JPS6332075Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332075Y2
JPS6332075Y2 JP1983179547U JP17954783U JPS6332075Y2 JP S6332075 Y2 JPS6332075 Y2 JP S6332075Y2 JP 1983179547 U JP1983179547 U JP 1983179547U JP 17954783 U JP17954783 U JP 17954783U JP S6332075 Y2 JPS6332075 Y2 JP S6332075Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fender
ship
attached
weight
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983179547U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6087798U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17954783U priority Critical patent/JPS6087798U/ja
Publication of JPS6087798U publication Critical patent/JPS6087798U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6332075Y2 publication Critical patent/JPS6332075Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は防舷装置に関し、さらに詳しくは、半
没水船のように、岸壁との接舷点が常時水中にあ
る船舶用の防舷装置に関するものである。
〔従来技術〕
半没水船のように、岸壁との接舷点が常時水中
にある船舶の場合、第4図に示すように、従来か
ら用いられている防舷材Aを、単に岸壁Gに取り
付けたものでは、船舶の吃水の変動や、潮位の変
動によつて、前記半没水船Sが接舷した際、防舷
材AとロアーハルSaとの関係位置がづれてしま
う関係上、防舷材Aとの接舷面積が極めて小さく
なり、部分圧縮となつて面圧が高くなつて舷側
Saを損傷する恐れがある等、十分な緩衝効果を
得ることができなかつた。
そこで上述した各問題を解消する為、最近岸壁
に縦長の防舷材を取り付けることにより、船舶の
大きさによる吃水の変動や、潮位差による接舷点
の移動に対処し得るようにした防舷装置(図示し
ない)が提案され用いられている。
しかしながらこの構造では、要求性能を大幅に
超えた長く大きな防舷材を必要とするためコスト
高になる等、やはり問題があるのが現状である。
〔考案の目的〕
本考案は、上述した各問題を解消すべく検討の
結果、導かれたものである。
従つて、本考案の目的は、半没水船のように、
接舷点が常時水中にある船舶の緩衝に最適な優れ
た防舷装置を提供することにある。
〔考案の構成〕
すなわち本考案は、岸壁への接舷点が常時水中
にある船舶の、接舷点の位置に保持される防舷装
置であつて、重錘の左右両側に弾性体から成る防
舷材を取付けて防舷材本体を形成し、基端が弾撥
機能をもつテンシヨナーを介して船体に取付けら
れた吊索の先端に、前記防舷材本体を吊設した点
を特徴とする。
〔実施例〕
以下本考案を実施例により図面を参照しつつ具
体的に説明する。
第1図〜第3図は本考案の実施例からなる防舷
装置を示し、第1図は本防舷装置を取り付けた状
態を示す側面視説明図、第2図は同上要部を示す
一部を切欠した側面視拡大説明図、第3図は他の
実施例からなる防舷装置の要部を示す一部を切欠
した側面視拡大説明図である。
図においてEは、本考案の各実施例からなる防
舷装置であつて、重錘11の左右両側にゴム状弾
性体からなる防舷材12を取り付けた防舷材本体
10を、船体Sから吊索20を介して吊設するこ
とにより構成されている。
さらにこの構造を説明すると、前記重錘11
は、その左右両側に防舷材12を取り付けた防舷
材本体10を、水中に沈下せしめるに十分な重量
を有すると共に、船舶接岸時における圧力に耐え
得るよう構成されている。
また前記防舷材12は、第1図及び第2図に示
す第1実施例においては図示のように、補強層
(図示しない)を埋設したゴム状弾性体からなる
筒状体12aと、この筒状体12aの両端部に形
成された取付フランジ12bとから構成されてお
り、この外側の取付フランジ12bには、それぞ
れ受衝板13がボルト14により取り付けられ、
内側の取付フランジ12bは、ボルト14により
前述した重錘11に取り付けられている。
この防舷材12は第3図右側に示すように、古
タイヤを用いても良い。
なお図中15は前記吊索20を重錘11に取り
付けるために、重錘11の上部左右両側に突設し
たブラケツトである。
また30は本防舷装置Bの吊装置であつて、船
舶Sに第1図に示すように設けられており、本防
舷装置Eを船体Sに吊索20を介して吊設するた
めの装置である。
この吊装置30は、本実施例において第1図に
示すように、弾撥機能を備えたテンシヨナー31
が用いられており、このテンシヨナー31を船舶
Sに取り付け、そのロツド31aに滑車32を介
して前記吊索20が連結してある。従つて、係留
中の船舶Sの動揺を前記テンシヨナー31の弾撥
力によつて吸収せしめることができ、吊索20が
切断されるのを防止することができる。
〔考案の効果〕
本考案は上述したように、重錘の左右両側にゴ
ム状弾性体からなる防舷材を取り付けた防舷材本
体を、船体から吊索を介して吊設することにより
構成したから、次の如き効果を奏する。すなわ
ち、 (1) 本防舷装置は船舶と共に上下動するため、岸
壁に潮位差とか船舶の吃水変化を考慮して従来
のように縦に長い防舷材を取り付ける必要がな
い。
(2) 潮位及び吃水の変動に左右されることなく、
本防舷装置を船舶の適切な位置に常時保持せし
めることができる。この結果、接舷面積を多く
確保できるのは勿論、面圧を低く、しかも均一
化することができ、船舶の損傷を防止すること
ができる。
(3) 係留中の船舶の動揺による吊索の切断が、弾
撥機能をもつテンシヨナーを介設することによ
り防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の実施例からなる防舷
装置を示し、第1図は本防舷装置を取り付けた状
態を示す側面視説明図、第2図は同上要部を示す
一部を切欠した側面視拡大説明図、第3図は他の
実施例からなる防舷装置の要部を示す一部を切欠
した側面視拡大説明図であり、また第4図は従来
の防舷材を岸壁に取り付けた状態を示す側面視説
明図である。 10……防舷材本体、11……重錘、12……
防舷材、20……吊索。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 岸壁への接舷点が常時水中にある船舶の、接舷
    点の位置に保持される防舷装置であつて、重錘の
    左右両側に弾性体から成る防舷材を取付けて防舷
    材本体を形成し、基端が弾撥機能をもつテンシヨ
    ナーを介して船体に取付けられた吊索の先端に、
    前記防舷材本体を吊設した防舷装置。
JP17954783U 1983-11-22 1983-11-22 防舷装置 Granted JPS6087798U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17954783U JPS6087798U (ja) 1983-11-22 1983-11-22 防舷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17954783U JPS6087798U (ja) 1983-11-22 1983-11-22 防舷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6087798U JPS6087798U (ja) 1985-06-17
JPS6332075Y2 true JPS6332075Y2 (ja) 1988-08-26

Family

ID=30389541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17954783U Granted JPS6087798U (ja) 1983-11-22 1983-11-22 防舷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6087798U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4657122B2 (ja) * 2005-03-03 2011-03-23 シバタ工業株式会社 防舷材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557325A (en) * 1978-07-03 1980-01-19 Bridgestone Corp Buoyance support board-proof device for quay
JPS58191687A (ja) * 1983-02-25 1983-11-08 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 半没水型多胴船

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557325A (en) * 1978-07-03 1980-01-19 Bridgestone Corp Buoyance support board-proof device for quay
JPS58191687A (ja) * 1983-02-25 1983-11-08 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 半没水型多胴船

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6087798U (ja) 1985-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5007363A (en) Gunnel saver dock and mooring fender
JPS6332075Y2 (ja)
GB2136375A (en) Mooring system for tanker ships
JPH0118670Y2 (ja)
JPS6319368Y2 (ja)
JPH0141776Y2 (ja)
JP3420048B2 (ja) 係留装置
JPS6319371Y2 (ja)
JPS6319374Y2 (ja)
JPS604037B2 (ja) 浮遊式海洋ステ−ション
JPH0913348A (ja) 岸壁用干満型浮力式防舷材
JPS6346505Y2 (ja)
JPH0115711Y2 (ja)
JPS5940194U (ja) 浮体係留装置
JPS5917960Y2 (ja) オイルフェンスの繋留装置
JPS5851218Y2 (ja) 船舶などの海洋構造物への衝突防止装置
JPS6042111Y2 (ja) 救命手段を備えた防舷装置
JPS6227529Y2 (ja)
JP4367997B2 (ja) 港内係留船舶の長周期動揺抑制方法
JPS6229120Y2 (ja)
JPH11117261A (ja) 縦型空気式防舷材
JP4433338B2 (ja) 係留装置
JPS6319644B2 (ja)
JPS6315369Y2 (ja)
JPS5849234Y2 (ja) オイルフエンス取付具