JPS6358133A - 管内面形状測定装置 - Google Patents

管内面形状測定装置

Info

Publication number
JPS6358133A
JPS6358133A JP20422686A JP20422686A JPS6358133A JP S6358133 A JPS6358133 A JP S6358133A JP 20422686 A JP20422686 A JP 20422686A JP 20422686 A JP20422686 A JP 20422686A JP S6358133 A JPS6358133 A JP S6358133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
tube
pipe
light receiving
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20422686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Takashima
和夫 高嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20422686A priority Critical patent/JPS6358133A/ja
Publication of JPS6358133A publication Critical patent/JPS6358133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/954Inspecting the inner surface of hollow bodies, e.g. bores

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は管内面、特に目視不可能な小径管の内面の形状
を測定することによりその欠陥を検出する装置に関する
〔従来技術〕
たとえば化学プラント内に引き回された種々の原料、成
品輸送用パイプライン、あるいは作業員が進入して直接
目視検査することが不可能な小径の下水道管等の管内面
の形状検査(形状を検査することにより、欠損、陥没等
の異常の存在を判定する)を行う装置として光学式距離
計を利用した装置が知られている。
第3図はその一例を示しており、図中Pは測定対象の管
、10はピグである。ピグ10は円筒形状に形成された
ケーシング101の周側壁の一部にガラスあるいは透明
樹脂製の投受光窓100が備えられていて、円筒状ケー
シング101の中心軸が測定対象管Pの管軸と一致する
ように測定対象管P内に挿入されている。またピグ10
はそのケーシング101内部にその前端(図上で左端)
寄りから後端寄りへ順に発光回路111発光素子12.
投光レンズ13゜受光レンズ14.リニアダイオードア
レイ等の一次元受光素子15.出力回路16等を備えて
いる。
投光レンズ13の光軸は投射光の測定対象管P内面から
の反射光を受光レンズ14に入射させるためにピグ】0
の回転半径方向よりはケーシング101の後端寄り向き
に傾斜させられており、また受光レンズ14の光軸は投
光レンズ13から投射された光の測定対象管P内面から
の反射光を受光すべくピグ10の回転半径方向よりはケ
ーシング101の前端寄り向きに傾斜させられている。
そして、−次元受光素子15の受光素子配列方向は両レ
ンズ13.14の光軸を含む平面上でありかつ受光レン
ズ14の光軸に直交する方向に設定されている。
従って、詳しくは後述するが、受光レンズ14へ入射す
る反射光の測定対象管P内面での反射位置が測定対象管
Pの半径方向に移動する場合には、その反射光の結像位
置が一次元受光素子15の受光素子配列方向に移動する
ので、その位置を検出することによりピグ10と測定対
象管Pの内周面との管の距離が判明する。
更にピグ10はそのケーシング101の後端を支持杆1
10にて支持されており、この支持杆110にて測定対
象管Pの開口から挿入される。なお、支持杆110は中
空でありその中空部分内部には処理装置70に接続され
た複数の電気ケーブル111が挿通されていて、これら
を介して種々の信号及び電気エネルギーの送受が行われ
る。
さて、第3図に示した従来装置では、処理装置70から
ケーブル111を介して発光回路11に電力が供給され
ており、これにより発光回路11は発光素子12に投光
レンズ13方向への発光を行わせる。この発光素子12
からの投射光は投光レンズ13にて築束され、ケーシン
グ101の投受光窓100を通過して測定対象管Pの内
面にて反射される。この反射光は再度投受光窓100を
通過して受光レンズ14にて再集束され、−次元受光素
子15の受光面に結像される。この際の反射光像が結像
した受光素子を特定する電気信号は出力回路】6からケ
ーブル111を介して処理装置70に送られる。
第4図は上述の装置による測定の原理を示した模式図で
ある。
第4図において、両レンズ13. I4それぞれの中心
^、B間の距離を61両レンズ13.14それぞれの中
心^、B間を結ぶ線分nが測定対象管Pの管軸に位置し
ているとし、これに対する投光レンズ13の光軸の角度
をα、同しく受光レンズ14の光軸の角度をβ (−α
でもよい)、−次元受光素子15の中心の受光素子M(
受光レンズI4の光軸上に位置する)から反射光像の結
像位置の受光素子Rまでの距離を7!(−次元受光素子
15の受光素子配列方向と受光レンズ14の光軸との角
度は一定)、投射光の測定対象管P内面での反射位置を
Cとし、また−次元受光素子15の受光面は受光レンズ
14の焦点(焦点距#f)に位置するものとする。
一次元受光素子15上における距M7!と受光レンズ1
4の焦点距離fとにより受光レンズ14の光軸と反射光
との間の角度θは下記式にて求められる。
線分ABと線分−とのなす角度は(β−β)として求め
られる。従って、三角形ABCは二角、即ち/CAB(
= EX”) ト/CBA(−β−77)及びソノ挟辺
AVlの長さdとが判明しているので確定する。このた
め、点Cから線分■へ下した垂線lの長さ、即ち測定対
象管Pの管軸から内周面までの距離h(検査対象管Pの
内周半径)は下記式にて求められる。
tanα−tan(β±θ) なお、直線nが測定対象管Pの管軸と一致していない場
合でも、両者が平行関係を維持している場合には両者間
の距離と求められた距離りとの和を求めればよい。
上述の原理は、線分nを基線とする三角測量と同原理で
ある。そして、このような従来の装置では、ピグ10を
支持杆110にて支持して測定対象管P内へ進入させつ
つ回転させるか、あるいは図示しない自走装置によりピ
グIOが管軸を回転中心として回転しつつ測定対象管P
内を進行することにより測定対象管Pの内周面の形状測
定を連続に行える。
これにより、ピグ10の回転中心が測定対象管Pの管軸
と正しく一致している場合には、測定結果が真円であれ
ば管内面に欠陥(欠損、異物の付着等)は存在しないこ
とを示している。また、たとえピグ10の回転中心と測
定対象管Pの管軸とが一致していない場合でも、管内面
に欠陥が存在しなければ楕円状の円滑な曲線が計測され
る。一方、ピグ10の中心が測定対象管Pの管軸と一致
している場合及びそうでない場合のいずれにも、欠陥が
存在すれば比較的不規則で鋭角的且つ急激な変化が検出
される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで」二連のような従来の装置では、ピグを測定・
対象管内で回転させるための機構、たとえばピグのケー
シングを支持している支持杆を測定対象管の外部におい
て回転させるかあるいは測定対象管内でピグ自体を自転
させるような機構が必要である。しかし、前者では支持
杆が長くなればその撓みも大になるのでピグを測定対象
管内で正確に同心位置に維持することが困難になって測
定の信頼性が低下する。また後者では、比較的出力の大
きな駆動源を測定対象管内で駆動する必要があり、この
ため回転時の振動による検査精度の低下。
エネルギー供給等の面で問題があった。更にいずれの場
合にも、ピグと外部の処理回路との間を接続するケーブ
ルに大きな捩の力が加わるので、捩に対する弛度が大き
いケーブルを使用ゼねばならない等の問題があった。
このような問題の対策として、たとえば測定対象管内に
挿入されたピグ内で、ピグ自体は回転させずに光学式距
離計のみを回転させるような構成も考えられるが、この
場合にも光学式距離計への電力供給及び信号出力のため
のケーブルの捩等の問題は解決されず、またピグの外径
を小型化することは難しい等の新たな問題点が生しる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、
測定対象管内に挿入され、それ自体は回転しないピグ内
に備えられた光学式距離計の発光部から投光される光を
回転鏡を利用して測定対象管の内面全周に投射する構成
を採ることにより、測定対象管内で回転されるべき回転
部材を必要最小限に抑えて装置の信頼性の向上及び小型
化を図った管内面形状測定装置の提供を目的とする。
c問題点を解決するための手段〕 本発明の管内面形状検査装置では、測定対象管内に挿入
されるべきピグ内で、光学式距離計の投光部から照射さ
れた光を測定対象管の内面全周に投射させる回転鏡を回
転軸に取付け、これを回転させる構成を採っている。
〔作用〕
本発明の管内面形状測定装置では、測定対象管内におい
て、光学式距離計の投光部から照射された光を回転鏡に
より測定対象管の内周面全周に投射されることによりそ
の形状測定が行われる。従って、測定対象管内で回転さ
れるべき部材が軽量小型化されるので、装置の信頼性が
向上し、より小径の管の測定が可能になる。
〔実施例〕
以下、本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述す
る。
第1図は本発明に係る管内面形状検査装置の第1の実施
例の構成を示す側断面図である。なお、前述の従来例と
同一構成部材には同一の参照符号を附しである。
図中Pは測定対象の管、10は本発明装置の主要構成部
材が収納されているピグである。
ピグ10は円筒形状に形成されたケーシング101の周
側壁の軸長方向はぼ中央部に環状にガラスあるいは透明
樹脂製の投受光窓100a及び100bが備えられてい
る。またピグ10はそのケーシング101内部にその前
端(図中左端)側から後端側へ順次発光回路111発光
素子12.投光レンズ13.駆動モーフ40.受光レン
ズ14.チャージ・カップルド・デバイス(COD)等
の二次元受光素子15a、出力回路16等を備えている
。更に、ケーシング101の後端面には中空の支持杆1
10が固定されており、この支持杆110内部には駆動
モータ40への給電線及び発光回路11.出力回路16
等に接続されたケーブル11】が挿通されている。なお
、ケーブル111 の他方の端部は処理装置70に接続
されている。
駆動モータ40はケーシング101の前後方向はぼ中央
部でそのモータ軸41の軸線をピグ10のケーシング1
01の回転中心、具体的には支持杆110の軸線に一致
させて取付けられている。そして、このモータ軸41の
両端部にはそれぞれ第1の回転鏡42及び第2の回転鏡
43が固定されている。
第1の回転鏡42は、上述の如く駆動モータ40のモー
タ軸旧の前端部に固定されているが、投光レンズ13の
光軸もモータ軸41と一致されている。そして、第1の
回転鏡42はその反射面が第1の回転鏡42の光軸を通
る光が投受光窓100aを通過してピグ10の外部の後
端部寄り方向へ投射されるような傾斜が付されている。
これに対して、第2の回転鏡43は駆動モータ4゜のモ
ータ軸4Iの後端部に固定されているが、受光レンズ1
4の光軸もモータ軸41と一致されている。
そして、第2の回転鏡43はその反射面が、第1の回転
鏡42によりピグ10外の後端部寄り方向に投射された
光の測定対象管P内面での反射光を第2の回転鏡43方
向へ反射するような傾斜が付されている。
二次元受光素子15aは、マトリックス状に受光素子が
配列されており、発光素子12から照射され、第1の回
転鏡42にてピグ10外へ投射され、測定対象管Pの内
面で反射され第2の回転鏡43にて反射された光の受光
レンズ14による結像位置とその中心、即ち受光レンズ
14の光軸上の受光素子との間の距離を表す信号が出力
される。
以上の如く構成された本発明の管内面形状検査装置の動
作について説明する。
まず、ピグ10を支持杆110にて支持して測定対象管
P内に挿入するが、この際支持杆110の軸線が、換言
すれば駆動モータ40のモータ軸41の軸線(及び投光
レンズ13.受光レンズ14の光軸)が測定対象管Pの
管軸に一致するようにしておく。
本発明装置では、処理装置70からケーブル111を介
して発光回路11に与えられる電流により発光素子12
が発光される。この発光素子I2にて発光された光は投
光レンズ13にて集束され、第1の回転鏡42にて反射
されてケーシング101の前端寄りの投受光窓100a
を通過してケーシング101の後端寄りへ投射され、測
定対象管Pの内面にて反射される。
測定対象管Pの内面からの反射光はケーシング101後
端寄りの投受光窓100bを通過して第2の回転鏡43
の反射面に入射されて受光レンズ14方向に反射され、
受光レンズ14により集束されて二次元受光素子15a
の受光面に結像される。この際、反射光像が結像した受
光素子を特定する信号が二次元受光素子15aから出力
回路16に与えられ、更にケーブル111を介して処理
装置70に出力される。
なお、上述のようにして得られたデータに基づく測定原
理は前述の第3図に示した従来例と同様であるので、こ
こでは省略する。
一方、駆動モーフ40は支持杆110の中空部に挿通さ
れているケーブル111を介して給電されているので、
モータ軸41が回転駆動されると両回軽鎖42、43は
ピグIOのケーシング101内で回転される。
これにより、両回軽鎖42.43はその投受光の角度の
関係を固定したままで測定対象管Pの管軸を回転中心と
して回転される。従って、第1の回転鏡42からの投射
光は測定対象管Pの内周面全周に連続的に投射され、ま
たその反射光も第2の回転鏡43に連続的に受光される
ので、ピグlOを回転させずとも、測定対象管Pの内周
面全周の形状測定が行える。
ピグエ0の測定対象管P内における前後方向の移動は支
持杆110を測定対象管P外部から移動させること、あ
るいはピグ10自身に自走装置を備えさせることにより
可能である。なお、ピグ10は回転することはないので
、従来の装置の如くピグ10と外部とを接続するケーブ
ル111が捩れる等のピグ10の回転に伴う不都合は本
発明装置では生しないので比較的強度の低いケーブルを
使用することが可能になる。
なお、上記実施例では、駆動モータ40のモータ軸41
に直接第1の回転鏡42及び第2の回転鏡43を取付け
であるが、両回軽鎖42.43が取付けられた回転軸を
平ギア等を介して駆動モーフにて駆動する構成としても
よいことは勿論である。
第2図は本発明の管内面形状測定装置の第2の実施例を
示す側断面図である。
本実施例では、ケーシング101 の後端部寄りの投受
光窓100bから入射する測定文・j象管Pの内面から
の反射光を比較的大口径で且つ屈折率も大である受光レ
ンズ14にて二次元受光素子15a J:に結像するよ
うにしている。その他の構成は上述の第1図に示した第
1の実施例と同様であり、その動作もほぼ同様である。
この第2の実施例では、上述の第1の実施例に比して更
に回転部材が減少する。
なお、この第2の実施例でも前述の第1の実施例同様に
、回転鏡42が取付けられた回転軸を平ギア等を介して
駆動モータにて駆動する構成としてもよいことは勿論で
ある。
〔効果〕
以上のように本発明の管内面形状測定装置では、測定対
象管内で回転されるべき部材が軽量小型であるため装置
の信頼性が向上する。また、回転部材が回転鏡のみであ
るからその外径が比較的小径に形成可能になり、従って
より小径の管を測定対象管とすることが可能になる。更
に、測定対象管内に挿入されるピグと外部装置とを接続
するケーブルに回転による捩の力が加わらないので、断
線等の虞が少なくなり、従って測定対象管のより奥深い
位置まで検査を行うことが可能になり、また比較的強度
の低い安価なケーブルを使用出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであり、第1図は本発
明に係る管内面形状検査装置の第1の実施例の構成を示
ず側断面図、第2図は同じくその第2の実施例の構成を
示す側断面図、第3図は従及び本発明装置の測定原理を
説明するための模式P・・・測定対象管  10・・・
ピグ  I2・・・発光素子13・・・投光レンズ  
14・・・受光レンズ 15a・・・二次元受光素子 
 40・・・駆動モータ  4I・・・モータ軸42・
・・第1の回転鏡  43・・第2の回転鏡なお、各図
中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発光手段からの光の測定対象からの反射光を受光手
    段にて受光することにより測距を行う光学式距離計をそ
    の測距方向を管の半径方向として管内に挿入して管内面
    全周を測距することにより管内面形状を測定する装置に
    おいて、 管軸と同心的に配されるべき回転軸と、 該回転軸を回転駆動するモータと、 前記発光手段から発せられた光を反射しつつ回転して管
    内面全周に投射すべく前記回転軸に取付けられて回転す
    る第1の回転鏡と、該第1の回転鏡からの投射光の管内
    面からの反射光を反射しつつ管軸方向に投射すべく前記
    回転軸に取付けられて回転する第2の回転鏡と、 該第2の回転鏡からの投射光を受光する前記受光手段と
    を備え、 前記第1及び第2の回転鏡を前記発光手段及び受光手段
    に対して相対的に回転させることにより管内面全周の測
    距を行うべくなしたことを特徴とする管内面形状測定装
    置。 2、回転軸はモータの出力軸である特許請求の範囲第1
    項記載の管内面形状測定装置。 3、発光手段にて発光された光の測定対象からの反射光
    を受光手段にて受光することにより測距を行う光学式距
    離計をその測距方向を管の半径方向として管内に挿入し
    て管内面全周を測距することにより管内面形状を測定す
    る装置において、 管軸と同心的に配されるべき回転軸と、 該回転軸を回転駆動するモータと、 前記発光手段から発せられた光を反射しつつ回転して管
    内面全周に投射すべく前記回転軸に取付けられて回転す
    る回転鏡と、 該回転鏡からの投射光の管内面での反射光を受光する前
    記受光手段とを備え、 前記回転鏡を前記発光手段及び受光手段に対して相対的
    に回転させることにより管内面全周の測距を行うべくな
    したことを特徴とする管内面形状測定装置。 4、回転軸はモータの出力軸である特許請求の範囲第3
    項記載の管内面形状測定装置。
JP20422686A 1986-08-28 1986-08-28 管内面形状測定装置 Pending JPS6358133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20422686A JPS6358133A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 管内面形状測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20422686A JPS6358133A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 管内面形状測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6358133A true JPS6358133A (ja) 1988-03-12

Family

ID=16486927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20422686A Pending JPS6358133A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 管内面形状測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6358133A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04279806A (ja) * 1991-03-08 1992-10-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ビーム走査型距離測定方法
JP5452473B2 (ja) * 2008-03-24 2014-03-26 株式会社Ihi検査計測 炉内観察方法及び装置
JP2017044605A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社東京精密 非接触内面形状測定装置
JP2017044606A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社東京精密 非接触内面形状測定装置
CN113804698A (zh) * 2021-11-17 2021-12-17 北京蜂盛蜜匀农业科技有限公司 一种自行智能管道3d成像及测量装置及其测量方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04279806A (ja) * 1991-03-08 1992-10-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ビーム走査型距離測定方法
JP5452473B2 (ja) * 2008-03-24 2014-03-26 株式会社Ihi検査計測 炉内観察方法及び装置
JP2017044605A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社東京精密 非接触内面形状測定装置
JP2017044606A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社東京精密 非接触内面形状測定装置
CN113804698A (zh) * 2021-11-17 2021-12-17 北京蜂盛蜜匀农业科技有限公司 一种自行智能管道3d成像及测量装置及其测量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4967092A (en) Apparatus for optically checking the inner profile of a tube or bore
WO1994005209A1 (en) Optical ct apparatus
JPH04505060A (ja) ロボットなどの連結式ビーム伝達システムを調整する方法
CN105698749A (zh) 一种激光测距传感器
US4340302A (en) Endoscope with sensor
JPS6355441A (ja) 管内面形状検出装置
JPS6358133A (ja) 管内面形状測定装置
JPH05149884A (ja) 管内検査装置
JP6675749B1 (ja) 円筒内面検査装置
US6285451B1 (en) Noncontacting optical method for determining thickness and related apparatus
JPS6358137A (ja) 管内面形状測定装置
EP0110937A1 (en) APPARATUS FOR MEASURING THE DIMENSIONS OF CYLINDRICAL OBJECTS BY MEANS OF A FLOATING LASER BEAM.
JPS6358135A (ja) 管内面形状測定装置
JPS6358132A (ja) 管内面形状測定装置
JPS6358131A (ja) 管内面形状測定装置
JPS6358134A (ja) 管内面形状測定装置
JP3124281B2 (ja) 線状体の表面傷検査装置
JPS6358136A (ja) 管内面形状測定装置
RU2818406C1 (ru) Устройство для автоматизированной диагностики технического состояния трубопроводов
JPH11281583A (ja) 表面検査装置
JPS6355442A (ja) 管内面形状検出装置
JPS6355443A (ja) 管内面形状検出装置
RU2289221C1 (ru) Сканирующий лазерный центратор для рентгеновского излучателя
JP2005164326A (ja) 回転体計測システム
JPH04303740A (ja) 光走査装置