JPS6344588A - リピドa単糖類縁体のレクタス型異性体 - Google Patents

リピドa単糖類縁体のレクタス型異性体

Info

Publication number
JPS6344588A
JPS6344588A JP61188215A JP18821586A JPS6344588A JP S6344588 A JPS6344588 A JP S6344588A JP 61188215 A JP61188215 A JP 61188215A JP 18821586 A JP18821586 A JP 18821586A JP S6344588 A JPS6344588 A JP S6344588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
deoxy
dichloromethane
lipid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61188215A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hasegawa
明 長谷川
Makoto Kiso
木曾 真
Kazuyuki Morihara
森原 和之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOHO YAKUHIN KOGYO KK
Original Assignee
TOHO YAKUHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOHO YAKUHIN KOGYO KK filed Critical TOHO YAKUHIN KOGYO KK
Priority to JP61188215A priority Critical patent/JPS6344588A/ja
Priority to US06/930,361 priority patent/US4746742A/en
Priority to EP86116474A priority patent/EP0224260A3/en
Publication of JPS6344588A publication Critical patent/JPS6344588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔従来の技術〕 ダラム陰性細抱壁外膜に局在するリポ多糖が内毒素の主
成分として抗腫瘍性の外に様々な生物活性を発現するこ
とが知られ、更にリボ多糖の特異な生物活性は、その構
成々分であるリピドA部分に由来することが判明し、そ
の化学構造式が2個のグルコサミンが結合したものであ
り、かつ、その各々のグルコサミン骨格にはリン酸基お
よび3−ヒドロキシミリスチン酸誘導体が結合している
という特異なものであることが確定したのは1983年
頃のことである。
本発明者らは、このリビドAの生物活性が発現する最小
化学構造部分を究明する意図の下に種々な単糖類徽体を
多数合成し、併せてそれらの薬理作用を検討中であった
本発明の化合物は下記するものである:すなわち、リピ
ドA由来の次式で示す単糖類縁において、式中R1及び
顯が下表の組合せよりなるレクタス型異性化合物よりな
るものである。
ここに、C14はテトラデカノイル基、C,−0−01
2は(3R)−ドデカノイル基そシテトラデカノイル基
、C14−0−014は(3R)−テトラデカノイルオ
キシテトラデカノイル基、そしてC14−0−016は
(3R)−ヘキサデカノイルオキシテトラデカノイル基
を表わすものとする。
なお、ドデカノイル基、テトラデカノイル基及びヘキサ
デカノイル基とは夫々ラウロイル基、ミリストイル基及
びバルミトイル基と同義である。
上表中の6個の本発明化合物のうち、化合物五■のR8
等量混合体は本発明者らが特願昭59−249019号
(昭和59年11月26日出願)発明中の化合物&■と
して、また上表中の化合物点v及び■のR8等量混合物
は本発明者らの特願昭60−268802号(昭和60
年11月28日出願)発明中の化合物点I及び■とじて
既に特許出願しているものであり、これらの特許出願床
の化合物には強弱それぞれ若干の差はあってもリピドA
が本来具有している生物活性を示すことが認められてい
るのであるが、本発明においてレクタス(R)型の異性
体を提供して、それらの生物活性の増強を期待するもの
である。
更に、若干のR型化合物も併せてここに提供しようとす
るものである。
本発明の化合物の製造法の大要は、グルコビラノース環
のC−2位アミン基への(3R)−0−置換−テトラデ
カノイル基の導入はシシク、ロカルポ郵Φ≠iジイミド
(DOC)法、C−3位水酸基への導入はDCC,ジメ
チルアミノピリジン(DMAP)法によった。そしてグ
ルコース環の脱インプロピリデン化、トリチル基による
C−6位水酸基の保護化、C−4位リン酸基の導入、次
いで保護基は順次離脱して行く方法は本発明者らが始め
て開拓し、従来のリピドA単糖類縁体に施してきた方法
と大体同じである。
実施例1:2−デオキシ−4−〇−ホスホノー2−テト
ラデカナミド−3−o−((3R)−3−テトラデカノ
イルオキシテトラデカノイル〕−D−グルコビラノース
の製造〔化合物4r■の製造〕 (a)ベンジル 2−デオキシ−4,6−0−インプロ
ピリデン−2−テトラデカナミド−β−D−グルコピラ
ノシドの製造〔C−2位アミン基へのテトラデカノイル
基の導入〕 本発明者らが既にAyrit、 Biol、Chtm、
 、 48巻251−252頁(1984年)に発表し
たベンジル 2−デオキシ−2−アミノ−4,6−イン
ブロピリデンーβ−D−グルコピラノシド(1,55’
)をジクロロメタン(12M/)に溶解し、ミリスチン
酸(1,1?)及びDCC(1,55’)を加え室温に
て12時間攪拌した。析出したウレア−誘導体を炉別し
、炉液を減圧濃縮した。得られたシラツブをカラムクO
?ト(Wako yet  C−200〕に供し、流出
液ジクロロメタンを用い現記化合物(2,2實3f18
8.5%)を得た。
Cb)ベンジル 2−デオキシ−2−テトラデカナミド
−3−0−((3R)−テトラデカノイルオキシテトラ
デカノイル〕−β−D−グルコビラノシトの製造〔C−
3位水酸基の(3R) −014−0−CI4xy、チ
ル化と脱イングロピリテン化〕前工程の生成物(80C
l)をジクロロメタン(440!!1g)を加え室温に
て8時間反応させた。
反応を薄層クロマトで確認した後、析出したウレア−誘
導体を炉別し、p液を減圧濃縮した。得られた4、6−
インプロピリデン保護化合物を90%酢酸、ジクロロメ
タン、メタノールに溶解し、5゜°Cで攪拌した。現記
の化合物の生成を薄層クロマトで確認し、減圧濃縮した
。得られた残渣をカラムクロマト(Wa、h+ gel
  C−300)に供し、流出液(イ)ジクロロメタン
、(ロ)250:1=ジクロロメタン:メタノールを用
い、(ロ)の流出液より現記の化合物(480#、49
チ)を得た。
〔α:1D−21,4s (C!=3.453、クロロ
ホルム) (C)ベンジル 2−デオキシ−2−テトラデカナミド
−3−0−((3R)−3−テトラデカノイルオキシテ
トラデカノイル)−6−0−)リチルーβ−D−グルコ
ピラノシドの製造〔C−6位水酸基のトリチル保護化〕 前工程の生成物(480〜)をピリジン(5肩l)に溶
解し、トリチルクロライド(225Mりを加え、加熱還
流下撹拌した。15時間反応させた後、反応液を減圧濃
縮、得られた残渣をジクロロメタン抽出した。ジクロロ
メタン層を2N塩酸、水のj@に洗浄し、芒硝乾燥、減
圧濃縮した。得られたシラツブをカラムクロマト(”v
Valo gel C−3003に供し、流出液にジク
ロロメタンを用い題記の化合物(371,5#、 61
.4チ)を得た。
[α]D−21.07@(0=1.077、ジクロロメ
タン) (d)ベンジル 2−デオキシ−4−0−ジフェニルホ
スホノ−2−テトラデカナミド−3−0−[(31’L
)−3−テトラデカノイルオキシテトラデカノイル〕−
β−D−グルコピラノシドの製造〔C−4位水酸基のジ
フェニルホスホノ化及び脱トリチル化〕 前工程の生成物(366,9Mg)をジクロロメタン:
ピリジン=2g/:1g/の混合溶媒に溶解し、ご DMAP (30Hり及びジフェニルリ酸クロライド(
100#)を氷冷下加え、室温にて10時間攪拌、反応
終了を薄層クロマトで確認した後、過剰のリン酸試薬を
メタノールにて分解し反応液を減圧濃縮した。得られた
シラツブをアセトン(6、5xi )とアセトニトリル
(0,009肩l)に溶解し、HBF4 (0,024
ml)を加えて室温にて撹拌した。反応を薄層クロマト
で確認し、低温で減圧濃縮を行なった。得られたアモル
ファスをカラムクロマト(”vVako gel  C
−300]に供し、流出液として1:2=酢酸エチル:
ヘキサンを用い、現記の化合物(338,211919
3%)を得た。
〔α)D−22,260(C=0.970、ジクロロメ
タン)。融点99〜102℃。
(1) 2−デオキシ−4−0−ジフェニルホスホノ−
2−テトラデカナミド−5−0−((3几)−6−テト
ラデカノイルオキシテトラデカノイル〕−D−グルコビ
ラノースの製造〔C−1位水酸基の脱ベンジル化〕 前工程の生成物(97,0w1)をエタノールとベンゼ
ンの混合溶媒に溶解し、あらかじめ予備還元したパラジ
ウム炭素(50q)を加え接触還元を行なった。反応終
了を薄層クロマトで確認した後パラジウム炭素を炉別し
、p液を減圧濃縮し、得られたシラツブをカラムクロマ
ト(WtJo Llel  0−3001に供し、流出
液として(イ)1:1=酢酸エチル:ヘキサン宍(ロ)
2:1=同じを用い、後者の流出液より現記の化合物(
84,9Mg、95.0%)を得た。
融点80〜85°Co〔α〕D+928°(c=0、7
54、ジクロロメタン) (イ)最終工程〔C−4位リン酸基の脱ジフェニル化〕 前工程の生成物(49,3jllP)をエタノールとヘ
キサンの混合溶媒に溶解し、あらかじめ予備還元した酸
化白金(25q)を加え、接触還元を行なった。反応終
了を薄層クロマトにて確認した後、白金触媒を戸別し、
p液を減圧濃縮した。得られたアモルファスを凍結乾燥
して題記の目的化合物(41,llf、定量的)を合成
した。
融点 150〜151°C IRν”’0111: 5450 (OH,NH)、2
960ar 、2870(CH2、CH3)、1740(エステル)
、1650.1560(アミド) 実施例2:2−デオキシ−4−0−ホスホノ−2−((
3R) −3−テトラデカノイルオキシテトラデカナミ
ド)−3−0−C(3R)−5−テトラデカノイルオキ
シテトラデカノイル) −D−グルコースの製造〔化合
物点■の製造〕(a)ベンジル 2−デオキシ−4,6
−0−インプロピリデン−2−(C3R)−3−テトラ
デカノイルオキシテトラデカナミド〕−β−D−グルコ
ピラノシドの製造〔C−2位アミン基への(3R)−0
14−0−CI4基の導入〕 実施例1に用いたと同じ公知出発化合物ベンジル 2−
アミノ−2−デオキシ−4,6−0−インプロピリデン
−β−D−グルコピラノシド(22)を無水ジクロロメ
タン(2C]t/)に溶解し、(3R)−3−テトラゾ
カッイルオキシテトラデカン酸(6グ)とDCO(2,
7P)を加え、室温にて4.5時間攪拌する。DCC−
ウレアを炉別し、ジクロロメタンにてよく洗浄して炉液
と洗液を合して減圧濃縮し、得られたシラツブをカラム
クロマト(Wako  qel  C−200)に供し
、40(II:1=ジクロロメタン:メタノール流出化
合物’k 1.4−ジオキサンより凍結乾燥して現記の
化合物(2,22,91%)を得る。
融点 66〜7Q’Co(αID  49. s’ (
C=1、127、クロロホルム) 元素分析(係) : C44H75NOB = 746
.05として計算値 C,’ 70.8.3 、Hll
 0.1 !l iN、 1.88実測値 C,70,
68;H,9,99;N、1.82(b)ベンジル 2
−デオキシ−4,6−0−インプロビリデ7−2−((
3R)−3−テトラデカノイルオキシテトラデカナミド
)−3−0−((3几)−3−テトラデカノイルオキシ
テトラデカノイル〕−β−D−グルコピラノシドの製造
〔C−3位水酸基への(3R) −014−0−CI4
基の導入〕 前工程の生成物(1,352)を無水ジクロロメタン(
9ml)に溶解し、(6R)−テトラゾカッイルオキシ
テトラデカン酸(0,825’)とDCC(0,75f
)及びDMAP (0,1052)を加え、室温にて攪
拌する。薄層クロマト(酢酸エチル:ヘキサン=1:1
)にて反応終了を確認した後、ウレア体を戸別し、ジク
ロロメタンにてよく洗浄し、炉液と洗液を合せて減圧濃
縮して得られたシラツブをカラムクロマト〔Wa々o 
gel C200〕K供し、10:i=ヘキサン:酢酸
エチル流出化合物を1,4−ジオキサンより凍結乾燥し
て現記の化合物(1,73F、81%)を得る。
融点 64〜65°C0[α)D−23,1’ (C=
0、955、クロロホルム) 元素分析値f%) : C72H127NO11= 1
1s 2.74として計算値 C,73,111H11
0,82BN、1.18実測値 C,71,58;H,
11,00蕃N、1.24(t)〜最終目的化合物まで
の製造 前工種の生成物を実施例1の(C)〜(イ)工程と同様
にC−4,6位−〇、0の脱インプロピリデン化、C−
6位水酸基のトリチル保護化、C−4位水酸基のジフェ
ニルホスホノ化、C−6位の脱トリチル化、C−1位の
脱ベンジル化及びC−4位リン酸基の脱ジフェニル化工
程の項に処理して首記の化合物点■を得る。
化合物alVの物性値は一括して後記する。
実施例3:2−デオキシ−2−((6R)−3−ドデカ
ノイルオキシテトラデカナミド〕−4−〇−ホスホノー
3−〇−テトラデカノイル−D−グルコースの製造〔化
合物雁Vの製造〕(a)(3R)−3−ドデカノイルオ
キシテトラデカン酸の製造〔C−2位アミン基に導入用
の側鎖の製造〕 公知化合物(3R)−3−ヒドロキシテトラデカン酸ア
セトフェノンエステル(22)をピリジン(27ml)
に溶解し、ドデカノイルクロライド(1,452)及び
触媒量のD M A Pを加え、室温にて−夜攪拌する
。生成物を酢酸(20ml)に溶解し、亜鉛末(4,3
y)を加え50°Cにて一夜攪拌し、亜鉛末を戸別し、
ジクロロメタンにてよく洗浄して洗液と炉液を合せて減
圧濃縮する。得られたシラツブをカラムクロマト(Wa
ko  gel  C−300〕に供し、10:1=ヘ
キサン:酢酸エチルあるいはジクロロメタン流出部より
得られた化合物を1.4−、ジオキサンより凍結乾燥し
て照射の化合物(2,1f、90%)を得る。
シラツブ:〔α〕D−0,9t; (C=0.936、
クロロホルム) 元素分析@) : C26H困04=426.66とし
て計算値 C,73,19;H,11,81実測値 C
,73,42in、 11.67(b)ベンジル 2−
デオキシ−2−C(3R)−3−ドデカノイルオキシテ
トラデカナミド〕−4゜6−0−インプロピリデン−β
−D−グルコピラノシドの製造〔公知出発化合物のc−
2位アミノ基への(3R) −C12−0−ci4基の
導入〕公知出発化合物ベンジル 2−アミノ−2−デオ
キシ−4,6−インブロビリデンーβ−D−グルコピラ
ノシド(0,65Si’)を無水ジクロロメタン(20
z/)に溶解し、前工程の生成物(0,65r)とDC
O(0,91)を加え室温にて45時間攪拌する。DC
C−ウレアを戸別し、ジクロロメタンにてよく洗浄し、
炉液と洗液を合して減圧濃縮し、得られたシラツブをカ
ラムクロマト[: Wako ytlC−200)に供
し、400:1=ジクロロメタン:メタノール流出物を
1.4−ジオキサンよす凍結乾燥して照射の化合物(1
,36り、90チ)を得る。
軸点63〜64°co CIl〕D−46,6’ (c
=0.952、クロロホルム) 元素分析(%) : C42H71NOB = 718
.00  として計算値 C,70,25;H,9,9
7;N、1.95実測値 C170,39iH,10,
14iN、 1.81(C)ベンジル 2−デオキシ−
2−((3R)−3−ドデカノイルオキシテトラデカナ
ミド〕−4゜6−o−インプロピリデン−3−0−テト
ラデカノイル−β−D−グルコピラノシドの製造(C−
\位水酸基への014基の導入〕 前工程の生成物(0,551)を無水ジクロロメタン(
3,6g/)に溶解し、テトラデカン酸(0,21?)
 、DCC(0,3F)及びDMAP (0,0422
)を加え室温にて攪拌し、薄層クロマト(酢酸エチル:
ヘキサン=1 : 1)にて反応終了を確認した後ウレ
ア体を戸別、ジクロロメタンでよく洗浄し、:F5iと
洗液を合せて減圧濃縮し、得られたシラツブをカラムク
ロマト(Wako gel C−200)に供し、10
:1=ヘキサン:酢酸エチル流出物を1.4−ジオキサ
ンよシ凍結乾燥して照射の化合物C0,699,97%
)を得る。
融点 86〜88℃。[α)D  53.5’ (C”
0.866、クロロホルム) 元素分析(イ): C56H97NO9= 928.5
5  として計算値 C,72,45iH,10,53
iN、1.51実測値 C,72,31;H,10,4
0;Ns 1.49(d)=A終的化合物の製造 前工程の生成物を実施例1の(C)〜(イ)工程と同様
KO−4.6位−0,0の脱インプロピリデン化、C−
6位水酸基のトリチル保護化、C−4位水酸基のジフェ
ニルホスホノ化、C−6位の脱トリチル化、c−1位の
脱ベンジル化及びC−4位リン酸基の脱ジフェニル化工
程の順に処理して首題の化その他の本発明化合物も実施
例1、同2及び同3の場合と同様の操作及び反応原理と
順序で製造することができる。
本発明化合物の物性値を列記する: 化合物/Ex l : 2−デオキシ−4−0−ホスホ
ノ−3−0−[: (3R)−3−ヘキサデカノイルオ
キシテトラデカノイル〕−2−テトラデカナミド−D−
グルコビラノース 融点 140〜141℃ KBr −13 IRνcm  : 3300 (OH,NH)、293
0az 、2850(CH2、CH3)、173o(エステル)
、1650.1550(アミド) 化合mAPi : 2−デオキシ−4−0−ホスホノ−
2−C(3R)−3−テトラデカノイルオキシテトラデ
カナミド)−3−0−、((3R)−テトラデカノイル
オキシテトラデカナミドL)−D−グルコース 融点 152〜151°C(a)D+14°(0=0.
52.3:1=クロロホルム:メタノール)Br −1 1Rν  備 =3680−2500 (OH。
NH,CH)、1740 Cエステル)、1660.1
560(アミド) 元素分析(%) : C62H118No14”= 1
132.55として計算値 C,65,75;Hllo
、50.N、1.24実測値 C,65,39,H,1
0,67、N、 1.18化合物ノにv:2−デオキシ
−2−((3R)−3−ドデカノイルオキシテトラデカ
ナミド〕−4−〇−ホスホノー3−〇−テトラデカノイ
ル−D−グルコース 融点 162〜163.5℃ IRvKI3’cs’ =3700−2500 (OR
,NHカッax 、OH)、1740.1720(エステル)、1640
.1560(アミド) 元素分析(%) : C46I(33N012P = 
878.15として計算値 C,62,91;H,10
,10;N、 1.60実測値 C,63,25;Hl
 9.86 ;N、 1.39化合物五■:2−デオキ
シー2−(C3R)−3−ヘキサデカノイルオキシテト
ラデカナミド〕−4−0−ホスホノ−3−〇−テトラデ
カノイルーD−グルコース 融点 158〜161℃ Br −1 1Rν  cm  =3700−2500 (OH1a
x NH,OH)、1740(エステル)、1640115
60(アミド) 元素分析(%) : C3oH96NO12P = 9
34.26として計算値 C,64,28;H,10,
36;N、、 1.50実測値 C,64,03、n、
 10.21 iN、 1.36〔発明の効果〕 前記したように本発明の化合物は天然リピドAが本来具
有しているリムルス活性、マイトゲン活性、腫瘍壊死誘
発性、インターフェロン誘発性やコロニー刺激因子活性
作用(C8F作用)などを性作用があり、しかも熱発因
子をみないという特::: 長を有し、医薬品化の強い期待を持たせるもので1・ ある。
(特許出願人 東宝薬品工業株式会社 ほか1名) (代理人 弁理士 糟谷 安)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式で表わされるリピドA由来の単糖類縁体
    ; ▲数式、化学式、表等があります▼ において、R_1およびR_2が下表の組合せよりなる
    グルコピラノース誘導体のレクタス型異性体:ここに、
    C_1_4はテトラデカノイル基、C_1_4−O−C
    _1_2は(3R)−ドデカノイルオキシテトラデカノ
    イル基、C_1_4−O−C_1_4は(3R)−テト
    ラデカノイルオキシテトラデカノイル基、そしてC_1
    _4−O−C_1_6は(3R)−ヘキサデカノイルオ
    キシテトラデカノイル基を表わすものとする。
JP61188215A 1985-11-28 1986-08-11 リピドa単糖類縁体のレクタス型異性体 Pending JPS6344588A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61188215A JPS6344588A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 リピドa単糖類縁体のレクタス型異性体
US06/930,361 US4746742A (en) 1985-11-28 1986-11-12 Analogs of nonreducing monosaccharide moiety of lipid A
EP86116474A EP0224260A3 (en) 1985-11-28 1986-11-27 Analogs of nonreducing monosaccharide moiety of lipid a

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61188215A JPS6344588A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 リピドa単糖類縁体のレクタス型異性体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6344588A true JPS6344588A (ja) 1988-02-25

Family

ID=16219783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61188215A Pending JPS6344588A (ja) 1985-11-28 1986-08-11 リピドa単糖類縁体のレクタス型異性体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6344588A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191072A (en) * 1989-09-20 1993-03-02 Japan Tobacco Inc. Lipid a monosaccharide analogues
US5278300A (en) * 1990-04-12 1994-01-11 Japan Tobacco, Inc. 4,6-o-hydroxyphosphoryl-glucosamine derivatives
US6467966B1 (en) * 1998-05-29 2002-10-22 Ksb Aktiengesellschaft Radial bearing with a sliding bearing-type construction
JP2010090139A (ja) * 1997-05-08 2010-04-22 Corixa Corp アミノアルキルグルコサミンフォスフェート化合物ならびにアジュバントおよびイムノエフェクターとしてのそれらの用途

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191072A (en) * 1989-09-20 1993-03-02 Japan Tobacco Inc. Lipid a monosaccharide analogues
US5278300A (en) * 1990-04-12 1994-01-11 Japan Tobacco, Inc. 4,6-o-hydroxyphosphoryl-glucosamine derivatives
JP2010090139A (ja) * 1997-05-08 2010-04-22 Corixa Corp アミノアルキルグルコサミンフォスフェート化合物ならびにアジュバントおよびイムノエフェクターとしてのそれらの用途
US6467966B1 (en) * 1998-05-29 2002-10-22 Ksb Aktiengesellschaft Radial bearing with a sliding bearing-type construction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0113599B1 (fr) Procédé de synthèse organique d'oligosaccharides renfermant des motifs galactosamine-acide-uronique, nouveaux oligosaccharides obtenus et leurs applications biologiques
Zhu et al. A new set of orthogonal-protecting groups for oligosaccharide synthesis on a polymeric support
EP0084999B1 (fr) Procédé de synthèse organique d'oligosaccharides, correspondant à des fragments de muco-polysaccharides naturels, nouveaux oligosaccharides obtenus et leurs applications biologiques
Ying et al. General methods for the synthesis of glycopyranosyluronic acid azides
CN111620927A (zh) 一种抗体药物偶联物中间体的一锅法制备工艺
YOSHIMOTO et al. Regioselective syntheses of mono-O-acylglucoses
FR2773801A1 (fr) Nouveaux pentasaccharides, procedes pour leurs preparations et compositions pharmaceutiques les contenant
DE3508356C2 (ja)
JPS6344588A (ja) リピドa単糖類縁体のレクタス型異性体
JP2002201192A (ja) フェブリフジンおよびフェブリフジン化合物の新規合成方法
Kloosterman et al. Mild procedures for the synthesis of 1, 6‐anhydroaldohexopyranoses
Pelyvás et al. Synthesis of N-trifluoroacetyl-l-acosamine, N-trifluoroacetyl-l-daunosamine, and their 1-thio analogs
DE2621470A1 (de) Nucleosidcarbonsaeurenitrile und ihre derivate, und verfahren zu ihrer herstellung
Laurent et al. An alternative high yielding and highly stereoselective method for preparing an α-Neu5NAc-(2, 6)-d-GalN3 building block suitable for further glycosylation
JPS62129292A (ja) 生物活性を発現するリピドa単糖類縁体
JPS6054960B2 (ja) 抗しゆよう性セプタシジン類似体
JPS6330495A (ja) リピドa単糖類縁体の立体異性体
JPH02142765A (ja) 3‐デメチルチオコルヒチンのエステル及びn‐アシル類似体
JPS61282390A (ja) S−ノイラミン酸誘導体
Liu et al. Sulfoform generation from an orthogonally protected disaccharide
JP5004950B2 (ja) L−イズロナート含有多糖類の生成
Budhadev et al. Convergent synthesis of the hexasaccharide related to the repeating unit of the O-antigen from E. coli O120
Goodman et al. Preparation of 6-Acetamido-1, 2, 3, 4-tetra-O-acetyl-6-deoxy-L-idothiapyranose1
Lerner Interconversions of hexofuranosyl nucleosides. V. Synthesis and reexamination of the structure of 9-(6-deoxy-. alpha.-L-mannofuranosyl) adenine
JP6138241B2 (ja) 完全に保護されたヘパリン五糖類およびその中間体を調製するための方法