JPS6333783Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333783Y2
JPS6333783Y2 JP14904383U JP14904383U JPS6333783Y2 JP S6333783 Y2 JPS6333783 Y2 JP S6333783Y2 JP 14904383 U JP14904383 U JP 14904383U JP 14904383 U JP14904383 U JP 14904383U JP S6333783 Y2 JPS6333783 Y2 JP S6333783Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
folding
tongue piece
side part
carton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14904383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6057510U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14904383U priority Critical patent/JPS6057510U/ja
Publication of JPS6057510U publication Critical patent/JPS6057510U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6333783Y2 publication Critical patent/JPS6333783Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は三角柱カートンの改良に関し、さらに
詳しくは三角柱カートンの長手方向任意の個所に
おいて一辺のみを折り曲げ自在に連設させた状態
で2分割し、かつそれぞれの各開口面を閉塞自在
とすることによつて異種の菓子類や、おもちや類
を各別に収納できるようにすると共にカートンの
形状として特異な玩具的要素を付加させたもので
ある。
以下図面に示した各実施例をもとにして本考案
の具体的な内容を説明すると、第1〜5図は第1
実施例を示し、第1図の展開図において、1は背
面部であつて、該背面部1には折り線13,1
4,15を介して左側面部2、左側面部3、接着
部4が連設されている。
さらに上記右側面部2の上下辺側には折り線1
6,17を介して底面部5および上面部6が連設
され、しかも該底面部5および上面部6には折り
線5b,6bを介してそれぞれ舌片5a,6aが
連設されている。
また左側面部3上下辺側には折り線18,19
を介して舌片3aおよび3bが連設されている。
一方背面部1の上辺側には折り線20を介して
上部背面部7が連設され、さらに該上部背面部7
の左辺側には折り線21,22,23を介して上
部左側面部8、上部右側面部9および接着部10
が各連設され、しかも上部左側面部8上下辺側に
は折り線24,25を介して上部底面部11およ
び上部上面部12が連設され、かつ上部底面部1
1および上部上面部12には折り線11b,12
bを介して舌片11a,12aがそれぞれ連設さ
れている。
また上部右側面部9上下辺側には折り線26,
27を介して舌片9a,9bがそれぞれ連設され
ている。
尚、28は背面部1およびこれに連設した上部
背面部7にかけて折加工された二つ折り用折り線
を示し、必要な接着を終つた本件カートンを偏平
に折りたたんで積載するための折り線である。
なお、連設される各側面部は左右どちらに延設
してもよいが機械的に製函する場合、図示のよう
な構成が望ましい。
しかるに背面部1を基準とし折り線13,1
4,15を順次折り曲げて右側面部2、左側面部
3、接着部4を順次同一方向に起立せしめ、接着
部4を背面部1の一側接着面1aに適宜の接着剤
を介して重合接着させる(第2図参照)。
次いで折り線18及び16に沿つて舌片3aお
よび底面部5を順次内側直角に折り曲げた後、舌
片3aの底面に底面部5を重合させるべく折り線
5bに沿つて折り曲げた舌片5aを背面部1と舌
片3aとの間に差し込む。
一方、背面部1の上方に連設された上部背面部
7に対しては、折り線21,22,23に沿つて
上部左側面部8および上部右側面部9、さらには
接着部10が順次同一方向に折り曲げられ、接着
部10を適宜の接着剤を介して上部背面部7の接
着面7aに重合接着させ、さらに舌片9a,9b
を折り線26,27に沿つて内側に折り曲げた
後、上部左側面部8に連設した上部底面部11お
よび上部上面部12を折り線24,25に沿つて
それぞれ内方に折り曲げ、かつ折り線11b,1
2bに沿つて舌片11a,12aを内方に折り曲
げてこれを上部背面部7の内面側にそれぞれ差し
込むことにより舌片9a,9b上に重ね合せるこ
とにより第5図に示したような二つ折三角柱が完
成する。
第6〜9図は断面が二等辺三角形をした二つ折
三角柱用カートンに関する本考案の第2実施例を
示し、第6図の展開図において、101は背面部
であつて、該背面部101の右辺側には折り線1
13,114,115を介して右側面部102、
左側面部103、接着部104が連設されてい
る。
さらに上記右側面部102には折り線116,
117を介して底面部105および上面部116
が連設され、しかも該底面部105および上面部
106には折り線105b,106bを介してそ
れぞれ舌片105a,106aが連設されてい
る。
また左側面部103には折り線118,119
を介して舌片103aおよび103bが連設され
ている。
一方背面部101の上辺側には折り線120を
介して上部背面部107が連設され、さらに該上
部背面部107左辺側には折り線121,12
2,123を介して上部左側面部108、上部右
側面部109および接着部110が各連設され、
しかも上部左側面部108の上下辺側には折り線
124,111bを介して上部底面部111およ
び舌片111aが、また他側には折り線125を
介して舌片108aがそれぞれ連設されている。
さらに上部右側面部109の上下辺側には折り
線126を介して舌片109aが、折り線12
7,112bを介して上部上面部112および舌
片112aが連設されている。
尚、図中において128は背面部101および
これに折り曲げ自在に連設した上部背面部107
にかけて折加工された二つ折用折り線を示し、前
記の実施例と同様の折り線である。
しかるに背面部101を基準とし、折り線11
3,114,115を順次折り曲げて右側面部1
02、左側面部103、接着部104を順次同一
方向に起立せしめ、接着部104を背面部101
の一側接着面101aに適宜の接着剤を介して重
合接着させる(第7図参照)。
次いで折り線118及び116に沿つて舌片1
03aおよび底面部105を順次内側直角に折り
曲げた後、舌片103aの底面に底面部105を
重合させるべく折り線105bに沿つて折り曲げ
た舌片105aを背面部101と舌片103aと
の間に差し込む。
一方、背面部101の上方に連設された上部背
面部107に対しては、折り線121,122,
123に沿つて上部左側面部108および上部右
側面部109、さらには接着部110が順次同一
方向に折り曲げられ、接着部110を適宜の接着
剤を介して上部背面部107の接着面107aに
重合接着させ、さらに舌片108a,109aを
折り線125,126に沿つて内側に折り曲げた
後、上部左側面部108に連設した上部底面部1
11および上部右側面部109に連設した上部上
面部112を折り線124,127に沿つてそれ
ぞれ内方に折り曲げ、かつ折り線111b,11
2bに沿つて舌片111a,112aを内方に折
り曲げてこれを上部背面部107の内面側にそれ
ぞれ差し込むことにより舌片109a,108a
上に重ね合せることにより第9図に示したような
断面が二等辺形状の二つ折三角柱が完成する。
第10〜13図は、同じく断面が二等辺三角形
状をした二つ折三角柱用カートンに関する本考案
の第3実施例を示し、第10図の展開図において
201は背面部であつて、該背面部201の右辺
側には折り線213,214,215を介して右
側面部202、左側面部203、接着部204が
連設されている。
さらに上記右側面部202の上下辺側には折り
線216を介して舌片202aが折り線217,
206bを介して上面部206および舌片206
aが連設されている。
左側面部203の上辺側には折り線218を介
して舌片203aが連設され、さらに背面部20
1の下辺側には折り線219,205bを介して
底面部205および舌片205aが、折り線22
0,221,212bを介して上部背面部207
および上部上面部212ならびに舌片212aが
それぞれ連設されている。
一方上部背面部207左辺側には折り線22
2,223,224を介して上部左側面部20
8、上部右側面部209および接着部210が各
連設され、しかも上部左側面部208の下辺側に
は折り線225,211bを介して上部底面部2
11および舌片211aが連設され、さらに上部
右側面部209の上下辺側には折り線226,2
27を介して両側に舌片209a,209bがそ
れぞれ連設されている。
尚、図中において228は背面部201および
これに連設した上部背面部207にかけて加工さ
れた二つ折用の折り線を示し、前記の実施例と同
様の折り線である。
しかるに背面部201を基準とし、折り線21
3,214,215を順次折り曲げて右側面部2
02、左側面部203、接着部204を順次同一
方向に起立せしめ、接着部204を背面部201
の一側接着面201aの適宜の接着剤を介して重
合接着させる(第11図参照)。
次いで折り線216,219に沿つて舌片20
2aおよび底面部205を順次内側直角に折り曲
げた後、舌片202aの底面に底面部205を重
合させるべく折り線205bに沿つて折り曲げた
舌片205aを背面部201と舌片202aとの
間に差し込む。
一方、背面部201の上方に連設された上部背
面部207に対しては、折り線222,223,
224に沿つて上部左側面部208および上部右
側面部209、さらには接着部210が順次同一
方向に折り曲げられ、接着部210を適宜の接着
剤を介して上部背面部207の接着面207aに
重合接着させ、さらに舌片209a,209bを
折り線226,227に沿つて内側に折り曲げた
後、上部左側面部208に連設した上部底面部2
11および上部背面部207に連設した上部上面
部212を折り線225,221に沿つてそれぞ
れ内方に折り曲げ、かつ折り線211b,212
bに沿つてそれぞれの舌片211aおよび212
aを内方に折り曲げてこれを上部背面部207の
内面側にそれぞれ差し込んで舌片209aおよび
209b上に重ね合せることにより第13図に示
したような断面が二等辺形状をした二つ折三角柱
が完成する。
上記した各実施例により構成された三角柱カー
トンは、背面部とこれに連設した上部背面部との
間に有する折り線に沿つて自由に折り曲げること
により任意に二つ折が可能となり、一方に菓子類
を、また他方におもちや類を収納し、あるいは両
方共同種のものを分けて収納することもでき、ま
たお菓子と練状のチヨコレートの入つたポーシヨ
ンパツク等を個別に収納する場合、二つ折状態で
各々開蓋に供せられる等種々の応用が考えられ、
また断面を二等辺の三角柱状とした場合には、上
方の部分を完全に折り返した状態において正方形
化させることも可能で幾何学的に特異な趣味感を
内在するばかりでなく、多分に玩具的要素を有
し、また中間位置において二つ折するようにすれ
ば完全に折り返したところで底面積を2倍にする
ことができる、種々の四方形の底面となる結果座
りがよく安定するほか、とくに背面部から上部背
面部にかけて二つ折用折り線を設けたために、カ
ートンブランクに成形截断した後、上記各接着部
を接着させてさらに二つ折用折り線に沿つて二つ
折したままこれを積み重ねて保管し、あるいは輸
送することができるのできわめて便利である等
種々の有益な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例である二つ折三角
柱用カートンの展開図、第2図、第3図および第
4図は組立ての過程をあらわす斜視図、第5図は
組立て完了時の二つ折三角柱カートンの斜視図、
第6図は本考案の第2実施例である二つ折三角柱
用カートンの展開図、第7図および第8図は組立
ての過程をあらわす斜視図、第9図は組立て完了
時の二つ折三角柱カートンの斜視図、第10図は
本考案の第3実施例である二つ折三角柱用カート
ンの展開図、第11図および第12図は組立ての
過程をあらわす斜視図、第13図は組立て完了時
の二つ折三角柱カートンの斜視図である。 1,101,201……背面部、2,102,
202……右側面部、3,103,203……左
側面部、4,104,204……接着部、5,1
05,205……底面部、6,106,206…
…上面部、7,107,207……上部背面部、
8,108,208……上部左側面部、9,10
9,209……上部右側面部、10,110,2
10……接着部、11,111,211……上部
底面部、12,112,212……上部上面部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 背面部、右側面部、左側面部に囲繞された断面
    三角形の有蓋有底筒状体の該背面部の上辺側に折
    り線を介して同形の断面三角形の有蓋有底筒体を
    連設し該背面部およびこれに連設した上部背面部
    にかけて二つ折用折り線を介在せしめたことを特
    徴とする二つ折三角柱カートン。
JP14904383U 1983-09-27 1983-09-27 二つ折三角柱カ−トン Granted JPS6057510U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14904383U JPS6057510U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 二つ折三角柱カ−トン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14904383U JPS6057510U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 二つ折三角柱カ−トン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057510U JPS6057510U (ja) 1985-04-22
JPS6333783Y2 true JPS6333783Y2 (ja) 1988-09-08

Family

ID=30330961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14904383U Granted JPS6057510U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 二つ折三角柱カ−トン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057510U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6057510U (ja) 1985-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7318977B2 (ja) 収納容器
JPH06501671A (ja) 取手及び分割室を備えたバスケット形運搬器
JPS6333783Y2 (ja)
US4671450A (en) Collapsible carton
US3773244A (en) Toy display carton
JPH0723373Y2 (ja) 包装用紙器
JPH02219736A (ja) 折り畳み自在の装飾厚紙バスケット
JP3092177U (ja) ペーパートレイ
JPH018508Y2 (ja)
JPH0326142Y2 (ja)
JPH024029Y2 (ja)
US4726511A (en) Packet holding tray
RU220647U1 (ru) Кондитерская упаковка с опциональными клапанами
EP1167233A2 (en) Confectionery packaging
JPH0426335Y2 (ja)
JPH0248343Y2 (ja)
JPS6346361Y2 (ja)
JPH0420735Y2 (ja)
JPH0544260Y2 (ja)
JPH024037Y2 (ja)
JPS621073Y2 (ja)
JPS6340429Y2 (ja)
JPS6014672Y2 (ja) 滑り止めケ−ス
JPS6144981Y2 (ja)
JPH0644810Y2 (ja) 屋根付き組み立て箱