JPS60238253A - ロボツトハンド - Google Patents

ロボツトハンド

Info

Publication number
JPS60238253A
JPS60238253A JP59091612A JP9161284A JPS60238253A JP S60238253 A JPS60238253 A JP S60238253A JP 59091612 A JP59091612 A JP 59091612A JP 9161284 A JP9161284 A JP 9161284A JP S60238253 A JPS60238253 A JP S60238253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
gripping
pair
positioning
fingers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59091612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6320665B2 (ja
Inventor
Masatoshi Yamauchi
正俊 山内
Isamu Takahata
勇 高畠
Yasuo Kawabuchi
河渕 泰郎
Takanobu Fujisawa
孝信 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59091612A priority Critical patent/JPS60238253A/ja
Publication of JPS60238253A publication Critical patent/JPS60238253A/ja
Publication of JPS6320665B2 publication Critical patent/JPS6320665B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 la) 発明の技術分野 本発明は被加工物を工作機械等に対してハンドリングす
るための工業用ロボットハンドに関するものである。
伽) 技術の背景 工業用ロボットには、予め記憶されたプログラムに従っ
て定められた位置にある被加工物、又は部品を工作機械
へ、また該工作機械で加工された加工物、又或いは部品
を他の所定位置に移動させる操作を繰り返し行うシステ
ムにおいて被加工物をハンドリングするためのタイプと
、専用工具、或いは加工工具をハンドリングして幾種類
かのチェック作業、又は加工作業をそのプログラムに従
って繰り返し行うためのタイプとの2種類に大別され、
従来、作業者が従事していた悪環境下での作業、或いは
技能を要する単一作業の分野に適用されつつあり、生産
性の向上が期待されている。
(C) 従来技術と問題点 ところで従来、工作機械に対して被加工物を配設したり
、又加工物を他の所定位置に移動させるハンドリング用
のロボット、′即ちロボットハンドとしては、一般に第
1図の平面図及び第2図の側面図に示すようにアーム1
先端のハンド部2に備えた左右一対の把持指3,4と、
該左右一対の把持指3.4が被加工物6を把持する方向
と直交する方向に前後動作する把持指5により被加工物
6を把持して該被加工物6を所定位置に移動する構成が
とられている。
従って被加工物6が例えば円柱状、或いは円筒状をなし
、旋盤、又は内面研削盤等の工作機械に対して配設した
り、その加工物を他の所定位置に移動させるハンドリン
グには適しているが、角材等からなる被加工物7を把持
して例えばフライス盤等の工作機械の所定位置に配設す
ることは極めて困難であり、特に高精度な被加工物に対
する上記ハンドリングは不可能であった。
このような実情からフライス加工物を容易に把持するこ
とができ、かつフライス盤等の工作機械の所定位置に精
度良く位置決め配置をハンドリングし得るロボットハン
ドが要望されている。
(d) 発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、ハンド部に備えた左右
一対の把持指の把持面の向き、及びハンド基部に設けた
もう一つの前後動作する把持指を改良して、フライス加
工物の把持を容易化すると共に、該フライス加工物をフ
ライス盤等の工作機械の所定位置に精度良く位置決め配
置し得るハンドリングを可能とした新規なロボットハン
ドを提供することを目的とするものである。
te+ 発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、ロボットアーム先端
のハンド部に備えた左右一対の把持指と、該左右一対の
把持指が被加工物を把持する方向と直交する方向に前後
動作する把持指とにより被加工物を把持し、該被加工物
を所定位置に移動配置するロボットハンドであって、上
記左右一対の把持指の各把持面が被加工物を把持する方
向と直交方向に平行する対向平面をなし、前記前後動作
する把持指に下方に垂直に突出した位置決め用伸縮弾性
爪を設けたことを特徴とするロボットハンドを提供する
ことによって達成される。
(f) 発明の実施例 以下図面を用いて本発明の実施例について詳細に説明す
る。
第3図は本発明に係るロボットハンドの一実施例を示す
平面図、第4図はその側面図である。これら両図におい
て21はアクチェータを兼ねたロボットアーム、22は
該ロボットアーム21に支持されたハンド部、23及び
24は左右一対の把持指であり、該左右一対の把持t1
23及び24の各把持面は、被加工物27を把持する方
向と直交方向に平行する対向平面を有している。25は
前後動作把持指であり、該前後動作把持指25には、下
方に垂直に突出した位置決め用伸縮弾性爪26が設けら
れている。
この位置決め用伸縮弾性爪26は、第5図の部分拡大図
によって示すように前後動作把持指25の先端部にスプ
リング31によって該先端部より上下方向に伸縮するよ
うに取り付けられている。
従って上記のように構成されたロボットハントによって
、例えば角材等からなるフライス加工物27を把持する
場合には、ハンド部22に設けられた各把持面が被加工
物27を把持する方向と直交方向に平行する対向平面を
有する左右一対の把持指23及び24によって容易に把
持することが可能になる。
又、所定準備位置に配置されている該フライス加工物2
7を把持し、フライス盤等の工作治具へ一ス61上の所
定位置へ移動配設する場合、先ず第6図に示すようにフ
ライス加工物27をフライス外等の工作治具ベース61
上に配設し、次に第7図tこ宗゛・すようにそのフライ
ス加工物27を、ロボットハンドの19iff&動作把
持指25に設けられた位置決め用伸縮弾性爪26により
位置決め基準ピン62方向へ移動し、当接せしめること
により、該フライス加工物27をフライス盤等の工作治
具ベース61上の所定位置に精度良く位置決め配置する
ことが可能となる。
更に、第8図に示すようにフライス盤等の所定工作治具
ベース81上にロボットハンドによって例えばフライス
加工物27を、その凹形状部分を跨がらせる形に配設す
る場合、兎角図示のように傾いた状態に配設され易い。
しかしこのような場合、前記前後動作把持指25に設け
られた位置決め用伸縮弾性爪26により傾いた状態のフ
ライス加工物27の背面を軽く押圧するようにすれば、
スプリング31による緩衝機能により該フライス加工物
27に機械的な損傷を与えることなく、第9図に示すよ
うに工作治具ベース81上の位置決め基準面82にフラ
イス加工物26の凹形状部面を密着することができるの
で、工作治具ベース81上の所定位置に精度良く位置決
め配置することが可能となる。
(gl 発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明に係るロボット
ハンドによれば、角材等からなるフライス加工物の把持
が容易化されると共に、該フライス加工物をフライス盤
等の工作機械の所定治具ベース位置に精度良く位置決め
配置し得るハンドリングが可能となる利点を有する。従
ってフライス盤等の工作機械の所定治具ベース位置に高
精度部品を精度良く位置決め配置することができ、加工
精度及び作業効率を著しく向上する等、実用上優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のロボットハンドを説明するための平面図
、第2図は第1図に°示すロボットハンドの側面図、第
3図は本発明に係るロボットハンドの一実施例を示す平
面図、第4図は第3図に示すロボットハンドの側面図、
第5図は第3図に示すロボットハンドの位置決め用伸縮
性爪の部分拡大側面図、第6図乃至第9図は本発明のロ
ボットハンドの位置決め用伸縮性爪を用いて、フライス
加工物を所定位置に位置決めする実施例を説明するため
の図である。 図面において、21はロボットアーム、22はハンド部
、23.24は左右一対の把持指、25は前後動作把持
指、26は位置決め用伸縮弾性爪、27はフライス加工
物(被加工物)、31はスプリング、61.81は工作
治具ベース、62は位置決め基準ピン、82は第 1 
図 第2閃 第3図 第4図 1 第 5図 第6図 第7図 2′ 1 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロボットアーム先端のハンド部に備えた左右一対の把持
    指と、該左右−・対の把持指が被加工物を把持する方向
    と直交する方向に前後動作する把持指とにより被加工物
    を把持し、該被加工物を所定位置に移動配置するロボッ
    トハンドであって、上記左右一対の把持指の各把持面が
    被加工物を把持する方向と直交方向に平行する対向平面
    をなし、前記前後動作する把持指に下方に垂直に突出し
    た位置決め用伸縮弾性爪を設けたことを特徴とするロボ
    ットハンド。
JP59091612A 1984-05-07 1984-05-07 ロボツトハンド Granted JPS60238253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091612A JPS60238253A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 ロボツトハンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091612A JPS60238253A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 ロボツトハンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60238253A true JPS60238253A (ja) 1985-11-27
JPS6320665B2 JPS6320665B2 (ja) 1988-04-28

Family

ID=14031388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59091612A Granted JPS60238253A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 ロボツトハンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60238253A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113399965A (zh) * 2021-06-02 2021-09-17 武汉纺织大学 一种复位弹簧与复位件自动装配设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272065U (ja) * 1988-11-22 1990-06-01

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252373U (ja) * 1975-10-13 1977-04-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252373U (ja) * 1975-10-13 1977-04-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113399965A (zh) * 2021-06-02 2021-09-17 武汉纺织大学 一种复位弹簧与复位件自动装配设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6320665B2 (ja) 1988-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920700797A (ko) 시트 금속 작업기계용 금속시트를 위치시키는 방법
JPS648407A (en) Method for controlling operation of industrial robot
JPS5929397B2 (ja) ダブルハンドを有するロボツト
JPH01222806A (ja) チャック装置
ATE335570T1 (de) Bearbeitungsmaschine zum mehrachsigen bewegen eines werkzeuges oder werkstückes
ATE214984T1 (de) Bearbeitungsmaschine
JPS60238253A (ja) ロボツトハンド
JPH068730B2 (ja) ロボットにおけるワ−ク固定誤差補正方法
US4586869A (en) Industrial robot hand
JPS62255012A (ja) 歯車加工機械の自動生産システム化装置
JPH0757460B2 (ja) ワ−ク反転ロボツト
JP5874291B2 (ja) 多関節ロボットのツールセンターポイント設定方法、及びツールセンターポイント設定用の治具の取付構造
JP4264778B2 (ja) 作業用ロボットおよび教示点位置・姿勢データ測定方法
JPH01153289A (ja) 産業用ロボット装置
JPH03128126A (ja) プレスブレーキロボット
TWI751890B (zh) 機械臂校正方法
JP7474939B2 (ja) ワーク加工システム及びワーク加工方法
JPH0636795U (ja) 把持腕にローラを具えたワーク把持装置
JPS6288589A (ja) ロボツト
JP2541829B2 (ja) ロボットのマトリックス状ハンドへのワ―ク供給方法
Nagurka et al. Toward an intelligent machine tool for flexible manufacturing
JPH04135186A (ja) 産業用走行ロボットの基準位置決め方法と装置
JPS6254653A (ja) 位相合わせ方法
JP2652444B2 (ja) ロボットシステム
JPH02198724A (ja) 部品自動組立装置