JPS6331844B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331844B2
JPS6331844B2 JP56038244A JP3824481A JPS6331844B2 JP S6331844 B2 JPS6331844 B2 JP S6331844B2 JP 56038244 A JP56038244 A JP 56038244A JP 3824481 A JP3824481 A JP 3824481A JP S6331844 B2 JPS6331844 B2 JP S6331844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record
playback
center shaft
recording
pick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56038244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57152568A (en
Inventor
Katsumi Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OZEN CO Ltd
Original Assignee
OZEN CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OZEN CO Ltd filed Critical OZEN CO Ltd
Priority to JP56038244A priority Critical patent/JPS57152568A/ja
Priority to US06/279,618 priority patent/US4404668A/en
Priority to GB8129709A priority patent/GB2095018B/en
Publication of JPS57152568A publication Critical patent/JPS57152568A/ja
Priority to HK966/85A priority patent/HK96685A/xx
Publication of JPS6331844B2 publication Critical patent/JPS6331844B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B3/00Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
    • G11B3/02Arrangements of heads
    • G11B3/08Raising, lowering, traversing otherwise than for transducing, arresting, or holding-up heads against record carriers
    • G11B3/095Raising, lowering, traversing otherwise than for transducing, arresting, or holding-up heads against record carriers for repeating a part of the record; for beginning or stopping at a desired point of the record
    • G11B3/0952Raising, lowering, traversing otherwise than for transducing, arresting, or holding-up heads against record carriers for repeating a part of the record; for beginning or stopping at a desired point of the record using automatic means
    • G11B3/0955Raising, lowering, traversing otherwise than for transducing, arresting, or holding-up heads against record carriers for repeating a part of the record; for beginning or stopping at a desired point of the record using automatic means using mechanical means for detecting the end of the recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B3/00Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
    • G11B3/001Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor with vibrating mechanical coupling means between pick-up element and sound producing element

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、音響再生装置に関し、特に、レコ
ード盤を、再生始点にある再生針がその特定の録
音溝を選択できる位相で停止せしめるために、レ
コード盤側に設けるべき掛止片を、レコード盤の
裏側に設け、この掛止片に係合するように望む掛
止杆は、レコード盤の半径内の範囲に配置できる
ようにし、以て装置全体の平面的な広がりをでき
るだけ少なくし、装置を組込む対象範囲を拡大す
るとともに、掛止杆の操作でピツクアツプを復帰
させる機構を簡素化し、組立てを容易にし、かつ
装置を堅牢にする。
〔従来の技術及び問題点〕
一般に、音響再生装置のうち、人形や玩具等に
組込む簡易な構造のものに、複数の録音溝を有し
これを選択的に再生させるようにしたものがあ
る。これには、本発明者の先行発明で特許第
846861号(特公昭51−19763号公報)に教示され
たものが典型的な例として挙げられる。
ところが、この従来例では、レコード盤側に固
定される掛止片は、レコード盤(実際にはターン
テーブル)の外周縁に突出するものであり、した
がつて、掛止杆は、レコード盤の外周縁外にレコ
ード盤を囲むように配されていなければならな
い。そのため、ケーシングには、レコード盤の直
径にかなりの余裕を以て、掛止杆を配するための
装着箇所を確保しておかなければならず、装置全
体が平面的に拡大する傾向にある。これでは、例
えば、人形や小形の玩具に組込むことが困難とな
る。
また、掛止杆がレコード盤の外周縁の回りに配
されるので、ピツクアツプを再生始点に復帰させ
る動作を、掛止杆の起動によつて行うには、セン
ター軸に枢着した円環体に復数のカムを形成し、
このカムを掛止杆に接合させるようにしなければ
ならなかつた。しかしながら、このようなカム部
材のアレンジと構成とは、製作上高度な技術を要
し、コストが嵩むだけでなく、構造が複雑にな
り、作動させるのに大きな力を要し、しかも装置
の堅牢性を低下させる等の欠点があつた。
この発明は、従来装置のかかる欠点を除去する
ものであり、その目的は、選択再生式の簡易な音
響再生装置の平面的な広がりを少なくしてその組
込み対象を拡大するにあり、またこの発明の目的
は、選択再生式の音響再生装置の構造を簡素化し
て、製作を容易にし、しかも、コストを低廉にす
るとともに装置全体の堅牢性を向上するにあり、
さらにこの発明の目的は、再生選択の動作を円滑
にするにある。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、この出願は、図示する実施例の如
く、ケーシング1内に、軸方向に進退でき、か
つ、常時後退方向に付勢されて配置されたセンタ
ー軸2に支持されて回転できるレコード盤3と、
このレコード盤3の録音溝4の前でレコード盤3
の再生始点と再生終点との間を旋回移動できるよ
うに配置したピツクアツプ5を有し、かつ、復帰
ばね6によつて常時再生始点方向およびレコード
盤3の録音面から離れる方向に付勢されているト
ーンアーム7と、スピーカコーン8を担持して針
圧ばね9により前記トーンアーム7のピツクアツ
プ5に接合してこれを前記レコード盤3の録音面
に押付けて針圧をかけ、かつ、前記センター軸2
によつて前記針圧ばね9に抗して押圧されると前
記ピツクアツプ5から離れて前記針圧を解除する
ように配置された音伝部材10と、レコード盤3
の回転を掛止めるためにレコード盤3に設けた掛
止片11と、この掛止片11に対して進退して掛
合い、または解脱し、しかも常時後退方向に付勢
されていてケーシング1外から操作できるように
配置した掛止杆12と、前記ピツクアツプ5が再
生終点から離れるときに閉じるスイツチ13と、
レコード盤3を駆動するために出力軸14をレコ
ード盤3と摩擦接合で連結し、かつ、前記スイツ
チ13を経て電源に接続したモータ15とを有す
る音響再生装置において、前記掛止片11は、レ
コード盤3の裏側に設け、前記掛止杆12は、前
記レコード盤3の録音溝4の数に応じて、かつ、
各録音溝の導入部が再生始点に復帰しているピツ
クアツプに対応するようにレコード盤3の裏側で
掛止片11と係合してレコード盤3を一時停止さ
せる位置に配列した、録音溝の選択再生をするた
めのレコード盤停止機構を特定発明とし、さら
に、ケーシング1内に、軸方向に進退でき、か
つ、常時後退方向に付勢されて配置されたセンタ
ー軸2に支持されて回転できるレコード盤3と、
このレコード盤3の録音溝4の前でレコード盤3
の再生始点と再生終点との間を旋回移動できるよ
うに配置したピツクアツプ5を有し、かつ、復帰
ばね6によつて常時再生始点方向およびレコード
盤3の録音面から離れる方向に付勢されているト
ーンアーム7と、スピーカコーン8を担持して針
圧ばね9により前記トーンアーム7のピツクアツ
プ5に接合してこれを前記レコード盤3の録音面
に押付けて針圧をかけ、かつ、前記センター軸2
によつて前記針圧ばね9に抗して押圧されると前
記ピツクアツプ5から離れて前記針圧を解除する
ように配置された音伝部材10と、レコード盤3
の回転を掛止るためにレコード盤3に設けた掛止
片11と、この掛止片11に対して進退して掛合
い、または解脱し、しかも常時後退方向に付勢さ
れていてケーシング1外から操作できるように配
置した掛止杆12と、前記ピツクアツプ5が再生
終点から離れるときに閉じるスイツチ13と、レ
コード盤3を駆動するために出力軸14をレコー
ド盤3と摩擦接合で連絡し、かつ、前記スイツチ
13を経て電源に接続したモータ15とを有する
音響再生装置において、前記掛止片11は、レコ
ード盤3の裏側に設け、前記掛止杆12は、前記
レコード盤3の録音溝4の数に応じて、かつ、各
録音溝の導入部が再生始点に復帰したピツクアツ
プに対応するようにレコード盤3の裏側で掛止片
11と係合してレコード盤3を一時停止させる位
置に配列するとともに、前記掛止杆12は、その
中途部に突起またはフランジ16を有し、この突
起またはフランジ16にばね17を掛けて後退方
向に付勢されており、また、センター軸2の付勢
は、これを囲むように設けたコイルばね18で行
うようにし、さらに、センター軸2の軸周から突
出する操作子19が前記突起またはフランジ16
に係合して掛止杆12の前進によりセンター軸2
を前記コイルばね18の付勢に抗して前進させ、
センター軸2が音伝部材10を押す前に掛止杆1
2の先端部が掛止片11に係合するように構成し
た、録音溝の選択再生をするためのレコード盤停
止機構を併合発明とする。
〔作用〕
この発明においては、特定の録音溝を選択再生
するために、その再生始点がピツクアツプの再生
針に吻合し得る位置に配置する如くレコード盤を
停止させる掛止片を、レコード盤の裏側に設け、
録音溝の数に対応する数だけ設けた掛止杆は、レ
コード盤の半径内にレコード盤と同心の円上に沿
つて配置してある。したがつて、装置全体が平面
方向にコンパクト化される。このように装置全体
が平面方向にコンパクト化されるので、人形のよ
うな幅の小さいものに組込むことが容易となる。
また、センター軸の軸周から突起する操作子を
前記掛止杆で押して、センター軸を前進させ、こ
れによつて音伝部材を針圧ばねに抗して押してピ
ツクアツプの針圧を解除するようにしてあるの
で、ピツクアツプの再生始点動作は、掛止杆の押
圧操作によつてきわめて円滑に行われる。さら
に、この録音溝の選択再生に要する操作機構はき
わめて簡単となる。
〔実施例〕
第1図に示す如く、ケーシング1はシヤシ1a
とハウジング1bとよりなる。シヤシ1aには、
嵌設された裏蓋20と中板21と前板22とが構
成されている。
このシヤシ1aの中央部には、裏蓋20中央に
形成された筒状のスラスト軸受部23に支持され
てセンター軸2が形成され、このセンター軸2の
先端部は前板22より先に突出できるように進退
自在に構成されている。このセンター軸2には、
中板21と前板22との間において、このセンタ
ー軸2に対して自由な状態にレコード盤3が枢着
されている。レコード盤3は、その裏面はターン
テーブル24に支持され、ターンテーブル24の
中央に設けたボス25によつて、回転方向および
軸方向に固定されている。ターンテーブル24
は、前板22と中板21との間にボス25を挟む
ようにして軸方向には移動しないように規制され
ている。
ターンテーブル24には、第5図にも示すよう
に、その裏面に掛止片11が半径方向に延在する
ように立設される。そして、ターンテーブル24
の周縁は、レコード盤3と突縁とにより溝付プー
リとして構成されている。
センター軸2には、第1図および第2図に示す
ような円板状の操作子19が、一体に構成されて
いる。この操作子19には、12個の孔26が開設
されている。そして、このセンター軸2は、中板
21の裏面と操作子19との間にコイルばね18
が縮設されていて、これによつて、常時後退方向
に付勢されている。
シヤシ1aの裏蓋20と中板21に、12個の孔
27,28が、前記操作子19に開設した孔26
と対応するように開設されている。
そして、裏蓋20と中板21との間に、前記孔
27,26,28を通して掛止杆12が渡設され
ている。掛止杆12は、その中途部に突起または
フランジ16を有している。センター軸2のスラ
スト軸受部23には、12枚の条片を放射状に突設
してなる板ばね17が固定されている。この条片
の先部に開設された長孔29に前記掛止杆12を
挿通して、板ばね17を、突起またはフランジ1
6に掛け、掛止杆12を常時後退方向に付勢して
いる。板ばね17の形状と孔29の形状とは、特
に、第2図に明示されている。
かくして、掛止杆12は、夫々が後方から板ば
ね17の付勢に抗して押されることにより前進
し、突起またはフラジン16の部分で操作子19
を押し、センター軸2をコイルばね18の付勢に
抗して前進させるとともに、掛止杆12の先端
を、中板21の孔28から先方に突出させ、レコ
ード盤3の裏側のターンテーブル24の裏面に形
成した掛止片11に係合させるように臨ませる。
ちなみに、ここで用いられている操作子19は、
前述の如く円板状に形成されているが、その直径
はレコード盤3より小さくしてあり、また、板ば
ね17も放射状の条片を有しているが、その実質
径はレコード盤3の直径より小さくしてある。而
して、掛止杆12を挿通するために開設した孔2
6,27,28は、レコード盤3の半径内でセン
ター軸2と同心の円に沿つて配置されている。
第4図に見る如く、この実施例では、レコード
盤3には12本の録音溝4が刻設されている。前記
掛止杆12の数は、この録音溝4の数に対応して
おり、したがつて、録音溝の数に合わせて掛止杆
の数も変わる。また、それらの配置は、各録音溝
4の導入部が再生始点に復帰している後述のピツ
クアツプに対応するように、レコード盤3の裏側
に設けた掛止片11に係合してレコード盤3を一
時停止させる位置に配列する。
第1図および第3図の如く、シヤシ1aの前板
22には、ピツクアツプ5を有するトーンアーム
7、スピーカコーン8、スピーカコーンを担持す
る音伝部材10、レコード盤3を駆動するモータ
15、モータを電源と接続したり遮断したりする
ためのスイツチ13、針圧ばね9が構設されてい
る。モータ15は、その出力軸14を前板22と
中板21との間に延出させることにより、ターン
テーブル24の周縁の側面に臨ませている。ター
ンテーブル24のプーリ溝とこの出力軸14とに
は、弾性のあるベルトでなる摩擦伝動手段30を
介して連絡してある。而して、レコード盤3とモ
ータ15の出力軸14とは、摩擦接合で連絡され
る。
第3図にも明示されるように、音伝部材10
は、全体がY字形を成し、2本の取付腕10a,
10bと胴部10cとでなり、胴部10cの上面
にスピーカコーン8が接着固定され、腕10a,
10bの先部には取付孔31,31が開設されて
いる。
前板22上には、段状の支持ポスト32,32
が突設され、この支持ポスト32,32の細い先
部を前記孔31,31に挿通して取付腕10a,
10bを掛けて支持する。かくして、胴部10c
は、レコード盤3の録音面に対して近接したり離
隔したりする方向に揺動することができる。
針圧ばね9も、支持ポスト33の頂端にねじの
ような手段で止着され、その自由端を音伝部材1
0の分岐点に当接してある。かくして、音伝部材
10の胴部10cは、レコード盤3の録音面に向
かつて付勢される。
前板22には、枢着ポスト34が立設され、そ
こに、トーンアーム7が、レコード盤3再生始点
と再生終点との間をそのピツクアツプ5が旋回移
動できるように、しかもレコード盤3の録音面に
向かつて近接したり離隔したりすることができる
ように枢着される。
ピツクアツプ5は、前記音伝部材10の下面に
摺るように臨んでおり、したがつて、ピツクアツ
プ5には、音伝部材10が弾接するようになつて
いる。
シヤシ1aの前板22には、ピツクアツプ5の
旋回移動範囲にわたつて開口35が開設してあ
り、この開口35を通じて、ピツクアツプの再生
針Nがレコード盤3の録音面に当接する如く望む
ことができる。
かくして、音伝部材10を介して再生針Nに針
圧が付与される。
図中13で示すスイツチは、固定接点と可動接
点とよりなり、レコード盤3の再生終点に配置さ
れ、ピツクアツプ5が再生終点に至つたときに前
記可動接点を押して固定接点から離れてスイツチ
を開く。而して、ピツクアツプ5が再生始点に向
かつて移動し再生終点から離れると可動接点は支
持を失つて固定接点に接合してスイツチを閉じ
る。
このスイツチ13は、モータ15の電源回路中
に介在する。
この実施例の作動は次の如くである。すなわ
ち、ピツクアツプ5が再生終点にあり、スイツチ
13が開いた状態にあるとする。ここで、特定の
掛止杆12を押せば、その突起またはフランジ1
6が操作子19を押す。掛止杆12の先端は、タ
ーンテーブル24の裏側に設けた掛止片11の面
と交叉するように望む。操作子19を押すことに
より、センター軸2は、コイルばね18の付勢に
抗して前進し、その先端で音伝部材10を、針圧
ばね9の付勢に抗して押す。かくして、音伝部材
10は、ピツクアツプ5から離れる方向に揺動
し、ピツクアツプ5は針圧を解除される。これに
よつて、ピツクアツプ5は、その復帰ばね6によ
つて再生始点に向かつて移動し再生終点から離れ
る。
ピツクアツプ5が、再生終点から離れると同時
にスイツチ13が閉じ、モータ15が作動し、タ
ーンテーブル24、レコード盤3を回動する。こ
のとき、すでに掛止杆12の先端が掛止杆11の
面に対向するように突出しているので、ターンテ
ーブル24、レコード盤3が回転しても、掛止片
11と掛止杆12との係合により停止される。こ
のとき、モータ15は回転しており、ターンテー
ブル24のプーリ溝とベルトの摩擦伝動手段30
で一時的にスリツプする。レコード盤3は、その
特定の録音溝4がピツクアツプ5の再生針Nと吻
合するように、前記押圧した特定の掛止杆12の
位置で決定されるように停止されているから、そ
の掛止杆12の押圧を解除すると、板ばね17で
掛止杆12は元に復帰し、センター軸2もコイル
ばね18で復帰する。このとき、センター軸2が
先ず音伝部材10の支持を解除し、以て再生針N
に針圧をかけ、次は掛止杆12が掛止片11から
外れ、掛止片11は掛止支持を失つてターンテー
ブル24、レコード盤3を録音溝4のその停止位
置から回転せしめる。
かくして、特定の録音溝4が再生針Nと吻合す
る。
〔発明の効果〕
このように、この実施例によれば、全体がコン
パクトになり、しかも、再生選択の動作が円滑と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の縦断面図、第2図は裏蓋を除
去した状態の裏面図、第3図はハウジングを除去
した状態の平面図、第4図はレコード盤の平面
図、第5図はターンテーブルの斜視図である。 図中、1はケーシング、2はセンター軸、3は
レコード盤、4は録音溝、5はピツクアツプ、6
は復帰ばね、7はトーンアーム、8はスピーカコ
ーン、9は針圧ばね、10は音伝部材、11は掛
止片、12は掛止杆、13はスイツチ、14は出
力軸、15はモータ、Nは再生針、16は突起ま
たはフランジ、17はばね、18はコイルばね、
19は操作子である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ケーシング内に、軸方向に進退でき、かつ、
    常時後退方向に付勢されて配置されたセンター軸
    に支持されて回転できるレコード盤と、このレコ
    ード盤の録音溝の前でレコード盤の再生始点と再
    生終点との間を旋回移動できるように配置したピ
    ツクアツプを有し、かつ、復帰ばねによつて常時
    再生始点方向およびレコード盤の録音面から離れ
    る方向に付勢されているトーンアームと、スピー
    カコーンを担持して針圧ばねにより前記トーンア
    ームのピツクアツプに接合してこれを前記レコー
    ド盤の録音面に押付けて針圧をかけ、かつ、前記
    センター軸によつて前記針圧ばねに抗して押圧さ
    れると前記ピツクアツプから離れて前記針圧を解
    除するように配置された音伝部材と、レコード盤
    の回転を掛止めるためにレコード盤に設けた掛止
    片と、この掛止片に対して進退して掛合い、また
    は解脱し、しかも常時後退方向に付勢されていて
    ケーシング外から操作できるように配置した掛止
    杆と、前記ピツクアツプが再生終点から離れると
    き閉じるスイツチと、レコード盤を駆動するため
    に出力軸をレコード盤と摩擦接合で連絡し、か
    つ、前記スイツチを経て電源に接続したモータと
    を有する音響再生装置において、前記掛止片は、
    レコード盤の裏側に設け、前記掛止杆は、前記レ
    コード盤の録音溝の数に応じて、かつ、各録音溝
    の導入部が再生始点に復帰したピツクアツプに対
    応するようにレコード盤の裏側で掛止片と係合し
    てレコード盤を一時停止させる位置に配列した、
    録音溝の選択再生をするためのレコード盤停止機
    構。 2 ケーシング内に軸方向に進退でき、かつ、常
    時後退方向に付勢されて配置されたセンター軸に
    支持されて回転できるレコード盤と、このレコー
    ド盤の録音溝の前でレコード盤の再生始点と再生
    終点との間を旋回移動できるように配置したピツ
    クアツプを有し、かつ、復帰ばねによつて常時再
    生始点方向およびレコード盤の録音面から離れる
    方向に付勢されているトーンアームと、スピーカ
    コーンを担持して針圧ばねにより前記トーンアー
    ムのピツクアツプに接合してこれを前記レコード
    盤の録音面に押付けて針圧をかけ、かつ、前記セ
    ンター軸によつて前記針圧ばねに抗して押圧され
    ると前記ピツクアツプから離れて前記針圧を解除
    するように配置された音伝部材と、レコード盤の
    回転を掛止めるためにレコード盤に設けた掛止片
    と、この掛止片に対して進退して掛合い、または
    解脱し、しかも常時後進方向に付勢されていてケ
    ーシング外から操作できるように配置した掛止杆
    と、前記ピツクアツプが再生終点から離れるとき
    に閉じるスイツチと、レコード盤を駆動するため
    に出力軸をレコード盤と摩擦接合で連絡し、か
    つ、前記スイツチを経て電源に接続したモータと
    を有する音響再生装置において、前記掛止片は、
    レコード盤の裏側に設け、前記掛止杆は、前記レ
    コード盤の録音溝の数に応じて、かつ、各録音溝
    の導入部が再生始点に復帰したピツクアツプに対
    応するように、レコード盤の裏側で掛止片と係合
    してレコード盤を一時停止させる位置に配列する
    とともに、前記掛止杆は、その中途部に突起また
    はフランジを有し、この突起またはフランジにば
    ねを掛けて後退方向に付勢されており、また、セ
    ンター軸の付勢は、これを囲むように設けたコイ
    ルばねで行うようにし、さらに、センター軸の軸
    周から突出する操作子が前記突起またはフランジ
    に係合して掛止杆の前進によりセンター軸を前記
    コイルばねの付勢に抗して前進させ、センター軸
    が音伝部材を押す前に掛止杆の先端部が掛止片に
    係合するように構成した、録音溝の選択再生をす
    るためのレコード盤停止機構。 3 掛止片の後端部がケーシングから突出してい
    て押圧操作ができるようにしてある特許請求の範
    囲第1項記載の音響再生装置における録音溝の選
    択再生をするためのレコード盤停止装置。 4 掛止杆を付勢する板ばねは、掛止杆の数に対
    応する数の条片を放射状に構成した形状をなし、
    センター軸の軸受部分に止着し、前記条片に開設
    した孔に前記掛止杆を挿通してその突起またはフ
    ランジをこの孔の周縁に掛け、操作子は、センタ
    ー軸と一体な板体でなり、その板面にセンター軸
    と同心の円上に沿つて掛止杆の数に対応する数の
    孔を開設してあり、この孔に、掛止杆を挿通して
    その先端をレコード盤の裏側にある掛止片に臨ま
    せた特許請求の範囲第2項記載の音響再生装置に
    おける録音溝の選択再生をするためのレコード盤
    停止装置。
JP56038244A 1981-03-17 1981-03-17 Sound reproducing device Granted JPS57152568A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56038244A JPS57152568A (en) 1981-03-17 1981-03-17 Sound reproducing device
US06/279,618 US4404668A (en) 1981-03-17 1981-07-01 Sound reproducing device
GB8129709A GB2095018B (en) 1981-03-17 1981-10-01 Sound reproducing devices
HK966/85A HK96685A (en) 1981-03-17 1985-11-28 Sound reproducing devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56038244A JPS57152568A (en) 1981-03-17 1981-03-17 Sound reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57152568A JPS57152568A (en) 1982-09-20
JPS6331844B2 true JPS6331844B2 (ja) 1988-06-27

Family

ID=12519888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56038244A Granted JPS57152568A (en) 1981-03-17 1981-03-17 Sound reproducing device

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4404668A (ja)
JP (1) JPS57152568A (ja)
GB (1) GB2095018B (ja)
HK (1) HK96685A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646588U (ja) * 1992-12-04 1994-06-28 積水化学工業株式会社 衛生設備室の収納装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050701A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Ozen Corp 複数録音溝を有するレコ−ド盤のための簡易音響再生機
JPS6076001A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 Ozen Corp 複数録音溝を有するレコ−ド盤のための簡易音響再生機
JPS6154002A (ja) * 1984-08-23 1986-03-18 Ozen Corp 簡易音響再生機の再生選択機構
US4680747A (en) * 1985-11-07 1987-07-14 Blake Joseph W Iii Multi-message phonograph system
JPH0731761B2 (ja) * 1990-02-15 1995-04-10 株式会社オーゼン レコード再生装置
JPH073681B2 (ja) * 1990-04-27 1995-01-18 株式会社オーゼン ショック始動式レコード再生装置
EP0543036A1 (en) * 1991-11-19 1993-05-26 Miniphon S.P.A. phonographic reproduction apparatus with means for selecting the groove of the record to be reproduced, particularly for toys and the like

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551241B1 (ja) * 1971-04-26 1980-12-23
US3782732A (en) * 1972-07-10 1974-01-01 Mattel Inc Selectable message voice unit
US4150831A (en) * 1977-10-03 1979-04-24 Yugen Kaisha Watanabe Kenkyusho Toy record player

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646588U (ja) * 1992-12-04 1994-06-28 積水化学工業株式会社 衛生設備室の収納装置

Also Published As

Publication number Publication date
HK96685A (en) 1985-12-06
GB2095018B (en) 1985-05-15
JPS57152568A (en) 1982-09-20
GB2095018A (en) 1982-09-22
US4404668A (en) 1983-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6331844B2 (ja)
KR900003692B1 (ko) 디스크로딩장치
JPH0364921B2 (ja)
JPH01243201A (ja) 複数録音溝を有するレコード盤のための音響再生機
US4027887A (en) Toy phonograph with automatic pickup arm return means
JPS6154002A (ja) 簡易音響再生機の再生選択機構
US4101134A (en) Sound reproducing unit tone arm
JPH0474761B2 (ja)
JPH0334122B2 (ja)
US4811322A (en) Phonograph for a record disk having a plurality of sound grooves
JPH0327982B2 (ja)
JPH0798953A (ja) アダプタ装置
JPH0477361B2 (ja)
JPS62257667A (ja) 複数のレコ−ド盤を用い得る簡易音響再生機
JPS62125501A (ja) 複数録音溝を有するレコ−ド盤のための簡易音響再生機
JPS61198401A (ja) 録音内容に応じた複数の外部出力軸を有する簡易音響再生機
JPH03681B2 (ja)
JPS6226137Y2 (ja)
JPS59195377A (ja) 光学式デイスクレコ−ド再生装置
JP2523841Y2 (ja) ディスク再生装置
JP2552296Y2 (ja) ディスク記録又は再生装置
JPH0721841B2 (ja) 手廻し簡易音響再生機
JP2001023271A (ja) ディスク記録再生装置
ES374522A1 (es) Perfeccionamientos en los tocadiscos automaticos.
JPS59124001A (ja) 複数の録音溝を選択して再生する簡易蓄音機