JPS6333391A - 新規なリピドa単糖類縁体としての硫黄誘導体 - Google Patents

新規なリピドa単糖類縁体としての硫黄誘導体

Info

Publication number
JPS6333391A
JPS6333391A JP61177278A JP17727886A JPS6333391A JP S6333391 A JPS6333391 A JP S6333391A JP 61177278 A JP61177278 A JP 61177278A JP 17727886 A JP17727886 A JP 17727886A JP S6333391 A JPS6333391 A JP S6333391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetradecanoyl
deoxy
activity
chloroform
phosphono
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61177278A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hasegawa
明 長谷川
Makoto Kiso
木曾 真
Kazuyuki Morihara
森原 和之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOHO YAKUHIN KOGYO KK
Original Assignee
TOHO YAKUHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOHO YAKUHIN KOGYO KK filed Critical TOHO YAKUHIN KOGYO KK
Priority to JP61177278A priority Critical patent/JPS6333391A/ja
Publication of JPS6333391A publication Critical patent/JPS6333391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野及び従来の技術〕 本発明はリピドAの単糖類縁体として、その分子構造内
に硫黄原子を有する化合物を新たに提供することに関す
る。
ダラム陰性細胞壁外膜に局在するリポ多糖が内毒素の主
成分として抗腫瘍性の外に様々な生物活性を発現するこ
とが知られ、更にリポ多糖のこれらの特異な活性は、そ
の構成4分であるリピドA部分に大部分が由来すること
が判明し、その化学構造式が2個のグルコサミンが結合
し、かつ、その各グルコサミン骨格にはリン酸基および
ろ一ヒドロキシミリスチン酸誘導体がアミド及びエステ
ル結合しているという特異なものであることが確定した
のは1983年頃のことである。
本発明者らは、このリピドAの生物活性が発現する最小
化学構造部分を究明する意図の下に種々な単糖類縁体を
合成し、併せてそれらの薬理作用を検討中であった。
本発明は薬理学的にも従来のリビドA単糖体類縁体に、
多少の強弱の差はあっても、共通して認められるリムス
ル活性、マイトゲン活性、腫瘍壊死誘発性、インターフ
ェロン誘導性等に加えて、特にコロニー刺激因子(C8
F)作用が強く認められる下記式で示される新規化合物
を提供しようとするものである。
すなわち、2−デオキシ−4−0−ホスホノ−3−O−
テトラデカノイル−2−(5−テトラデカノイルオキシ
テトラデカナミド)−1−チオーβ−D−グルコビラノ
ースを提供しようとするものである。
〔製造法の概要〕
あらかじめC−a、 b −0位をインプロピリデン基
そしてC−1位−〇をベンジル基で保護したD−グルコ
ピラノシド誘導体を脱ベンジル化させてアセチルチオ基
に変換し、次いでイソプロビリデ/基を外してC−6位
水酸基を本発明者らが特に苦心選択したトリクロルエト
キシカルボニル基で保護し、次にC−4位水酸基はこれ
亦苦心選択したビス−(2,2,2−17クロロエチル
)−ホスホノ基を導入した後にすべての保護基を離脱し
て目的物に到達するという極わめて狭い選択下に漸く達
成された製法によるものである。
実施例 (1)2−デオキシ−4,6−0−インプロピリデン−
3−0−テトラデカノイル−2−(3−テトラデカノイ
ルオキシテトラデカナミド)−D−グルコビラノースの
製造〔公知出発化合物の脱ベンジル化〕 例えばM、Ki so、H+l5hida & A、 
Hastymm ; Aqri t。
BioL Ckzm、 413、/>251〜252 
(1984)で公知のベンジル 2−デオキシ−4,6
−0−イソプロピリデン−3−0−テトラデカノイル−
2−(3−テトラデカノイルオキシテトラデカナミド)
−β−D−グルコピラノシド(5,2f)を1:4=ベ
ンゼン:メタノール(100g/)に溶解し、あらかじ
め予備還元を行なった10%パラジウム炭素(5?)を
加え、水素気流下室温にて一夜攪拌する。触媒をP別し
、ベンゼンにてよく洗浄、p液、洗液を合せて減圧濃縮
して得られた残渣をカラムクロマト(Waloyel 
 C200) K供し、200:1=ジクロロメタン:
メタノール流出部より連記の化合物(4,51,98%
)を得る。
融点120〜122℃ 〔α)D−2”(C1,1、ク
ロロホルム) (2) 1−8−アセチル−2−デオキシ−a、 6−
0−インプロピリデン−3−0−テトラデカノイル−2
−(5−テトラデカノイルオキシテトラデカナミド)−
1−チオーβ−D−グルコビラノースの製造〔C−1位
水酸基のアセチルチオ基への変換〕 前工程の化合物(1,Sl’)と四塩化炭素(0,92
)を無水ジクロロメタン(301/)に溶解し、−60
°Cにて無水ジクロロメタン(15M1!L)に溶解し
たベキサメチルホスホラストリアミド(0,622)を
ゆっくり滴加し、同温度にて6時間攪拌する。これにカ
リウムチオアセテート(0,875’)を加え、室温に
て一夜攪拌する。反応液をクロロホルム抽出し、水洗、
芒硝乾燥、減圧濃縮して得られたシラツブをカラムクロ
マト(Walo gel  C−200)に供し、8:
1=ヘキサン:酢酸エチル流出化合物をメタノールより
再結晶して連記の化合物(0,651,52%)を得る
融点77〜79℃ 〔α]D−2,42(01,1、ク
ロロホルム) (3) 1−8−アセチル−2−デオキシ−3−O−テ
トラデカノイル−2−(3−テトラデカノイルオキシテ
トラデカナミド)−1−チオ−β−り一グルコビラノー
スの製造〔脱イソプロピリデン化〕 前工程の生成物(1,2f)をジクロロメタン(20s
t/)に溶解し、アセトン(5o肩l)、HBF4(0
,6g/、 4.2%溶液)を加え、室温にて30分間
門拌する。反応終了を薄層クロマト(クロロホルム:メ
タノール=20:1)にて確認後トリエチルアミン(O
i8at7)を加え、反応液を減圧濃縮して得られた残
渣をカラムクロマト(Wako gelC−200)に
供し、200 : 1=ジクロロメタン:メタノール流
出部よシ連記の化合物(1,IP、98%)を得る。
融点107°C〔α)、 + Z8°(C1,13、ク
ロロホルム) (4) 1−8−アセチル−2−デオキシ−5−O−テ
トラデカノイル−2−(3−テトラデカノイルオキシテ
トラデカナミド)−6−0−(2,2,2−トリクロロ
エトキシカルボニル)−1−チオーβ−D−グルコビラ
ノースの製造[C−6位水酸基)2.2.2−トリクロ
ロエトキシカルボニル化〕前工程の生成物(1,4?)
を1=1=無水ピリジン:無水ジクロロメタン(25g
/)に溶解し、−60’Cにて無水ジクロロメタン(2
0g?)に溶解した2、 2.2− )リクロロエトキ
シカルボニルクo ライ)’ (CCJ3C1HBOO
O(EJ、0.59 ) ’10.t、同温度にて15
分間攪拌する。反応液にメタノールを加え、減圧濃縮し
て得られた残渣をクロロホルムに溶解し、2N塩酸洗浄
、水洗、芒硝乾燥する。溶媒を減圧濃縮して得られたシ
ラツブをカラムクoマ) (Wakoytl  C−2
00)に供し、8:1=ヘキサン:酢酸エチル流出化合
物を1,4−ジオキサンより凍結乾燥して連記の化合物
(0,91,54%)を得る。
融点87〜88℃ (a )D +o、 8” (CO
−95、クロロホルム) (5) 1−8−アセチル−4−0−(ビス−(2,2
゜2−)ジクロロエチル)−ホスホノ] −2−デオキ
シ−3−0−テトラデカノイル−2−(5−テトラデカ
ノイルオキシテトラデカナミド)−6−〇−(2,2,
2−ト!j クロロエトキシカルボニル)−1−チオー
β−D−グルコビラノースの製造〔C−4位水酸基のビ
ス−(2,2,2−トリクロロエチル)−ホスホノ化〕 前工程の生成物(0,991)を1:1=無水ピリジン
:無水ジクロロメタン(2gl)に溶解し、水冷下ジメ
チルアミノピリジン(DMAP、0.232)及びビス
−(2,2,2−)ジクロロエチル)−ホスホノクロリ
ゾ−)(1,51)を加え、室温にて一夜攪拌する。反
応液をクロロホルムにて抽出し、クロロホルム層を2N
塩酸洗浄、水洗、芒硝乾燥、溶媒留去して、得られるシ
ラツブをカラムクロマト<wahoqtt  C−20
0) ニ供f。流出液として8:1=ヘキサン:酢酸エ
チルヲ用イ連記の化合物を得る。エタノールより再結晶
する(0、895 f、68%)。
融点63〜65°C〔α)D+6.71’(C1,16
、クロロホルム) (6) 1− S−アセチル−2−デオキシ−4−〇−
ホスホノー5−0−テトラデカノイル−2−(3−テト
ラデカノイルオキシテトラデカナミド)−1−チオーβ
−D−グルコビラノースの製造〔C−4位置換基の脱ビ
ス−2,2,2−)ジクロロエチル化及びC−6位置換
基の脱2.2.2− ) IJクロロエトキシカルボニ
ル化〕 前工程の生成物(0,25’)を酢酸(5ゴ)に溶洗浄
してp液と洗液を合せて濃縮する。得られた残渣をカラ
ムクClマド(Wako gel  O−200)に供
し、ジクロロメタン流出化合物を1,4−ジオキサンよ
シ凍結乾燥して連記の化合物(0,1f、76%)を得
る。
融点194〜195°C〔α)D+ 10.41’ (
C1,0、クロロホルム) なお、C−4位−〇−ホスホノ化はモリブデンによるリ
ン酸発色により確認され、またジアゾメタンによるリン
酸基のメチル化により下記するNMRデータでその構造
を確認した: NMR(cDc13 )δ: 0.88 (〜1.9H
,CH3)、1.0−1.8 (m、 6+H,OH2
) 、2.15−2.5(m、6H,CO止庶) 、2
.34 (S、3H。
5AC)、3.55−5.80 <m19H,H−5、
H−6)、3.70.5.73.3.74.5.78〔
2d、6)1. P−(oca3)2 〕、4.26(
〜q、1H1H−2)、4.52(〜q、1H,H−4
)、5.0〜5.22 (ffi、 3H,H−1、H
−3、H−5−(6−チトラデカノイルオキシテトラデ
カノイル基)〕、〕5.s−6.0 (m、  1H,
NH)。
(7)最終工程−目的化合物2−デオキシ−4−0−ホ
スホノ−3−0−テトラデカノイル−2−(5−テトラ
デカノイルオキシテトラデカナミド)−1−チオーβ−
D−グルコビラノースの製造〔C−1位Sのアセチル基
の離脱〕 前工程の生成物(0,07f)を2:1=エタノール:
ジクロロメタン(15ml)に溶解し、−50°Cにて
ナトリウムメチルアルコラ−)(N(20CH3,0,
0055’)を加え、同温度にて50分間攪拌する。反
応液にイオン交換樹脂lR120(H+)を加え中和す
る。樹脂を炉別し、クロロホルムにてよく洗浄し、炉液
と洗液を合せて濃縮する。得られた生成物を1,4−ジ
オキサンより凍結乾燥して連記の目的化合物(0,06
1190%)を得る融点206〜208°C(α)D+
 12.5°(CO68クロロホルム) IRv回’(−I!’ 、3700−3100(O焦N
H)、1720.1710 (エステル)、1660.
1540(アミド)。
〔発明の効果〕
前記したように本発明の化合物は天然リピドAが本来具
有しているリムスル活性、マイトゲン活性、m瘍壊死誘
発性、インターフェロン誘発性などを一層強く発現する
ことに加えて、特にコロニー刺激因子活性を強力に発現
するという特長を有する極めて興味ある物質といえる。
(特許出願人 東宝薬品工業株式会社 ほか1名) (代理人 弁理士 糟谷 安)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、2−デオキシ−4−O−ホスホノ−3−O−テトラ
    デカノイル−2−(3−テトラデカノイルオキシテトラ
    デカナミド)−1−チオ−β−D−グルコピラノース
JP61177278A 1986-07-28 1986-07-28 新規なリピドa単糖類縁体としての硫黄誘導体 Pending JPS6333391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177278A JPS6333391A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 新規なリピドa単糖類縁体としての硫黄誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177278A JPS6333391A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 新規なリピドa単糖類縁体としての硫黄誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6333391A true JPS6333391A (ja) 1988-02-13

Family

ID=16028249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61177278A Pending JPS6333391A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 新規なリピドa単糖類縁体としての硫黄誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333391A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191072A (en) * 1989-09-20 1993-03-02 Japan Tobacco Inc. Lipid a monosaccharide analogues

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191072A (en) * 1989-09-20 1993-03-02 Japan Tobacco Inc. Lipid a monosaccharide analogues

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7388083B2 (en) Epimerization of 4′-C bond and modification of 14-CH3-(CO)-fragment in anthracyclin antibiotics
Hashimoto et al. Synthesis of destomic and epi-destomic acid, and their C-6 epimers
JPS6333391A (ja) 新規なリピドa単糖類縁体としての硫黄誘導体
JP3029806B2 (ja) コルヒチン誘導体をグリコシド化する方法、及びその生成物
Budhadev et al. Synthesis of two trisaccharides related to the hepatoprotective phenylethanoids leonoside E and F isolated from Leonurus japonicus Houtt
JPS60123494A (ja) シアル酸含有オリゴ糖およびその製造法
US4156776A (en) Sucrose derivatives
V Stepanova et al. The First Total Syntheses of the Diglycosides Virgaureoside A, of Solidago virgaurea L., and its analogue iso-Virgaureoside A
EP0082793B1 (fr) Nouveaux dérivés à structure acide uronique, leur préparation et leurs applications biologiques
AU604410B2 (en) Sialosyl glyceride and process for producing the same
Lee et al. Synthesis of 6′-aminohexyl 2-acetamido-2-deoxy-D-galactoside isomers and a unique isomerization catalyzed by ion exchange resin
JPS61282390A (ja) S−ノイラミン酸誘導体
JPS6344588A (ja) リピドa単糖類縁体のレクタス型異性体
JPS62129292A (ja) 生物活性を発現するリピドa単糖類縁体
Garegg et al. Introduction of 3, 4-unsaturation in 2-amino-2-deoxy-d-glucopyranosides
JP4890805B2 (ja) コア3型構造を有するo−結合型糖アミノ酸誘導体およびその製造方法
JP4813838B2 (ja) コア6型構造を有するo−結合型糖アミノ酸誘導体およびその製造方法
JP2006063055A (ja) O−アセチル化糖アミノ酸
WO2022191312A1 (ja) 新規な脱アルコキシフェニル化反応
JP4726477B2 (ja) 糖鎖合成におけるキャッピング試薬
JPS62209092A (ja) ラクト−ス高級脂肪酸誘導体
CN113480583A (zh) 氨基酸衍生物及其制备方法
SU1694065A3 (ru) Способ получени пентасахарида
JPH02142765A (ja) 3‐デメチルチオコルヒチンのエステル及びn‐アシル類似体
JPS63307896A (ja) リピドa単糖類縁体と硫黄含有ペプチドグリカン類縁体とを結合させた新規化合物