JPS6334632Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6334632Y2 JPS6334632Y2 JP1981010402U JP1040281U JPS6334632Y2 JP S6334632 Y2 JPS6334632 Y2 JP S6334632Y2 JP 1981010402 U JP1981010402 U JP 1981010402U JP 1040281 U JP1040281 U JP 1040281U JP S6334632 Y2 JPS6334632 Y2 JP S6334632Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- sewing machine
- sewn
- sewing
- holding device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 claims description 50
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は自動ミシン、特にその予めプログラ
ムされたデータにより駆動される被縫製物押え装
置の改良に関するものである。
ムされたデータにより駆動される被縫製物押え装
置の改良に関するものである。
一般に、ミシンの縫針に対し、所定のパターン
で被縫製物を移動させる被縫製物押え装置を備え
た自動ミシンは公く知られている。
で被縫製物を移動させる被縫製物押え装置を備え
た自動ミシンは公く知られている。
従来、この種の自動ミシンとして第1図に示す
ものがあつた。図において1はミシン頭部、1A
はミシン頭部のベツド、2は被縫製部押え装置4
を所定のパターンに従つて移動させるための2軸
駆動装置、3はミシンテーブル、4は被縫製物を
挾持し2軸駆動装置2によつて駆動される被縫製
物押え装置、5は予めプログラムされたパターヲ
を記憶している記憶装置、6はこの記憶装置5を
含み、ミシン頭部1および2軸駆動装置2を制御
するための制御装置、7はこの制御装置のための
電源装置、8A,8Bはミシン始動のための電源
スイツチ、2軸駆動装置2の位置決めを指令する
ためのスイツチ、ミシンを停止させるためのスイ
ツチ等を含む操作装置である。
ものがあつた。図において1はミシン頭部、1A
はミシン頭部のベツド、2は被縫製部押え装置4
を所定のパターンに従つて移動させるための2軸
駆動装置、3はミシンテーブル、4は被縫製物を
挾持し2軸駆動装置2によつて駆動される被縫製
物押え装置、5は予めプログラムされたパターヲ
を記憶している記憶装置、6はこの記憶装置5を
含み、ミシン頭部1および2軸駆動装置2を制御
するための制御装置、7はこの制御装置のための
電源装置、8A,8Bはミシン始動のための電源
スイツチ、2軸駆動装置2の位置決めを指令する
ためのスイツチ、ミシンを停止させるためのスイ
ツチ等を含む操作装置である。
次にこの従来の自動ミシンの動作について第1
図に従つて説明する。操作装置8Bに含まれる電
源スイツチを操作してミシン用モータを始動さ
せ、被縫製物を被縫製物押え装置4に挾持させ
る。そして、記憶装置5に予めプログラムされた
所定のパターンを前記被縫製物の所定の位置に縫
製するため、被縫製物押え装置4を所定の縫始め
位置にセツトする。この動作は操作装置8Aに含
まれるスイツチの指令により制御装置6を介して
2軸駆動装置2を駆動することによつて成され
る。
図に従つて説明する。操作装置8Bに含まれる電
源スイツチを操作してミシン用モータを始動さ
せ、被縫製物を被縫製物押え装置4に挾持させ
る。そして、記憶装置5に予めプログラムされた
所定のパターンを前記被縫製物の所定の位置に縫
製するため、被縫製物押え装置4を所定の縫始め
位置にセツトする。この動作は操作装置8Aに含
まれるスイツチの指令により制御装置6を介して
2軸駆動装置2を駆動することによつて成され
る。
次いで、操作装置8Aに含まれるスタートスイ
ツチにより縫製を開始し、予めプログラムされた
パターンを被縫製物押え装置4に挾持された被縫
製物の上に再現していく。縫製が終了すれば縫糸
は自動的に切断され、ミシン頭部1は停止し、被
縫製物押え装置4は被縫製物の挾持を開放して被
縫製物の取出しを容易にする。これら一連の動作
は制御装置6により制御されるものである。
ツチにより縫製を開始し、予めプログラムされた
パターンを被縫製物押え装置4に挾持された被縫
製物の上に再現していく。縫製が終了すれば縫糸
は自動的に切断され、ミシン頭部1は停止し、被
縫製物押え装置4は被縫製物の挾持を開放して被
縫製物の取出しを容易にする。これら一連の動作
は制御装置6により制御されるものである。
次に、前述の自動ミシンの被縫製物押え装置4
について、さらに詳細に説明する。第2図は従来
の自動ミシンの被縫製物押え装置を示すもので、
10は上押え板、11は下押え板、12は被縫製
物と部材のすべり防止材、13は押え腕、14は
押え駆動のためのシリンダ、15は2軸駆動装置
2に固定された被縫製物押え装置の取付台であ
る。
について、さらに詳細に説明する。第2図は従来
の自動ミシンの被縫製物押え装置を示すもので、
10は上押え板、11は下押え板、12は被縫製
物と部材のすべり防止材、13は押え腕、14は
押え駆動のためのシリンダ、15は2軸駆動装置
2に固定された被縫製物押え装置の取付台であ
る。
被縫製物は上押え板10と下押え板11の間に
挾まれ、押え腕13を介してシリンダ14により
保持される。このときすべり防止材12は被縫製
物のすべりを防止するために上押え板10および
下押え板11の重ね合わさる面にはり付けられて
いる。またこの下押え板11は第1図に示すよう
にミシン頭部1のベツド1Aに触れて移動し、さ
らに被縫製物を美しく、模様を正確に縫製するた
め可能な限り薄く製作されている。上押え板10
は被縫製物を強固に保持するため丈夫な材料、一
般的には金属で製作されている。
挾まれ、押え腕13を介してシリンダ14により
保持される。このときすべり防止材12は被縫製
物のすべりを防止するために上押え板10および
下押え板11の重ね合わさる面にはり付けられて
いる。またこの下押え板11は第1図に示すよう
にミシン頭部1のベツド1Aに触れて移動し、さ
らに被縫製物を美しく、模様を正確に縫製するた
め可能な限り薄く製作されている。上押え板10
は被縫製物を強固に保持するため丈夫な材料、一
般的には金属で製作されている。
従来の自動ミシンの被縫製物押え装置は以上の
ように構成されているので、被縫製物に単に模様
縫いを施す場合には良いが、小物パーツの取付
等、第1の被縫製物に第2の被縫製物を縫い合わ
せることはできないという大きな欠点があつた。
ように構成されているので、被縫製物に単に模様
縫いを施す場合には良いが、小物パーツの取付
等、第1の被縫製物に第2の被縫製物を縫い合わ
せることはできないという大きな欠点があつた。
この考案は上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、第1の被縫製物を
押え、さらにこの第1の被縫製物の一面に第2の
被縫製物を保持し、第1と第2の被縫製物を縫い
合わせることができる被縫製物押え装置を有する
自動ミシンを提供することを目的としている。
去するためになされたもので、第1の被縫製物を
押え、さらにこの第1の被縫製物の一面に第2の
被縫製物を保持し、第1と第2の被縫製物を縫い
合わせることができる被縫製物押え装置を有する
自動ミシンを提供することを目的としている。
以下、この考案の一実施例を第3,4図に示
し、これについて説明する。図において10,1
1,12,13,15は前述の第2図について説
明したものと同一または相似している部分である
ので詳しい説明は省略する。
し、これについて説明する。図において10,1
1,12,13,15は前述の第2図について説
明したものと同一または相似している部分である
ので詳しい説明は省略する。
17はこの考案に関する被縫製物押え装置の第
3の部材である押えである。16はL字形の支え
であり、被縫製物押え装置の第1の部材である上
押え板10にネジ18で取付けられており、この
ネジが貫通する孔は長孔とされ、取付け位置が微
調節できるようにされている。また、押え17は
支え16にネジ等で固着されている。前記支え1
6は金属で作られ、押え17は金属またはある程
度の強度のある段ボール、あるいは加工しやすい
樹脂で作られている。
3の部材である押えである。16はL字形の支え
であり、被縫製物押え装置の第1の部材である上
押え板10にネジ18で取付けられており、この
ネジが貫通する孔は長孔とされ、取付け位置が微
調節できるようにされている。また、押え17は
支え16にネジ等で固着されている。前記支え1
6は金属で作られ、押え17は金属またはある程
度の強度のある段ボール、あるいは加工しやすい
樹脂で作られている。
次に作用について説明する。第3図において被
縫製物押え装置の第1の部材である上押え板10
と第2の部材である下押え板11によつて第1の
被縫製物が挾持される。第3の部材としての押え
17は第1の被縫製物を押えているか、あるいは
第1の被縫製物より、多少浮いた状態となつてお
り、またこの押え17の中央部は第1の被縫製物
に縫い合わせる第2の被縫製物の形状と同じく、
くり抜かれており、この部分19に第2の被縫製
物をはめ込むことによつて位置決めと、第2の被
縫製物の平面上の移動に対しての保持がなされる
ようになつている。したがつて、異なつた第2の
被縫製物をぬい付けるときはそれに合つたくり抜
きをもつ押え17に取り換える。ここで、上記第
2の被縫製物は上記押え17の中央部19によつ
て平面上の移動に対しての保持がなされるが、上
記第2の被縫製物が皮革等の重く硬いもので構成
されている場合にはその自重により上下方向の移
動に対しては特に問題が生じないので、上下方向
の移動を押える部材は特に必要とされない。
縫製物押え装置の第1の部材である上押え板10
と第2の部材である下押え板11によつて第1の
被縫製物が挾持される。第3の部材としての押え
17は第1の被縫製物を押えているか、あるいは
第1の被縫製物より、多少浮いた状態となつてお
り、またこの押え17の中央部は第1の被縫製物
に縫い合わせる第2の被縫製物の形状と同じく、
くり抜かれており、この部分19に第2の被縫製
物をはめ込むことによつて位置決めと、第2の被
縫製物の平面上の移動に対しての保持がなされる
ようになつている。したがつて、異なつた第2の
被縫製物をぬい付けるときはそれに合つたくり抜
きをもつ押え17に取り換える。ここで、上記第
2の被縫製物は上記押え17の中央部19によつ
て平面上の移動に対しての保持がなされるが、上
記第2の被縫製物が皮革等の重く硬いもので構成
されている場合にはその自重により上下方向の移
動に対しては特に問題が生じないので、上下方向
の移動を押える部材は特に必要とされない。
なお、さらに第3部材としての押え17に加え
て第4、第5の部材としての別の押えを付加すれ
ば複数個の小物パーツの縫い合わせが可能であ
る。
て第4、第5の部材としての別の押えを付加すれ
ば複数個の小物パーツの縫い合わせが可能であ
る。
以上のようにこの考案は、被縫製物に縫目を付
けるミシン頭部、このミシン頭部を駆動する駆動
装置、被縫製物を保持する被縫製物押え装置、予
めプログラムされたデータにより前記被縫製物押
え装置を移動させる駆動装置、これらを制御する
制御装置を備えた自動ミシンにおいて、前記被縫
製物押え装置を、第1の被縫製物を上側及び下側
から挾持する第1の部材及び第2の部材と、第2
の被縫製物を上記第1の被縫製物の一面側へ保持
する第3の部材とから構成し、この第3の部材
は、上記第1の部材と一体的に駆動されるようそ
の第1の部材に着脱自在に装着し、かつその第3
の部材には中央に第2の被縫製物を嵌合して位置
決めする大きさのくり抜き部を設けたものである
から、第1の被縫製物に縫い付ける第2の被縫製
物の大きさが変つたときは、第1の部材や第2の
部材あるいは第3の部材の相互間隔等を調節する
という煩わしい作業をせずにその第2の被縫製物
に合つた大きさのくり抜き部の第3の部材に交換
すれば第2の被縫製物の形状変更にすばやく簡単
に対応できるという効果がある。
けるミシン頭部、このミシン頭部を駆動する駆動
装置、被縫製物を保持する被縫製物押え装置、予
めプログラムされたデータにより前記被縫製物押
え装置を移動させる駆動装置、これらを制御する
制御装置を備えた自動ミシンにおいて、前記被縫
製物押え装置を、第1の被縫製物を上側及び下側
から挾持する第1の部材及び第2の部材と、第2
の被縫製物を上記第1の被縫製物の一面側へ保持
する第3の部材とから構成し、この第3の部材
は、上記第1の部材と一体的に駆動されるようそ
の第1の部材に着脱自在に装着し、かつその第3
の部材には中央に第2の被縫製物を嵌合して位置
決めする大きさのくり抜き部を設けたものである
から、第1の被縫製物に縫い付ける第2の被縫製
物の大きさが変つたときは、第1の部材や第2の
部材あるいは第3の部材の相互間隔等を調節する
という煩わしい作業をせずにその第2の被縫製物
に合つた大きさのくり抜き部の第3の部材に交換
すれば第2の被縫製物の形状変更にすばやく簡単
に対応できるという効果がある。
第1図は従来の被縫製物押え装置を備えた自動
ミシンを示す斜視図、第2図は従来の自動ミシン
の被縫製物押え装置を示す平面図、第3図はこの
考案にかかる一実施例の被縫製物押え装置を示す
図、第4図は第3図の−に沿う断面図であ
る。 図において10は上押え板(第1の部材)、1
1は下押え板(第2の部材)、17は押え(第3
の部材)である。なお、図中、同一符号は同一又
は相当部分を示す。
ミシンを示す斜視図、第2図は従来の自動ミシン
の被縫製物押え装置を示す平面図、第3図はこの
考案にかかる一実施例の被縫製物押え装置を示す
図、第4図は第3図の−に沿う断面図であ
る。 図において10は上押え板(第1の部材)、1
1は下押え板(第2の部材)、17は押え(第3
の部材)である。なお、図中、同一符号は同一又
は相当部分を示す。
Claims (1)
- 被縫製物に縫目を付けるミシン頭部、このミシ
ン頭部を駆動する駆動装置、被縫製物を保持する
被縫製物押え装置、予めプログラムされたデータ
により前記被縫製物押え装置を移動させる駆動装
置、これらを制御する制御装置を備えた自動ミシ
ンにおいて、前記被縫製物押え装置を、第1の被
縫製物を上側及び下側から挾持する第1の部材及
び第2の部材と、第2の被縫製物を上記第1の被
縫製物の一面側へ保持する第3の部材とから構成
し、この第3の部材は、上記第1の部材と一体的
に駆動されるようその第1の部材に着脱自在に装
置され、かつ、中央部に第2の被縫製物を嵌合し
て位置決めする大きさのくり抜き部を有している
ことを特徴とする自動ミシン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981010402U JPS6334632Y2 (ja) | 1981-01-28 | 1981-01-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981010402U JPS6334632Y2 (ja) | 1981-01-28 | 1981-01-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57124380U JPS57124380U (ja) | 1982-08-03 |
JPS6334632Y2 true JPS6334632Y2 (ja) | 1988-09-13 |
Family
ID=29808569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981010402U Expired JPS6334632Y2 (ja) | 1981-01-28 | 1981-01-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6334632Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS485479U (ja) * | 1971-06-01 | 1973-01-22 |
-
1981
- 1981-01-28 JP JP1981010402U patent/JPS6334632Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS485479U (ja) * | 1971-06-01 | 1973-01-22 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57124380U (ja) | 1982-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4534303A (en) | Apparatus for sewing 360 degree pattern | |
US3814038A (en) | Sewing machine with reciprocating work support means | |
JPS6334632Y2 (ja) | ||
JPS59207188A (ja) | 自動ミシン | |
JPH06262419A (ja) | 自動縫製装置における被縫物保持具の加工装置 | |
US5158026A (en) | Kit assembly adapted for use with a programmable sewing machine | |
JP3203862B2 (ja) | 自動縫製装置における被縫物保持具の切削加工装置 | |
JPS6115809Y2 (ja) | ||
JPS63177894A (ja) | 電子ミシン | |
JPH0425669U (ja) | ||
JPS6241735Y2 (ja) | ||
JP2946849B2 (ja) | ミシンの玉縁部材押さえ装置 | |
JPH041908Y2 (ja) | ||
JPS6213590Y2 (ja) | ||
US3871532A (en) | Workpieces moving apparatus | |
JPS6226072Y2 (ja) | ||
JP2647196B2 (ja) | ファスナー縫着ミシン | |
JPS61276587A (ja) | 縫製装置 | |
JPH02133Y2 (ja) | ||
JPS62608Y2 (ja) | ||
JPH0525583Y2 (ja) | ||
JPS6342384U (ja) | ||
JPS6238617Y2 (ja) | ||
JPS60137980U (ja) | サイクルミシン | |
JPH02142278U (ja) |