JPS6332142Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332142Y2
JPS6332142Y2 JP11627084U JP11627084U JPS6332142Y2 JP S6332142 Y2 JPS6332142 Y2 JP S6332142Y2 JP 11627084 U JP11627084 U JP 11627084U JP 11627084 U JP11627084 U JP 11627084U JP S6332142 Y2 JPS6332142 Y2 JP S6332142Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
knitting
braking
magnetic sheet
needles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11627084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6133892U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11627084U priority Critical patent/JPS6133892U/ja
Publication of JPS6133892U publication Critical patent/JPS6133892U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6332142Y2 publication Critical patent/JPS6332142Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、針床の編針を横切て配置される編機
における編針制動用マグネツトシート部材に関す
る。
従来、編機の編針の制動には針止め棒の下面に
設けたモートプレーン等のスポンジ状の弾性押圧
による摩擦制動を利用しているか、又は、編針の
1本宛に均等の制動力を与へるため、板バネを各
針1本宛に1枚宛弾圧接触するように加工する必
要があり、又、これを取付ける部材及びこれを固
定するネジその他の部品等、加工及び取付の手間
を要した。又、針止め棒の場合はその下面に設け
て針1本宛に制動を均等に加へるためスポンジ状
のモートプレーンと針の接触部に柔軟な薄布状で
耐摩耗性の部材を取付けるための加工をする手間
を要した。
本考案は針自体が強磁性体であるから、柔軟な
薄板状のマグネツトシート部材を針床の編針下面
を横切つて配置すると共に前記マグネツトシート
部材上面を進退可能な編針に必要の吸引力を作用
させることにより編針に制動を行うようにしたも
のである。従つて編機の製作が殆んど完了した時
期に必要の寸法に切断した柔軟なマグネツトシー
トの吸引作用面を編針列の裏面に吸引させて編針
の進退方向には移動しない状態に配置するだけで
制動の目的を達することが出来るから経済的にも
製作上からも素晴らしい効果を有するものであ
る。
勿論、必要に応じてマグネツトシート部材の針
への作用接触面は耐摩耗性とする必要があるから
マグネツトシート自体を柔軟な耐摩耗材で形成す
るか、又は、マグネツトシート部材を針の制動に
必要の吸引力に支障ない薄さのナイロン、又は、
ポリエステル樹脂等の耐摩耗性を有する材料で覆
つて使用することもできる。
以下に本考案を具体化した実施例を添付図面に
ついて説明する。
第1図1は本考案に利用する柔軟性のマグネツ
トシート部材で、第2図側面図に示す通常の編針
が水平に進退する編機の編針の列方向に沿つて第
1図Aに示す巾の広いものでその配置位置に編針
の幹部を支へる前壁10と後壁11の間に編針幹
部の裏面に吸着させるようにその磁力の作用面を
上向きにし、針へ吸着制動に支障のない程度に前
後の壁10,11との間にわづかなギヤツプがあ
るようにしてある。マグネツトシートは自力で針
に吸着するから配置するだけで自然に固定され
る。
又、マグネツトシート1′は第1図Bに示す巾
の狭いもので針受板3の上に針Nの裏面から磁力
が作用するように作用面を上にして配置するので
ある。しかし特に強い制動を必要としないときは
第1図Aに示すものだけ配置すればよい。
従来、ゴム編機は第4図に示すように通常の手
編機5に付設6として使用するとき手編機5は水
平に近い状態であるのに対し、ゴム編機6は取付
台7に対し垂直に近い状態にする為どうしても編
針Nに制動を与へる必要がある。そのため従来は
第7図に示すように編針NのバツトBより後方の
幹部に下面より第8図Cに示す板バネ8を押圧制
動するように第8図Dに示す取付用板金9により
第7図Eに示す編針NのバツトBの後幹部受後壁
9との間にバネ8取付板金9の夫々の取付孔
8′,9″を重ね挾んでネジ9′により固定してい
た。つまり、板バネ8を針1本宛に制動作用をさ
せるためバネ1枚宛、針間隔に合致させる打抜加
工、適当の押圧力を与へる曲げ加工、取付用の孔
加工、板バネを固定する取付板金加工、そしてこ
れ等の取付作業が必要であつた。同様の制動方法
で第7図Eに示すバネ8″のように取付けたもの
があるが、前記の加工、及び、取付作業等が必要
であつた。
又、第2図に示す13は針の列方向に引抜いて
針の取替のときなどに必要の針止め棒で常時差込
んで針を最前端迄前進させたときでもこの針止め
棒で前進を阻止され針の後端が後壁11の孔1
1′から抜け落ちない様にする為のものでこの針
止め棒13は第7図Fに示すように断面がの字
状のホルダー13′にスポンジ状のモートプレー
ン14を接着しその下面に耐摩耗性の布状の部材
を接着し一定の弾圧制動作用させるものである。
これも製作、加工、接着作業を必要とするもので
ある。
本考案による場合はこの針止め棒は制動は必要
ないから、プラスチツクかアルミその他の必要寸
法の丸棒でその両端を、抜き差しに支障ないよう
に細くまるめるだけでよい。
又、第5図、第6図に示す両頭針の場合は水平
のまま使用するから、従来は制動をせずに編成を
開始したときベラ抜けをよくするため編出しに錘
によつて針にかけられた編糸との摩擦制動だけで
あるため編針の制動が不安定であつた。
しかし、第5図、第6図に示す針幹部側面を支
える壁4の底から針の底面に接して磁力を作用す
るよう柔軟なマグネツトシート部材を配置してそ
のシート部材の下面を下から支へて固定する部材
3″を取付ける。必要に応じ極薄の耐摩耗性の布
2(第5図)をマグネツトシートの上面に覆せる
こともできる。
以上述べたように本案によれば必要の寸法に切
断された柔軟なマグネツトシート部材を編針列群
の裏面に吸着させるだけで針の制動を非常に簡単
に行うことができるから、製作性、経済性、共に
すぐれた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示す。第1図は本考案
に使用する柔軟なマグネツトシート部材の平面
図、第2図はその配置場所を示す編機の側断面
図、第3図は一部の拡大側面図、第4図は編機の
取付状態を示す側面図、第5図は両頭針の要部の
拡大側面図、第6図は両頭針使用編機の側断面
図、第7図Eは従来の制動方法を示す要部の側断
面図、第7図Fは針止め棒一部断面図、第8図C
は従来使用板バネ一部の斜図、第8図Dは板バネ
取付用板金一部斜図。 1,1′,1″……柔軟性マグネツトシート部
材、2,2′,2″……耐摩耗性の極薄布状部材、
3……針受板、3″……両頭針編機用マグネツト
シートを固定する部材、4……両頭針編機用溝板
の針幹部を支へる側面壁、5……通常の編機、6
……5に対設するゴム編機、7……編機5の取付
台、8,8″……従来使用の制動用バネ板、9…
…バネ板8の取付板金、10,11……夫々編針
Nを支へる前壁、後壁、S……シンカー針、B…
…編針のバツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 針床に編針の列を横切つて柔軟な薄板状のマグ
    ネツトシート部材を配置すると共に、前記マグネ
    ツトシート部材上面を針の制動に必要の吸引力を
    磁力によつて作用させるようにしたことを特徴と
    する編機における編針制動装置。
JP11627084U 1984-07-31 1984-07-31 編機における編針制動装置 Granted JPS6133892U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11627084U JPS6133892U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 編機における編針制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11627084U JPS6133892U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 編機における編針制動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6133892U JPS6133892U (ja) 1986-03-01
JPS6332142Y2 true JPS6332142Y2 (ja) 1988-08-26

Family

ID=30675214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11627084U Granted JPS6133892U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 編機における編針制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133892U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6133892U (ja) 1986-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6332142Y2 (ja)
US3412416A (en) Sponge mophead and attaching clips
JP3860315B2 (ja) 電子部品供給機用テープリール支持装置およびその方法
US5123188A (en) Kit for a multipart fastener having a spacer with an adhesive layer and a release layer
US2935986A (en) Loose-leaf retaining device
JPH0714273Y2 (ja) 合紙保持装置
JPH0534737Y2 (ja)
JPS6327673Y2 (ja)
JPH0537857Y2 (ja)
JPH073522Y2 (ja) ランプ受け金具
JPS6129426Y2 (ja)
JPS5872171U (ja) 紡機におけるコレクタ−装置の取付け装置
JP2000198609A (ja) 両面接着テ―プ貼り機
JPS5837582Y2 (ja) 工作用テ−ブルのハネムシ脱落防止装置
JPS6427011U (ja)
KR950007642Y1 (ko) 실패용 걸이편이 형성된 곡물 포대 재봉기
JPS59184785U (ja) ミシンに於ける糸端の挾持装置
JPS5990759U (ja) マツトの敷物への固定具
JPS6324869Y2 (ja)
JPS639849Y2 (ja)
JPH08726Y2 (ja) 磁石受けホルダ
JP3003047U (ja) 交互吸着磁石シート紙押さえ
JPH072489U (ja) 基布固定枠
JPS6120903Y2 (ja)
JPS6317004U (ja)