JPS6334438A - マルチ方式空気調和機 - Google Patents

マルチ方式空気調和機

Info

Publication number
JPS6334438A
JPS6334438A JP61178073A JP17807386A JPS6334438A JP S6334438 A JPS6334438 A JP S6334438A JP 61178073 A JP61178073 A JP 61178073A JP 17807386 A JP17807386 A JP 17807386A JP S6334438 A JPS6334438 A JP S6334438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioning
conditioning load
frequency
indoor
machines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61178073A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hirose
広瀬 謙司
Tetsumasa Iwamoto
岩本 哲正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP61178073A priority Critical patent/JPS6334438A/ja
Publication of JPS6334438A publication Critical patent/JPS6334438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 電動圧縮機を回転数制御し、かつ室内機を複数含有した
空気調和機に関するものである。
従来の技術 空気調和機は従来、室外機及び室内機が各一台で運転さ
れる形態が主流であったが、近年コストメリットから電
動圧縮機を含んだ室外機一台にて、複数の室内機を個別
に運転させる形態のものが増加しつつある。。
特に、この形態のものの中には、室外機内電動圧縮機を
インバータ装置にて能力制御するものも多くなっている
以下、図面を参照しながら、上述したマルチ方式空気調
和機の一例について説明する。
第4図は従来のマルチ方式空気調和機の冷凍システム図
である。1は空気調和機の室外機であ択2は室外熱交換
器、3は電動圧縮機、4はインバータ装置であシ、前記
電動圧縮機3内の電動機の回転数を制御する。6は制御
回路であり、前記インバータ装置4にて発生する周波数
及び電圧の制御を行なう。6は四方弁であり、空気調和
機を冷房ないし暖房にて使用する際、冷媒の流れを変更
するものである。前記室外熱交換器2から四方弁6まで
は、前記室外機1に包含される。7a、7bないし7n
は室内機であり、ここではa −%−nまで、すなわち
n台の室内機で接続されている事を示す。
8a〜8nは減圧器であり、冷媒流量を調整する。
9a〜9nは室内熱交換器である。前記8a、9a。
ab、sbないし8n 、9nは前記?a〜7nの室内
機に含まれている。10a〜10nはリモートコントロ
ール部(以後略してリモコンと称する)であり、各室内
機の運転の有無、各室の室温ないし、各室内機の設定温
を検知する。
第6図は前記制御回路6の内部回路構成を示す。
11は各室内機の最大能力検知手段であり、各室内機の
最大能力は通常空気調和機設置時に設定されることが多
く、この11の検知手段はこの設定値を検知するもので
ある。12は各室内機の運転の有無を検知する手段であ
り、この信号は前記リモコン10a〜10nから送られ
る。13は現在運転している室内機の最大能力検知手段
であり、前記11及び12の山中の演算により求められ
る。
14は室内機の単位能力当りの周波数設定部であり、予
め決定されているものである。15は周波数決定部であ
り、前記13と14の演算を行ない、周波数を決定して
いる。
以上の様に構成されたマルチ方式空気調和機について、
以下にその動作について説明する。
今例えば、室内機が7a、7bの2台とし室内機7aの
最大能力を1 )p 、 7 bを1)pとする。仮に
暖房運転をリモコン10 aでのみ開始すると、冷媒の
流れは電動圧縮機3から吐出され、四方弁6を介し、室
内熱交換器9aと通り、減圧器8aにて減圧され、室外
熱交換器2に戻り、四方弁6を介し電動圧縮機3に戻る
という経路を通るが、前記の電動圧縮機3を動作させる
インバータ装置4の制御回路5内では、リモコン10 
aの信号は各室内機の運転の有無検知手段12に伝えら
れここで室内機は金子aのみ運転していることがわかる
。各室内機の最大能力は、予めわかっているため、現在
運転している室内機7aの最大能力検知手段13にて、
1)Pである事がわかり、室内機の単位当りの周波数が
予め設定しであるため、周波数が決定され、前記インバ
ータ装置4を動作させ、電動圧縮機3の回転数を制御す
る様になる。尚、この時の決定周波数をbH,とする。
次に、リモコン10aと10bを動作させ、すなわち室
内機7aと7bを動かした場合を考えると、冷媒動作及
び制御回路6内勤作は上記説明と同様で、決定周波数は
2bとなり、電動圧縮機3は制御される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記の様な構成では、能力による電動圧縮
機の制御を行なっているだけであり、空調負荷に応じた
周波数制御が行なわれていないので、きめ細かな室温制
御が出来ず、快適性が図られていないという問題点を有
していた。
本発明は、上記問題点に鑑み、空調負荷を検知して周波
数制御を行なうマルチ方式空気調和機を提供するもので
ある。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明のマルチ方式空気調
和機は、電動圧縮機の回転数を制御するインバータ装置
を有した室外機と、複数台の室内機と、個々の室内機の
最大能力検知手段と、個々の室内機の運転の有無を検知
する運転検知手段と、個々の室内機の空調負荷を検知す
る空調負荷検知手段と、運転している室内機の最大能力
の合計により前記インバータ装置の最大周波数を決定す
る手段と、運転している室内機の空調負荷に比例して周
波数を決定する周波数特性設定手段とより成る制御回路
という構成を備えたものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、周波数特性設定手段に
て設定された周波数特性上に、空調負荷検知手段にて検
知された現在の空調負荷を代入し決定される周波数をイ
ンバータ装置に出力するため、従来の様に、空調負荷と
無関係に電動圧縮機を制御し、その結果快適性を損うと
いう様なことがなくなる。
実施例 以下本発明の一実施例のマルチ方式空気調和機について
、図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明のマルチ方式空気調和機の冷凍システム
図であるが、従来例と同様名称かつ同様動作のものであ
るため、同一番号を付し、説明を略す。尚、6′は制御
回路であるが、従来例と内部構成が異なるため、異番号
を付しである。第2図は制御回路6′の内部構成図であ
る。これについても従来例と同一名称・動作のものにつ
いては同一番号を付し説明を略す。
1θは室温とリモコンでの設定温の最大値を設定する手
段、17は各室の室温検知手段、18は各室内機の設定
温検知手段であり、17及び18は主としてリモコンよ
り情報を受ける。19は前記17及び18の差温を検知
する手段であり、この部で空調負荷を検知する代用を行
なっている。
20は前記13と14の出力の演算による最大周波数決
定手段である。21は前記20と16より決定される周
波数特性決定手段であり、その内容は第3図に示す。
第3図は横軸に室温を設定温の差温をとり、縦軸に周波
数をとっており、aは前記1eで示される室温と設定温
の差温の最大値、bは前記20で示される最大周波数で
ある。そして、このd及びbで決定される点を通り比例
関係の周波数特性をもっている。
上記の様に構成されたマルチ方式空気調和機について、
以下にその動作を説明する。
冷媒システムの動作は従来例と同様のため割愛し、制御
回路6′内の動作のみ説明する。従来例同様1.13の
現在運転している室内機の最大能力と、14の単位当り
の周波数設定により、最大周波数が求められ20.室温
と設定温の差温の最大値設定1eよシ第3図の様な周波
数特性を決定する事が出来る。ここで、上記より当然の
事であるが、2Wの室内機が1室運転していれば周波数
特性は第4図Aとなり、また1)Pの室内機が2台運転
していれば第4図すとなる。ここで室温と設定温の差温
検知手段19の信号を特性の横軸に代入し、周波数を決
定16し、インバータ装置14へ出力し、電動圧縮機3
を制御する。
発明の効果 以上の様に本発明は電動圧縮機の回転数を制御するイン
バータ装置を有した室外機と、複数台の室内機と、個々
の室内機の最大能力検知手段と、個々の室内機の運転の
有無を検知する運転検知手段と、個々の室内機の空調負
荷を検知する空調負荷検知手段と、運転している室内機
の最大能力の合計により前記インバータ装置の最大周波
数を決定する手段と、運転している室内機の空調負荷に
比例して周波数を決定する周波数特性設定手段とより成
る制御回路を設けることにより、室内機に最大能力が異
なる機種を設定しても、空調負荷に応じた周波数制御が
出来るため、きめ細かな室温制御が出来、快適性が向上
する等の優位性がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における冷凍システム図、第
2図は第1図の制御回路の内部構成図、第3図及び第4
図は同周波数特性図、第6図は従来例の冷凍システム図
、第6図は第4図の制御回路の内部構成図である。 1 ・・室外機、2・・・・・・室外熱交換器、3・・
・・・・電動圧縮機、4・・・・・・インバータ装置、
6′・・・・・・制御回路、7a〜7n・・・・・・室
内機、8a〜8n・・・・・・減圧器、9a〜9n・・
・・・・室内熱交換器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
「4 第 4  rニー1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 室外熱交換器と、電動圧縮機と、この電動圧縮機の回転
    数を制御するインバータ装置を有した室外機と、減圧器
    と、空内熱交換器を有した複数台の空内機と、個々の空
    内機の最大能力検知手段と、個々の空内機の運転の有無
    を検知する運転検知手段と、個々の空内機の空調負荷を
    検知する空調負荷検知手段と、運転している室内機の最
    大能力の合計により前記インバータ装置の最大周波数を
    決定する手段と、運転している室内機の空調負荷に比例
    して周波数を決定する周波数特性設定手段とより成る制
    御回路とを備えたことを特徴とするマルチ方式空気調和
    機。
JP61178073A 1986-07-29 1986-07-29 マルチ方式空気調和機 Pending JPS6334438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178073A JPS6334438A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 マルチ方式空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178073A JPS6334438A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 マルチ方式空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6334438A true JPS6334438A (ja) 1988-02-15

Family

ID=16042145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61178073A Pending JPS6334438A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 マルチ方式空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6334438A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108954713A (zh) * 2018-07-24 2018-12-07 广东美的暖通设备有限公司 空调器的控制方法、空调器的控制系统与空调器
CN111256334A (zh) * 2020-02-17 2020-06-09 海信(山东)空调有限公司 一种多联机空调系统的控制方法及多联机空调系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108954713A (zh) * 2018-07-24 2018-12-07 广东美的暖通设备有限公司 空调器的控制方法、空调器的控制系统与空调器
CN111256334A (zh) * 2020-02-17 2020-06-09 海信(山东)空调有限公司 一种多联机空调系统的控制方法及多联机空调系统
CN111256334B (zh) * 2020-02-17 2021-07-13 海信(山东)空调有限公司 一种多联机空调系统的控制方法及多联机空调系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0579677A (ja) 空気調和機の運転モード設定装置
WO2005078362A1 (ja) 空調装置
JP3819546B2 (ja) 空気調和装置
JP2005127618A (ja) 空調機の集中管理システム
JP2002181370A (ja) 空気調和機
JP2003312474A (ja) 鉄道車両空調装置の除湿制御方法、および鉄道車両空調装置
JPS6334438A (ja) マルチ方式空気調和機
JPH06207741A (ja) 空気調和機
JPH08189690A (ja) 多室形空気調和システムの暖房除湿運転制御装置
JPH10220896A (ja) 空気調和装置
JPH0719624A (ja) 空気調和装置
JPWO2003052326A1 (ja) 空気調和機
JPS61195231A (ja) 冷凍装置
JPH07293971A (ja) 空気調和装置
JP3754168B2 (ja) 空気調和システム
WO2005077688A1 (ja) 空調装置
JP3075860B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPS63312264A (ja) 車両用空調装置の制御方法およびその装置
JPH07269977A (ja) 多室型空気調和機の電動膨張弁制御装置
JPH06249529A (ja) 空気調和装置
JPH10153335A (ja) 空気調和装置の起動制御方法
JPS62248948A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2002054831A (ja) 空気調和装置
JPS63180052A (ja) 多室形空気調和機
JPH07332739A (ja) 空気調和機