JPS6333637A - レ−ザ光特性検出装置 - Google Patents

レ−ザ光特性検出装置

Info

Publication number
JPS6333637A
JPS6333637A JP17679886A JP17679886A JPS6333637A JP S6333637 A JPS6333637 A JP S6333637A JP 17679886 A JP17679886 A JP 17679886A JP 17679886 A JP17679886 A JP 17679886A JP S6333637 A JPS6333637 A JP S6333637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
laser beam
laser light
light
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17679886A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Sakuma
純 佐久間
Mitsuhiro Nishio
光弘 西尾
Naoto Nishida
直人 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17679886A priority Critical patent/JPS6333637A/ja
Publication of JPS6333637A publication Critical patent/JPS6333637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/4257Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors applied to monitoring the characteristics of a beam, e.g. laser beam, headlamp beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はレーザ光のモードやパワー等を検出するレーザ
光特性検出装置に関する。
たとえば、レーザ光の特性の一つであるモードを検出す
る装置として第5図に示すものが知られている。この装
置はレーザ発振器から出射され所定の光路上に進行して
いるレーザ光(1)に対し直径1mφ程度の細い断面が
円形のワイヤ(2)を点(C)を回転中心にした駆動体
(3)で回転して垂直に横切らせ、この横切った時点の
ワイヤ(2)からの反射光をレーザ光(1)の光路を間
にしてX軸、Y軸に相当する位置に対峙して設けられた
一対の受光素子(4a)。
(4b)で、絞り(5a)、 (5b)を介して受光す
る構成としたものである。上記の構成で受光素子(4a
)、 (4b)は点(C)と受光素子(4a)、 (4
h)とのそれぞれの間隔(Dx)、 (Dy)を直径と
する二つの円(図中では半円) (St)= (Sg)
がレーザ光(1)を横断するときの軌跡である円弧(B
t)、(Bt)からの反射光を受光する。
なお、受光素子(4a)、 (4b)による受光(K号
は独立した増幅回路を経てモード検出用の信号に変換さ
れ、たとえばモードが測置されるようになっている。し
たがって、上記の構成では円弧(Bt)、(Bz)に沿
ったモードが測定されることになる。
(発明が解決しようとする問題点) 従来ではレーザ光の光束断面上においてたとえば交差し
た2方向のモードは測定可能であるが。
断面であるビーム全体のモードを測定するには受光素子
を走査する必要があり、測定に長時間要するという問題
があった。また、ワイヤ(2)の受光素子(4a)、 
(4b)に受光する反射位置の軌跡が直線状でなく円弧
状であり、それら円弧(Bυ、(B*)の各両端と受光
素子(4a)、 (4b)間の距離の差が図面から明ら
かなように大きい。光の’j!Ii度は距離の2乗に反
比例して減衰するので1円弧(Bl)、 (Bt)の中
央部の受光強度を基準にすると実用的には±8%程度の
誤差があった。この誤差は理論的には受光素子の設置位
置をより遠方に設けることで減らすことができるが、受
光素子の感度にも限界があるため、上記誤差を減らすこ
とは極めて困難であった。本発明はこのような問題を解
消するためになされたもので、ビーム全体のモード等の
特性を僅かな誤差で短時間で検出することのできる装置
を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段と作用)レーザ光の直径
以上の長さを有し断面がほぼ円形になるワイヤと、この
ワイヤを上記レーザ光の直径以上の半径をもつ円筒軌跡
を描くように駆動して上記レーザ光に横切らせる駆動機
構と、上記ワイヤの軸線方向に並び上記レーザ光を横切
った時点のワイヤからの反射光を受光する複数の受光素
子と、これら受光素子からの信号を処理して上記レーザ
光の特性を表示する検出装置とを備えた構成としたもの
で、レーザ光を横切る過程でのワイヤの反射位置と受光
素子との間の各距離が殆んど差がなく反射光が受光され
るようになる。
(発明の%A施例) 以下、実施例を示す図面に基いて本発明を説明する。な
お、第5図と共通する部分には同一符号を付して説明す
る。
篤1図および第2図において、(1)はYAGレーザ発
振器やCO?レーザ発振器から出射され、モードやパワ
ー等の特性を検出されるレーザ光で、紙面垂直方向に進
行する光路になっている。(2)は横断面が円形になり
、高反射性材料(CO,レーザの場合ならば鋼)で作ら
れかつレーザ光の断面直径より十分に長い寸法をもった
直径IB程度ワイヤで。
駆動機構(3)によりレーザ光(1)の断面直径以上の
半径の円筒戦跡を描いてレーデ光(1ンを横切るように
駆動される。すなわち、上記駆動機構(10は回転軸(
11)の軸方向がレーザ光(1)の光軸に直交する方向
に向けられてレーザ光(1)外の所定位置に設けられた
モータaつと1回転軸(11)に取り付けられた円板(
13とで構成されている。ワイヤ(2)はこの円板a尋
の外周部に回転軸aυと平行になって取り付けられてい
る。
ここで1回転軸αυとワイヤ(2)とのそれぞれの軸線
間の距離は上記したようにレーザ光(1)の直径以上に
なっているもので、その距離はワイヤ(2)がレーザ光
(1)の直上にきたとき1回転軸aυの軸線はレーザ光
(1)の直下にあってそれぞれ1cr!L以上の間隔を
とれる寸法が好ましい。一方、ワイヤ(2)がレーザ光
(1)を横切った時点で、ワイヤ(2)から反射する無
数の反射レーザ光(Lr)の交差位置にワイヤ(2)の
軸線に沿って複数の受光素子Iが直線上に配置されてい
る。これら受光素子Iで検出された信号は検出装置QS
に入力されるようになっている。この検出装置a勾はそ
れぞれ各別に上記信号を増幅する増幅器tteと、これ
ら増幅されたイキ号を選択する信号選択D(Iηと、信
号選択器ti71から出力された信号をA/D変換する
信号変換器(18と、変換された信号に基いて演算する
コンビエータ■と、その演算結果に基いてテレビジ冒ン
等に画像表示する表示装置(至)から構成されている。
なお、コンビエータu1ハレーザ光(1)に対するワイ
ヤ(2)の横切った際、任意の複数の箇所を選びそれぞ
れのモードを演算したり、あるいはそれらのモードを積
分計算する。また1表示装置(13はレーザ光の上記モ
ードを個別に表示したり、それらを合成してレーザ光断
面全体のモードを表示するか、あるいは上記積分計算に
基いてレーザ光のパワーを表示するなどの種々の特性を
表示する4ik 能を有している。
上記の構成において、ワイヤ(2)は−Wモータ(5)
の駆動で所定角もしくは1回転されると円筒状の軌跡を
描いてレーザ光(1)の全断面を横切る。この横切る際
、ワイヤ(2)からレーザ光(1)が反射し。
ワイヤ(2)の軸線方向に沿って反射した反射レーザ光
(Lr )は各受光素子Iによって受光される。この受
光はワイヤ(2)がレーザ光(1)を横切る間連続的に
受光されるので、信号選択器aDの選択動作によって、
たとえば第3図に示すように不安定形共振器によって得
られたドーナッツ状のレーザ光(1a)を横切る過程で
レーザ光(1a)の断面をa乃至eで示す5等分に分割
したとすればそれら分割した位置での信号が演算された
とえば第4図に示すようにモード分布が表示される。
なお、上記実施例ではワイヤ(2)の横断面が円形のも
のを用いたが、これに限定されることなく。
少なくともレーザ光(1)に照射される面が円柱面の横
断面を有しているものであっても支障ない。
〔発明の効果〕
ワイヤがレーザ光を横切ったときワイヤから反射したレ
ーザ光がある点で交差するようにワイヤをレーザ光に横
切らせるとともに反射したレーザ光の交差位置に複数の
受光素子をワイヤの軸線方向に並べて配設したので、レ
ーザ光の断面のほぼ全面のモードが選択的に検出するこ
とができ。
また、円筒軌跡を描いてレーザ光を横切らせるようにし
たので、受光素子までの距離差が極めて小さく(たとえ
ば、ワイヤの回転半径:1QcTL、ビーム径:4cm
、 ビーム中央におけるワイヤと受光素子間の距@:1
5cmとすると距離の±0.1(m )なり。
そのため光の減衰も±1%以内にすることができ。
検出に当っての誤差も減少し測定精度を著しく向上する
ことができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2図は第1
図の矢印A方向からみた正面図、第3図はレーザ光の測
定部位の選択例を示す図、第4図はレーザ光のモード測
定の−νりを表示したモード分布図、第5図は従来例を
示す概略構成図である。 (1)、 (la)・・・レーザ光、(2)・・・ワ 
イ ヤ、αQ・・・駆動機構、    H・・・受光素
子、u9・・・検出装置。 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同     竹 花 喜久男 2フイ1フ 第1図 第2図 第 5 区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ光の直径以上の長さを有しかつ断面がほぼ円形に
    なるワイヤと、このワイヤを上記レーザ光の直径以上の
    半径をもつ円筒軌跡を描くように駆動して上記レーザ光
    に横切らせる駆動機構と、上記ワイヤの軸線方向に並び
    上記レーザ光を横切った時点のワイヤからの反射光を受
    光する複数の受光素子と、これら受光素子からの信号を
    処理して上記レーザ光の特性を表示する検出装置とを備
    えたことを特徴とするレーザ光特性検出装置。
JP17679886A 1986-07-29 1986-07-29 レ−ザ光特性検出装置 Pending JPS6333637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17679886A JPS6333637A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 レ−ザ光特性検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17679886A JPS6333637A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 レ−ザ光特性検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6333637A true JPS6333637A (ja) 1988-02-13

Family

ID=16020026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17679886A Pending JPS6333637A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 レ−ザ光特性検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333637A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0707201A1 (fr) * 1994-10-12 1996-04-17 Commissariat A L'energie Atomique Analyseur de faisceaux laser
EP0860267A2 (en) * 1988-04-18 1998-08-26 3D Systems, Inc. Stereolithographic beam profiling
WO2003064983A1 (en) * 2002-01-29 2003-08-07 Advanced Laser Solutions Limited Method and apparatus for monitoring light beams

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0860267A2 (en) * 1988-04-18 1998-08-26 3D Systems, Inc. Stereolithographic beam profiling
EP0860267A3 (en) * 1988-04-18 1999-01-20 3D Systems, Inc. Stereolithographic beam profiling
EP0707201A1 (fr) * 1994-10-12 1996-04-17 Commissariat A L'energie Atomique Analyseur de faisceaux laser
FR2725802A1 (fr) * 1994-10-12 1996-04-19 Commissariat Energie Atomique Analyseur de faisceaux laser
WO2003064983A1 (en) * 2002-01-29 2003-08-07 Advanced Laser Solutions Limited Method and apparatus for monitoring light beams
US7138622B2 (en) 2002-01-29 2006-11-21 Advanced Laser Solutions Limited Method and apparatus for monitoring light beams

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2767235B2 (ja) 環状光線拡がり角制御光学装置
JP5484976B2 (ja) 光走査装置及び距離測定装置
EP2339366B1 (en) Optical distance measuring device
US5299252A (en) Fluorescent X-ray film thickness measuring apparatus
JPH11281582A (ja) 表面検査装置
US4116566A (en) Line scanning device for detecting defects in webs of material
JPS6333637A (ja) レ−ザ光特性検出装置
JPH10239052A (ja) 傾斜検出装置
JPH0641882B2 (ja) レ−ザビ−ムの半径方向強度分布を検出する装置
JPS6358137A (ja) 管内面形状測定装置
JPH08159722A (ja) 製品寸法測定装置
JPH0843305A (ja) 煙濃度測定装置
JP3108588B2 (ja) 形状計測方法およびその装置
JP3195655B2 (ja) 光学式変位検出装置
JPH1114320A (ja) 寸法測定装置
JPS6193935A (ja) 欠陥検出装置
JPS6358133A (ja) 管内面形状測定装置
RU2289221C1 (ru) Сканирующий лазерный центратор для рентгеновского излучателя
JPH08114422A (ja) 鋼管の外径測定装置
JPH06194230A (ja) 分光器スリット機構
JPH11281583A (ja) 表面検査装置
JPS63177990A (ja) ノズル光軸ずれ検出装置
JPH0239333Y2 (ja)
JPS63100335A (ja) レ−ザエネルギ−検出装置
JPH09159619A (ja) 基板表面の欠陥検査装置