JPS6333584A - 銅エツチング廃液の処理方法 - Google Patents

銅エツチング廃液の処理方法

Info

Publication number
JPS6333584A
JPS6333584A JP17535386A JP17535386A JPS6333584A JP S6333584 A JPS6333584 A JP S6333584A JP 17535386 A JP17535386 A JP 17535386A JP 17535386 A JP17535386 A JP 17535386A JP S6333584 A JPS6333584 A JP S6333584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
soln
tank
iron
reaction tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17535386A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Suzuki
鈴木 脩
Hideo Uehara
英夫 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsurumi Soda Co Ltd
Original Assignee
Tsurumi Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsurumi Soda Co Ltd filed Critical Tsurumi Soda Co Ltd
Priority to JP17535386A priority Critical patent/JPS6333584A/ja
Publication of JPS6333584A publication Critical patent/JPS6333584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/46Regeneration of etching compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、塩化第二鉄廃液又は/及び塩化銅廃液とし
て知られている銅エツチング廃液から塩化第一鉄と微細
な樹枝状銅粉末とを、高収率で回収取得する銅エツチン
グ廃液の処理方法に関するものである。
〔従来の技術〕
−aに、*プリント基板などのエツチングにおいては、
塩化第二鉄液若しくは塩化第二銅液が使用されているが
、エツチング液として塩化第二鉄液を使用した場合、エ
ツチング後の廃液は該廃液中の塩化第二鉄と塩化銅とを
金属鉄を用いてそれぞれ塩化第一鉄、及び金属銅にまで
還元し、金属銅を分離回収したのち、この塩化第一鉄液
中に塩素ガスを吹き込んで酸化することによって塩化第
二鉄液とすると共に、これをエツチング液として再使用
に供している。
また、塩化第二銅の使用によるエツチングで生じた廃液
の処理は、前記塩化第二鉄によるエツチング廃液と同様
に金属鉄を使用して還元し、以て金属銅を分離回収した
のち、塩化第二鉄液とする場合と、電解法などにより塩
化第二銅を金属銅にまで還元し1回収された銅は、これ
を銅スクラツプ等として取り扱っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、銅エツチング廃液中の塩化第二鉄及び塩
化銅を金属鉄を用いて塩化第一鉄、金属銅まで還元する
従来公知の方法では3分離回収された金属銅の形状は、
塊状から粉末状まで幅広く分布しているため、微細な銅
粉末だけを高い収率で得ることができない。
一方、粉末冶金、導電性材料などの分野においては、近
時粒度が細かく、かつ見掛密度の小さい銅粉末の需要が
高まる傾向にあるが、か−る銅粉末の需要に応えるには
前記公知の処理方法では収率が低く、かつ見掛密度も大
きいなどという欠点を有しているため、得られた金属銅
は結果的には前記したように銅スクラツプとして取り扱
う以外にその用途がなかった。
すなわち、前記公知の銅エツチング廃液の処理方法中、
塩化第二鉄を使用した銅エツチング廃液の場合には不純
物となる塩化銅を、また塩化銅を使用したエツチング廃
液の場合には不要となる塩化銅を、いずれも金属鉄によ
りイオン化傾向の差を利用し、かつ静置の状態で金属銅
まで還元して分離回収するものであるが、金属鉄を反応
処理中に静置に近い状態で反応させた場合には、金属鉄
表面上に還元析出した金属銅が部分的に剥離することな
く粒子が巨大化し、その結果鉄材表面上を金属銅が殆ど
覆った状態となって、それ以上の金属銅の還元能力を低
下させるものであった。
また1回収された金属銅の形状を観察すると。
粉末状、塊状、板状等として回収されるため、一部分に
ついてはそのまま金属銅としては有用な銅粉末の原料と
なるが、その他については銅スクラツプ等として取り扱
わざるをえない。
〔問題を解決するための手段〕
この発明はか\る現状に鑑み、金属鉄を用いて銅エツチ
ング廃液を反応せしめて処理するに際して1反応時の温
度を比較的高温に維持しつ一金属鉄と銅エツチング廃液
とを強制攪拌状態で接触させて還元反応させることによ
って、塩化第一鉄液と、粉末冶金又は導電性材料などに
有効に利用することができる微細な樹枝状銅粉末とを高
収率で得ることを目的としたものである。
すなわち、この発明は、銅エツチング廃液に鉄を加え、
該銅エツチング廃液中の第二鉄イオン及び銅イオンをそ
れぞれ第一鉄イオン及び金属銅に還元するに際し2反応
時の温度を50〜100℃に維持しつ−9強制攪拌下で
銅エツチング廃液と鉄とを接触させ、以て銅エツチング
廃液中の第二鉄イオン及び銅イオンを、それぞれ第一鉄
イオン及び金属銅に還元することを特徴とするものであ
る。
この発明は、具体的には銅エツチング廃液と金属鉄を反
応槽中で接触させるものであるが、このための鉄として
は、金属鉄板又は塊状金属鉄若しくはその両者等の金属
鉄材が好適に使用され、か\る金属鉄を銅エツチング廃
液の還元に必要な反応当量よりも過剰に加え9反応時の
温度を50〜100℃の範囲内として反応槽中において
、該金属鉄に対して銅エツチング廃液を強制的な攪拌状
態下で接触させるものである。
か\る強制的な攪拌状態下での接触とは2例えば下記の
■〜■のいずれかの方法によって処理するものである。
■ 銅エツチング廃液自体を反応槽において流動若しく
は攪拌させ、金属鉄と銅エツチング廃液とを強制的に接
触させるものである。
具体的には銅エツチング廃液の一部を循環ポンプ等で反
応槽より抜き出し、これを再び反応槽内に強制循環せし
めるか、若しくは反応槽の底部に攪拌羽根を設けて銅エ
ツチング廃液を攪拌させ、以て金属鉄に対して銅エツチ
ング廃液を流動攪拌状態に保って接触させるもので2w
4エツチング廃液を反応槽内に強制的に循環させる場合
には、fIエツチング廃液を好ましくは反応槽内に1.
0〜20m/minの空塔速度で強制的に循環させる。
■ 金属鉄自体を振動若しくは回転させ、相対的な関係
において洞エツチング廃液を金属鉄に対して強制攪拌状
態下で接触せしめる。
具体的には1反応槽内に銅エツチング廃液と金属鉄を封
入した状態で反応槽を所定の回転周速度で回転せしめ、
金属鉄を振動させるか、若しくは銅工・ノチング廃液の
入った反応槽を固定し、金属鉄のみを適宜手段によって
回動若しくは振動させることによって、実質的に銅エツ
チング廃液との強制攪拌状態下に置くもので5反応槽を
所定の回転周速度で回転させる場合は。
反応槽を1.0〜30m/l1linの周速度で回転す
ることが好ましい。
■ 前記■の方法の何れかと■の方法の何れかとを組み
合わせて行う。
〔作  用〕
この発明の銅チング廃液の処理方法の代表例を図面を引
用して具体的に説明すれば、以下のとおりである。
第1図は、銅エツチング廃液を循環させる方式による工
程の具体例を示すもので、廃液タンク1にストックされ
ている銅エツチング廃液をポンプ2によって強制循環型
の反応槽4に送入するとともに、ホッパー9より前記強
制循環型の反応槽4内に鉄材を投入する。
この鉄材は銅エツチング廃液の還元に必要な反応当量よ
り過剰に加え、50〜100℃の温度に加温した反応槽
4内の銅エツチング廃液をポンプ3によって抜き出し、
所定の循環量で再び反応槽4に強制循環させつ\反応せ
しめ、これにより鉄材と銅エツチング廃液との強制攪拌
状態下の接触を図るものである。
この強制循環型の反応槽4で処理された銅エツチング廃
液は、微細な樹枝状金属銅を含む塩化第一鉄を主とする
反応液となるため、かくて得た樹枝状金属銅を含む反応
液をタンク5に送り、ついでこれをポンプ6により遠心
分離機やフィルタープレスのような分離機7に送入して
固液分離し。
塩化第二鉄液の原料となる塩化第一鉄液11と。
銅粉原料となる微細な樹枝状金属銅10とを得るもので
ある。
第2図は1回転型の反応槽による工程の具体例を示し、
第1図と同様にして廃液タンク1にストックされている
銅エツチング廃液をポンプ2により回転型の反応槽8に
送る。
この回転型の反応槽8において、ホッパー9より鉄材を
投入し、液温50〜100℃の範囲に保持して該回転型
の反応槽8を所定の回転周速度で回転しつ\反応させる
ものである。
この回転型の反応槽8の回転につれて、投入した鉄材が
反応槽8内部で移動して銅エツチング廃液に強制接触し
、実質的な強制攪拌状態を作り出すため、効率よく反応
を進めることができるものである。
この反応で得た微細な樹枝状金属銅を含む塩化第一鉄を
主とする反応液は、これを第1図と同様にしてタンク5
に送り、ついでこれをポンプ6により前記と同様に遠心
分離機、フィルタープレス等の分離機7に送入して固液
分離し、かくて塩化第二鉄液の原料となる塩化第一鉄液
11と、銅粉原料となる微細な樹技状金属銅工0とを得
るものである。
この発明において、銅エツチング廃液から塩化第一鉄液
と微細な樹枝状銅粉末を得るための作用は、つぎのとお
りと推定される。
すなわち、金属鉄と銅エツチング廃液とを従来公知の静
置状態で反応させると、銅は鉄の表面に皮膜状で析出す
るが、この発明の方法においては金属鉄と銅エツチング
廃液とを強制攪拌下で接触させて還元反応させることに
よって、金属鉄表面上に金属銅が還元析出するが、この
還元析出物は強制撹拌下での還元析出によって皮膜状と
ならずに極めて微細な粒子状として析出し、液の強制攪
拌により一旦金属鉄から剥離し、この剥離した微細な銅
粉末が攪拌を受けて再度金属鉄表面上に一時的に接触す
ることによって、さらに金属銅の析出を促し、その結果
微細な樹枝状銅粉末が得られるものと推定される。
しかして、か\る作用を繰り返すことによって微細な樹
枝状銅粉末を高収率で得ることができると考えられ、ま
た同時に塩化第二鉄液の原料となる塩化第一鉄液を得る
ことができるものである。
〔実 施 例〕
以下、実施例及び比較例を掲げてこの発明をさらに詳述
する。
実舅炎上 第1図に示した工程に従って、塩化第二鉄液を使用して
生じた銅エツチング廃液(廃液組成は。
FeC1z : 10.7%、  FeC1+ :  
14.2%、 Cu” : 4.3%)201を廃液タ
ンク1より抜き出して、ポンプ2により、横5 ctm
 X縦2caX厚さ3鶴の鉄材5kgを投入した直径2
0C11,高さ75CI8の強制循環型の反応槽4に供
給し、塩酸を添加して液のp)lを0.2〜1.0の範
囲に調整しつ\、ポンプ3により反応槽4内の廃液を1
001/win  (空塔速度3゜2m/m1n)で強
制的に循環して温度80℃で還元反応を行った。
一定時間反応せしめた後に反応液をタンク5゜ポンプ6
を経て分離機(フィルタープレス)7で濾過して濾過液
と金属銅とに分離した。
実隻五l 第2図に示した工程に従って、廃液タンク1内にストッ
クした実施例1と同じ組成の銅エツチング廃液10Il
を、ポンプ2によって横5cInx縦2−×厚さ3H1
の鉄材2.5 kgを投入した実容量151の回転型の
反応槽8に供給し、塩酸により液のpHを0.2〜1,
0の範囲に保ちつ一9該反応槽8を6.25m/min
の周速度で回転させて温度80℃で還元反応を行った。
しかるのち、実施例1と同様の一定時間反応せしめた後
にタンク5.ポンプ6を経て分離機7 (フィルタープ
レス)で反応液を濾過して濾過液と金属銅とに分離した
大施拠主 実施例2に準じて回転型の反応槽8を使用し。
該反応槽8内に投入量100gr/hrの割合で鉄材を
供給し、かつ銅エツチング廃液を2.51 /hrの割
合で供給しながら、この回転型の反応槽8を5.0m/
n+inの周速度で回転させると共に2反応槽8内の液
をポンプによって抜き出してl Q l /minで再
び回転型の反応槽8に強制循環しつ\還元反応を行った
この時の反応温度は80℃とし、液のpHを0゜2〜1
.0の範囲に保持した。
この還元反応運転を5時間運転した後、実施例2と同様
にして反応液を濾過し、濾過液と金属銅とに分離した。
ル較五土 実施例1と同一組成の銅エツチング廃液と鉄材とを反応
槽内で温度80℃で静置状態で反応せしめ、得たる反応
液を実施例1と同様にして濾過して濾過液と金属銅とを
得た。
以上の実施例1〜3及び比較例1で得た濾過液の組成と
、胴回収量は下記第1表(ただし、実施例3の場合は5
時間運転の時点での単位時間当たりの胴回収量である。
)のとおりであり1回収された金属銅の粒度分布の調査
結果は下記第2表のとおりであった。
また2回収した金属銅粉末の走査型電子顕微鏡写真(い
ずれも倍率250倍)は、添付の第3図〜第6図のとお
りであって第3図は実施例1で得た回収金属銅の状態を
、第4図は実施例2で得た回収金属銅の状態を、第5図
は実施例3で得た回収金属銅の状態を示し、第6図は比
較例1で得た回収金属銅の状態を示すものである。
第   1   表 第   2   表 第1表における反応後の液の組成及び回収金属銅の量に
関し、実施例1〜3と比較例1とでは得られた塩化第一
鉄液の組成に殆んど差がなく、塩化第二鉄の原料として
使用するにはいずれも支障がない。
しかし、目視観察によれば、比較例1の場合には各実施
例の場合に比べ、残存している鉄材表面に金属銅が強固
に密着している部分が圧倒的に多いことが認められた。
また、第2表における回収された金属銅の粒度分布より
見ると、実施例1〜3に対して比較例1とではその粒度
分布に大きな差を有し、実施例1〜3の方が比較例1の
場合よりも微粉末部分がはるかに多いことが判る。
さらに、第3図〜第6図の写真によれば、各実施例1〜
3のものが比較例1のものに比べて微細な樹枝状銅粉末
の多いことが判る0、 これらによって見出される実施例1〜3と比較例1との
効果の差異は、明らかに反応時の強制攪拌の有無に起因
するものと推考される。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明は銅エツチング廃液に金属
鉄を加えて反応時の温度を50〜100°Cに維持しつ
\、前記銅エツチング廃液と金属鉄とを強制攪拌下で接
触させて還元反応せしめることによって、塩化第一鉄液
と微細な樹枝状銅粉末を、簡単にしかも高収率で得るこ
とができるものである。
とくに、この発明の方法は、銅エツチング廃液と金属鉄
との還元反応に際して9両者を強制攪拌下において還元
反応させることによって金属鉄の表面への銅の被覆がな
くなるため、金属鉄の表面が反応に有効に利用される。
その結果、還元反応の効率を一層向上させることができ
ると共に、実施によって得られる銅粉末は、従来回収さ
れた金属銅がその広い粒度分布によって銅スクラツプと
して取り扱わざるを得なかったのに対し、微細な樹枝状
のもので1粒度が細かく、かつ見掛密度が小さいという
特性を有するものである。
したがって、得られた銅粉末はこれを直ちに粉末冶金、
導電性材料等の分野において使用することができるとい
う優れた有用性を持つと同時に。
銅エツチング廃液の処理に際して新たな用途を開発した
点できわめて有益なものである。
また、前記の銅粉末と同時にこの発明は、塩素処理する
ことによって再度エツチング液として使用することので
きる塩化第一鉄液をも得ることができるなど産業廃棄物
の処理にきわめて有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の処理方法の一例を示す工程図、第2
図はこの発明における他の処理方法の例を示す工程図、
第3図〜第6図は実施例1〜3及び比較例1を実施する
ことによって回収した金属銅粉末の走査型電子顕微鏡写
真であって、第3図は実施例1で得た回収金属銅の状態
を、第4図は実施例2で得た回収金属銅の状態を、第5
図は実施例3で得た回収金属銅の状態を、第6図は比較
例1で得た回収金属銅の状態をそれぞれ示すものである
。 1・・・廃液タンク  2,3.6  ・・・ポンプ4
・・・強制循環型反応槽

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銅エッチング廃液に鉄を加え、該銅エッチング廃
    液中の第二鉄イオン及び銅イオンをそれぞれ第一鉄イオ
    ン及び金属銅に還元するに際し、反応時の温度を50〜
    100℃に維持しつゝ、強制攪拌下で銅エッチング廃液
    と鉄とを接触させ、以て銅エッチング廃液中の第二鉄イ
    オン及び銅イオンを、それぞれ第一鉄イオン及び金属銅
    に還元することを特徴とする銅エッチング廃液の処理方
    法。
  2. (2)前記銅エッチング廃液と鉄との強制攪拌下での接
    触は、銅エッチング廃液を反応槽中で1.0〜20m/
    minの範囲の空塔速度で循環せしめるか又は/及び反
    応槽を1.0〜30m/minの回転周速度で回転させ
    るものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の銅エッチング廃液の処理方法。
JP17535386A 1986-07-25 1986-07-25 銅エツチング廃液の処理方法 Pending JPS6333584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17535386A JPS6333584A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 銅エツチング廃液の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17535386A JPS6333584A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 銅エツチング廃液の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6333584A true JPS6333584A (ja) 1988-02-13

Family

ID=15994586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17535386A Pending JPS6333584A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 銅エツチング廃液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333584A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306328A (en) * 1991-12-20 1994-04-26 Wacker Chemie Gmbh Process for the preparation of copper powder
WO2005019500A1 (en) * 2003-08-21 2005-03-03 Fritz Scholz Method of recovery of metals from etching solutions

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842782A (ja) * 1971-09-30 1973-06-21
JPS5947014A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Nippon Steel Corp 湿式ブラスト法における仮送スラリ−調整方法
JPS59157283A (ja) * 1983-02-24 1984-09-06 Takayoshi Sekine プリント基板用エツチング廃液の再利用法
JPS60125304A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Kagakuhin Kensa Kyokai 銅粉の製造方法
JPS60125305A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Kagakuhin Kensa Kyokai 銅粉の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842782A (ja) * 1971-09-30 1973-06-21
JPS5947014A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Nippon Steel Corp 湿式ブラスト法における仮送スラリ−調整方法
JPS59157283A (ja) * 1983-02-24 1984-09-06 Takayoshi Sekine プリント基板用エツチング廃液の再利用法
JPS60125304A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Kagakuhin Kensa Kyokai 銅粉の製造方法
JPS60125305A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Kagakuhin Kensa Kyokai 銅粉の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306328A (en) * 1991-12-20 1994-04-26 Wacker Chemie Gmbh Process for the preparation of copper powder
WO2005019500A1 (en) * 2003-08-21 2005-03-03 Fritz Scholz Method of recovery of metals from etching solutions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106517301B (zh) 一种从硫酸体系含铜废液中回收碱式氯化铜的方法
US3106448A (en) Recovery of cryolite
US3956088A (en) Process for the destruction of developed and undeveloped photosensitive film and the recovery of products therefrom
JPH05255713A (ja) 銅粉末の製法
JPS6333584A (ja) 銅エツチング廃液の処理方法
WO1989008723A1 (en) Recovery of lithium from a lithium bearing silicate ore
JPS6236970B2 (ja)
US3047477A (en) Reduction of titanium dioxide
US6783744B2 (en) Method for the purification of zinc oxide controlling particle size
JP2017178749A (ja) 硫酸マンガン水溶液の製造方法、及びマンガン酸化物の製造方法
EP0106456A1 (en) Tungsten recovery
EP0189831B1 (en) Cobalt recovery method
JP6127938B2 (ja) 銅電解スライムの硫酸浸出液からのテルルの除去方法
JP3120679B2 (ja) 焼結機ダストからの塩化物の除去方法
JP2927352B1 (ja) エッチング廃液リサイクル法及びその装置
US3853543A (en) Process for producing elemental copper by reacting molten cuprous chloride with zinc
JP2657795B2 (ja) 塩化第二鉄液の再生方法
JP4309675B2 (ja) チタン合金の製造方法
RU2190678C1 (ru) Способ извлечения и разделения производных вольфрама и кобальта
US2893828A (en) Lithium values recovery process
JP3701319B2 (ja) Ni含有酸性廃液から有価金属を回収する方法
JPS59121123A (ja) 塩化第二鉄液の再生方法
RU2117059C1 (ru) Способ переработки медьсодержащих шлаков
JP2764887B2 (ja) 含銅イオン溶液からの有価物の回収方法
JPH06127946A (ja) 塩化鉄系廃液の処理方法