JPS6333890B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333890B2
JPS6333890B2 JP54123464A JP12346479A JPS6333890B2 JP S6333890 B2 JPS6333890 B2 JP S6333890B2 JP 54123464 A JP54123464 A JP 54123464A JP 12346479 A JP12346479 A JP 12346479A JP S6333890 B2 JPS6333890 B2 JP S6333890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
carrier
tio
experiment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54123464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5648230A (en
Inventor
Shigeo Yokoyama
Michio Ooshima
Hiroshi Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP12346479A priority Critical patent/JPS5648230A/ja
Publication of JPS5648230A publication Critical patent/JPS5648230A/ja
Publication of JPS6333890B2 publication Critical patent/JPS6333890B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は含硫黄燃料の燃焼装置、例えばボイラ
などの排ガスをはじめとし、各種の燃焼排ガス中
に含有される硫黄酸化物(以下SOxと略称する)
や窒素酸化物(以下NOxと略称する)を同時に
処理し、浄化する方法に関するものである。 現在、燃焼排ガス中の成分で大気汚染の主な原
因物質として、SOxとNOxがあげられ、その対
策となる浄化方法が開発されている。この対策と
しては脱硫は石灰石膏法、脱硝は接触還元法が主
流をなしているが、これらは各々単独のプロセス
である。また、この単独の浄化法が採用された理
由は、脱硫の必要な排ガスは脱硝触媒に悪影響が
大きく脱硝プロセスは成立し難いし、又反対に脱
硝プロセスの成立する燃焼排ガスはいわゆるクリ
ーンガスであつて、脱硫が必要でなかつた。とこ
ろで石油類の逼迫した今日ではエネルギーの多様
化から石炭燃料や重質油の利用が検討されてい
る。これらの石炭や重質油を燃焼させた場合には
排ガス中のNOxやSOxの濃度が高いため両者の
浄化の必要性が高まつている。また従来の別種の
方法と装置による脱硝や脱硫法の現況は複雑な周
辺機器が必要になつて経済性を悪化させるため実
用化に至つていない。 このような情勢において単一の方法と装置によ
る脱硫と脱硝(以下脱硫硝と略称する)が同時に
可能となれば、その社会への貢献は素晴らしいも
のがある。 乾式の脱硫硝の試みは、すでに発表されている
が、例えば、以下に述べるような問題点があつて
実用化されていない。 まず、脱硫については酸化銅(CuO)触媒を使
用する方法は公知であり原理としては(1)、(2)式で
示される。 CuO+SO3CuSO4 ……(1) CuO+SO2+1/2O2CuSO4 ……(2) この触媒の担体としてアルミナ(Al2O3)の使
用が(特公昭52−43615)報告されているがSOx
との反応によつてAl2(SO43への転化があり、遂
次活性の低下を生じることが難点である。 この改良法としてアルミナの上にチタニアをコ
ートした触媒(特開昭49−97794)があるが上述
の如くアルミナの硫酸化の問題は免れない。 本発明者らは種々の耐SOx性を有し、かつ触媒
性能の高い担体材料について探索しアナターゼ型
のチタニア(TiO2)が優れることを見出した。
これは触媒討論会(昭和48年名工大村上教授)に
も発表されているように活性は小さい担体であり
このTiO2の担体を実用化するために二つの問題
があつた。 第一の問題点はTiO2の熱安定性である。さき
に述べたとおり活性のあるTiO2担体の結晶形は
アナターゼ型であるが、触媒上のCuOがCuSO4
なるとSOxの浄化作用はなくなるため再生処理が
必要である。この再生法としては加熱による(1)、
(2)式の左向きの反応や、CO、やH2による還元反
応が知られている。この反応により600℃以下の
高温下に触媒が暴露され活性の高いTiO2はこの
ような高温のもとではルチル型に転化し活性を失
うため再生しながら反復利用できないことが問題
である。更にもう一つの問題点はTiO2は従来の
担体Al2O3と異つて成形性が極めて悪いためペレ
ツトやハニカムなどの触媒形状に保持することが
難しいことである。 このような事実からTiO2をコートした先述の
特許出願がなされた理由がよく理解できる。 この点、本発明の触媒は熱安定化させたTiO2
担体の触媒を使用することを特徴とする同時脱硫
硝に関するものである。 即ち、本発明は、酸化タングステンにより、熱
安定化させた酸化チタンをアルミナ質にて粘結し
た担体に酸化銅を担持させた触媒と燃焼排ガスと
を接触させて、同燃焼排ガス中の硫黄酸化物と窒
素酸化物を同時に除去することを特徴とする燃焼
排ガスの浄化方法である。 同触媒担体の組成は、重量%比で、チタニア、
酸化タングステン、アルミナ質が85〜94、7〜
3、8〜3の範囲が好ましい。 以下実施例により本発明の特徴ならびに優位性
について述べる。 実施例 本発明の脱硫硝の試験条件を表1に試験ガス性
状を表2に示す。
【表】
【表】 (1) 実験1 硫酸チタニルをアンモニア水で中和し、沈澱
を生じせしめ過分離してこれを400℃で焼成
した。このTiO2粉末に水酸化アルミナの水溶
液をAl2O3として5%相当添加し、2〜4m/
mφの粒状に成形して600℃で3時間焼成し、
担体を得た。 この担体に硫酸銅をCuOとして5%となるよ
うに水溶液で含浸させ500℃で3時間焼成して
触媒とし、表1、2、の条件で評価して、表3
に示す結果を得た。 (2) 実験2 硫酸チタニルをアンモニア水で中和し沈澱を
生じせしめ、過分離してこれを400℃で焼成
した。ここで、生成したTiO2にタングステン
酸をメチルアミンに溶解させた液をWO3とし
て7重量%相当加え700℃で焼成し熱安定化さ
せたTiO2−WO3の粉末を得た。 次にこの粉末に水酸化アルミナをAl2O3で5
重量%相当添加し2〜4m/mφの粒状に成形
し600℃で3時間焼成して担体を得た。この得
られた担体を実験1と同様の処理をしてCuOの
触媒とし表1、2の条件で評価して、表3の結
果を得た。 (3) 実験3 市販の活性アルミナ(住友化学KHA)を2
〜4m/mφに篩分けし、これを担体として実
験1と同様にCuOとして5%担持し触媒とし
た。この触媒について表1、2の条件で性能を
評価し、表3に示す結果を得た。
【表】 この結果から判るようにAl2O3やTiO2の単独
より、TiO2−WO3系の担体(実験No.2)を用
いた場合が脱硫硝の作用が秀れていることがわ
かる。 (4) 実験4 実験1〜3で使用した触媒(CuO)はCuSO4
に転化する。これらの触媒について再生の可否
を確認するため各々を700℃の温度で3時間加
熱し、熱分解により再生して再度表1、2の試
験条件で触媒の性能評価を行いその結果を表4
に示した。 この結果から判るように本発明のTiO2
WO3系担体を用いた触媒は劣化が殆どなく、
他のものは脱硫、脱硝性能において著しい劣化
が認められた。なおこのWO3の効果について
の理由は鋭意探索中であるが、恐らくWO3
TiO2の共晶が生成しておるものと考える。
【表】 (5) 実験5 実験2においてWO3の添加量を0.5、1.0、
3.0、5.0、9.0各重量%添加した担体を試作し、
実験1と同様にCuOを5重量%担持して触媒を
調製した。この各々について700℃の高温で3
時間、加速劣化処理し、表1、2に示す試験条
件で脱硝性能を評価した。ここで得た結果を加
速劣化処理前の脱硝性能に対する、加速劣化処
理後の脱硝性能への劣化度(〔処理前の脱硝率
−処理後の脱硝率〕÷処理前の脱硝率)で表わ
し、表5に示した。
【表】 この結果から判るようにWO3の添加量は3
%以上あれば劣化度は小さく、実用に支障なき
ことが理解できる。さらに、WO3は高価なた
め7%以上は経済的でない。 (6) 実験6 実験2において水酸化アルミナの水溶液の添
加量をAl2O3として1、3、5、7、9重量%
添加した担体を試作し3m/mφの担体を篩分
けして各々につき圧縮強度を測定した。 この結果を表6に示す。なお、この強度の値
は100個のサンプルの平均値である。
【表】 この値から判るようにAl2O3の添加量は3%
以上あれば実用に支障ない強度である。 さらにAl2O3を増量すると、強度は幾分高く
はなるが、触媒性能の低下と使用中にAl2
(SO43の生成が大きくなり触媒の劣化につな
がるので好ましくなく、8%以上は必要ない。 Al2O3の代替として水酸化シリカ(日産化学
製のシリカゾル)を使用したがTiO2の粘結強
度は得られなかつた。 又、アルミノシリケートについて、テストし
た結果、これは粘結剤として有効であるがシリ
ケート分は触媒組成を稀薄にするだけの作用し
か示さず、Al2O3だけが粘結作用の効果を生ぜ
しめているものと考えられる。 以上の試験において示した如く、本発明は極め
て優れた同時脱硫硝触媒による排ガス処理法を提
供するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 酸化タングステンにより熱安定化させた酸化
    チタンを、アルミナ質にて粘結して成る担体に、
    酸化銅を担持させた触媒に、燃焼排ガスを接触さ
    せて、同燃焼排ガス中の硫黄酸化物と窒素酸化物
    とを、同時に除去することを特徴とする、燃焼排
    ガスの浄化方法。
JP12346479A 1979-09-26 1979-09-26 Purifying method of combustion exhaust gas Granted JPS5648230A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12346479A JPS5648230A (en) 1979-09-26 1979-09-26 Purifying method of combustion exhaust gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12346479A JPS5648230A (en) 1979-09-26 1979-09-26 Purifying method of combustion exhaust gas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5648230A JPS5648230A (en) 1981-05-01
JPS6333890B2 true JPS6333890B2 (ja) 1988-07-07

Family

ID=14861269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12346479A Granted JPS5648230A (en) 1979-09-26 1979-09-26 Purifying method of combustion exhaust gas

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5648230A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974897U (ja) * 1982-11-05 1984-05-21 佐藤 幹 導水管用給気装置
JPS60244392A (ja) * 1984-05-21 1985-12-04 Terufumi Akimoto トイレ浄化装置
JPH0638956B2 (ja) * 1984-07-10 1994-05-25 幹 佐藤 排水処理構造体の施工方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50152974A (ja) * 1974-05-30 1975-12-09
JPS5171265A (ja) * 1974-12-17 1976-06-19 Hitachi Shipbuilding Eng Co
JPS5395892A (en) * 1977-02-03 1978-08-22 Mizusawa Industrial Chem Titanium oxide catalyst carrier mold product and manufacture thereof
JPS5411093A (en) * 1977-06-27 1979-01-26 Sakai Chem Ind Co Ltd Production of catalyst and denitration method
JPS5483696A (en) * 1977-12-16 1979-07-03 Sakai Chem Ind Co Ltd Production of catalyst and denitration method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50152974A (ja) * 1974-05-30 1975-12-09
JPS5171265A (ja) * 1974-12-17 1976-06-19 Hitachi Shipbuilding Eng Co
JPS5395892A (en) * 1977-02-03 1978-08-22 Mizusawa Industrial Chem Titanium oxide catalyst carrier mold product and manufacture thereof
JPS5411093A (en) * 1977-06-27 1979-01-26 Sakai Chem Ind Co Ltd Production of catalyst and denitration method
JPS5483696A (en) * 1977-12-16 1979-07-03 Sakai Chem Ind Co Ltd Production of catalyst and denitration method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5648230A (en) 1981-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6059004B2 (ja) 煙道ガスからの窒素酸化物の除去
BRPI0619396B1 (pt) processos para regenerar catalisadores de fcc em um regenerador e para craquear uma alimentação de hidrocarboneto em uma zona de craqueamento catalítico, e, composição de catalisador para redução de emissão de nox
JPH04281844A (ja) 窒素酸化物浄化触媒
JPH02277547A (ja) 窒素酸化物の環元用触媒およびその調製法ならびに使用法
JP3352494B2 (ja) 窒素酸化物分解触媒及びそれを用いた脱硝方法
JPS594175B2 (ja) 被覆触媒を使用する窒素酸化物除去
JP3543224B2 (ja) 燃焼排ガス中のNOxの還元方法及び還元触媒
JP4204692B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒、その製造方法、およびその触媒を用いた窒素酸化物除去方法
JPS6333890B2 (ja)
CA2033291C (en) Denitration catalyst for high-temperature exhaust gas
JPS6333891B2 (ja)
JPS5812057B2 (ja) シヨクバイソセイブツ
JPH0299141A (ja) 一酸化炭素酸化触媒組成物
JPS6333894B2 (ja)
EP1360006A4 (en) CATALYST FOR THE SELECTIVE CATALYTIC REDUCTION OF NITROGEN OXIDES AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
JPS6333892B2 (ja)
JPH03296436A (ja) 高温排ガス用脱硝触媒
JPS58193733A (ja) 高温用脱硝触媒
JPS62273040A (ja) 排ガス中の窒素酸化物の除去方法
JPH11114420A (ja) 排ガス浄化触媒及び方法
RU2077933C1 (ru) Способ очистки газов от соединений азота
JPH04197442A (ja) 窒素酸化物除去用触媒の製造方法
WO1995024258A1 (fr) Procede d'elimination d'oxyde azote
JPH08266912A (ja) 固体触媒の再生方法
SU1583161A1 (ru) Катализатор дл глубокого окислени органических соединений и оксида углерода