JPS6334940B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334940B2
JPS6334940B2 JP57092129A JP9212982A JPS6334940B2 JP S6334940 B2 JPS6334940 B2 JP S6334940B2 JP 57092129 A JP57092129 A JP 57092129A JP 9212982 A JP9212982 A JP 9212982A JP S6334940 B2 JPS6334940 B2 JP S6334940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive
tile carpet
adhesive
carpet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57092129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58210254A (ja
Inventor
Tsutomu Oohayashi
Hidemoto Hiraoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hiraoka and Co Ltd
Original Assignee
Hiraoka and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiraoka and Co Ltd filed Critical Hiraoka and Co Ltd
Priority to JP9212982A priority Critical patent/JPS58210254A/ja
Publication of JPS58210254A publication Critical patent/JPS58210254A/ja
Publication of JPS6334940B2 publication Critical patent/JPS6334940B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は帯電防止タイルカーペツトの導電接続
施工法に関するものであり、更に詳しく述べるな
らば、導電層を有する複数個のタイルカーペツト
単位を導電接続しながら施工する帯電防止タイル
カーペツトの施工方法に関するものである。
従来、オフイスや住宅の床敷材料として、所謂
ビニールタイルと呼ばれるプラスチツク材料タイ
ルが用いられていた。このビニールタイルは硬
く、冷く、足踏感が悪く、かつ疲れやすいなどの
問題点の他に、美観が不十分であつた。このため
に、ビニールタイルに代わつて繊維材料により形
成された上表層を有する長尺カーペツトが用いら
れるようになつた。しかし、このような長尺カー
ペツトは、運搬・搬入、施工が面倒であり、か
つ、局部的汚損があつたとき、局部的交換ができ
ず、局部的補修は、著るしく美観を損うなどの問
題点がある。
上記のような諸問題点を解消する床敷材料とし
て、近年種々の形状、例えば正方形、長方形、菱
形などのタイルカーペツトが使用されるようにな
つてきた。このようなタイルカーペツトは、運
搬、搬入・施工が容易であり、局部的交換が可能
で、しかも、各種色彩のタイルカーペツトを組合
せて所望の模様を形成することができるなどの長
所を有している。
しかしながら、このようなタイルカーペツト
も、通常のカーペツトと同様に静電気を発生する
という欠点を有するものが多い。例えば、繊維材
料からなる上表層と、その裏面側に形成された裏
打ち層とからなるタイルカーペツトの場合、繊維
上表層を形成する繊維材料が疎水性合成重合体か
らなるものである場合、この上表層は摩擦等によ
り容易に静電気を帯電する。このような帯電を防
止するために上表層中にカーボン繊維又は金属繊
維などのような導電性繊維を混用することが知ら
れている。また、繊維上表層の裏面に、導電性物
質、例えばカーボンブラツク、又は、金属粉又は
繊維を含有する導電性塗料を被覆して上表層の帯
電を防止することも知られている。一般に敷物の
裏打ち材は、合成、又は、天然ゴムを主体とする
ものであつて本質的に絶縁性であり、このため上
表層の帯電を促進する傾向がある。このような裏
抜ち材の欠点を防止するために、裏打ち材中に導
電性物質、例えばカーボンブラツク又は金属粉末
又は繊維を混合することにより敷物全体を導電性
を有する帯電防止体とすることも知られている。
上記のような導電性を有する複数個にタイルカ
ーペツト単位を、床面に配列する場合、互に隣接
するタイルカーペツト単位の接合部は、必ずしも
導電可能に接続せず、各タイルカーペツト単位の
導電層間に空隙を生ずることが多い。このような
空隙を形成すると、各タイルカーペツト単位は、
互に絶縁され、或は導電が不十分になり、このた
め、全体として、帯電防止効果が不満足なものと
なる。
また、繊維上表層の裏面側に設けられた裏打ち
層が、ビチユーメン又はアタクチツクポリプロピ
レンなどのような、常温で、熱可塑性による永久
変形を生じ易い粘着性材料の層と、その裏面に貼
布された紙等の裏面層とからなる場合、このよう
なタイルカーペツトを施工する際には、裏面層を
粘着性材料層から剥離し、粘着材料層を床面に粘
着させるか、或は、裏面層を剥がすことなく、こ
れを床面に接着剤等により接着している。上記の
ようなタイルカーペツトは、粘着性材料層が常温
で変形が容易であるので、これを床面に沿つて変
形させ、床面にフイツトさせることができるとい
う長所を有している。しかしながら、ビチユーメ
ンやアタクチツクポリプロピレンは、温度や圧力
の上昇とともにその流動性も上昇する。従つて、
高温の季節や場所において、或は多数の人によつ
て踏まれる場所などにおいては、従来のタイルカ
ーペツトは、その裏打ち層が流動変形して、実用
性を失い、美観を損うなどの問題を生じている。
しかしながら、上記のような流動変形しやすい裏
打ち層を導電性化しておけば、互に隣接するタイ
ルカーペツト単位は、この流動変化して伸び出し
た導電性裏打ち層により、電気的に接続されるよ
うになる。しかしこのような導電接続効果は常に
期待できるものではなく、タイルカーペツトの施
工直後、踏圧を受ける機会が少い場合、或は、使
用場所の温度が低い場合などは、上記のような導
電性裏打ち層の流動変形は起らない。
従つて、タイルカーペツト単位を床面に施工す
るに際し、それらの導電層を互に導電接続する積
極的措置が必要である。
更に最近の建築物においては、電気配線を、床
面上に施し、これを敷物で被覆する工法、例え
ば、フラツトケーブル法が開発されつゝある。こ
のとき、敷物、特に、その床面に接する裏面が従
来の帯電防止敷物のように、導電性であると、床
面上に配線された電気導線から漏電がある場合、
敷物上の人員に感電の危険がある。このため、繊
維材料によつて形成された上表層を有する導電性
表面層と、その裏面側に形成され、電気絶縁性を
有する裏打層とを有する感電事故防止敷物も開発
されている。このようなタイプのタイルカーペツ
トにおいては、各単位の導電層を電気的に十分に
接続することが困難であつた。
本発明の目的は、導電層を有する複数個のタイ
ルカーペツト単位を、床面上に配置するに際し、
それらの導電層を、互に導電接続することのでき
る帯電防止タイルカーペツトの導電接続施工方法
を提供することにある。
上記目的を達成する本発明の帯電防止タイルカ
ーペツトの導電接続施工方法は、導電層を有する
複数個のタイルカーペツト単位を床面上に配置す
るに際し、互に隣接しているタイルカーペツト単
位の導電層を、テープ状体又はシート状体であつ
て、その少なくとも1面に形成された導電性粘着
剤層を有する導電性接続部材により導電接続する
ことを特徴とするものである。
本発明方法に用いられるタイルカーペツト単位
は、導電層、好ましくは、108Ω−cm以下の抵抗
度を有する導電層を1個以上有するもので、その
構成や、形状に格別の限定はない。
例えば、本発明方法に用いられるタイルカーペ
ツト単位として、下記のような繊維上表層と、裏
打層とを有するものがある。このタイルカーペツ
ト単位の上表層は繊維材料によつて形成されてお
り、それは、織物、編物、又は不織物のいずれで
あつてもよく、これらの一つを基布とし、これら
の上表面上に、パイル層(カツトパイル、ループ
パイル、又は、これらの混合体であつてもよい)、
或いは繊維交絡層が形成されているものであつて
もよい。上表層を形成している繊維材料は、天然
繊維(羊毛等)、再生繊維(レーヨン、キユプラ
など)、半合成繊維(アセテート繊維など)、又は
合成繊維(ナイロン、ポリエステル、ポリアクリ
ル、又はポリプロピレン繊維など)、或はこれら
の2種以上の混用物からなるものである。また、
上表層は、前述のように、基布と、パイル層とを
有するものであつてもよいが、これらを形成する
繊維材料は、紡績、糸、マルチフイラメントヤー
ン、モノフイラメントヤーン、スプリツトヤー
ン、テープヤーンなどのいずれであつてもよい。
上記のようなタイプのタイルカーペツト単位に
おいて、繊維上表層が導電性であつてもよく、こ
の場合、裏打層が導電性であつてもよく、或は、
導電性でなくてもよい。一般には繊維上表層およ
び裏打層がともに導電性であることが好ましい。
本発明方法においては、裏打層中に導電層を有す
るタイルカーペツト単位を用いることが好まし
い。
このようなタイルカーペツト単位の繊維上表層
は、導電性繊維層のみからなるものであつてもよ
いが、繊維層と、その裏面に形成された導電性中
間層とを有するものが好ましい。繊維上表層が基
布とパイル層からなる場合、基布とパイル層のい
ずれか一方又は両方が導電性を示すことが必要で
ある。導電性上表層が繊維層と導電性中間層とを
有する場合、繊維層は、導電性であつてもよい
し、導電性でなくてもよい。繊維層が導電性を示
す場合、繊維層を形成している繊維材料の少くと
も一部が導電性繊維を含むことが必要である。導
電性繊維は、カーボン繊維、金属繊維、又は、導
電性物質および/又は、吸湿性物質を含有又は被
覆層として有する繊維のいずれであつてもよい。
導電性中間層は、導電性物質(粉末又は繊維
状)を混合した合成樹脂層であつてもよく、或
は、導線を埋設してものであつてもよい。
本発明方法に使用されるタイルカーペツト単位
の導電層は全体として1010Ωcm以下の抵抗率を有
することが好ましく、109Ωcm以下の抵抗率を有
することが更に好ましい。上記特性を有する導電
性上表層は、摩擦による帯電を防止することがで
きる。
タイルカーペツト単位の裏打層は、電気絶縁性
下表層を有していてもよい。電気絶縁性下表層は
1010Ωcm以上の抵抗率を有することが好ましく、
この抵抗率は1012Ωcm以上であることが更に好ま
しい。この下表層は、電気絶縁性合成樹脂、ゴム
などで形成される。敷物と床面との接触をソフト
にするために、および、踏圧により電流量が不規
則に変化することを防止するためには、下表層が
多数の気孔を有する多孔性弾性材料、例えば発泡
ポリウレタン層或は発泡ポリ塩化ビニール層など
からなることが好ましい。
多孔性層は、時には吸湿して下表層の電気絶縁
性を低下させることがある。このような問題を解
決するには、多孔性層の表面を0.1〜1.0mm程度の
厚さを有する絶縁性シート例えばポリ塩化ビニル
絶縁シートで被覆してもよい。この程度の薄いシ
ートを被覆層として用いるときは、カーペツトと
床面とのなじみを特に悪化させることはない。勿
論下表層における多孔性弾性材料層は、用いなく
てもよい。
タイルカーペツトが使用中に、金属物品等の落
下などにより損傷され、絶縁性裏打層に孔が形成
されると、床面の電気配線からこの孔を通つて導
電層に直接又は間接的に漏電し、人体に感電する
ことがある。このような事故を防止するために、
裏打層に、剛性材料、例えば金属板、合成樹脂
板、FRP板などからなる保護層が形成されてい
てもよい。これら保護層自身が電気絶縁性を有す
る場合、保護層が絶縁性下表層を兼ねるものであ
つてもよい。また、保護層が金属板からなる場合
は、この保護層が、表面層中の導電性中間層を兼
ねていてもよい。更に保護層は、上表面層に直接
隣接していないこと、および床面に直接接触する
ことのないように配置されることが好ましい。
保護層は、平板状物であつてもよいが、スダレ
状物、網状物、ふるい状物、多孔板(巣板)状
物、薄板(膜状物)などの巻取り可能な形状のも
のであつてもよいが、剛体片の各間隙空間はでき
るだけ小さい方がよい。
本発明に用いられるタイルカーペツト単位の形
状寸法に格別の限定はないが、床面に電気配線の
ある部分に選択的に使用する場合には、例えば50
cm×50cmの正方形、のものであることが使用に便
利である。
本発明に用いられるタイルカーペツト単位にお
いて、繊維上表層と裏打層との間に中間基布層が
配置されていてもよいし、また裏打層に裏面基布
層が配置されていてもよい。これらの基布層は、
タイルカーペツト単位の反りを防止するために有
効である。
本発明方法において、少くとも1個の導電層を
有する複数個のタイルカーペツト単位を、床面上
に配列する際、互に隣接するタイルカーペツト単
位の導電層を、導電性接続部材を用いて導電接続
する。
導電性接続部材は、108Ω−cm以下の抵抗度を
有するものであることが好ましい。
第1図において、2個のタイルカーペツト単位
1Aおよび1Bが隣接して床面2上に配置されて
いる。タイルカーペツト単位1A,1Bは、それ
ぞれ表面層3とその裏面に形成された裏打層4と
からなり、表面層3は、基布層6と、その上に形
成された繊維パイル層5と、基布層6の裏面側に
形成された導電性中間層7とから構成されてい
る。
第1図において、互に隣接しているタイルカー
ペツト単位1Aおよび1Bの隣接面は、導電性粘
着剤層9aと基層9bとからなるテープ9によつ
て導電接続されている。
導電性テープ9の導電性粘着剤層9aは、通常
の粘着剤、例えばゴム系粘着剤(例えば、天然ゴ
ム、および/又は合成ゴムを主成分とし、これに
粘着性付与剤としてロジン、ロジンエステル、或
は合成炭化水素樹脂などを添加したもの)、アク
リル系粘着剤(例えば2−エチルヘキシルアクリ
レート、又はブチルアクリレートと、酢酸ビニ
ル、メチルアクリレート、メチルメタクリレート
と、更にアクリル酸とからなる共重合体など)、
シリコン系粘着剤、或は、その他の既知粘着剤
に、好ましくは10〜90%(重量)の導電性物質、
例えば、金、銀、銅、ニツケル、カーボンブラツ
ク、グラフアイト、メツキ銀などの粉末、又は、
繊維を、混合した混合物から形成されている。テ
ープ基層9bは、紙、布帛、プラスチツクフイル
ム、ゴムシート、合成樹脂発泡体、金属箔、不織
布、繊維糸条、又はこれらの複合体からなるもの
で、それは、導電性であつてもよく、或は導電性
でなくてもよいが、導電性であることが好まし
い。導電性基層は、軟質重合体、例えばポリ塩化
ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエ
ステル、セルロース、アセテート、ポリイミド、
ポリテトラフルオロエチレン、ポリウレタン、合
成ゴム、天然ゴム、その他の重合体に、前記のよ
うな導電性物質の粉末又は繊維を好ましくは10〜
90%(重合)混合したものである。
導電性接続部材は、両面に導電性粘着剤層を有
するものであつてもよい。
第2図において、4個のタイルカーペツト単位
1A,1B,1C,1Dは、1枚の導電性両面粘
着テープ10によつて導電接続される。テープ9
は、基層10bと、その両面に形成された導電性
粘着剤層10aおよび10cから構成されてい
る。各層は、第1図の粘着テープと同様に構成さ
れているものである。
タイルカーペツト単位の裏面が導電層によつて
形成されているとき、例えば、第3図に示されて
いるように、タイルカーペツト単位11Aおよび
11Bの各々が、基布層6と、その上に形成され
たパイル層5と、基布層6の裏面に形成された導
電性裏打層12とからなる場合、床面2上に、両
面粘着シート13を敷き、その上に、タイルカー
ペツト単位11A,11Bを配置してもよい。こ
のときシート13は、基層13aと、上面粘着剤
層13bと、下面粘着剤層13cとからなる。上
面粘着剤層13bは、前記と同様の導電性物質を
含む導電性粘着剤層である。基層13aおよび下
面粘着剤層13cは、導電性であつてもよく、或
は、導電性でなくてもよい。タイルカーペツトが
床面に対し、電気絶縁されていることが必要な場
合は、基層と下面粘着剤層、又は下面粘着剤層が
電気絶縁性であることが必要である。この様にし
て施工されたタイルカーペツトはその本来の目的
である部分取換えが従来通り容易であり然も帯電
防止性が万全なものとなる。
実施例 下記構成のナイロンパイルカーペツトを表面層
形成用に用いた。
基 布:ポリエステル繊維不織布 パイル:ナイロン繊維、長さ;8mm 目付;750g/m 上記ナイロンパイルカーペツトの裏面上に、約
20重量%のカーボンブラツクを含むポリ塩化ビニ
ール樹脂を、厚さ1mmに被覆して導電中間層を形
成し、その裏面に、厚さ1mmの繊維強化ポリエス
テル樹脂板(FRP)を保護層として貼着し、そ
の裏面に、厚さ2mmの発泡ポリ塩化ビニール層を
貼着して裏打ち層を形成した。
この敷物を、50cm×50cmの正方形に切断して多
数のタイルカーペツト単位を作成した。
このタイルカーペツト単位の導電接続を、第1
図に示されているような片面導電性粘着テープを
用いて行つた。このテープは、厚さ150ミクロン
のポリ塩化ビニル(PVC)テープ基層の片面上
に、20%(重量)のグラフアイトを含有するブチ
ルアクリレート、メチルメタアクリレート、アク
リル酸からなる粘着剤が厚さ50ミクロンに塗布さ
れたものであつた。この場合、得られたカーペツ
ト上において各単位上の人体帯電圧は1.8(−kV)
以下であつて、静電気帯電は感じられなかつた。
更に、タイルカーペツト単位の導電接続を、第
2図に示されているような両面導電性粘着テープ
を用いて行つた。このテープは、上記と同様のテ
ープ基層の両面上に、前記と同様の導電性粘着剤
層が形成されたものであつた。この場合も、前記
鋼製ピンを用いた場合と同様の結果が得られた。
比較のために導電接続部材を使用しない場合、
各タイルカーペツト単位上の人体帯電圧は1.8〜
16.4(−KV)の範囲で変化し、部分的に静電気帯
電のあるタイルカーペツトが認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法において、片面導電性粘着
テープを用いる場合のタイルカーペツト単位導電
接続法の説明図であり、第2図は、両面導電性粘
着テープを用いる場合のタイルカーペツト単位導
電接続法の説明図であり、第3図は、両面導電性
粘着シートを用いるときのタイルカーペツト単位
導電接続法の説明図である。 1A,1B,1C,1D,11A,11B……
タイルカーペツト単位、2……床、3……表面
層、4……裏打層、5……パイル層、6……基布
層、7……導電性中間層、9……片面導電性粘着
テープ、9a……導電性粘着剤層、9b……基
層、10……両面導電性粘着テープ、10a,1
0c……導電性粘着剤層、10b……基層、12
……導電性裏打層、13……両面導電性粘着シー
ト、13a……基層、13b,13c……導電性
粘着剤層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導電層を有する複数個の帯電防止タイルカー
    ペツト単位を、床面上に配置するに際し、互に隣
    接しているタイルカーペツト単位の導電層を、テ
    ープ状体又はシート状体であつて、その少なくと
    も1面に形成された導電性粘着剤層を有する導電
    性接続部材により導電接続することを特徴とする
    帯電防止タイルカーペツトの導電接続施工方法。 2 前記導電性接続部材が、108Ω−cm以下の電
    気抵抗度を有する、特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 3 前記帯電防止タイルカーペツト単位の導電層
    が、108Ω−cm以下の電気抵抗度を有する、特許
    請求の範囲第1項記載の方法。
JP9212982A 1982-06-01 1982-06-01 帯電防止タイルカ−ペツトの導電接続施工方法 Granted JPS58210254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9212982A JPS58210254A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 帯電防止タイルカ−ペツトの導電接続施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9212982A JPS58210254A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 帯電防止タイルカ−ペツトの導電接続施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58210254A JPS58210254A (ja) 1983-12-07
JPS6334940B2 true JPS6334940B2 (ja) 1988-07-13

Family

ID=14045821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9212982A Granted JPS58210254A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 帯電防止タイルカ−ペツトの導電接続施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58210254A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62201114A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 平岡織染株式会社 静電気低帯電性タイルカ−ペツト
JP4312332B2 (ja) * 2000-02-03 2009-08-12 ロンシール工業株式会社 導電性床タイル及びその施工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5561662A (en) * 1978-10-31 1980-05-09 Matsushita Electric Works Ltd Method of coupling electroconductive tile
JPS56155276A (en) * 1980-05-02 1981-12-01 Tajima Oyo Kako Kk Joint treating material for long floor material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5561662A (en) * 1978-10-31 1980-05-09 Matsushita Electric Works Ltd Method of coupling electroconductive tile
JPS56155276A (en) * 1980-05-02 1981-12-01 Tajima Oyo Kako Kk Joint treating material for long floor material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58210254A (ja) 1983-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2123411C (en) Resilient foam-backed carpet and method of preparation
JP2004530817A (ja) 接着剤フリーカーペットタイル及び接着剤フリーカーペットタイルを設置する方法
US4770916A (en) Electrically conductive flooring
US4269881A (en) Anti-static mats and carpets
JPS6334940B2 (ja)
JPS6033665B2 (ja) 感電事故防止敷物
US4084031A (en) Static discharging floor covering
JPH0158293B2 (ja)
JPH0158292B2 (ja)
JPS6044468B2 (ja) 制電性床ユニツト
JPS59135023A (ja) タイルカ−ペツト
JPH0430506B2 (ja)
JPH032525B2 (ja)
JPH0546715Y2 (ja)
JPH0515834B2 (ja)
JPS6340055A (ja) タイル型帯電防止性床材
JPS59209317A (ja) 感電事故防止敷物
JPH0717703Y2 (ja) 床配線用床材
JP2821940B2 (ja) ノンスリップシート及び当該シートを用いたタイルカーペットの敷き込み方法
JPS5854914A (ja) 敷物の施工法
JPS62201114A (ja) 静電気低帯電性タイルカ−ペツト
JPH0666014A (ja) 帯電防止床
JPH0342087B2 (ja)
JP2543432B2 (ja) ノンスリップシ―ト及び当該シ―トを用いたタイルカ―ペットの敷き込み方法
JPS6021714A (ja) タイルカ−ペツト