JPS6333857Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333857Y2
JPS6333857Y2 JP1981050303U JP5030381U JPS6333857Y2 JP S6333857 Y2 JPS6333857 Y2 JP S6333857Y2 JP 1981050303 U JP1981050303 U JP 1981050303U JP 5030381 U JP5030381 U JP 5030381U JP S6333857 Y2 JPS6333857 Y2 JP S6333857Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
pipe
hydraulic pump
cylinder device
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981050303U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57162232U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981050303U priority Critical patent/JPS6333857Y2/ja
Publication of JPS57162232U publication Critical patent/JPS57162232U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6333857Y2 publication Critical patent/JPS6333857Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、生コンクリートや土砂、スラリー
などの固液混相流体を輸送するために主として用
いられる輸送装置に関するものである。
今日、国土開発事業にともなう大規模土木建築
工事、公害防止、環境整備等の推進をはかるた
め、生コンクリートやヘドロのようないわゆる固
液混相流体や食糧、その他の粘稠流体の大量パイ
プ輸送の必要性が日増しに高まつてきている。上
記固液混相流体や粘稠流体の輸送には、従来、往
復ピストン形ポンプや回転形ポンプが使用されて
いるが、流路断面積及び形状が流線に沿つて著し
く変わるものが多く、また流れ方向も同様に変わ
るため、ポンプ内部で大きな流動抵抗が発生し、
特に往復形ポンプにおいては、吸入部、排出部の
弁部流路形状が複雑であり、またピストンの往復
運動が流体の慣性運動に逆らつてピストン頭上面
と流体とが衝突しシリンダ内で流体の流れが反転
をくりかえすために脈動流となり、固液相の閉塞
分離現象を誘発しやすい。これに加えて上記従来
のポンプ輸送においては、構造上直接輸送配管に
ポンプを直列に組み込むことができないために、
ベンド管等の無駄な管路を追加せざるをえず、そ
れだけ流動抵抗を増して各種の支障が生じる。さ
らにまた、従来のポンプ輸送においては、その輸
送距離が長い場合には、その管路抵抗にうちかつ
だけの圧力が必要なため、ポンプ吐出部は常時高
圧となり、弁部のシール機構に限界をきたした
り、固液相のうちの液体部分がシール部や隙間か
らもれて流体を変質させるため、輸送距離、圧
力、吐出量及び被輸送流体の種類について大きな
制約があり、その利用域が狭く限定される不満が
あつた。
そこで、この考案の提案者は、バルブを備えた
2本の可動管を輸送路を構成する輸送管にその輸
送管の軸方向に移動自在に装設し、上記各可動管
を油圧シリンダによつて互に位相をずらせて往復
運動させながら可動管のバルブを開閉させて固液
混相流体等の流体を上流側から下流側に輸送しう
るように構成された、高性能の輸送装置を開発し
た。
この考案は、上流側の小径の第1固定管と下流
側の大径の第2固定管との間に、大径の上流側第
1筒部と小径の下流側第1筒部との間に輸送移動
時に閉じ戻り移動時に開く第1バルブを備えた上
流側の第1可動管と、大径の上流側第2筒部と小
径の下流側第2筒部の間に輸送移動時に閉じ戻り
移動時に開く第2バルブを備えた下流側の第2可
動管とを、上記小径の下流側第1筒部に大径の上
流側第2筒部を液密的に嵌合させ、かつ上記小径
の第1固定管に大径の上流側第1筒部を液密的に
嵌合するとともに、小径の下流側第2筒部に大径
の第2固定管を液密的に嵌合させて第1固定管と
第2固定管の軸方向に個々に移動自在に装設し、
上記第1可動管に該第1可動管を往復運動させる
第1油圧シリンダ装置を設備し、また第2可動管
に該第2可動管を往復運動させる第2油圧シリン
ダ装置を設備するとともに、上記第1油圧シリン
ダ装置には第1油圧シリンダ装置に作動油を送つ
て該第1油圧シリンダ装置を作動させる可変容量
式の第1油圧ポンプを連結し、また第2油圧シリ
ンダ装置には第2油圧シリンダ装置に作動油を送
つて該第2油圧シリンダ装置を作動させる可変容
量式の第2油圧ポンプを連結する一方、上記第1
油圧ポンプに第2可動管の輸送移動の終端近くで
第1可動管用第1切換え手段が押されると第1油
圧ポンプを早戻りから輸送移動に切り換え、かつ
第1可動管の輸送移動に伴つて第1可動管用第2
切換え手段が押されると第1油圧ポンプを輸送移
動から早戻りに切り換える第1調節機構を付設
し、また上記第2油圧ポンプに第1可動管の輸送
移動の終端近くで第2可動管用第1切換え手段が
押されると第2油圧ポンプを早戻りから輸送移動
に切り換え、かつ第2可動管の輸送移動に伴つて
第2可動管用第2切換え手段が押されると第2油
圧ポンプを輸送移動から早戻りに切り換える第2
調節機構を付設した構成とすることによつて、新
しい輸送装置の性能を向上させたそので、脈動を
可及的に小さくして流体を輸送することができる
輸送装置を提供することを目的とする。以下この
考案を図面を参照して詳細に説明する。
第1図はこの考案の一実施例を示すもので、第
1可動管10は上流側第1筒部11と下流側第1
筒部12の間に第1バルブ13を備え、第1固定
管14を上流側第1筒部11内に嵌挿させて軸方
向に移動自在に構成されている。第1固定管14
は第1図において左側の端部を上流側輸送管15
に連結されてフレーム16に固定されている。第
1可動管10は第1固定管14から輸送流体を受
けてこれを輸送するもので、後述する第1油圧シ
リンダ装置S1によつて第1固定管14と第2可動
管17に対して軸方向に動かされるようになつて
いる。
また、第2可動管17は上流側第2筒部18と
下流側第2筒部19の間に第2バルブ20(第1
図では開状態になつているため、2点鎖線で示し
てある)を備え、第1可動管10の下流側第1筒
部12を上流側第2筒部18内に嵌挿するととも
に、下流側第2筒部19を第2固定管21内に嵌
挿して軸方向に移動自在に構成されている。第2
固定管21は第1図において右側の端部を下流側
輸送管22に連結されてフレーム16に固定され
ている。上記の第2可動管17は第1可動管10
により輸送されてくる輸送流体を受けてこれを第
2固定管21に送るものであり、前記の第1可動
管10と同様に後述する第2油圧シリンダ装置S2
によつて第2固定管21と第1可動管10に対し
て動かされるようになつている。
上記において、第1可動管10の上流側第1筒
部11の内径D1と、第2可動管17の上流側第
2筒部18の内径D2、及び第2固定管21の内
径D3は互に同一に定められ、それらの内部に第
1固定管14、第1可動管10の下流側第1筒部
12、及び第2可動管17の下流側第1筒部19
がシール部材23を介してそれぞれ液密的に嵌挿
されている。この構成によれば、第1図で右に輸
送される流体に左に戻される可動管10,17の
左端縁が衝突して円滑な輸送を阻害することがな
く、また、可動管10,17の第1図右方への移
動に伴う輸送流体の押圧輸送量と吸入量が等しく
なり、脈動流の発生が防止される効果が生じる。
一方、第1可動管10には第1シリンダ24が
軸方向を該第1可動管10と平行にそろえて取り
付けられている。この第1シリンダ24は前に述
べた第1油圧シリンダ装置S1の主体をなすもの
で、その内部には第1ピストン25が第1シリン
ダ24の軸方向に移動自在に挿入されている。そ
してこの第1ピストン25の左右には、第1シリ
ンダ24に連通する作動油の上流側第1流通孔2
6を有する上流側第1ロツド27と、第1シリン
ダ24に連通する作動油の下流側第1流通孔28
を有する下流側第1ロツド29とが、それらの内
端部を第1ピストン25に固着して取り付けられ
ている。上記のロツド27,29は流通孔26,
28を通じて第1シリンダ24内に作動油を入れ
たり出したりするとともに、第1シリンダ24を
案内するものであり、外端部をフレーム16に固
着して設けられている。
また、第2可動管17には第2シリンダ30が
軸方向を平行にそろえて取り付けられている。こ
の第2シリンダ30は前に述べた第2油圧シリン
ダ装置S2の主体をなすもので、その内部には第2
ピストン31が第2シリンダ30の軸方向に移動
自在に挿入されている。前記第1ピストン25の
場合と同様にこの第2ピストン31の左右には、
第2シリンダ30に連通する作動油の上流側第2
流通孔32を有する上流側第2ロツド33と、第
2シリンダ30に連通する作動油の下流側第2流
通孔34を有する下流側第2ロツド35とが、そ
れらの内端部を第2ピストン31に固着して取り
付けられている。上記のロツド33,35は流通
孔32,34を通じて第2シリンダ30内に作動
油を入れたり出したりするとともに、第2シリン
ダ30を案内するものであり、やはり外端部をフ
レーム16に固着して設けられている。
上記各ロツド27,29,33,34の外端に
は、斜板コントローラ等の調節機構36,37に
よつて送油量を調節できるように構成されたアキ
シヤルプランジヤポンプ等の可変容量式の第1油
圧ポンプ38と可変容量式の第2油圧ポンプ39
がそれぞれパイプを介して連結されている。上記
第1油圧ポンプ38は第1油圧シリンダ装置S1
作動油を送り、また第2油圧ポンプ39は第2油
圧シリンダ装置S2に作動油を送つて、それらを
個々に作動させるもので、モータ等の駆動装置4
0により伝動機構41を介して回転させられるよ
うになつている。そして上記第1油圧ポンプ38
の調節機構36は、第2シリンダ30によつてリ
ミツトスイツチ(切換え手段)36aが押される
と第1油圧ポンプ38を早戻りから押圧(輸送移
動)に切り換え、第1シリンダ24によつてリミ
ツトスイツチ(切換え手段)36bが押されると
第1油圧ポンプ38を押圧から早戻りに切り換え
るようになつている。また第2油圧ポンプ39の
調節機構37は第1シリンダ24によつてリミツ
トスイツチ(切換え手段)37aが押されると第
2油圧ポンプ39を早戻りから押圧に切り換え、
第2シリンダ30によつてリミツトスイツチ(切
換え手段)37bが押されると第2油圧ポンプ3
9を押圧から早戻りに切り換えるようになつてい
る。(第2図参照)。
なお、第2図において、Aの矢印はシリンダ2
4,30(可動管10,17と考えてもよい)の
輸送移動方向、矢印Bは戻り方向を示している。
また、Sはシリンダ24,30のストローク、S0
はリミツトスイツチ36a,37aまでのストロ
ーク、TDは輸送移動時間、TRは戻り移動時間で
ある。
上記において、リミツトスイツチ36a,37
aの位置や、TDとTRの比率などは、バルブ13,
20の構造や固液混相流体の種類等を考慮して、
計算的或いは実験的に定める。
第3図ないし第5図はバルブ13,20の一例
を示すもので、上流側筒部11,18に下流側筒
部12,19を連通する透孔42が設けられた器
枠43内にシヤツタ44を入れ、油圧シリンダ等
の開閉装置(図示せず)によつてシヤツタ44を
第3図において左右に動かして透孔42を開閉す
ることができるようになつている。なお、バルブ
13,20は上記以外の構造のものであつてもよ
い。
次に上記のように構成されたこの考案に係る輸
送装置の作用を説明する。
第1図は第1可動管10が第1バルブ13を閉
じた状態でこの図で右に動いて輸送流体を輸送し
てリミツトスイツチ37aを押し、また第2可動
管17が第2バルブ20を開いた状態で左方に戻
り終つた状態を示すもので、この状態から第2バ
ルブ20が閉じられるとともに第2油圧ポンプ3
9が早戻りから押圧に切り換えられて右方に前進
する。これから少し時間が経過すると、第1シリ
ンダ24が第1可動管10を右方に一杯に動かし
てリミツトスイツチ36bを押す。これによつて
第1油圧ポンプ38が押圧から早戻りに切り換え
られるとともに、第1バルブ13が開放される。
第2可動管17の右方への輸送移動が進んで第2
シリンダ30がリミツトスイツチ36aに触れる
と、第1油圧ポンプ38が早戻りから押圧に切り
換えられて輸送流体を右方に輸送するが、この際
第1バルブ13が閉じられることはいうまでもな
い。第2シリンダ30が輸送移動を継続してリミ
ツトスイツチ37bに触れると、第2油圧ポンプ
39が押圧から早戻りに切り換わつて第2可動管
17を左方に移動させる。この時第2バルブ20
は開かれる。第1シリンダ24がリミツトスイツ
チ37aに触れて一回の作動が終了し、以後上記
の作動サイクルを繰り返えして輸送流体を左から
右に輸送する。
なお、可動管がバルブを閉じて第1図で右に動
く時、その可動管のバルブの右側に存在する輸送
流体は直接可動管により押されて右に輸送され、
また左側に存在する輸送流体はその可動管の移動
により吸引されて可動管に追従する。
以上説明したように、この考案の輸送装置は、
上流側の小径の第1固定管と下流側の大径の第2
固定管との間に、大径の上流側第1筒部と小径の
下流側第1筒部との間に輸送移動時に閉じ戻り移
動時に開く第1バルブを備えた上流側の第1可動
管と、大径の上流側第2筒部と小径の下流側第2
筒部の間に輸送移動時に閉じ戻り移動時に開く第
2バルブを備えた下流側の第2可動管とが、上記
小径の下流側第1筒部に大径の上流側第2筒部を
液密的に嵌合させ、かつ上記小径の第1固定管に
大径の上流側第1筒部を液密的に嵌合するととも
に、小径の下流側第2筒部に大径の第2固定管を
液密的に嵌合させて第1固定管と第2固定管の軸
方向に個々に移動自在に装設され、上記第1可動
管には該第1可動管を往復運働させる第1油圧シ
リンダ装置が設備され、また第2可動管には該第
2可動管を往復運動させる第2油圧シリンダ装置
が設備され、可動管の上流側の端縁がいずれも外
側に嵌合した構成とされているので、可動管が上
流側に戻される際、該可動管の上流側の端縁が流
体に衝突してその輸送を阻害することはなく、し
たがつて常に円滑、かつ効率的に流体を輸送する
ことができる。その上、第1可動管の下流側第1
筒部に第2可動管の上流側第2筒部が嵌合されて
2本の可動管が相互に直接連結された構成とされ
ているので、輸送装置の全体構造を小形にまとめ
ることが容易である。
また、上記第1油圧シリンダ装置には第1油圧
シリンダ装置に作動油を送つて該第1油圧シリン
ダ装置を作動させる可変容量式の第1油圧ポンプ
が連結され、また第2油圧シリンダ装置には第2
油圧シリンダ装置に作動油を送つて該第2油圧シ
リンダ装置を作動させる可変容量式の第2油圧ポ
ンプが連結される一方、上記第1油圧ポンプには
第2可動管の輸送移動の終端近くで第1可動管用
第1切換え手段が押されると第1油圧ポンプを早
戻りから輸送移動に切り換え、かつ第1可動管の
輸送移動に伴つて第1可動管用第2切換え手段が
押されると第1油圧ポンプを輸送移動から早戻り
に切り換える第1調節機構が舗設され、また上記
第2油圧ポンプには第1可動管の輸送移動の終端
近くで第2可動管用第1切換え手段が押されると
第2油圧ポンプを早戻りから輸送移動に切り換
え、かつ第2可動管の輸送移動に伴つて第2可動
管用第2切換え手段が押されると第2油圧ポンプ
を輸送移動から早戻りに切り換える第2調節機構
が付設された構成とされているので、2本の可動
管の作動のタイミングを最良に設定して輸送流体
を脈動させることなく、効率的に輸送することが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図はこの考案に係る輸送装置の断面略図、第2図
は2本のシリンダの変位線図、第3図はバルブの
一例を示す正面図、第4図は第3図の(−)
線に沿う断面図、第5図は同(−)線に沿う
断面図である。 10……第1可動管、13……第1バルブ、1
5……上流側輸送管、17……第2可動管、20
……第2バルブ、22……下流側輸送管、38…
…第1油圧ポンプ、39……第2油圧ポンプ、S1
……第1油圧シリンダ装置、S2……第2油圧シリ
ンダ装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上流側の小径の第1固定管14と下流側の大径
    の第2固定管21との間に、大径の上流側第1筒
    部11と小径の下流側第1筒部12との間に輸送
    移動時に閉じ戻り移動時に開く第1バルブ13を
    備えた上流側の第1可動管10と、大径の上流側
    第2筒部18と小径の下流側第2筒部19の間に
    輸送移動時に閉じ戻り移動時に開く第2バルブ2
    0を備えた下流側の第2可動管17とが、上記小
    径の下流側第1筒部12に大径の上流側第2筒部
    18を液密的に嵌合させ、かつ上記小径の第1固
    定管14に大径の上流側第1筒部11を液密的に
    嵌合するとともに、小径の下流側第2筒部19に
    大径の第2固定管21を液密的に嵌合させて第1
    固定管14と第2固定管21の軸方向に個々に移
    動自在に装設され、上記第1可動管10には該第
    1可動管10を往復運動させる第1油圧シリンダ
    装置S1が設備され、また第2可動管17には該第
    2可動管17を往復運動させる第2油圧シリンダ
    装置S2が設備されるとともに、上記第1油圧シリ
    ンダ装置S1には第1油圧シリンダ装置S1に作動油
    を送つて該第1油圧シリンダ装置S1を作動させる
    可変容量式の第1油圧ポンプ38が連結され、ま
    た第2油圧シリンダ装置S2には第2油圧シリンダ
    装置S2に作動油を送つて該第2油圧シリンダ装置
    S2を作動させる可変容量式の第2油圧ポンプ39
    が連結される一方、上記第1油圧ポンプ38には
    第2可動管17の輸送移動の終端近くで第1可動
    管用第1切換え手段36aが押されると第1油圧
    ポンプ38を早戻りから輸送移動に切り換え、か
    つ第1可動管10の輸送移動に伴つて第1可動管
    用第2切換え手段36bが押されると第1油圧ポ
    ンプ38を輸送移動から早戻りに切り換える第1
    調節機構36が付設され、また上記第2油圧ポン
    プ39には第1可動管10の輸送移動の終端近く
    で第2可動管用第1切換え手段37aが押される
    と第2油圧ポンプ39の早戻りから輸送移動に切
    り換え、かつ第2可動管17の輸送移動に伴つて
    第2可動管用第2切換え手段37bが押されると
    第2油圧ポンプ39を輸送移動から早戻りに切り
    換える第2調節機構37が付設されたことを特徴
    とする輸送装置。
JP1981050303U 1981-04-08 1981-04-08 Expired JPS6333857Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981050303U JPS6333857Y2 (ja) 1981-04-08 1981-04-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981050303U JPS6333857Y2 (ja) 1981-04-08 1981-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57162232U JPS57162232U (ja) 1982-10-13
JPS6333857Y2 true JPS6333857Y2 (ja) 1988-09-08

Family

ID=29847023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981050303U Expired JPS6333857Y2 (ja) 1981-04-08 1981-04-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333857Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0118616D0 (en) 2001-07-31 2001-09-19 Itw Ltd Pumping arrangement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5396185A (en) * 1977-02-01 1978-08-23 Niigata Eng Co Ltd Method of transporting solid and liquid mixture fluid or the like

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5396185A (en) * 1977-02-01 1978-08-23 Niigata Eng Co Ltd Method of transporting solid and liquid mixture fluid or the like

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57162232U (ja) 1982-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3963385A (en) Valve assembly for concrete pumps
JPS6333857Y2 (ja)
JPH0392602A (ja) 油圧系に油圧油を受け入れ、次いで油圧系から排出するための手段
US3775028A (en) Pump unit for water supply
US3476057A (en) Aggregate pumping apparatus
US20060193738A1 (en) Pump apparatus and method for continuously conveying a viscous material
JPS5914441Y2 (ja) 輸送装置
JPS6344029B2 (ja)
JPS5914440Y2 (ja) 輸送装置
WO2017190625A1 (zh) 拖板滑阀及具有其的输送泵
JPH08338361A (ja) コンクリートポンプの制御装置
JPS5810335B2 (ja) 輸送装置の運転方法
KR101809719B1 (ko) 콘크리트 펌프카의 유압펌프장치
CN105782160A (zh) 单杆出入双向等载液压缸
JPS5853446Y2 (ja) ピストン機構におけるシ−ル装置
US4260338A (en) Multicylinder pump for viscous liquids
JP4219464B2 (ja) ピストンポンプの切換衝撃低減装置
JPS5919828Y2 (ja) 固液混相流体の移送装置
CN207583634U (zh) 一种污水泵的驱动系统
CN213419548U (zh) 一种单向液压油缸
JPS6123669Y2 (ja)
CN104712546A (zh) 新型恒压换向s管阀
CN220415609U (zh) 卧式柱塞泵
JPH0381579A (ja) 生コンクリート圧送用ポンプにおける油圧シリンダの同調方法及びその装置
JP2514132B2 (ja) 往復動複列型の容積ポンプ