JPS6333842A - 化合物半導体ウエハのスクライブ方法 - Google Patents

化合物半導体ウエハのスクライブ方法

Info

Publication number
JPS6333842A
JPS6333842A JP61177317A JP17731786A JPS6333842A JP S6333842 A JPS6333842 A JP S6333842A JP 61177317 A JP61177317 A JP 61177317A JP 17731786 A JP17731786 A JP 17731786A JP S6333842 A JPS6333842 A JP S6333842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
compound semiconductor
semiconductor wafer
scribing
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61177317A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Tsukamoto
保夫 塚本
Seishiro Ohashi
大橋 晴志郎
Susumu Sawahata
沢畠 進
Osamu Mochizuki
修 望月
Tetsuya Hirose
哲也 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP61177317A priority Critical patent/JPS6333842A/ja
Publication of JPS6333842A publication Critical patent/JPS6333842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、化合物半導体ウェハのスクライブ方法に関す
るものである。
[従来の技術] 半導体ウェハのスクライブは、ウェハから角形チップを
作製するときに用いられる加工方法であるが、化合物半
導体ウェハの場合はダイヤモンドでウェハの端に傷をつ
け、作業者が両手で折って角形チップを作る、手作業に
よる方法が用いられていた。
[発明が解決しようとする問題点〕 シリコンウェハにスクライブを適用するとぎは、カッタ
装置を用いて殆/vど自動的に行なわれるが、化合物半
導体ウェハの場合は劈開性があるため簡単にはスクライ
ブすることができず、上述したように作業者が手作業で
行なっていた。したがって歩留りが悪く加工精度も劣っ
ていた。
本発明の目的は、歩留りおよび加工精度を向上すること
のできる化合物半導体ウェハのスクライブ方法を提供す
ることにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、化合物半導体ウェハの劈開方向に沿って線状
に局部的な温度変化を与えると同時に押圧を加えて前記
線状の部分より劈開してスクライブを行なうことを特徴
とし、半自動的な方法によリスクライブが行なえるよう
にして目的の達成を計ったものである。
[作  用J 本発明の化合物半導体ウェハのスクライブ方法では、ウ
ェハの!33間方向にコテ状の工具を当て、ウェハを線
状に例えば加熱し、同時に押圧を加えて割れ易い状態と
して作業を行っているので、手作業の場合に比べ、歩留
りの低下やウェハ粉末を吸引する不安全作業が解消され
る。
[実 施 例] 以下、本発明の一実施例を図により説明する。
第1図は本発明の化合物半導体ウェハのスクライブ方法
を実現する一実施例の説明図、第2図は第1図に示す方
法で得られたウェハの分割図、第3図はウェハ分割方法
の説明図である。
各図において、1はウェハ、2はコテ状の工具で、ウェ
ハ1を加熱する。3.3′はスクライブにより二分割さ
れたウェハである。、4はウェハ1を設置する加工台、
5は加工台4に刻まれた溝部分である。
この実施例のウェハのスクライブ方法で(:1、第1図
に示すように化合物半導体ウェハ1にウェハ1の劈開方
向に沿ってコテ状工具2を当て、局部的に100℃以上
に加熱し、さらに数十グラム/cmの抑圧を与えて第2
図の3.3′で示すようにウェハ1を分割している。
この場合ウェハ1が例えばGaAsの場合ならば、銅に
より悪影響をうけるので、工具2には銅系統以外の金属
を用いる。
また加熱温度は設定値に設定された後は一定に制御され
る。
次にウェハ1を分割する場合は第3図に示寸ようにウェ
ハ1を加工台4に載せ分割面を溝5に当て、上方より工
具2で押すことにより容易に分割することができる。
以上、本実施例の方法を用いることにより、従来の手作
業に比べ、ウェハの微粉が作業者に付着したり吸入され
るような危険がなくなり、半自動的にスクライブ作業を
行なうことができるので、歩留りおよび加工精度を向上
することができる。
なお、この実施例ではウェハ1を局部的に加熱して分割
する場合について述べたが、ウェハ1を局部的に冷却す
るかあるいは加熱、冷却の繰返しを与えても同様の効果
が1与られる。
し発明の効果] 本発明によれば、歩留りおよび加工精度が向上する化合
物半導体ウェハのスクライブ方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の化合物半導体ウェハのスクライブ方法
を実施する一実施例の説明図、第2図は第1図に示す方
法で得られたウェハの分割図、第3図はウェハを分割す
る場合の説明図である。 1:ウ エ ハ、 2:工   具、 3.3′ 二分割ウェハ、 4:ウェハ加工台、 5:溝。 井2 囚 2・・1工え

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)化合物半導体ウェハの劈開方向に沿って線状に局
    部的な温度変化を与えると同時に押圧を加えて前記線状
    の部分より劈開して角スクライブを行なうことを特徴と
    する化合物半導体ウェハのスクライブ方法。
  2. (2)前記線状の部分の局部的な温度変化が、加熱、冷
    却、および加熱、冷却の繰返しのいずれかの方法で与え
    られる特許請求の範囲第1項記載の化合物半導体ウェハ
    のスクライブ方法。
JP61177317A 1986-07-28 1986-07-28 化合物半導体ウエハのスクライブ方法 Pending JPS6333842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177317A JPS6333842A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 化合物半導体ウエハのスクライブ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177317A JPS6333842A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 化合物半導体ウエハのスクライブ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6333842A true JPS6333842A (ja) 1988-02-13

Family

ID=16028868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61177317A Pending JPS6333842A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 化合物半導体ウエハのスクライブ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333842A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0588681A1 (en) * 1992-08-31 1994-03-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for cutting a wafer hard to cut
JP2015084349A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 三星ダイヤモンド工業株式会社 ブレイク装置
JP2017128137A (ja) * 2017-04-24 2017-07-27 三星ダイヤモンド工業株式会社 ブレイク装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0588681A1 (en) * 1992-08-31 1994-03-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for cutting a wafer hard to cut
JP2015084349A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 三星ダイヤモンド工業株式会社 ブレイク装置
JP2017128137A (ja) * 2017-04-24 2017-07-27 三星ダイヤモンド工業株式会社 ブレイク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB995714A (en) A method of severing crystalline bodies
JPH06232255A (ja) ウェーハのダイシング方法
JPS6333842A (ja) 化合物半導体ウエハのスクライブ方法
TW483030B (en) Non-planar surface for semiconductor chips and method of forming the non-planar semiconductor chip
US10201936B2 (en) Jig and processing method using jig
TW202035323A (zh) 彎曲基板的劃線裝置以及分割系統
JPS58138050A (ja) 半導体装置の製造方法
BE1002045A4 (fr) Procede de tronconnage-flettage combines a l'aide d'outils abrasifs d'articles de verrerie ou de cristallerie et dispositif mettant en oeuvre le procede.
JPH1110376A (ja) 割断加工方法
TW202035322A (zh) 脆性材料基板的分離裝置以及分割系統
JPH1110374A (ja) 割断加工方法
JPS55121643A (en) Fabricating method of semiconductor element
JPS5922345A (ja) 半導体基板の分割方法
JPS5737836A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS61159740A (ja) ウエ−ハの小形化方法
JPH02102559A (ja) 半導体製造装置
JPS6230394A (ja) 半導体レ−ザ−組立装置
SU680869A1 (ru) Способ изготовлени алмазноабразивного инструмента
JPH05249441A (ja) 液晶ガラス板の切断方法
EP0320090A3 (en) Shaping silicon semiconductor wafers
JP2001185513A (ja) 円柱状ワークの切断方法及びこれに用いる保持具
JPS6411754A (en) Manufacture for mirror surfaced wafer
JPS5542718A (en) Concaved curved surface processing of liquid crystal indicating cell
JPS60238253A (ja) ロボツトハンド
JPH05326695A (ja) 半導体装置