) 1988-03-10
ATE73466T1 (de) 1992-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6335613A (ja) 両性水溶性重合体、その製造方法及び分散剤としての使用
JPS60155798A (ja) 紙用カチオン性サイズ剤及びその製造方法
DE10315363A1 (de) Wässrige Anschlämmungen von feinteiligen Füllstoffen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Herstellung füllstoffhaltiger Papiere
CN101608047A (zh) 水溶性聚合物分散液、纸张增强剂、造纸用滤水性提高剂及造纸用助留剂
JP2723240B2 (ja) 鉱物固体懸濁液の製造方法
JPH0242954B2 (ja)
JP2003502486A (ja) カチオン性水性分散体の製造法
JPH026509A (ja) ポリマー
KR100422282B1 (ko) 초지방법
US5258466A (en) Paper size
JPH0197296A (ja) カチオン固定顔料分散体と塗布料
JP2008025054A (ja) 抄紙用薬剤
JP3218557B2 (ja) 抄紙方法
CA2679740C (en) Blends of anionic copolymers suitable for surface size and methods of making the same
DE4022651A1 (de) Kationische bzw. ueberwiegend kationische wasserloesliche oder wasserdispergierbare homo- oder copolymerisate
JP3819731B2 (ja) 中性新聞用紙の抄紙方法
JP2729792B2 (ja) 紙の製造法
JP3508967B2 (ja) サイズ処理法
DE69016299T2 (de) Hilfsmittel für die Herstellung von Papier.
JP2001254290A (ja) 製紙方法
US4801354A (en) Aqueous pigment suspensions based on alkyl (meth) acrylates as dispersants for pigments
JPH0978488A (ja) 濾水性向上剤
JP3219007B2 (ja) 抄紙方法
KR100201963B1 (ko) 제지용 사이즈제 조성물
JP2016172935A (ja) 紙粉低減剤、紙粉低減方法及び紙製造方法