JPS6332189Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332189Y2
JPS6332189Y2 JP15236982U JP15236982U JPS6332189Y2 JP S6332189 Y2 JPS6332189 Y2 JP S6332189Y2 JP 15236982 U JP15236982 U JP 15236982U JP 15236982 U JP15236982 U JP 15236982U JP S6332189 Y2 JPS6332189 Y2 JP S6332189Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating member
rotating
double
acting cylinder
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15236982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5956258U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15236982U priority Critical patent/JPS5956258U/ja
Publication of JPS5956258U publication Critical patent/JPS5956258U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6332189Y2 publication Critical patent/JPS6332189Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は積み込み機、荷役運搬機等における
ローダに関するものである。
この種のローダは先端に種々作業器を装着し、
荷役運搬等の作業を行なう。先端作業器は通常前
後方向すなわち垂直平面内で回動でき、複動シリ
ンダでもつて駆動するようにしてある。しかしな
がら、左右方向に先端作業器を首振りないし旋回
させる必要のある場合には、従来この旋回専用の
複動シリンダや油圧モータ等を設けることに頼つ
ており、これがコストアツプの要因であつた。
この考案は別途複動シリンダ等を設けることな
く、簡単な構成のローダの先端作業器旋回装置を
提供せんとするものである。
このためにこの考案のローダの先端作業器旋回
装置は、先端作業器回動用複動シリンダをリフト
アームに装備したローダにおいて、垂直平面内で
回動できるように一端にてリフトアームの先端に
枢着した回動部材と、リフトアームに一体に装設
した支持部材と、支持部材の先端に回動部材の回
動平面と交差する平面内で回動できるように枢着
した旋回部材と、両端を回動部材と旋回部材に自
由度2で連結した棒状部材とから成り、前記回動
部材の他端に前記複動シリンダのロツドを直接あ
るいはリンクを介して結合してある。
このような構成であるためこの考案のローダの
先端作業器旋回装置は部品数が少なく、組付が容
易でしかも故障しにくいという利点を有する。ま
た見て判る構成であるので操作が簡単である。更
にかかる簡単な構成に加えて従来のように別途複
動シリンダ等を設けたり、またそのためにバルブ
や配管を設けたりする必要がないので、安価に製
造することができる。
以下、図面に単に例として示すこの考案の実施
例について説明する。
第1図を参照すると、先端に装着した作業器1
が若干右(操作者から見て)に旋回した状態を示
してある。リフトアーム2は第3図からよくわか
るようにパイプ3で連結した一対の平行なアーム
部分からなり、複動シリンダ4はアーム部分に取
り付けてある。この複動シリンダは通常ならリフ
トアーム2の先端に枢着した作業器を回動させる
働きをするのであるが、この考案ではこの複動シ
リンダを作業器の旋回用に応用する。ちなみに従
来は、例えば後述する棒状部材13の位置にすで
に述べたように更なる複動シリンダを取り付け、
これでもつて作業器を旋回させるということが行
なわれていた。
リフトアーム2の先端には軸5を中心として垂
直平面内で回動できるようにして回動部材6をそ
の一端にて枢着する。回動部材6の他端は直接あ
るいはリンク機構7を介して複動シリンダ4のロ
ツド8と連結する。リフトアーム2の両アーム部
分を結合するパイプ3に一端を固定した支持部材
9はこれら両アーム部分間に延在し、他端にて旋
回部材10を支持する。支持部材9の中間部を、
一対の回動部材6を結合するパイプ11が回転自
在に貫通支承する。旋回部材10は回動部材6の
回動平面と交差(本実施例の場合は直交)する平
面内で旋回し得るように、軸12により自由度1
で支持部材9に枢着する。回動部材6と旋回部材
10とは棒状部材13で互いに連結する。棒状部
材13は両端にて各々回動部材6および旋回部材
10に自由度2で連結する。
作業器1は第1図に示すように旋回部材10の
先端に装着する。なお第1図に示す作業器1は掘
削用バケツトにつき更に同バケツトの回動用複動
シリンダを具備している。
この実施例は次の通り作動する。複動シリンダ
4のロツド8を伸長させると回動部材6が第2図
の矢印A方向に回動して棒状部材13を押し、旋
回部材10を第3図の矢印A′方向に旋回せしめ
る。逆に複動シリンダ4のロツド8を退入させる
と回動部材6が第2図の矢印B方向に回動して棒
状部材13を引張り、而して旋回部材10を第3
図の矢印B′方向に旋回せしめる。
なお棒状部材13の長さを調節することにより
旋回部材10の旋回範囲ならびに複動シリンダ4
のストロークエンドにおける停止位置を任意に設
定することができる。また棒状部材13の旋回部
材10や回動部材6への取付位置を調節するこ
と、または複動シリンダ4のストロークを規制す
ることによつても上述の場合と同様の効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る先端作業器旋回装置を
備えたローダの斜視図、第2図は第1図のローダ
の要部側面図、第3図は同平面略図である。 1……先端作業器、2……リフトアーム、4…
…複動シリンダ、6……回動部材、7……リンク
機構、8……ロツド、9……支持部材、10……
旋回部材、13……棒状部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端作業器回動用複動シリンダをリストアーム
    に装備したローダにおいて、垂直平面内で回動で
    きるように一端にてリフトアームの先端に枢着し
    た回動部材と、リフトアームに一体に装設した支
    持部材と、支持部材の先端に回動部材の回動平面
    と交差する平面内で回動できるように枢着した旋
    回部材と、両端を回動部材と旋回部材に自由度2
    で連結した棒状部材とから成り、前記回動部材の
    他端に前記複動シリンダのロツドを直接あるいは
    リンクを介して結合したことを特徴とするローダ
    の先端作業器旋回装置。
JP15236982U 1982-10-06 1982-10-06 ロ−ダの先端作業器旋回装置 Granted JPS5956258U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15236982U JPS5956258U (ja) 1982-10-06 1982-10-06 ロ−ダの先端作業器旋回装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15236982U JPS5956258U (ja) 1982-10-06 1982-10-06 ロ−ダの先端作業器旋回装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5956258U JPS5956258U (ja) 1984-04-12
JPS6332189Y2 true JPS6332189Y2 (ja) 1988-08-29

Family

ID=30337389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15236982U Granted JPS5956258U (ja) 1982-10-06 1982-10-06 ロ−ダの先端作業器旋回装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5956258U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5956258U (ja) 1984-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2831589A (en) Articulated boom for mobile crane
CA2165151A1 (en) Tool Actuator with Adjustable Attachment Mount
US4257731A (en) Powered implement with work elements pivotally mounted on an implement mounting and a torque tube for rotating such mounting
JPS6332189Y2 (ja)
JPS59109625A (ja) 掘削機アタツチメントのブ−ム
WO1998030758A8 (fr) Machine a ouvrir des conduites et organe de travail
US4286803A (en) Stabilizer assembly
JPH0739965Y2 (ja) 小型ショベルのスイング装置
JPS5813367Y2 (ja) 操作構造
JP2799371B2 (ja) パワーショベルの旋回バケットハンド
JP2799370B2 (ja) パワーショベルの旋回バケットハンド
JPS5845334Y2 (ja) 掘削作業車の操作部構造
JPS585727Y2 (ja) 作業機
JPS607421Y2 (ja) 作業機
JPH0555673B2 (ja)
JPS6285556U (ja)
JPH06608Y2 (ja) エンジンアクセルレバーのデテント構造
JPS5828044Y2 (ja) 油圧シヨベルの操作装置
JPS5825001Y2 (ja) 油圧ショベルのフロント構造
JPS586954Y2 (ja) 油圧掘削機本体
JP2591061Y2 (ja) ドーザの構造
JP2537512Y2 (ja) 油圧式パワーショベル
JPS5810779Y2 (ja) シヨベル作業車
JPS5849075Y2 (ja) 農機の操作装置
JPH0352265Y2 (ja)