JPS63307896A - リピドa単糖類縁体と硫黄含有ペプチドグリカン類縁体とを結合させた新規化合物 - Google Patents

リピドa単糖類縁体と硫黄含有ペプチドグリカン類縁体とを結合させた新規化合物

Info

Publication number
JPS63307896A
JPS63307896A JP14445787A JP14445787A JPS63307896A JP S63307896 A JPS63307896 A JP S63307896A JP 14445787 A JP14445787 A JP 14445787A JP 14445787 A JP14445787 A JP 14445787A JP S63307896 A JPS63307896 A JP S63307896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
compound
formula
dichloromethane
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14445787A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hasegawa
明 長谷川
Makoto Kiso
真 木曽
Kazuyuki Morihara
森原 和之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOHO YAKUHIN KOGYO KK
Original Assignee
TOHO YAKUHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOHO YAKUHIN KOGYO KK filed Critical TOHO YAKUHIN KOGYO KK
Priority to JP14445787A priority Critical patent/JPS63307896A/ja
Publication of JPS63307896A publication Critical patent/JPS63307896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、いずれも天然物に由来し、人体に好ましい生
理活性が期待されるリビドA非還元側単糖類縁体とペプ
チドグリカンのチオ類縁体とを中間介在基を介して結合
させた新規化合物を提供することに関する。
〔従来の技術〕
本発明の新規化合物のリピドA非還元側単糖類縁体は、
本発明者らが先に特願昭59−249.019号をもっ
て特許出願した化合物であり、これらの化合物のc−6
位−〇H基をスクシノイルアミノアルカノイルを介して
ペプチドグリカン類縁体すなわちN−アセチルムラミル
−L−アラニル−D−イソグルタミン(MDPと略称さ
れる)の1−デオキシ体と結合させた化合物は特願昭6
1−101,645号をもって特許出願したところであ
る。
〔本発明で解決しようとする問題点〕
リピドAが本来その非還元側単糖が3−デオキシ−D−
マンノーオクッロソニン酸(KDo、1称される)を介
して多糖類へとつながる両親媒性の分子であること、一
方、MDPがペプチドグリカンの有する免疫増強活性の
最少単位であることが知られているところから、この両
種化合物のある種の類縁体同志を両親媒性化合物の形で
結合させた場合に人体に好ましい生理活性を有する化合
物が得られるのではないかとの期待の下に本発明化合物
を提供するものである。
〔本発明の解決手段〕
本発明の目的化合物は: 式(I); で表ワされる2−デオキシ−4−0−ホスホリル−3−
〇−アルカノイルー2−[(3−0−アルカノイル)−
テトラデカノイルアミノ)−D−グルコビラノースと式
(It) ; L−Ala−D−1styGln−OCH3で表わされ
るN−[2−O−(2−アセトアミド−1−8−アルカ
ノイル−2,3−ジデオキシ−1−チオーβ−D−グル
コビラノース−3−イル)−D−ラクトイル)−L−ア
ラニル−D−イソグルタミン メチルエステルとを、両
化合物のC−6位−〇−基の末端のXおよびYで結合さ
せ、そのX−Y中間介在基(スペイサ一部)が;で表わ
される化合物である。ここにmおよびnは8〜12の整
数、戸は0〜22そしてeは1〜15の整数を意味する
ものである。
その合成径路の大要は、先ず式(1)化合物のC−1位
のHO基およびC−4位のリン酸基を保護基で保護し、
かつXをコ・・り酸エステルとした化合物を製し、他方
式(I)化合物のC−6位−〇Hに保護されたアミノア
ルカノイルを導入し、この両者を縮合させた後に保護基
を順次外して目的物に到達するのである。
なお、本発明の目的化合物は、式(1)部のc−2位置
換酸アミド基すなわち(3−O−アルカノイル)−テト
ラゾカッイルアミド基の第3位炭素原子はレクタス型異
性体であってもよい。
そして、各出発化合物を除き爾后の中間体および目的物
質はすべて新規物質であシ、各保護基の選択も本発明者
らによりなされたものである。
実施例1 :N−[(2−0−[:(2−アセトアミド
−1−8−アセチル−2,3−ジデオキシ−6−〇−(
2−デオキシ−4−0−ホスホノ−3−〇−テトラデカ
ノイルー2−((3R)−3−テトラゾカッイルオキシ
−テトラデカナミド〕−β−D−グルコピラノシド−6
−〇−イルー11−(スクシノイルアミノ)−アンデカ
ノイル1−1−チオ−β−クーグルコビラノース−5−
イル刀−D−ラクトイル))−L−アラニル−D−イソ
グルタミン メチルエステルの製造Cm=n=12、戸
=0、そしてt=10の化合物〕 第一工程:1l−l−ブトキシカルボニルアミノアンデ
カン酸の製造〔導入すべき側鎖の製造〕11−アミノア
ンデカン酸(3t)を水(20g/)に溶解、トリエチ
ルアミン1滴、2−t−ブトキシカルボニル−チオ−4
,6−シメチルビリミジン(6,15f)及び1.4−
ジオキサン(10gl)を加えて室温にて一夜攪拌した
。反応終了をt。
/、c、で確認した後、凍結乾燥して水及び1,4−ジ
オキサンを昇化し、さらにジクロロメタンで抽出、水洗
浄、芒硝乾燥、減圧濃縮し、得られたシラツブをヘキサ
ンで結晶化、題記の化合物を得た(4.5t、定量的)
。融点66.0°C第二工程:N−((2−0−[2−
アセトアミド−1−s−アセチル−6−(11−N−(
l−ブトキシカルボニルアミノアンデカノイル) −2
゜3−ジデオキシ−1−チオ−β−クーグルコビラノー
ス−3−イル1−D−ラクトイル]〕−L−アシエル−
D−イソグルタミン メチルエステルの183頁(19
83)に発表した式CI)化合物(Y=H,戸=O)(
10(1)を出発物質とし、これを乾燥1,4−ジオキ
サン(t5m/)とジメチルホルムアミド(DMF、0
.5m/)の混液に溶解し、前工程の生成物(62ql
)を加えて室温で5時間匿拌した0反応終了をt、/、
c、で確認した後尿素誘導体を炉別し、ジオキサンで洗
浄、洗液とp液を合わせて減圧濃縮、得られたシラツブ
をカラムクロマトクラフィ(WakOfelC−200
、流出液ジクロロメタン:メタノール=(a)100:
1、(b)50 : 1、(C)30 : 1、@)2
0:1)に供し、流出液(C)より得られたシラツブを
ジクロロメタン抽出し、2N塩酸、水で洗浄、芒硝乾燥
、減圧濃縮により題記の化合物(73,5mg、48.
0%)を得だ。
(α]D=+ 14.92 (C=1.93.2:1=
ジクロロメタン:メタノール)。融点146.5〜14
8°C0 第三工程:N−(2−0−(2−アセトアミド−1−s
−アセチル−6−0−(11−アミノアンデカノイル)
−2,3−ジデオキシ−1−チオ−β−クーグルコビラ
ノース−3−イル〕−D−ラクトイル1−L−アラニル
−D−イソグルタミン メチルエステル モノトリフロ
ロアセテートの製造〔C−6位置換側鎖末端のアミノ基
の保護化〕 前工程の生成物(70q)にトリフルオロ酢酸の適当量
を加え、0°Cにて1時間攪拌、減圧濃縮した後、1.
4−ジオキサ/を加え、凍結乾燥して題記の化合物(7
1,0mg、定量的)を得た。
(/2)D=12.47’(C=1.892、エタ/ 
−ル)IRνKB′[’ : 3300 (OH1N’
H) 、29ax 50.2860(CH3、CH2)、1730(エステ
ル)、1690(S−アセチル)、1660.1530
(アミド)、1200.1180.1140 (cp3
) 第四工程:2−(トリメチルシリル)−エチル 2−ア
セトアミド−3,4,6−トリー〇−アセチルN−2−
デオキシ−β−D−グルコピラノシドの製造〔式(1)
化合物の製造第一工程〕公知化合物2−アセトアミド−
1,3,4,6−テトシー0−アセチル−2−デオキシ
−β−D−グルコビラノース(4v)をジクロロメタン
(50i/)に溶解し、塩化第二鉄(3,2F)を加え
、室温にて1.5時間攪拌、反応液を重曹にて中和後、
水洗、芒硝乾・床、溶媒留去して得られたシラツブをジ
クロロメタン(50i/)に溶解し、2−(トリメチル
)エタノール(1,77F)と触媒量のp−トルエンス
ルホン酸を加え、室温にて一夜攪拌、反応液を重曹にて
中和後、水洗、乾燥、溶媒留去して得られたシラツブを
カラムクロマトグラフィ(Wako gel C−20
0)に付し、ジクaoメタン:メタノール=400:1
流出部より題記の化合物(4,3F、97チ)を得、ヘ
キサンより再結晶した。融点152〜155°Co  
(/2)I) −7,7°(C= 0.76、ジクロロ
メタン)。
第五工程:2−()IJメチルシリル)エチル2−アミ
ノ−2−デオキシ−4,6−0−イソプロピリデン−β
−D−グルコピラノシドの製造〔前工程の生成物の保護
基の離脱及び4.6−0−イソプロピリデン化〕 前工程の生成物(42)をメタノール(10011/)
に溶解し、28チナトリウムメタル−トのメタノール溶
液を数滴加え、室温にて05時間攪拌、イオン交換樹脂
lR120(H)で反応液を中和、戸別、濃縮して得ら
れたシラツブをDMF (100*/)に溶解、2.2
−ジメトキシプロパン(10i/)と触媒量のパラトル
エンスルホン酸ヲ加え、室温で攪拌、28q6ナトリウ
ムメタル−トのメタノール溶液で中和、減圧濃縮、これ
に水(80i/)及び水酸化バリウム・8水塩(62)
を加え、2日間速流した。ニンヒドリン発色にてアミノ
基の生成を確認後、反応液をクロロホルム抽出、水洗、
芒硝乾燥、濃縮、得られたシラツブをカラムクロマトに
付し、ジクロロメタン:メタノール=100 : 1流
出部より題記の化合物(262,92チ)を得、1.4
−ジオキサンより凍結乾燥を行なった。
第六工a:2−()リメチルシリル)エチル2−デオキ
シ−2−((3R)−3−ヒドロキシテトラデカナミド
) −4,6−0−インプロピリデン−β−D−グルコ
ピラノシドの製造〔前工程生成物のO−2位−アミノ基
の6−ヒドロキシテトラデカナミド化〕 前工程の化合物(2,6F)をジクロロメタン(100
*/)に溶解し、(3R) −3−ヒドロキシテトラデ
カン酸(2,4F)及びジクロルへキシルカルボジイミ
ド(DCC,4F)を加え、室温にて一夜攪拌、尿素誘
導体を戸別し、p液を濃縮、カラムクロマトに付し、ジ
クロロメタン:メタノール=150 : 1流出部より
題記化合物(3,7S’、84チ)を得た。〔α〕D−
40°(c=i、s4、ジクロロメタン)。
第七工程:2−0リメチルシリル)エチル2−デオキシ
−4,6−0−インプロビリデン−3−0−テトラデカ
ノイル−2−[(3R)、−1−テトラデカノイルオキ
シテトラデカナミド〕−β−D−グルコピラノシドの製
造〔前工程の生成物のc−2位−〇■基のアルカノイル
化〕前工程の生成物(3,5P)をピリジン(50i/
)に溶解、テトラゾカッイック クロライド(5,1F
)、4−ジメチルアミノピリジン(I)MAP、1.3
f)を加え、室温にて一夜攪拌、反応液にメタノールを
加え、減圧濃縮、残渣をクロロポルム抽出し、2N塩酸
洗浄、水洗、芒硝乾燥、溶媒留去して得られたシラツブ
をカラムクロマトに付し、ジクロロメタン流出部より題
記の化合物(6,22,92チ)を得た。1,4−ジオ
キサンより凍結乾燥した。融点47.5°c0(/21
]D−17,1゜(0=3.73、ジクロロメタン)。
第八工程:2−0リメチルシリル)エテル2−デオキシ
−3−0−テトラデカノイル−2−((3R)−+−テ
トラデカノイルオキシテトラデカナミド〕−β−D−グ
ルコピラノシドの製造〔前工程の生成物の4.6−0−
インプロピリデン基の離脱〕 前工程の生成物(6,21を80チ酢酸(100*/)
に溶解、50°Cで3時間攪拌、反応液を濃縮、得られ
たシラツブをカラムクロマトに付し、ジクロロメタン:
メタノール=100:1流出部より題記の化合物(5,
2P、88係)を得た。
融点82〜84°co 〔α]  −12,3’ (C
!=0.54D 、ジクロロメタン)。
第九工a:2−(lメチルシリル)エチル6−Q−t−
ブにジメチ7.シリルー2−デオキシ−3−0−テトラ
デカノイル−2−(:(3R)−6−テトラデカノイル
オキシテトラデカナミド〕−β−D−グルコピラノシド
の製造〔前工程の生成物のc−6位−〇H基の保護化〕
前工程の生成物(31)をピリジン(30g/)に溶解
し、l−ブチルジメチルシリル クロライド(12)を
加え、室温にて一夜攪拌し、メタノールを加え、反応溶
液を減圧濃縮、得られたシラツブをカラムクロマトに付
し、ジクロロメタン:メタノール=400:1流出部よ
り題記の化合物(3,3F、98%)を得た。1,4−
ジオキサンより凍結乾燥した。融点58.5℃。(a 
)D  16− ’。
(0=3.8、ジクロロメタン)。
弟子工程:2−()IJlメチルシリルエチル4−0−
(ビス(2,2,2−)ジクロロエチル)−ホスホノ]
−6−0−t−ブチルジメチルシリル−2−デオキシ−
3−〇−テトラデカノイルー2−((3It)−3−テ
トラデカノイルオキシテトラデカナミド〕−β−D−グ
ルコピラノシドの製造〔前工程の生成物のO−4位−〇
H基の保護リン酸エステル化〕 前工程の生成物(0,5f)をジクロロメタン(5g/
)に溶解、N、N−ジイソプロピルエチルアミン(0,
61)と触媒量のDMAPおよびビス(2゜2.2−1
リクロロエチル)−ホスホノクロリデート(0,7!M
’)を加え、室温にて1時間攪拌、反応液をクロロホル
ム抽出、2N塩酸洗浄、水洗、芒硝乾燥、溶媒留去、カ
ラムクロマト精製(ジクロロメタン:メタノール=40
0:1)を行ない、題記の化合物(0,56り、84%
)を得た。
1.4−ジオキサン溶液より凍結乾燥した。
融点50〜52,5℃。〔α]D−1,9’(Cm1.
25、ジクロロメタン) 弟子一工程:2−(トリメチルシリル)エチル 4−0
−(ビス(2,2,2−トリクロロエチル)−ホスホノ
−2−デオキシ−3−0−テトラデカノイル−2−C(
3R)−6−テトラデカノイルオキシテトラデカナミド
〕−β−D−グルコピラノシドの製造〔前工程の生成物
のc−6位−保護基の離脱〕 前工程の化合物(0,51)を80%酢酸(50ml)
に溶解し、50°Cにて3時間攪拌、反応液を減圧濃縮
、得られたシラツブをカラムクロマト精製し、ジクロロ
メタン:メタノール=300:1流出部より題記の化合
物(0,46?、75チ)を得だ。1.4−ジオキサン
より凍結乾燥した。
融点69〜71.5°co〔α)D−5,4’ (Cm
 0.3、ジクロロメタン)。
弟子二工程=2−(トリメチルシリル)エチル 4−0
−(ビス(2,2,2−)ジクロロエチル)−ホスホノ
]−6−0−(3−カルボキシプロパノイル)−2−デ
オキシ−3−〇−テトラデカノイルー2−((3R)−
3−テトラデカノイルオキ7テトラデカナミド〕−β−
D−グルコビラノンドの製造〔前工程の生成物のc−6
位−〇■基のコハク酸エステル化〕 前工程の化合物(0,23F)をジクロロエタン(4g
/)に溶解し、無水コハク酸(0,16f)と触媒量の
DMAPを加え、室温にて1.5時間攪拌、反応液をク
ロロホルム抽出し、2N塩酸洗浄、水洗、芒硝乾燥、溶
媒留去、得られたシラツブをカラムクロマトに付し、ジ
クロロメタン:メタノール=200:1流出部より題記
の化合物(0,21?、84チ)を得た。
IRν””anl:3350 (NH)、2900.2
800 (C−H)、3300−2400 (OOOH
)、1750.1720 (CmQ)、1650.15
4゜(アミド)、920 (P−0−0)、860 C
hi −C)、730 (0−CI>。
NMR(CDC13)δ−0,1,−0,1(9H,T
MS)、0.9 Cm、 1 、I H%OH2TMS
、 CH3)、1.o−1,75(m164H,CH2
)、2.2−2.5(m。
6H1COCH2) 、2.68 [Sl 4H1CO
囚旦−〇 〇 〕、3.55 (m、 1H,(にl−
CH2−TMS) 、3.75 (m、2H1H−2,
5)、3.90(m、I H,OL−CH2TMS)、
4.27(dd。
i H,Jyem 12H1、J5,6a 4.4HJ
、 H−6a) 。
4.60(m、6 H,Q!!20(J3、H−4、6
6)、4.73  (d、  I H,Jl、28.4
Hz1H−1)、4.99  (”、  I H,H3
0fC14−0−CI4) 、5.41(l、 IH,
J2,3’?J3.41 oHx、 H−3)、6.0
9(d、IH,J8.4Hz1NH)。
第十三工程:N−[(2−0−((2−アセトアミド−
1−8−アセチル−2,3−ジデオキシ−6−O−(2
−()リメチルシリル)エチル 4−0−〔ビス(2,
2,2−)ジクロロエチル)−ホスホノコ−2−デオキ
シ−3−0−テトラデカノイル−2−((3R)−3−
テトラデカノイルオキシテトラデカナミド〕−β−D−
グルコピラノシドー6−0−オイル−11−(スクシノ
イルアミノ)−アンデカノイル)−1−チオーβ−D−
グルコビラノース−5−イル))−D−1トイル))−
L−7ラニルーD−イソグルタミン メチルエステルの
製造〔第三工程の生成物と弟子二工程の生成物の縮合〕 弟子二工程の生成物(15C1’)を乾燥1,4−ジオ
キサンに溶解し、DCC(50R1>と硫酸(15,5
〜)を加え、室温にて30分攪拌、反応終了を1.1.
t、で確認、尿素誘導体を戸別、ジオキサンで洗浄した
。洗液と炉液を合わせ、減圧濃縮、真空乾燥した。
他方、第三工程の生成物(60q)を乾燥DMF(1g
/)に溶解、トリエチルアミン1滴を加え、先はど調型
した活性化物、乾燥1,4−ジオキサン(0,5肩/)
のそれぞれ1/6量ずつを、10分ごとに6回分けて加
え、室温にて1時間攪拌、!。
1、t、で反応終了を確認、減圧濃縮、得られたシラツ
ブをカラムクロマトグラフィ[: WtJo gelC
−200、流出液ジクロロメチレン:メタノール=(a
)100:1、(b)40:1、(C)25:1、(d
)20:1)に供し、(d′)部よシ題記の化合物(8
2,9岬、57チ)を得た。
融点145〜146.5℃。(a )D + 5.87
” 、、(Cm 1.022、ジクロロメタン:メタノ
ール=1:1)。
弟子四工程: N −((2−0−((2−アセトアミ
ド−1−8−アセチル−6−0−(4−0−(ビ3(2
・2.2−1リクロロエチル)−ホスホノコ−2−デオ
キシ−3−0−テトラデカノイル−2−((3R)−3
−テトラデカノイルオキシテトラデカナミド〕−β−D
−グルコピラノシド−6ー0−オイル−11−(スクシ
ノイルアミ決)−アンデカノイル) −2,3−ジデオ
キシ−1−チオーβ−D−グルコビラノース−3−イル
31−D −ラクトイル1)−L−アシエル−D−イン
グルタミン メチルエステルの製造〔(トリメチルシリ
ル)エチル保護基の離脱〕 前工穆の生成物(9υ1を乾燥ジクロロメタン(1g/
)に溶解、過剰のBF3・O(C2H5)zを加え、室
温で一夜攪拌、反応終了をt、1.t、5で確認、水次
いでメタノールの適量を加え1.イオン交換樹脂アンバ
ーライトIR−410を用いて中和した。樹脂を戸別、
減圧濃縮、水を加えて析出した結晶を戸数、水洗し、題
記の化合物(84mダ、定歌的)を得た。
融点97〜985°CO(a )D + 12.50”
 (C””2.064、ジクロロメタン:メタノール=
1:1)IRνfi1m、、−1:3400 (OH,
N H)、(4x 2940.285’ O(CH2、CH3)  、17
20(エステル)、1680(S−アセチル)、166
0.1530(アミド)、900 (P−0−C)、8
00.720(C−C6)。
NMRデータ(270MHJ 、 CD(J3、CD3
0D)δ: (l 9 Q (near −t、 9 
H,Lipid−30H3−C,H2)、1.29 1
.62 Cm、 86 H,Lfid −7チpv −
52CH2、MD P −1at −CH3、A/(2
−CH3、エチル−80H)、1.92 (S、3H,
AgN)2.36 (813H,MDP =AC8) 
、2.2−2.8(”、  12H,C0CH2) 、
3.[] 8(near−1゜2H,MDP−エチル−
CH2NHCO)、3.69(8,3u、 MDP−C
!H30) 、5.03−5.15(m、3H1Lip
id−H,H3of C14−0−CI4、 MDP−
H−1)、5.44(t、IH,J3’、4゛−J3’
、2’=9.16 Hz、 Lipid−H−3)弟子
五工種:最終工程〔リン酸保護基トリクロルエタンの離
脱〕 前工程の生成物(80ql)を酢酸(1゜5屑/)に溶
解、亜鉛粉末(0,91)を加え40°Cで20分攪拌
、反応終了をt、1.t、で確認後、亜鉛をセライトで
p別、酢酸で洗浄した。p液と洗液を合わせ減圧濃縮、
水を加え、析出した結晶を戸数、水で洗浄し、頭題記の
目的化合物(70,811g、定量的)を得た。
融点171.5°C0〔α〕。+13.09’(C=1
.420、ジクロロメタン:メタノール=1:1)IR
νKBrm’ : 3350 (OH,NH) 、29
40禰X 、2860(CH2、OHす、1740(エステル)、
1680 (8−AC)、1660.1550(アミド
)。得られた化合物はモリブデンによりリン酸発色を確
認した。
実施例2 :N−[(2−0−((2−アセトアミド−
1−8−デカノイル−2,3−ジデオキシ−6−o−(
2−デオキシ−4−0−ホスホノ−3−0−テトラデカ
ノイル−2−((3R)−3−テトラデカノイルオキシ
テトラデカナミド〕−β−D−グルコピラノシドー6−
0−イル−11−(スクシノイルアミノ)−アンデカノ
イル]−1−チオ−β−D−グルコビラノース−6−イ
ル33−D−ラクトイル))−L−アラニル−D−イソ
グルタミン メチルエステルの製造〔本発明化合物の一
般式においてm = n = 13、戸=8、t=10
の化合物〕 出発物質として本発明者らがJ 、 Carbo%dr
、 Chttpl。
5巻(3号)、559−469頁(1986年)中で公
表したN−((2−0−(2−アセトアミド−1−8−
デカノイル−2,3−ジデオキシ−1−チオ−β−ロー
グルコビラノース−6−イル)−D−ラクトイル刀−L
−アラニルーD−イソグルタミン メチルエステルを用
い、途中にて実施例1の弟子二工程の生成物と同じ2−
(11メチルシリル)−エチル 、5−0−(ビス(2
,2,2−)ジクロロエチル)−ホスホノ]−6−0−
(5−カルボキシプロパノイル)−2−デオキシ−3−
O−テトラデカノイル−2−[(3R)−3−テトラデ
カノイルオキシテトラデカナミドD−グルコピラノシド
と縮合させるなど1実施例1と同様の合成径路と操作を
施こし、題記の目的化合物を得た。
融点172.0°Co (α)D−z5.61°(C=
0.948、ジクロロメタン;メタノール−1:1)I
nvKBrcr;T1: z. s 5 0 (OH,
 NH)、2940tax 、2860(CH2、O H3 )、1740(エステ
ル)、1680(S−エチル)、1660、1550(
アミド)。
実施例5 :N−[(2 −0−((2−アセトアミド
−2.3−ジデオキシ−6−0− ( 2−デオキシ−
4−0−ホスホノ−3−〇ーテトラデカノイルー2−[
 (3R)−3−テトラデカノイルオキシテトラデカナ
ミド]−βーDーグルコピラノシドー6ー〇−オイル−
11−(スクシノイルアミノ)−アンデカノイル)−i
−s−オクタデカノイル−1−チオ−β−ローグルコビ
ラノース−6ーイル〕〕−D−ラクトイル)1−L−ア
ラニル−D−イソグルタミン メチルエステルの製造〔
本発明化合物の一般式においてm = n = 1Q、
p=16、z=10の化合物〕 出発物質として本発明者らがJ 、 Carboh>d
r 、 Chtm.:5巻(3号)、359−369頁
(1986年)中で公表したN−((2−0−(2−ア
セトアミド−2.3−ジデオキシ−1−8−オクタデカ
ノイル−1−チオ−β−ローグルコビラノース−6ーイ
ル)−D−ラクトイル月ーLーアシエルーDーイソグル
タミン メチルエステルを使用し、実施例1及び実施例
2と同様の合成径路と操作を用い、題記の目的化合物を
得た。
融点170.5°Co (α)D+1 7. 6 0’
 (C=0.9 4 8、ジクロロメタン:メタノール
=2 : 1)。
IRνKB’z’ : 3 3 5 0 (OH, N
H)、2940、nシzz 2860(CH2、CH3)、1740(エステル)、
1680(S−エチル)、1660、1550(アミド
) なお、上記の実施例においては各工種ごとにそれらの生
成物につき可能な限りIRおよびNMRスペクトルを測
定して推定通りの構造を有することを確認の上、次工程
に進んだ。
(特許出願人 東宝薬品工業株式会社 ほか1名) (代理人 弁理士 糟谷 安)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で表わされる2−デオキシ−4−O−ホスホリル−3−
    O−アルカノイル−2−〔(3−O−アルカノイル)−
    テトラデカノイルアミノ〕−D−グルコピラノース化合
    物と式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で表わされるN−〔2−O−(2−アセトアミド−1−
    S−アルカノイル−2,3−ジデオキシ−1−チオ−β
    −D−グルコピラノース−3−イル)−D−ラクトイル
    〕−L−アラニル−D−イソグルタミンメチルエステル
    とを、両化合物のC−6位−O−基末端のXおよびY間
    で結合させ、その中間介在基X−Yが: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるスクシノイルアミノアルカノイル基である
    ことを特徴とする両親媒性の基を置換したリピドA単糖
    類縁体。 ここに、mおよびnは8〜12の整数、pは0〜22そ
    してqは1〜15の整数を意味するものとする。
JP14445787A 1987-06-09 1987-06-09 リピドa単糖類縁体と硫黄含有ペプチドグリカン類縁体とを結合させた新規化合物 Pending JPS63307896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14445787A JPS63307896A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 リピドa単糖類縁体と硫黄含有ペプチドグリカン類縁体とを結合させた新規化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14445787A JPS63307896A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 リピドa単糖類縁体と硫黄含有ペプチドグリカン類縁体とを結合させた新規化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63307896A true JPS63307896A (ja) 1988-12-15

Family

ID=15362697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14445787A Pending JPS63307896A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 リピドa単糖類縁体と硫黄含有ペプチドグリカン類縁体とを結合させた新規化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63307896A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180897A (ja) * 1988-01-07 1989-07-18 Wako Pure Chem Ind Ltd 新規なアミノ糖誘導体及びその製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180897A (ja) * 1988-01-07 1989-07-18 Wako Pure Chem Ind Ltd 新規なアミノ糖誘導体及びその製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Udodong et al. n-pentenyl glycosides in the efficient assembly of the blood group substance B tetrasaccharide
Panza et al. A versatile synthesis of αGalCer and its analogues exploiting a cyclic carbonate as phytosphingosine 3, 4-diol protecting group
JP3141693B2 (ja) シアル酸の9位をフッ素で置換したガングリオシドgm3類縁体及びその中間体
KR102644587B1 (ko) 유사 세라마이드 화합물 및 그 제조방법
CA1320951C (en) Disaccharide derivatives
KR920002146B1 (ko) 티고게닌 베타-셀로비오스 배당체의 제조 방법 및 이 방법에 사용되는 중간체
JPS63307896A (ja) リピドa単糖類縁体と硫黄含有ペプチドグリカン類縁体とを結合させた新規化合物
Mukhopadhyay et al. Convergent synthesis of a trisaccharide as its 2-(trimethylsilyl) ethyl glycoside related to the flavonoid triglycoside from Gymnema sylvestre
EP0315973A2 (en) Sialocylglycerolipids and method for preparing the same
JPH01221387A (ja) 新規ジサッカライド誘導体及びその塩
US4774327A (en) N-glycolylneuraminic acid derivative
Käsbeck et al. Convenient Syntheses of 2, 3, 4, 6‐Tetra‐O‐Alkylated d‐Glucose and d‐Galactose
US5693770A (en) Process for the manufacture of 3-amino-substituted glycosylated bile acids
NAKAYAMA et al. Zinc triflate-promoted glycosidation: synthesis of lipid A disaccharide intermediates
HU200344B (en) Process for producing stalosyl glyceride derivatives
JPS6344588A (ja) リピドa単糖類縁体のレクタス型異性体
JPH0560474B2 (ja)
JPH02292295A (ja) エトポシドの製造方法
EP3521271B1 (en) Pseudo-ceramide compound and preparation method therefor
Rosenthal et al. 9-[3-acetamido-3-C-(carboxymethyl)-3-deoxy-32, 2-lactone-α (andβ)-D-xylofuranosyl] adenine-analogs of the nucleoside moiety of the polyoxins
Chen et al. Syntheses of 1-and 6-S-and 1-and 6-Se-derivatives of 2-amino-2-deoxy-α/β-D-glucopyranose
JPS62129292A (ja) 生物活性を発現するリピドa単糖類縁体
Medgyes et al. Synthetic studies towards the O-specific polysaccharide of Shigella sonnei
CN113480583A (zh) 氨基酸衍生物及其制备方法
JP2753353B2 (ja) シアロシルコレステロールのアナログ体及びその製造方法