JPS6334450B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334450B2
JPS6334450B2 JP59146498A JP14649884A JPS6334450B2 JP S6334450 B2 JPS6334450 B2 JP S6334450B2 JP 59146498 A JP59146498 A JP 59146498A JP 14649884 A JP14649884 A JP 14649884A JP S6334450 B2 JPS6334450 B2 JP S6334450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
phase
chiral
electrode
smectate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59146498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6125128A (ja
Inventor
Kazuharu Katagiri
Kazuo Yoshinaga
Shinjiro Okada
Junichiro Kanbe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP14649884A priority Critical patent/JPS6125128A/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to GB08517546A priority patent/GB2163273B/en
Priority to DE19853524803 priority patent/DE3524803A1/de
Priority to FR8510741A priority patent/FR2567533B1/fr
Publication of JPS6125128A publication Critical patent/JPS6125128A/ja
Publication of JPS6334450B2 publication Critical patent/JPS6334450B2/ja
Priority to US07/251,028 priority patent/US5120466A/en
Priority to US07/863,781 priority patent/US5301049A/en
Priority to US08/034,827 priority patent/US5311343A/en
Priority to US08/420,312 priority patent/US5726460A/en
Priority to US08/420,319 priority patent/US5671033A/en
Priority to US08/424,047 priority patent/US5648830A/en
Priority to US08/440,878 priority patent/US5724114A/en
Priority to US08/476,038 priority patent/US5592315A/en
Priority to US08/472,272 priority patent/US5604614A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、液晶衚瀺玠子や液晶−光シダツタ等
で甚いる液晶玠子に関し、曎に詳しくは液晶分子
の初期配向状態を改善するこずにより、衚瀺なら
びに駆動特性を改善した液晶玠子に関するもので
ある。 埓来より、走査電極矀ず信号電極矀をマトリク
ス状に構成し、その電極間に液晶化合物を充填し
倚数の画玠を圢成しお、画像或いは情報の衚瀺を
行う液晶衚瀺玠子は、よく知られおいる。この衚
瀺玠子の駆動法ずしおは、走査電極矀に順次呚期
的にアドレス信号を遞択印加し、信号電極矀には
所定の情報信号をアドレス信号ず同期させお䞊列
的に遞択印加する時分割駆動が採甚されおいる
が、この衚瀺玠子及びその駆動法には以䞋に述べ
る劂き臎呜的ずも蚀える倧きな欠点がある。 即ち、画玠密床を高く、或いは画面を倧きくす
るのが難しいこずである。埓来の液晶の䞭で応答
速床が比范的高く、しかも消費電力が小さいこず
から、衚瀺玠子ずしお実甚に䟛されおいるのは殆
んどが、䟋えば M.SchadtずW.Helfrich著“Applied Physics
Letters”Vo.18、No.1971.2.15、P127〜128
“Voltage−Dependent Optical Activity of 
Twisted Nematic Liquid Crystal”に瀺され
たTNtwisted nematic型の液晶を甚いたもの
であり、この型の液晶は、無電界状態で正の誘電
異方性をも぀ネマチツク液晶の分子が液晶局厚方
向で れた構造ヘリカル構造を圢成し、䞡電
極面でこの液晶の分子が平行に配列した構造を圢
成しおいる。䞀方、電界印加状態では、正の誘電
異方性をも぀ネマチツク液晶が電界方向に配列
し、この結果光孊倉調を起すこができる。この型
の液晶を甚いおマトリクス電極構造によ぀お衚瀺
玠子を構成した堎合、走査電極ず信号電極が共に
遞択される領域遞択点には、液晶分子を電極
面に垂盎に配列させるに芁する閟倀以䞊の電圧が
印加され、走査電極ず信号電極が共に遞択されな
い領域非遞択点には電圧は印加されず、埓぀
お液晶分子は電極面に察しお䞊行な安定配列を保
぀おいる。このような液晶セルの䞊䞋に互いにク
ロスニコル関係にある盎線偏光子を配眮するこず
により、遞択点では光が透過せず、非遞択点では
光が透過するため、画像玠子ずするこずが可胜ず
なる。然し乍ら、マトリクス電極構造を構成した
堎合には、走査電極が遞択され、信号電極が遞択
されない領域、或いは走査電極が遞択されず、信
号電極が遞択される領域所謂“半遞択点”に
も有限に電界がかか぀おしたう。遞択点にかかる
電圧ず、半遞択点にかかる電圧の差が充分に倧き
く、液晶分子を電界に垂盎に配列させるのに芁す
る電圧閟倀がこの䞭間の電圧倀に蚭定されるなら
ば、衚瀺玠子は正垞に動䜜するわけであるが、走
査線数を増やしお行぀た堎合、画面党䜓
フレヌムを走査する間に䞀぀の遞択点に有
効な電界がかか぀おいる時間duty比が
の割合で枛少しおしたう。このために、くり返
し走査を行぀た堎合の遞択点ず非遞択点にかかる
実効倀ずしおの電圧差は、走査線数が増えれば増
える皋小さくなり、結果的には画像コントラスト
の䜎䞋やクロストヌクが避け難い欠点ずな぀おい
る。このような珟象は、双安定性を有さない液晶
電極面に察し、液晶分子が氎平に配向しおいる
のが安定状態であり、電界が有効に印加さおいる
間のみ垂盎に配向するを時間的蓄積効果を利甚
しお駆動する即ち、繰り返し走査するずきに
生ずる本質的には避け難い問題点である。この点
を改良するために、電圧平均化法、呚波駆動法
や、倚重マトリクス法等が既に提案されおいる
が、いずれの方法でも䞍充分であり、衚瀺玠子の
倧画面化や高密床化は、走査線数が充分に増やせ
ないこずによ぀お頭打ちにな぀おいるのが珟状で
ある。 䞀方、プリンタ分野を眺めお芋るに、電気信号
を入力ずしおハヌドコピヌを埗る手段ずしお、画
玠密床の点からもスピヌドの点からも電気画像信
号を光の圢で電子写真感光䜓に䞎えるレヌザヌビ
ヌムプリンタLBPが珟圚最も優れおいる。
ずころがLBPには、  プリンタずしおのが装眮が倧型になる  ポリゎンスキダナの様な高速の駆動郚分があ
り、隒音が発生し、たた厳しい機械的粟床が芁
求されるなど の欠点がある。この様な欠点を解消すべく電気信
号を光信号に倉換する玠子ずしお、液晶シダツタ
ヌアレむが提案されおいる。ずころが、液晶シダ
ツタアレむを甚いお画玠信号を䞎える堎合、たず
えば210mmの長さの䞭に画玠信号を16dotmmの割
合で曞き蟌むためには、3000個以䞊の信号発生郚
を有しおいなければならず、それぞれに独立した
信号を䞎えるためには、元来それぞれの信号発生
郚党おに信号を送るリヌド線を配線しなければな
らず、補䜜䞊困難であ぀た。 そのため、1LINEラむン分の画玠信号を数
行に分割された信号発生郚により、時分割しお䞎
える詊みがなされおいる。この様にすれば、信号
を䞎える電極を、耇数の信号発生郚に察しお共通
にするこずができ、実質配線を倧幅に軜枛するこ
ずができるからである。ずころが、この堎合通垞
行われおいるように双安定性を有さない液晶を甚
いお行数を増しお行くず、信号ONの時間
が実質的にずなり感光䜓䞊で埗られる光量
が枛少しおした぀おた、クロストロヌクの問題が
生ずるずいう難点がある。 このような埓来型の液晶玠子の欠点を改善する
ものずしお双安定性を有する液晶玠子の䜿甚が
ClarkおよびLagerwallにより提案されおいる
特開昭56−107216号公報、米囜特蚱第4367924号
明现曞等。双安定性液晶ずしおは、䞀般に、カ
むラルスメクテむツク盞SmC*又は他のカ
むラルスメクテむツク盞、具䜓的にはカむラルス
メクテむツク盞SmH*、カむラルスメクテ
むツク盞SmF*、カむラルスメクテむツク
盞SmI*、およびカむラルスメクテむツク
盞SmG*を有する匷誘電性液晶が甚いられ
る。 この液晶は電界に察しお第の光孊的安定垞態
ず第の光孊安定状態からなる双安定状態を有
し、埓぀お前述のTN型の液晶で甚いられた光孊
倉調玠子ずは異なり、䟋えば䞀方の電界ベクルト
に察しお第の光孊的安定状態に液晶が配向し、
他方の電界ベクトルに察しお第の光孊的安定状
態に液晶が配向される。たたこの型の液晶は、加
えられる電界に応答しお、極めお速やかに䞊蚘を
぀の安定状態のいずれかを取り、䞔぀電界の印
加のないずきはその状態を維持するこずにより、
䞊述した埓来のTN型玠子の問題点の倚くに察し
お、かなり本質的な改善が埗られる。この点は、
本発明ず関連しお、以䞋に、曎に詳现に説明す
る。しかしながら。この双安定性を有する液晶を
甚いる光孊倉調玠子が所定の駆動特性を発揮する
ためには、䞀察の平行基板間に配眮される液晶
が、電界の印加状態ずは無関係に、䞊蚘぀の安
定状態の間での倉換が効果的に起るような分子配
列状態にあるこずが必芁である。たずえばSmC*
又は他のカむラルスメクテむツク盞を有する匷誘
電性液晶に぀いおは、SmC*又は他のカむラルス
メクテむツク盞を有する液晶分子局が基板面に察
しお垂盎で、したが぀お液晶分子軞が基板面にほ
が平行に配列した領域モノドメむンが圢成さ
れる必芁がある。しかしながら、埓来の双安定性
を有する液晶を甚いる光孊倉調玠子においおは、
このようなモノドメむン構造を有する液晶の配向
状態が、必ずしも満足に圢成されなか぀たため
に、充分な特性が埗られなか぀たのが実情であ
る。 たずえば、このような配向状態を䞎えるため
に、磁界を印加する方法、せん断力を印加する方
法、などが提案されおいる。しかしながら、これ
らは、いずれも必ずしも満足すべき結果を䞎える
ものではなか぀た。たずえば、磁界を印加する方
法は、倧芏暡な装眮を芁求するずずもに䜜動特性
の良奜な薄局セルずは䞡立しがたいずいう難点が
あり、たた、せん断力を印加する方法は、セルを
䜜成埌に液晶を泚入する方法ず䞡立しないずいう
難点がある。 本発明の䞻芁な目的は、䞊述した事情に鑑み高
速応答性、高密床画玠ず倧面積を有する衚瀺玠
子、あるいは高速床のシダツタスピヌドを有する
光孊シダツタ等ずしおの朜圚的な適性を有する双
安定性を有する液晶を䜿甚する光孊倉調玠子にお
いお、埓来問題であ぀たモノドメむン圢成性ない
しは初期配向性を改善するこずによれ、その特性
を充分に発揮させ埗る液晶の配向制埡法を提䟛す
るこずにある。 本発明者らは、䞊述の目的で曎に研究した結
果、特に液晶材料が別の盞䟋えば等方盞等の高
枩状態より、スメクテむツク盞䟋えばSmAス
メクテむツク盞等の䜎枩状態ぞ移行する降枩
過皋に斌ける配向性に着目したず少なくずもカむ
ラルスメステむツク盞を瀺す皮以䞊の液晶を、
か぀そのうち少なくずも䞀皮はさらにコレステリ
ツク盞を瀺す液晶を含有する液晶組成物を甚いた
堎合、液晶ず界面で接する基板の面に液晶の分子
軞方向を優先しお䞀方向に配列したモノドメむン
を圢成するこずができ、この結果液晶の双安定性
に基づく玠子の䜜動特性ず液晶局のモノドメむン
性を䞡立し埗る構造の液晶玠子が埗られるこずを
芋い出した。 本発明は前述の知芋に基づくものであり、すな
わち本発明の液晶玠子は、䞀察の基板間に、
SmH*、SmF*、SmI*、SmG*などのカむラルス
メクテむツク盞を瀺す皮以䞊の液晶を含有し、
該皮以䞊の液晶のうち少なくずも䞀皮はさらに
コレステむツク盞を瀺す液晶ずした液晶組成物
で、䞔぀所定枩床でカむラルスメクテむツク盞を
瀺す液晶組成物を封入しセル構造をなし、前蚘䞀
察の基板のうち、少なくずも䞀方の基板の面が界
面で接する液晶の分子軞方向を優先しお䞀方向に
配向させる効果を有しおいるこずを特城ずしおい
る。 以䞋、必芁に応じお図面を参照し぀぀、本発明
を曎に詳现に説明する。 本発明で甚いる液晶組成物は少なくずもカむラ
ルスメクテむツク盞を瀺す皮以䞊の液晶を、か
぀そのうち少なくずも䞀皮はさらにコレステリツ
ク盞を瀺す液晶を含有するものであ぀お、匷誘電
性を有するものである。具䜓的には、SmC*、
SmF*、SmI*、SmG*のカむラルスメクテむツク
盞を有する液晶組成物を甚いるこずができる。 本発明の液晶組成物に甚いるカむラルスメクテ
むツク盞を瀺す液晶の具䜓䟋を衚に瀺す。 䞀方、カむラルスメクテむツク盞を瀺し、さら
にコレステリツク盞を瀺す液晶の具䜓䟋を衚に
瀺す。
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】 これらのカむラルスメクテむツク盞を瀺す液晶
又はコレステリツク盞を瀺す液晶は、それぞれ
皮以䞊組合せお䜿甚するこずもできる。 本発明で甚いる液晶組成物でのカむラルスメク
テむツク盞を瀺す液晶ずコレステリツク盞ずずも
にカむラルスメステむツク盞を瀺す液晶ずの割合
は、䜿甚する液晶の皮類によ぀お盞違するが、䞀
般的にカむラルスメクテむツク盞を瀺す液晶100
重量郚に察しおコレステリむツク盞を瀺す0.1〜
50重量郚、奜たしくは0.1〜10重量郚の割合で含
有するこずができる。 これらの材料を甚いお玠子を構成する堎合、液
晶組成物がカむラルスメクテむツク盞ずなるよう
な枩床状態に保持する為、必芁に応じお玠子をヒ
ヌタヌが埋め蟌たれた銅ブロツク等により支持す
るこずができる。 第図は、匷誘電性液晶の動䜜説明の為に、セ
ルの䟋を暡匏的に描いたものである。ず、
′は、InO2O3、SnO2あるいはITOIndium Tin
Oxide等の薄膜からなる透明電極で被芆された
基板ガラス板であり、その間に液晶分子局
がガラス面に垂盎になるよう配向したSmC*、
SmH*、SmF*、SmI*SmG*などのカむラルスメ
クテむツク盞の液晶が封入されおいる。倪線で瀺
した線が液晶分子を衚わしおおり、この液晶
分子はその分子に盎亀した方向に双極子モヌ
メント⊥を有しおいる。基板ず
′䞊の電極間に䞀定の関倀以䞊の電圧を印加す
るず、液晶分子のらせん構造がほどけ、双極
子モヌメント⊥がすべお電界方向に向
くよう、液晶分子は配向方向を倉えるこずが
できる。液晶分子は、现長い圢状を有しおお
り、その長軞方向ずず短軞方向で屈折率異方性を
瀺し、埓぀お䟋えばガラス面の䞊䞋に互いにクロ
スニコルの偏光子を眮けば、電圧印加極性によ぀
お光孊特性が倉わる液晶光孊倉調玠子ずなるこず
は、容易に理解される。 本発明の光孊倉調玠子で奜たしく甚いられる液
晶セルは、その厚さを充分に薄く䟋えば10Ό以
倖するこずができる。このように液晶局が薄く
なるこずにしたがい、第図に瀺すように電界を
印加しおいない状態でも液晶分子のらせん構造が
ほどけ、非らせん構造ずなり、その双極子モヌメ
ントたたはP′は䞊向き又は䞋向き′の
どちらかの状態をずる。このようなセルに、第
図に瀺す劂く䞀定の閟倀以䞊の極性の異る電界
又はE′を電圧印加手段ず′により付䞎す
るず、双極子モヌメントは、電界又はE′の電界
ベクトルに察応しお䞊向き又は䞋向き′
ず向きを倉え、それに応じお液晶分子は、第の
安定状態かあるいは第の安定状態′の
䜕れか䞀方に配向する。 このような匷誘電性を光孊倉調玠子ずしお甚い
るこずの利点は、先にも述べたが぀ある。 その第は、応答速床が極めお速いこずであ
り、第は液晶分子の配向が双安定性を有するこ
ずである。第の点を、䟋えば第図によ぀お曎
に説明するず、電界を印加するず液晶分子は第
の安定状態に配向するが、この状態は電界
を切぀おも安定である。又、逆向きの電界E′を印
加するず、液晶分子は第の安定状態′に配
向しおその分子の向きを倉えるが、やはり電界を
切぀おもこの状態に留぀おいる。又、䞎える電界
が䞀定の閟倀を越えない限り、それぞれの配向
状態にやはり維持されおいる。このような応答速
床の速さず、双安定性が有効に実珟されるにはセ
ルずしおは出来るだけ薄い方が奜たしい。 この様な匷誘電性を有する液晶で玠子を圢成す
るに圓た぀お最も問題ずなるのは、先にも述べた
ように、SmC*、SmH*、SmF*、SmI*、SmG*
などのカむラルスメクテむツク盞を有する局が基
板面に察しお垂盎に配列し䞔぀液晶分子が基板面
に略平行に配向した、モノドメむン性の高いセル
を圢成するこずが困難なこずであり、この点に解
決を䞎えるこずが本発明の䞻芁な目的である。 第図ずは、本発明の液晶玠子の䞀実斜䟋
を瀺しおいる。第図は、本発明の液晶玠子の
平面図で、第図はその−A′断面図である。 第図で瀺すセル構造䜓は、ガラス板又
はプラスチツク板などからなる䞀察の基板
ず′をスペヌサで所定の間隔に保持
され、この䞀察の基板をシヌリングするために接
着剀で接着したセル構造を有しおおり、さ
らに基板の䞊には耇数の透明電極か
らなる電極矀䟋えば、マトリクス電極構造のう
ちの走査電圧印加甚電極矀が䟋えば垯状パタヌ
ンなどの所定パタヌンで圢成されおいる。基板
′の䞊には前述の透明電極ず亀差させ
た耇数の透明電極′からなる電極矀䟋え
ば、マトリクス電極構造のうちの信号電圧印加甚
電極矀が圢成されおいる。 この様な透明電極′を蚭けた基板
′には、䟋えば、䞀酞化硅玠、二酞化硅玠、酞
化アルミニりム、ゞルコニア、フツ化マグネシり
ム、酞化セリりム、フツ化セリりム、シリコン窒
化物、シリコン炭化物、ホり玠窒化物などの無機
絶瞁物質やポリビニルアルコヌル、ポリむミド、
ポリアミドむミド、ポリ゚ステルむミド、ポリパ
ラキシレリン、ポリ゚ステル、ポリカヌボネヌ
ト、ポリビニルアセタヌル、ポリ塩化ビニル、ポ
リアミド、ポリスチレン、セルロヌス暹歯、メラ
ミン暹脂、ナリア暹脂やアクリル暹脂などの有機
絶瞁物質を甚いお被膜圢成した配向制埡膜
を蚭けるこずができる。 この配向制埡膜は、前述の劂き無機絶瞁
物質又は有機絶瞁物質を被膜圢成した埌に、その
衚面をビロヌド、垃や玙で䞀方向に摺擊ラビン
グするこずによ぀お埗られる。 本発明の別の奜たしい具䜓䟋では、SiOやSiO2
などの無機絶瞁物質を基板′の䞊に斜め蒞
着法によ぀お被膜圢成するこずによ぀お、配向制
埡膜を埗るこずができる。 第図に瀺された装眮に斌いおベルゞダヌ
は吞出口を有する絶瞁基板䞊に茉
眮され前蚘吞出口から䌞びる図瀺されお
いない真空ポンプによりベルゞダヌが真
空にされる。タングステン補又はモリブデン補の
る぀がはベルゞダヌの内郚及び底郚
に配眮され、る぀がには数グラムのSiO、
SiO2、MgF2などの結晶が茉眮される。る
぀がは䞋方の぀のアヌム
を有し、前蚘アヌムは倫々導線
に接続される。電源及びスむツチ
がベルゞダヌの倖郚導線間
に盎列に接続される。基板はベルゞダヌ
の内郚でる぀がの真䞊にベルゞダヌ
の垂盎軞に察しΞの角床を成しお配眮され
る。 スむツチが開攟されるず、ベルゞダヌ
はたず玄10-5mmHg圧の真空状態にされ、次
にスむツチが閉じられお、る぀がが
適枩で癜熱しお結晶が蒞発されるたで電源
を調節しお電力が䟛絊される。適枩範囲
700−1000℃に察しお必芁な電流は玄100amps
である。結晶は次に蒞発され図䞭で瀺さ
れた䞊向きの分子流を圢成し、流䜓は、基板
に察しおΞの角床を成しお基䜓䞊に入
射され、この結果基板が被膜される。角床
Ξは䞊蚘の“入射角”であり、流䜓の方向は䞊
蚘“斜め蒞着方向”である。この被膜の膜厚は基
板をベルゞダヌに挿入する前に行な
われる装眮の時間に察する厚みのキダリブレヌシ
ペンにより決定される。適宜な厚みの被膜が圢成
されるず電源からの電力を枛少させ、スむ
ツチを開攟しおベルゞダヌずその内
郚を冷华する。次に圧力を倧気圧たで䞊げ基板
をベルゞダヌから取り倖す。 又、別の具䜓䟋ではガラス又はプラスチツクか
らなる基板′の衚面あるいは基板′の
䞊に前述した無機絶瞁物質や有機絶瞁物質を被膜
圢成した埌に、該被膜の衚面を斜方゚ツツチング
法により゚ツチングするこずにより、その衚面に
配向制埡効果を付䞎するこずができる。 前述の配向制埡膜、同時に絶瞁膜ずしお
も機胜されるこずが奜たしく、このためにこの配
向制埡膜の膜厚は䞀般に100Å〜1Ό、奜た
しくは500Å〜5000Åの範囲に蚭定するこずがで
きる。この絶瞁膜は、液晶局に埮量に含有
される䞍玔物等のために生ずる電流の発生を防止
できる利点をも有しおおり、埓぀お動䜜を繰り返
行な぀おも液晶化合物を劣化させるこずがない。 たた、本発明の液晶玠子では前述の配向制埡膜
ず同様のものをもう䞀方の基板に蚭
けるこずができる。 第図に瀺すセル構造䜓の䞭の液晶局カ
むラルスメクテむツク盞ずするこずができる。こ
のカむラルスメクテむツク盞を瀺す液晶盞
は、カむラルスメクテむツク盞より高枩偎の別
盞、䟋えば等方盞、コレステリツク盞からの降枩
過皋でスメクテむツク盞に盞転移され、さらに
降枩過皋でカむラルスメクテむツク盞に盞転移さ
れるこずによ぀お圢成されおいる。 本発明で重芁な点は、コレステリツク盞を瀺す
液晶を含有する液晶組成物を甚いお、高枩盞から
SmAに盞転移させる際、SmAの液晶分子軞が配
向制埡膜に付䞎された配向制埡方向に沿぀
お配列し、この結果均䞀なモノドメむが圢成され
る点にある。 第図は、本発明の液晶玠子の別の具䜓䟋を衚
わしおいる。第図で瀺す液晶玠子は、䞀察の基
板ず′の間に耇数のスペヌサ郚材
が配眮されおいる。このスペヌサ郚材
は、䟋えば配向制埡膜が蚭けられおいない
基板′の䞊にSiO、SiO2、Al2O3、TiO2な
どの無機化合物あるいはポリビニルアルコヌル、
ポリむミド、ポリアミドむミド、ポリ゚ステルむ
ミド、ポリパラキシリレン、ポリ゚ステル、ポリ
カヌボネヌト、ポリビニルアセタヌル、ポリ塩化
ビニル、ポリ酢酞ビニル、ポリアミド、ポリスチ
レン、セルロヌス暹歯、メラミン暹脂、ナリダ暹
脂、アクリル暹脂やフオトレゞスト脂などの暹脂
類を適圓な方法で被膜圢成した埌に、所定の䜍眮
にスペヌサ郚材が配眮される様に゚ツチン
グするこずによ぀お埗るこずができる。 この様なセル構造䜓は、基板ず
′の䞡偎にはクロスニコル状態又はパラレル
ニコル状態ずした偏光子ずがそれぞ
れ配眮されお、電極ず′の間に電圧
を印加した時に光孊倉調を生じるこずになる。 次に、本発明の液晶玠子の䜜成法に぀いお、液
晶局の配向制埡法に぀いお第図を甚いお
具䜓的に説明する。 たず、液晶組成物が封入されおいるセル構造䜓
は、セル党䜓が均䞀に加熱される様
な加熱ケヌス図瀺せずにセツトされる。 次に、セル䞭の液晶組成物が等方盞ずな
る枩床たで加熱する。しかる埌に、加熱ケヌスの
枩床を降枩させお、セル䞭の等方盞ずな぀
おいる液晶組成物を降枩過皋に移す。この降枩過
適で等方盞の液晶組成物は、SmAに、あるいは
グランゞナアン組織のコレステリツク盞から
SmAに盞転移を生じるこずができる。この時、
SmAの液晶分子軞は、ラビング方向に揃う。 しかる埌に、このSmAより降枩過皋でカむラ
ルスメクテむツク盞に盞転移するこずによ぀お、
䟋えばセル厚を1Ό皋床ずするず非らせも構造
をも぀モノドメむンのSmC*などのカむラルスメ
クテむツク盞が埗られる。 第図は、䞭間に匷誘電性液晶化合物が挟たれ
たマトリクス電極構造を有するセルの暡匏図
である。は走査電極矀であり、は信号電
極矀である。第図ずは、それぞれ遞択され
た走査電極に䞎えられる電気信号ずそれ以
倖の走査電極遞択されない走査電極に
䞎えられる電気信号を瀺し、第図ずはそれ
ぞれ遞択された信号電極に䞎えられる電気
觊号ず遞択されない信号電極に䞎えられる
電気信号を衚わす。第図〜においおは、そ
れぞれ暪軞が時間を、瞊軞が電圧を衚わす。䟋え
ば、動画を衚瀺するような堎合には、走査電極矀
は遂次、呚期的に遞択される。今、双安定性
をする液晶セルの第の安定状態を䞎えるたの閟
倀電圧をVth1ずし、第の安定状態を䞎えるた
めの閟倀電圧を−Vth2ずするず、遞択された走
査電極に䞎えられる電気信号は、第図
に瀺される劂く、䜍盞時間t1ではを、䜍盞
時間t2では−ずなるような亀番する電圧で
ある。又、それ以倖の走査電極は、第図
に瀺す劂くアヌス状態ずな぀おおり、電気信号
である。䞀方、遞択された信号添極に䞎
えられる電気信号は第図に瀺される劂くで
あり、又遞択されない信号電極に䞎えられ
る電気信号は第図に瀺される劂く−であ
る。以䞊に斌お、電圧は Vth12Vず−−Vth2−2V を満足する所望の倀に蚭定される。このような電
気信号が䞎えられたずきの各画玠に印加される電
圧波圢を第図に瀺す。第図〜は、それぞ
れ第䞭の画玠およびず察応しおい
る。すなわち第図より明らかな劂く、遞択され
た走査線䞊にある画玠では、䜍盞t2に斌お閟倀
Vth1を越える電圧2Vが印加される。又同䞀走査
線䞊に存圚する画玠では䜍盞t1で閟倀−Vth2を
越える電圧−2Vが印加される。埓぀お、遞択さ
れた走査電極線䞊に斌お信号電極が遞択されたか
吊かに応じお、遞択された堎合には液晶分子は第
の安定状態に配向を揃え、遞択されない堎合に
は第の安定状態に配向を揃える。いずれにしお
も各画玠の前歎には、関係するこずはない。 䞀方、画玠ずに瀺される劂く、遞択されな
い走査線䞊では、すべおの画玠ずに印加され
る電圧は又は−であ぀お、いずれも閟倀電
圧を越えない。埓぀お各画玠ずにおける液小
分子は、配向状態を倉えるこずなく前回走査され
たずきの信号状態に察応した配向を、そのたた保
持しおいる。即ち、走査電極が遞択されたずきに
その䞀ラむン分の信号の曞き蟌みが行われ、䞀フ
レヌムが終了しお次回遞択されるたでの間は、そ
の信号状態を保持し埗るわけである。埓぀お、走
査電極数が増えおも、実質的なデナヌテむ比はか
わらず、コントラストの䜎䞋ずクロストヌク等は
党く生じない。この際、電圧倀の倀及び䜍盞
t1t2の倀ずしおは、甚いられる液晶材料
やセル厚さにも䟝存するが、通垞ボルト〜70ボ
ルトで0.1ÎŒsec〜secの範囲が甚いられる。埓
぀お、この堎合では遞択された走査電極に䞎えら
れる電気信号が第の安定状態光信号に倉換され
たずき「明」状態であるずするから第の安定
状態光信号に倉換されたずき「暗」状態である
ずするぞ、又はその逆のいずれかの倉化をも起
すこずができる。 カむラルスメクテむツク盞を瀺す液晶
DOBAMBC、HOBACPC、MBRA8など単
独で甚いた堎合に范らべ本発明で甚いるカむラル
スメクテむツク盞を瀺し、さらにコレステリツク
盞を瀺す液晶を含有する液晶組成物を甚いるず、
配向性が良奜でしかも配向欠陥が少ない配向状態
が埗られる。 特に、セル厚が薄い堎合、或いは双安定性メ
モリ性をも぀SmC*、SmH*、SmF*、SmI*、
SmG*の堎合には、スむツチング特性応答速
床の点で基板衚面の液晶分子に察する拘束力
基板の配向凊理による効果は、匱い方が奜た
しく、埓぀お䞀方の基板衚面のみを配向凊理する
堎合の方が、䞡偎の基板衚面を配向する堎合に范
べ速い応答速床が埗られる。この際、セル厚が
2Όのセルにおいおは、片偎の基板のみを配向
凊理した堎合の方が䞡偎の基板を配向凊理した堎
合の応答速床に范べ玄倍もの速い応答速床が埗
られる。 以䞋、本発明を実斜䟋に埓぀お説明する。 実斜䟋  ピツチ100Όで幅62.5Όのストラむプ状の
ITO膜を電極ずしお蚭けた正方圢状ガラス基板を
甚意し、これの電極ずなるITO膜が蚭けられおい
る偎を䞋向きにしお第図に瀺す斜め蒞着装眮に
セツトし、次いでモリブデン補る぀が内にSiO2
の結晶をセツトした。しかる埌に蒞着装眮内を
10-5Torr皋床の真空状態ずしおから、所定の方
法でガラス基板䞊にSiO2を斜め蒞着し、800Åの
斜め蒞着膜を圢成した電極板。 䞀方、同様のストラむプ状のITO膜が圢成され
たガラス基板䞊にポリむミド圢成溶液日立化成
工業(æ ª)補の「PIQ」䞍揮発分濃床14.5wtを
スピナヌ塗垃機で塗垃し、120℃で30分間、200℃
で60分間、そしお350℃で30分間加熱を行な぀お
800Åの被膜を圢成した電極板。 次いで電極板の呚蟺郚に泚入口ずな個所を陀
いお熱硬化型゚ポキシ接着剀をスクリヌン印刷法
によ぀お塗垃した埌に、電極板ず電極板のス
トラむプ状パタヌン電極が盎亀する様に重ね合
せ、枚の電極板の間隔が2Όずなるようポリむ
ミドスペヌサで保持し、セルずした。 次に−デシロキシベンゞリデン−P′−アミノ
−−メチルブチルシンナメヌト
DOBAMBC100重量郚に察しお、−ヘキシ
ルオキシプニル−2″−メチルブチルビフ
゚ニル−4′−カルボキシレヌトを重量郚加えお
液晶組成物を調敎した。 この液晶組成物を加熱しお等方盞ずし、䞊蚘で
䜜補したセル内に泚入口から泚入し、その泚入口
を封口した。このセルを埐冷によ぀お降枩させ、
枩床を玄70℃で維持させた状態で䞀察の偏光子を
クロスニコル状態で蚭けおから顕埮鏡芳察したず
ころ、モノドメむンのらせんのずけたSmC*が圢
成されおいるこずが確認できた。 実斜䟋  ピツチ100Όで幅62.5Όのストラむプ状の
ITO膜を電極ずしお蚭けた正方圢状ガラス基板䞊
にポリむミド圢成溶液日立化成工業(æ ª)補の
「PIQ」䞍揮発分濃床14.5wtをスピナヌ塗垃
機で塗垃し、120℃で30分間、200℃で60分間、そ
しお350℃で30分間加熱を行な぀お800Åの被膜を
圢成した電極板。 次に䞊蚘ず同様にしお埗たポリむミド被膜電極
板を垃によりラビング凊理を行぀た。電極板 次いで電極板の呚蟺郚に泚入口ずな個所を陀
いお熱硬化型゚ポキシ接着剀をスクリヌン印刷法
によ぀お塗垃した埌に、電極板ず電極板のス
トラむプ状パタヌン電極が盎亀する様に重ね合
せ、枚の電極板の間隔が2Όずなるようポリむ
ミドスペヌサで保持し、セルずした。 −デシロキシベンゞリデン−P′−アミノ−
−メチルブチルシンナメヌトDOBAMBC
100重量郚に察しお、−ヘプチルプニル−
−4″−メチルヘキシルビプニル−4′−カル
ボキシレヌトを重量郚加えお液晶組成物を調敎
した。この液晶組成物を加熱しお等方盞ずしたセ
ル内に泚入口から泚入し、その泚入口を封口し
た。このセルを埐冷によ぀お降枩させ、枩床を玄
70℃で維持させた状態で䞀察の偏光子をクロスニ
コル状態で蚭けおから顕埮鏡芳察したずころ、、
モノドメむンのらせんのずけたSmC*が圢成され
おいるこずが確認できた。 ぀ぎに前述の実斜䟋およびで䜜成した
SmC*状態䞋のセルにおける双安定状態のコント
ラストを枬定した。 倍率100倍の偏光顕埮鏡商品名BH−
オリンパス光孊工業(æ ª)補に、SmC*状態䞋のセ
ルをセツトし、セル内の電極板の電極をグラン
ドに接続し、電極板の電極に正極性パルス電
圧倀10ボルトパルス巟sec又は負極
性パルス電圧倀−10ボルトパルス巟
secを印加した埌の透過光量をフオトマルチプ
レタヌ浜束ホトニクス(æ ª)瀟補商品名フオトマ
ル・チナヌブR761によ぀お枬定し、負極性パ
ルス印加埌の出力電圧A2に察する正極性
パルス印加埌の出力電圧A1の比A1A2
を求めた。この結果を衚に瀺す。この比A1
A2の倀が倧きいもの皋、モノドメむン性に基づ
く良奜な双安定状態を珟わしおいる。この際、負
極性パルスを印加した時に最暗状態を生じる様
に、䞊述した偏光顕埮鏡のクロスニコルを蚭定し
た。 䞀方、比范䟋ずしお、実斜䟋で甚いた液晶組
成物に代えおDOBAMBCを単独䜿甚したほか
は、実斜䟋ず同様の方法でセルを䜜成比范䟋
し、さらに実斜䟋で甚いた液晶組成物に代
えお−ヘキシルオキシプニル−−2″−メ
チルブチルビプニル−4′−カルボキシレヌト
を単独䜿甚したほかは、実斜䟋ず同様の方法で
セルを䜜成比范䟋した。 比范䟋及びで䜜成したセルに察しお、前述
ず同様の方法で比A1A2を求めた。この結果を
衚に瀺す。 又、比范䟋及びにおける顕埮鏡芳察によれ
ば、埮现なドメむンを倚数も぀マルチドメむンの
非らせん構造のSmC*であるこずが確認できた。
尚、DOBAMBCは降枩過皋でIso→SmA→SmC*
の盞転移を、又−ヘキシルオキシプニル−
−2″−メチルブチルビプニル−4′−カルボ
キシレヌトは降枩過皋でIso→Ch→SmC*の盞転
移を瀺した。 è¡š  双安定状態のコントラストA1A2 実斜䟋での枬定倀 8.5 実斜䟋での枬定倀 7.8 比范䟋での枬定倀 1.94 比范䟋での枬定倀 4.8 䜆し、衚䞭A1は正極性パルス印加埌のフオト
マルチプレタヌ出力電圧で、A2は負極
性パルス印加埌のフオトマルチプレタヌ出力電圧
である。
【図面の簡単な説明】
第図および第図は、本発明で甚いる液晶セ
ルを衚わす斜芖図である。第図は本発明の液
晶玠子を衚わす平面図で、第図はその−
A′断面図である。第図は、本発明の液晶玠子
の別の具䜓䟋を衚わす断面図である。第図は本
発明の液晶玠子を䜜成する際に甚いる斜め蒞着装
眮を暡匏的に衚わす断面図である。第図は、本
発明で甚いる液晶玠子の電極構造を暡匏的に瀺す
平面図である。第図〜は、本発明で甚いる
液晶玠子を駆動するための信号を瀺す説明図であ
る。第図〜は、各画玠に印加される電圧波
圢を瀺す説明図である。 セル構造䜓、′基板、
′電極、液晶局、
スペヌサ郚材、配向制埡
膜、接着剀、偏光子、
発熱䜓。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  少なくずも䞀方の基板に、液晶分子の軞が基
    板の投圱成分においお䞀方向に配向する配向凊理
    を斜した䞀察の基板ず、スメクテむツク盞及び
    カむラルスメクテむツク盞を生じ、コレステリツ
    ク盞を生じない第の液晶の少なくずも皮ず、
    コレステリツク盞及びカむラルスメクテむツク盞
    を生じる第の液晶の少なくずも皮ずを、100
    重量郚の第の液晶に察しお第の液晶を0.1〜
    50重量郚の割合で含有したカむラルスメクテむツ
    ク液晶であ぀お、カメラルスメクテむツク盞でら
    せんの圢成を抑制しうる間隔に蚭定した前蚘䞀察
    の基板の間に配眮させ、䞔぀スメクテむツク盞よ
    り高枩偎の盞から降枩させるこずによりカむラル
    スメクテむツク盞ぞ盞転移させお、無電界時の
    ぀の異なる安定配向状態のいずれか぀の状態に
    配向させたカむラルスメクテむツク液晶ず、基板
    面に垂盎で、前蚘぀の異なる安定配向状態の
    ぀の状態から他の぀の状態に転移させるのに十
    分な匷床の電界を印加する手段ず を有するこずを特城ずするカむラルスメクテむツ
    ク液晶玠子。
JP14649884A 1984-07-13 1984-07-14 カむラルスメクティック液晶玠子 Granted JPS6125128A (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14649884A JPS6125128A (ja) 1984-07-14 1984-07-14 カむラルスメクティック液晶玠子
GB08517546A GB2163273B (en) 1984-07-13 1985-07-11 Liquid crystal device
DE19853524803 DE3524803A1 (de) 1984-07-13 1985-07-11 Fluessigkristallvorrichtung
FR8510741A FR2567533B1 (fr) 1984-07-13 1985-07-12 Dispositif a cristaux liquides
US07/251,028 US5120466A (en) 1984-07-13 1988-09-26 Fluid crystal device
US07/863,781 US5301049A (en) 1984-07-13 1992-04-06 Liquid crystal device with at least two liquid crystal compounds, one having one not having a cholesteric phase
US08/034,827 US5311343A (en) 1984-07-13 1993-03-18 Liquid crystal device with at least two liquid crystal compounds, one having and one not having a chiral smectic phase
US08/420,312 US5726460A (en) 1984-07-13 1995-04-10 Liquid crystal device
US08/420,319 US5671033A (en) 1984-07-13 1995-04-10 Liquid crystal device having mixture of cholesteric and smectic liquid crystals and alignment treatment on only one substrate
US08/424,047 US5648830A (en) 1984-07-13 1995-04-19 Liquid crystal device having composition of at least two smectic compounds and one cholesteric compound
US08/440,878 US5724114A (en) 1984-07-13 1995-05-15 Liquid crystal device with composition containing optically active material and material showing smectic, smectic A and chiral smectic C phases upon temperature decrease
US08/476,038 US5592315A (en) 1984-07-13 1995-06-07 Liquid crystal device and liquid crystal apparatus
US08/472,272 US5604614A (en) 1984-07-13 1995-06-07 Liquid crystal device with one liquid crystal showing a cholesteric phase and one showing a chiral smectic phase

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14649884A JPS6125128A (ja) 1984-07-14 1984-07-14 カむラルスメクティック液晶玠子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6125128A JPS6125128A (ja) 1986-02-04
JPS6334450B2 true JPS6334450B2 (ja) 1988-07-11

Family

ID=15408980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14649884A Granted JPS6125128A (ja) 1984-07-13 1984-07-14 カむラルスメクティック液晶玠子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125128A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165730A (ja) * 1985-01-16 1986-07-26 Seiko Epson Corp 液晶電気光孊装眮
US4664480A (en) * 1985-04-26 1987-05-12 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Alignment technique for liquid crystal devices
JPS626226A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶衚瀺装眮
JPS62173433A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Seiko Epson Corp 液晶電気光孊装眮
JPS62275224A (ja) * 1986-05-22 1987-11-30 Stanley Electric Co Ltd 液晶衚瀺玠子の補造方法
JP2520604B2 (ja) * 1986-07-03 1996-07-31 キダノン株匏䌚瀟 液晶玠子及びその補造方法
KR900007908B1 (ko) * 1988-02-06 1990-10-23 원정희 조명용 반사 및 칌띌반사판
DE3910493A1 (de) * 1989-04-01 1990-10-04 Erich Beck Extrusionsduese fuer blasfolien- und rohrproduktionen aus thermoplastischen kunststoffen
WO2016022628A1 (en) 2014-08-07 2016-02-11 3M Innovative Properties Company Reflection sheet and method of manufacturing the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107216A (en) * 1980-01-08 1981-08-26 Clark Noel A Liquid crystal electrooptical device and production thereof
JPS58173718A (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 Hitachi Ltd 液晶光倉調玠子およびその補造方法
JPS59231043A (ja) * 1983-06-14 1984-12-25 Chisso Corp 液晶物質及び液晶組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107216A (en) * 1980-01-08 1981-08-26 Clark Noel A Liquid crystal electrooptical device and production thereof
US4367924A (en) * 1980-01-08 1983-01-11 Clark Noel A Chiral smectic C or H liquid crystal electro-optical device
JPS58173718A (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 Hitachi Ltd 液晶光倉調玠子およびその補造方法
JPS59231043A (ja) * 1983-06-14 1984-12-25 Chisso Corp 液晶物質及び液晶組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6125128A (ja) 1986-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334448B2 (ja)
JPS6334453B2 (ja)
JPH0346807B2 (ja)
US5007716A (en) Liquid crystal device
JPH0217007B2 (ja)
JPH0236930B2 (ja)
JPS6249604B2 (ja)
JPH0346808B2 (ja)
JPS6334450B2 (ja)
US5093737A (en) Method for driving a ferroelectric optical modulation device therefor to apply an erasing voltage in the first step
JPH0422487B2 (ja)
JPH0422488B2 (ja)
JPH0422489B2 (ja)
JPS6043632A (ja) 光孊倉調玠子
JPS6334449B2 (ja)
JPS6334454B2 (ja)
JPS6334451B2 (ja)
JP2502481B2 (ja) 液晶装眮
JPS6334452B2 (ja)
JPH0578803B2 (ja)
JPS6345571B2 (ja)
JPS6345572B2 (ja)
JPH05134255A (ja) 液晶装眮
JPH04230736A (ja) 液晶組成物の補法
JPH0422490B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term