JPS6115809Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6115809Y2
JPS6115809Y2 JP1040181U JP1040181U JPS6115809Y2 JP S6115809 Y2 JPS6115809 Y2 JP S6115809Y2 JP 1040181 U JP1040181 U JP 1040181U JP 1040181 U JP1040181 U JP 1040181U JP S6115809 Y2 JPS6115809 Y2 JP S6115809Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
sewing machine
presser
sewing
presser member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1040181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57124379U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1040181U priority Critical patent/JPS6115809Y2/ja
Publication of JPS57124379U publication Critical patent/JPS57124379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6115809Y2 publication Critical patent/JPS6115809Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自動ミシンにおいて、特にその予め
プログラムされたデータにより駆動される被縫製
物押え装置の改良に関するものである。
一般に、ミシンの縫針に対し、所定のパターン
で被縫製物を移動させる被縫製物押え装置を備え
た自動ミシンは公く知られている。
従来、この種の自動ミシンとして第1図に示す
ものがあつた。図において1はミシン頭部、1A
はミシン頭部のベツド、2は被縫製物押え装置4
を所定のパターンに従つて水平に移動させるため
の駆動装置としての2軸駆動装置、3はミシンテ
ーブル、4は被縫製物を挾持し2軸駆動装置2に
よつて駆動される被縫製物押え装置、5は予めプ
ログラムされたパターンを記憶している記憶装
置、6はこの記憶装置5を含み、ミシン頭部1お
よび2軸駆動装置2を制御するための制御装置、
7は制御装置のための電源装置、8A,8Bはミ
シン始動のための電源スイツチ、2軸駆動装置2
の位置決めを指令するためのスイツチ、ミシンを
停止させるためのスイツチ等を含む操作装置であ
る。
次にこの従来の自動ミシンの動作について第1
図に従つて説明する。操作装置8Bに含まれる電
源スイツチを操作してミシン用モータを始動さ
せ、被縫製物を被縫製物押え装置4に挾持させ
る。そして、記憶装置5に予めプログラムされた
所定のパターンを前記被縫製物の所定の位置に縫
製するため、被縫製物押え装置4を所定の縫始め
位置にセツトする。この動作は操作装置8Aに含
まれるスイツチの指令により制御装置6を介して
2軸駆動装置2を駆動することによつて成され
る。
次いで、操作装置8Aに含まれるスタートスイ
ツチにより縫製を開始し、予めプログラムされた
パターンを被縫製物押え装置4に挾持された被縫
製物の上に再現していく。縫製が終了すれば縫糸
は自動的に切断され、ミシン頭部1は停止し、被
縫製物押え装置4は昇降装置(図示せず)の作動
により被縫製物の挾持を開放して被縫製物の取出
しを容易にする。これら一連の動作は制御装置6
により制御されるものである。
次に前述のミシンの被縫製物押え装置4につい
て、さらに詳細に説明する。第2図は前記従来の
自動ミシンの被縫製物押え装置を示すもので、1
0は被縫製物を上方から押える上押え部材、11
は被縫製物が載置される下押え部材で、この上押
え部材10と下押え部材11とで被縫製物を上下
から挾持する。12は上押え部材10と下押え部
材11に取り付けられたすべり防止材、13は押
え腕、14は被縫製物押え装置4を昇降駆動する
ためのシリンダで、このシリンダと押え腕13と
で昇降装置を構成している。15は2軸駆動装置
2に固定された被縫製物押え装置の取付台であ
り、これに対し前記上押え部材10と下押え部材
11が、それぞれ取り付けられている。被縫製物
は上押え部材10と下押え部材11との間に挾ま
れ、押え腕13を介してシリンダ14によりその
挾持状態に保持される。このときすべり防止材1
2は前記のように被縫製物のすべりを防止するた
めに上押え部材10および下押え部材11と重ね
合せる面にそれぞれはり付けられているので、被
縫製物は上押え部材10と下押え部材11との間
に確実に保持される。
また下押え部材11は第1図に示すようにミシ
ン頭部1のベツド1A上面に触れて水平面内を移
動し、さらに被縫製物を美しく、模様を正確に縫
製するため可能な限り薄く製作されている。上押
え部材10は被縫製物を強固に保持するため丈夫
な材料、一般的には金属で製作されている。
従来の自動ミシンの被縫製物押え装置は以上の
ように構成されているので、被縫製物に単に模様
縫いを施す場合には良いが、被縫製物と別の小物
パーツ(以下これを上記した被縫製物と区別する
ために、第2の被縫製物と称することにし、上記
被縫製物は第1の被縫製物と称すことにする)の
取付等、第2の被縫製物を第1の被縫製物上に縫
い合わせることはできないという欠点があつた。
この考案は上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、第1の被縫製物を
上下から押え、さらにこの第1の被縫製物上に第
2の被縫製物を保持し、第1と第2の被縫製物を
縫い合わせることができる被縫製物押え装置を有
する自動ミシンを提供することを目的としてい
る。
この考案は上記目的を達成するため、第1の被
縫製物とこれより小さい第2の被縫製物に縫目を
付けるミシン頭部、このミシン頭部を駆動する駆
動装置、前記第1、第2の被縫製物を保持する被
縫製物押え装置、予めプログラムされたデータに
より前記被縫製物押え装置を移動させる駆動装
置、前記被縫製物押え装置を昇降する昇降装置、
これらを制御する制御装置を備えた自動ミシンに
おいて、前記被縫製物押え装置は、第1の被縫製
物が載せられる下押え部材11と、昇降装置によ
り昇降され、前記下押え部材の上方にあつて前記
第1の被縫製物を下押え部材11との間で挾持
し、かつ下押え部材11とともに前記駆動装置に
より移動させられる上押え部材10と、この上押
え部材10に着脱自在に装着され中央部に位置し
て、前記第1の被縫製物上に重ね合せるための第
2の被縫製物を納めるくり抜き部19を形成した
第1の押え板17と、上記上押え部材10に着脱
自在かつ回動自在に装着され第1の押え板17の
くり抜き部19に納めた第2の被縫製物を上方か
ら押える第2の押え板20とから構成したもので
ある。
以下、この考案の一実施例を第3,4図に示
し、これについて説明する。図において10,1
1,12,13,15は前述の第2図について説
明したものと同一または相似した部分であるので
詳細な説明は省略する。
16はこの考案に関する支え板であり、上押え
部材10にネジ18によつて着脱自在に取り付け
られている。
17はこの支え板にネジ等(図示せず)により
固着され、支え板16といつしよに上押え部材1
0から取り外せるようにした第1の押え板で、こ
の押え板は中央に小型の被縫製物、即ち第2の被
縫製物を納めるための4角形のくり抜き部19を
有している。
20はバネ性の材料から形成された第3図に示
すように3個の第2の押え板であり、それぞれの
一端はネジ21により前記上押え部材10に着脱
自在に取り付けられ、かつこの取付位置において
取付角度を変えられるよう第3図中矢印で示すよ
うに回動自在になつている。つまりこれら第2の
押え板20はネジ21によつて固定されてはいる
が、平面的に回動可能であり、くり抜き部19か
ら、ずらすことができ、第2の被縫製物のセツト
を容易にしている。第3図中の破線は縫目が形成
される位置を表わす。
次に作用について説明する。第3図において上
押え部材10と下押え部材11によつて第1の被
縫製物(図示せず)が挾持される。第1の押え板
17は第1の被縫製物を上方から押えているか、
あるいは第1の被縫製物より多少浮いた状態とな
つており、またこの第1の押え板17の中央は第
1の被縫製物に縫い合わせる第2の被縫製物の形
状と同じ形にくり抜かれているので、別の形状の
第2の被縫製物を付ける場合はそれに合わせてこ
の第1の押え板17を取り換えれば良い。こうし
てくり抜き部19に第2の被縫製物をはめ込むこ
とによつて第2の被縫製物を位置決めすれば、第
2の被縫製物を平面上での移動に対して保持する
ことができる。さらに第2の押え板20によつて
第2の被縫製物の縫製個所の外周を上から弾力的
に押え、第2の被縫製物の浮上り、飛び出しを防
ぐ。
また、第2の押え板20は縫目に合わせ、適当
な個数、形状、取付け個所にし、特に第2の被縫
製物が2つ折りになつているような場合のよう
に、各部分をより確実に上から押えなければなら
ないときに第3図のように複数個使う。
なお支え板16と第1の押え板17との取付け
方、位置や、支え板16の上押え部材10への取
付け方、位置は上記図示実施例のものに限定され
るものではないことは明らかであろう。
以上のように、この考案によれば被縫製物の縫
い合わせが可能であり、第2の被縫製物の浮き上
がりまでも押えることができ、縫い合わせられる
被縫製物の範囲を広げられる効果がある。
更にこの考案によれば、第2の被縫製物の大き
さにあるいは形状に適応したくり抜き部をもつた
第1の押え板が選択装着できると共に、その被縫
製物の縫い合わせ部分に対応して第2の押え板の
保持位置を変化させることが可能となるため、第
1の被縫製物上に第2の被縫製物を確実に保持さ
せることができるというすぐれた利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の被縫製物押え装置を備えた自動
ミシンを示す斜視図、第2図イ,ロはその従来の
自動ミシンの被縫製物押え装置を示す側面図と平
面図、第3図はこの考案にかかる一実施例の被縫
製物押え装置を示す平面図、第4図は第3図の
−線に沿う切断面図である。図において10は
上押え部材、11は下押え部材、17は第1の押
え板、18,21はネジ、20は第2の押え板で
ある。なお、図中、同一符号は同一又は相当部分
を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 第1の被縫製物とこれより小さい第2の被縫
    製物に縫目を付けるミシン頭部、このミシン頭
    部を駆動する駆動装置、前記第1、第2の被縫
    製物を保持する被縫製物押え装置、予めプログ
    ラムされたデータにより前記被縫製物押え装置
    を移動させる駆動装置、前記被縫製物押え装置
    を昇降する昇降装置、これらを制御する制御装
    置を備えた自動ミシンであつて、前記被縫製物
    押え装置は、第1の被縫製物が載せられる下押
    え部材11と、昇降装置により昇降され、前記
    下押え部材の上方にあつて前記第1の被縫製物
    を下押え部材11との間で挾持し、かつ下押え
    部材11とともに前記駆動装置により移動させ
    られる上押え部材10と、この上押え部材10
    に着脱自在に装着され中央部に位置して、前記
    第1の被縫製物上に重ね合せるための第2の被
    縫製物を納めるくり抜き部19を形成した第1
    の押え板17と、上記上押え部材10に着脱自
    在かつ回動自在に装着され第1の押え板17の
    くり抜き部19に納めた第2の被縫製物を上方
    から押える第2の押え板20とから構成してな
    る自動ミシン。 (2) 第2の押え板20はバネ性を有する材料から
    形成されていることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項に記載の自動ミシン。
JP1040181U 1981-01-28 1981-01-28 Expired JPS6115809Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1040181U JPS6115809Y2 (ja) 1981-01-28 1981-01-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1040181U JPS6115809Y2 (ja) 1981-01-28 1981-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57124379U JPS57124379U (ja) 1982-08-03
JPS6115809Y2 true JPS6115809Y2 (ja) 1986-05-16

Family

ID=29808568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1040181U Expired JPS6115809Y2 (ja) 1981-01-28 1981-01-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115809Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645592Y2 (ja) * 1985-06-29 1989-02-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57124379U (ja) 1982-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6115809Y2 (ja)
JPH05502403A (ja) 自動ミシン装置
US4019448A (en) Workpiece guide for sewing machines
JPS6334632Y2 (ja)
JP2545379Y2 (ja) イセ込み装置付ローディング装置
JPH0121669Y2 (ja)
JPS6213590Y2 (ja)
JP2647196B2 (ja) ファスナー縫着ミシン
JPH07194870A (ja) 自動縫製装置
JPS6226072Y2 (ja)
JP2891010B2 (ja) 電子制御式模様縫いミシンの布押え制御装置
JPH06262420A (ja) 自動縫製装置における被縫物保持具の切削加工装置
JPH041908Y2 (ja)
JP2946849B2 (ja) ミシンの玉縁部材押さえ装置
JPS6238617Y2 (ja)
JPS6232543Y2 (ja)
JPH0669Y2 (ja) ポケツト折機
JPH0323172Y2 (ja)
JPH01160974U (ja)
JPS6024295Y2 (ja) ミシン用パレツトの着脱装置
JPH077888Y2 (ja) ミシンのスナップボタン付け用装置
JPS6241735Y2 (ja)
JP2638951B2 (ja) ミシンの自動縫製装置
JPH0148789B2 (ja)
JPH0666575U (ja) ミシンの布押え装置