JP2591061Y2 - ドーザの構造 - Google Patents

ドーザの構造

Info

Publication number
JP2591061Y2
JP2591061Y2 JP1993010922U JP1092293U JP2591061Y2 JP 2591061 Y2 JP2591061 Y2 JP 2591061Y2 JP 1993010922 U JP1993010922 U JP 1993010922U JP 1092293 U JP1092293 U JP 1092293U JP 2591061 Y2 JP2591061 Y2 JP 2591061Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dozer
blade
angle
arm
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993010922U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663651U (ja
Inventor
和行 佐木
祥幸 粟屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP1993010922U priority Critical patent/JP2591061Y2/ja
Publication of JPH0663651U publication Critical patent/JPH0663651U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591061Y2 publication Critical patent/JP2591061Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、油圧ショベルなど建設
機械の下部走行体に装備しているチルトアングルドーザ
に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、油圧ショベルの下部走行体1に
装備した従来技術のチルトアングルドーザを示す要部平
面図である。図において、2は下部走行体1のフレー
ム、3はチルトアングルドーザのアーム、4はブレー
ド、5はドーザシリンダ、6はチルトシリンダ、7L,
7Rは左右のアングルシリンダ、8はアーム(3)前端
部とブレード(4)背面部とを連結している回動中心連
結部である。図6は、図5に示すチルトアングルドーザ
用の要部回路図である。図において、9は油圧ショベル
の上部旋回体(図示しなし)に装備している油圧ポン
プ、10は油タンク、11はアングルシリンダ7L及び
7Rを制御するアングル用方向切換弁、12はドーザシ
リンダ5を制御するドーザ用方向切換弁、13はチルト
シリンダ6を制御するチルト用方向切換弁,14はスイ
ベルジョイント、15L,15Rは左右の走行モータで
ある。図5及び図6に示すようにチルトアングルドーザ
では、下部走行体1に、ドーザシリンダ5にて上下作動
可能にアーム3を設け、そのアーム3の前端部に、チル
トシリンダ6にてチルト作動可能に、かつアングルシリ
ンダ7L及び7Rにてアングル作動(図5に示す矢印
イ,ロの方向に)可能にブレード4が取付けられてい
る。なお図5に示すように、回動中心連結部8を通る前
後方向中心線0ー0’からブレード4の左右両端に至る
距離は、左右が同じ距離Lである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来技術のチルトアン
グルドーザでは、アームの両側に左右一対のアングルシ
リンダを配置している。この左右一対のアングルシリン
ダを小型ショベルに装着するときには、下部走行体前側
のスペースが狭いので、両アングルシリンダの取付け
と、その両アングルシリンダを連通する油圧配管の配管
操作が困難であった。また、安価に製造したい小形ショ
ベルの製作費を低廉にすることができなかった。本考案
は、上記の問題点を解決できるチルトアングルドーザの
構造を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】下部走行体に上下作動可
能に設けられたアームと、前記アーム前端部付近に左右
方向に回動可能に取り付けられたブレードと、前記ブレ
ードを左右方向へ回動させるアングルシリンダを有する
ドーザの構造において、前記アームと前記ブレードの回
動中心連結部を前記ブレードの中央位置より左方又は右
方のいずれか一方にオフセットして設けた。更にまた、
記アングルシリンダのブレード側取付位置は、前記回動
中心連結部からブレードの左側端又は右側端までのそれ
ぞれの距離のうち、大なる方側に設定した。更にまた前
記アングルシリンダのブレード側取付位置は、前記回動
中心連結部をオフセットさせた方向と反対側に設定し
た。更にまた、前記アングルシリンダを単数個にした。
【0005】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本考案の一実施例のドーザを装備
した油圧ショベル16の一部切欠き要部側面図である。
図において、17は油圧ショベル16の上部旋回体、1
8は下部走行体、19はチルトアングルドーザのアー
ム,20はブレード、21はドーザシリンダ、22はチ
ルトシリンダ、23はアングルシリンダである。図2
は、図1におけるチルトアングルドーザの側面図であ
る。図において、24はブレード20の回動中心連結
部、25は回動中心連結部24内の球面軸受、26はた
てピンである。図3は、図2のAより見た平面図であ
る。図において、P−P’はブレード20の前後方向中
心線、Q−Q’は回動中心連結部24を通る前後方向中
心線、寸法fは上記中心線P−P’に対する中心線Q−
Q’のオフセット量である。図4は、図2のBより見た
要部正面図である。
【0006】次に、本考案の一実施例のドーザの構造を
図1〜図4について述べる。本実施例のドーザでは、ア
ーム(19)前端部とブレード(20)背面部とを連結
しているブレード20の回動中心連結部24を、左右の
延設されているブレード20の前後方向中心線P−P’
の位置より、寸法fだけ右方にオフセットして設け、そ
のオフセットさせた方向と反対側の左方のブレード(2
0)背面部の位置に設けたブラケット27(図3に示
す)に対し、単数個のアングルシリンダ23のロッド先
端部を連結して構成した。
【0007】次に、本実施例のドーザの構造の作用につ
いて述べる。本考案では、左右に延設されているブレー
ド20の前後方向中心線P−P’の右側に作用する負荷
をアーム(19)前端部の回動中心連結部24にて支持
し、また左側に作用する負荷を単数個のアングルシリン
ダ23にて支持する。したがってブレード20のチルト
アングル操作に支障なく、ブレード20を上記2箇所で
バランス良く支持してドーザ作業を行うことができる。
またアングルシリンダ(23)を単数個だけ配置するよ
うにしたので、そのアングルシリンダのスペース占有が
最小限となるとともに、その油圧配管操作を容易に行う
ことができる。また油圧ショベルの製造時にアングルシ
リンダ及びその油圧配管の購入費を一部削減できるの
で、コストダウンが可能になる。
【0008】
【考案の効果】本考案のドーザの構造では、左右の延設
されているブレードの前後方向中心線のたとえば右側に
作用する負荷をアーム先端部の回動中心連結部にて支持
し、また左側に作用する負荷を単数個のアングルシリン
ダにて支持する。したがってブレードのアングル操作に
支障なく、ブレードを上記2箇所でバランス良く支持し
てドーザ作業を行うことができる。またアングルシリン
ダを単数個だけ配置するようにしたので、そのアングル
シリンダのスペース占有が最小限となるとともに、その
油圧配管操作を容易に行うことができる。またアングル
シリンダ及び油圧配管コストダウンを行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のドーザを装備した油圧ショ
ベルの一部切欠き要部側面図である。
【図2】図1におけるドーザの側面図である。
【図3】図2のAより見た平面図である。
【図4】図2のBより見た要部正面図である。
【図5】従来技術のドーザを示す要部平面図である。
【図6】図5に示すドーザ用の要部回路図である。
【符号の説明】
1,18 下部走行体 3,19 アーム 4,20 ブレード 5,21 ドーザシリンダ 6,22 チルトシリンダ 7L,7R,23 アングルドーザ 8,24 回動中心連結部 16 油圧ショベル 17 上部旋回体 25 球面軸受

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部走行体に上下作動可能に設けられた
    アームと、前記アーム前端部付近に左右方向に回動可能
    に取り付けられたブレードと、前記ブレードを左右方向
    へ回動させるアングルシリンダを有するドーザの構造に
    おいて、前記アームと前記ブレードの回動中心連結部を
    前記ブレードの中央位置より左方又は右方のいずれか一
    方にオフセットして設けたことを特徴とするドーザの構
    造。
  2. 【請求項2】 前記アングルシリンダのブレード側取付
    位置は、前記回動中心連結部からブレードの左側端又は
    右側端までのそれぞれの距離のうち、大なる方側に設定
    したことを特徴とする請求項1記載のドーザの構造。
  3. 【請求項3】 前記アングルシリンダのブレード側取付
    位置は、前記回動中心連結部をオフセットさせた方向と
    反対側に設定したことを特徴とする請求項1記載のドー
    ザの構造。
  4. 【請求項4】 前記アングルシリンダ単数個であるこ
    とを特徴とする請求項1から3何れか1項に記載のドー
    ザの構造。
JP1993010922U 1993-02-17 1993-02-17 ドーザの構造 Expired - Fee Related JP2591061Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993010922U JP2591061Y2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 ドーザの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993010922U JP2591061Y2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 ドーザの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0663651U JPH0663651U (ja) 1994-09-09
JP2591061Y2 true JP2591061Y2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=11763739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993010922U Expired - Fee Related JP2591061Y2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 ドーザの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591061Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0663651U (ja) 1994-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7013983B2 (en) Blade mounting structure of bulldozer
JP2591061Y2 (ja) ドーザの構造
JP3743528B2 (ja) カウンタウエイトの着脱装置
JP2581931Y2 (ja) ドーザの構造
JPH01168349U (ja)
JP2002138510A (ja) 旋回作業機
JP2574968Y2 (ja) 全旋回式作業機
JPH0529255Y2 (ja)
JPH06156389A (ja) 船外機用操舵装置
JPH0739965Y2 (ja) 小型ショベルのスイング装置
JP2538203B2 (ja) バツクホ−の作業部取付構造
JP3127110B2 (ja) 旋回型掘削機
JPS6040688Y2 (ja) タイヤ式ド−ザ作業車
JP3016121B2 (ja) 車幅内旋回可能な建設機械のブーム構造
JP3459353B2 (ja) 旋回作業機の旋回フレームとその製造方法
JPS6383330A (ja) 揺動体の支持構造
JPH0324682Y2 (ja)
JPS5825001Y2 (ja) 油圧ショベルのフロント構造
JP2000257114A (ja) 油圧ショベル
JP2537512Y2 (ja) 油圧式パワーショベル
JPS5830848Y2 (ja) 堀削作業車における掘削作業用ア−ム駆動装置の取付構造
JP2799370B2 (ja) パワーショベルの旋回バケットハンド
JPH0446150U (ja)
JPS6220526Y2 (ja)
JPS5853337Y2 (ja) ブレ−ドを左右旋回及びチルトできるド−ザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees