JPH0731761B2 - レコード再生装置 - Google Patents

レコード再生装置

Info

Publication number
JPH0731761B2
JPH0731761B2 JP2034808A JP3480890A JPH0731761B2 JP H0731761 B2 JPH0731761 B2 JP H0731761B2 JP 2034808 A JP2034808 A JP 2034808A JP 3480890 A JP3480890 A JP 3480890A JP H0731761 B2 JPH0731761 B2 JP H0731761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
record
rib
axial direction
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2034808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03238601A (ja
Inventor
益巳 金子
Original Assignee
株式会社オーゼン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オーゼン filed Critical 株式会社オーゼン
Priority to JP2034808A priority Critical patent/JPH0731761B2/ja
Priority to KR1019900014636A priority patent/KR920008474B1/ko
Priority to CN91100344A priority patent/CN1019338B/zh
Priority to GB9101871A priority patent/GB2242303B/en
Priority to US07/655,655 priority patent/US5164927A/en
Publication of JPH03238601A publication Critical patent/JPH03238601A/ja
Publication of JPH0731761B2 publication Critical patent/JPH0731761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B3/00Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
    • G11B3/68Record carriers
    • G11B3/78Multiple-track arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B3/00Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
    • G11B3/001Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor with vibrating mechanical coupling means between pick-up element and sound producing element
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B3/00Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
    • G11B3/02Arrangements of heads
    • G11B3/08Raising, lowering, traversing otherwise than for transducing, arresting, or holding-up heads against record carriers
    • G11B3/095Raising, lowering, traversing otherwise than for transducing, arresting, or holding-up heads against record carriers for repeating a part of the record; for beginning or stopping at a desired point of the record

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複数の音溝が形成されたレコードの、所定
の音溝を選択して再生するレコード再生装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の音溝を選択して再生するレコード再生装置には、
例えば特開昭64−14701号公報に開示されるものがあ
る。
すなわち、この装置は、複数の音溝を有するレコードの
周縁にフランジを形成するとともに、このフランジの任
意の地点を切り欠いて割出し部を形成している。また、
円筒状の針圧解除作動輪をレコードを囲むように配置す
るとともに、この針圧解除作動輪の側面を切り欠いて斜
面を形成しており、この針圧解除輪には、ピックアップ
に結合した音伝体に隣接する位置に針圧解除杆を形成し
ている。また、この針圧解除作動輪に隣接するように、
下方に付勢され、上下に進退する複数の選択杆を所定の
間隔で配置し、この選択杆には前記フランジに弾性変形
して乗り上げる結合子と、前記針圧解除作動輪の斜面を
押圧する押圧部とを形成している。
従って、この装置によれば、選択杆を押して上方に進行
させることによって、その押圧部が針圧解除作動輪の斜
面を押圧してこれを回転させ、針圧解除杆が音伝体を掬
い上げて針圧を解除する一方、選択杆の結合子がフラン
ジに乗り上げて針圧を解除した状態を持続させる。そし
て、レコードが回転し、フランジの割出し部が結合子に
至ると、結合子が割出し部をすり抜け、選択杆がスプリ
ングの付勢によって後退するために、これに連動する針
圧解除作動輪及び針圧解除杆が元の位置に復帰して、針
圧をレコードにかけてレコードを再生する。
そして、針圧解除のタイミングは、フランジの割出し部
と選択杆との相対位置によって決定されるため、どの選
択スイッチを作動させるかによって再生される音溝が1
つに決定される構造となっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記の従来装置では、針圧解除、及び針
圧付加を、選択杆及び針圧解除作動輪等の複数の可動部
品を用いて具体化しているために、作動する部品数が多
くなり、従って高い耐久性を保てないという問題点があ
った。また、それぞれの可動部品には所定の待機位置に
復帰させる復帰スプリング等を設置しなければならない
など、構造が複雑であって、各部品の製造や組立に手間
がかかり、製造効率が良くないなどの問題点もあった。
従ってこの発明は、針圧解除、及び針圧付加を単純な構
造で行うことにより、可動部分を少なくし、もって耐久
性に優れ、且つ製造効率の良いレコード再生装置を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記課題を解決するため、軸の周りに回転可
能に、かつ軸方向に摺動自在に外嵌されたターンテーブ
ルと、該ターンテーブルに固定され、複数設けられた音
溝の各始端が外周縁に分散された位置にあるレゴード
と、レコードの半径方向外方に付勢されて基端を支点と
して回動可能に支持されたトーンアームと、該トーンア
ームの先端に取付けられてレコードの音溝を走査するピ
ックアップと、前記ターンテーブルを軸方向上方側に付
勢して前記ピックアップの針圧をレコードに与える弾性
体とを備えたレコード再生装置であって、 前記ターンテーブルの下面の軸方向に同心の円筒状に延
ぶるリブを形成するとともに、ターンテーブルの下面に
対向して上下方向に回動する支点を中途部に有する選択
レバーをターンテーブルの中心に向って放射状にレコー
ドの音溝数と同数を配置し、前記選択レバーにはターン
テーブルの一部に当接してターンテーブルを軸方向下方
に引き下げる方向に回動し、前記ピックアップの針圧を
解除する引き上げアームと、該引き下げアームの回動に
伴ってターンテーブルのリブの縁部に当接しつつ外周側
から内周側の係止位置に回動し、前記引き下げアームの
ターンテーブルの軸方向上方側への回動を阻止する係止
アームとを形成し、前記ターンテーブルのリブには該リ
ブの内周側に係止された選択レバーの係止アームが前記
ターンテーブルの軸方向上方側への弾性体の付勢力によ
る引き下げアームの回動に伴いリブの外周側へ通り抜け
て係止状態を解除させる切り欠きを設けた構成としてい
る。
〔作用〕
複数のレバーの選択レバーのうち、任意の選択レバーを
回動させることにより、その引き下げアームが弾性体の
付勢に抗してターンテーブルを引き下げ、レコードをピ
ックアップに当接している再生高さから引き下げてピッ
クアップの針圧を解除する。一方、この引き下げアーム
の作動に伴って、選択レバーの係止アームにはターンテ
ーブルのリブの縁部に外周側から当接し、これを乗り越
えてリブの内周側に回り込む。この状態にあっては、タ
ーンテーブルが弾性体の付勢により上昇しようとして、
引き下げアームを押圧しても、これと一体となっている
係止アームがリブの内周側に係止されているため、選択
レバーの回動を阻止し、ターンテーブルは降下した状態
に維持される。
つぎに、この状態でターンテーブル、及びレコードが回
転し、リブに形成された切り欠きが作動させた選択レバ
ーの位置に巡ってくると、選択レバーの係止アームがこ
の切り欠きを通り抜けてリブの外周側へ出るために、選
択レバーの回動が許容される。そして、固定が解除され
たターンテーブルは弾性体の付勢により上昇して、レコ
ードが再生高さに復帰し、針圧がかかる。そして、ピッ
クアップが次に巡ってくる音溝の始端に噛合してレコー
ドの再生が開始される。
このとき、ターンテーブルが上昇するタイミングは、選
択レバーの位置と切り欠きの相対位置によって決定さ
れ、且つ切り欠きの位置と各音溝の始端の位置は所定の
関係にあるため、どの選択レバーを作動させるかによっ
て、再生される音溝が1つに決定される。
また、この発明の装置では、選択レバーとターンテーブ
ルに形成したリブとによって上記作用を行わせることが
できるために、可動部品が少なくなり、且つ装置の構造
が簡単になる。
〔実施例〕
この発明の実施例の構造を、第1図乃至第3図に基づい
て説明する。第1図は、本実施例のレコード再生装置の
側断面図、第2図は第1図のII−II線による同装置の平
断面図、第3図は第1図のIII−III線による同装置の底
断面図である。
第1図に示すように、このレコード再生装置のケーシン
グ1は、下部のシャシ1aと上部のハウジング1bと、両者
間に配置される内装板1cとからなる。
まず、シャシ1aと内装板1cの間には、可撓性を有する材
料、例えば合成樹脂によって形成されたターンテーブル
2が配置されており、このターンテーブル2は、下端と
上端がそれぞれシャシ1aと内装板1cに固定された軸3に
摺動自在に外嵌されている。このターンテーブル2の下
面には、同心の円筒状に、軸方向下方に延出するリブ4
が形成されており、またこのリブ4の一部には切り欠き
4aが形成されている。そして、このターンテーブル2の
上面にはレコード7が固定されており、ターンテーブル
2と一体に回転する構造となっている。
また、ターンテーブル2の下面には、前記リブ4の内側
に環体5が固定されてターンテーブル2と一体になって
いる。そして、この環体5の下部にはフランジ5aがター
ンテーブル2と平行に延出する。また、この環体5の内
面側には、この環体5及びターンテーブル2を軸方向上
方に付勢する弾性体として針圧スプリング6が嵌め込ま
れており、通常の状態ではレコード7の後述のピックア
ップ14に当接して再生されるときの高さ(以下、再生高
さという)に維持している。
また、シャシ1aには、複数の選択レバー8が中途部を支
点として上下方向に回転自在に枢支され、特に第3図に
示すように、軸3を中心として等角度で放射状に配置さ
れている。この選択レバー8は、シャシ1aに枢支した本
体8aと、本体8aからシャシ1aの外側に延出する作動アー
ム8bと、本体8aからシャシ1aの内側に延出し、前記環体
5のフランジ5aに当接する引き下げアーム8cと、この引
き下げアーム8cと交差する方向に延出する係止アーム8d
とを有する。そして、この引き下げアーム8c先端と係止
アーム8d先端との間隔は、環体5のフランジ5aに引き下
げアーム8cが当接する位置とリブ4先端との距離より若
干大きくなるように設定している。また、これら選択レ
バー8の外側にはゴムリング9が掛け渡されて複数の選
択レバー8を纒めている。
ハウジング1bと内装板1cとの間には、モータ10が配置さ
れており、その回転軸10aは内装板1cの下側に突出して
いる。そして、この回転軸10aと、ターンテーブル2の
周側とにはゴムベルト11が掛け渡されており、ターンテ
ーブル2を回転させる構造となっている。
また、ハウジング1bには、その上面に向けて、スピーカ
ーコーン12が固定されており、このスピーカコーン12
は、その底部12aが平面状となって白状を成す。
第1図、及び第2図に示すように、内装板1cの上面に
は、トーンアーム13を、その基部13aを枢支して設置し
ている。そして、トーンアーム13の回動自在な先端13b
には、ピックアップ14が固定されており、このピックア
ップ14の上部は前記スピーカコーン12の底部12aに当接
するとともに、その下端は内装板1cに開設された窓15を
通してレコード7に当接している。そして、このピック
アップ14は、第2図の実線に示すように、その針圧が解
除された状態では、トーンアーム13をレコード7の半径
方向外方に付勢する復帰スプリング16と、位置決めピン
17により所定の位置(以下、再生待機位置という)に戻
る構造となっている。
また、内装板1cの上面には、モータ10を作動、停止させ
るスイッチ18が配置されており、ピックアップ14がレコ
ード7の再生を終えてその中心付近の所定の位置(以
下、再生終了位置という)に移動すると、スイッチ18の
可撓板18aを押圧して、接点ピン18bとの接触を絶ち、モ
ータ10を停止させる構造となっている。
第2図にその一部を示すように、レコード7の上面には
選択レバー8と同数の音溝19が形成されており、その音
溝19の始端19aは、等間隔で且つ選択レバー8との一定
の相対位置を保つようにレコード7の周縁に形成されて
いる。
次に、このレコード再生装置の位置の作用を、第2図及
び第4図に基づいて説明する。第4図(a)〜(d)は
選択レバーの作動説明図である。
第4図(a)は、レコード再生が行われない通常の状態
を示す。すなわち、レコード7の音溝19を走査して再生
を終了したピックアップ14は、レコード7の中心付近
の、再生終了位置に移動している。この状態でピックア
ップ14及びトーンアーム13は、第2図の一点鎖線に示す
位置にあり、ピックアップ14がスイッチ18を開いている
ため、モータ10は停止してターンテーブル2は回転して
いない。
第4図(b)は、選択レバーを作動させた初期状態を示
す。まず、選択レバー8の作動アーム8bを上側、すなわ
ちケーシング1のハウジング1b側に持ち上げて選択レバ
ー8を本体8aの枢支点を中心に回動させると、引き下げ
アーム8cは下側に移動する。そして、この引き下げアー
ム8cは、環体5のフランジ5aに当接し、これを針圧スプ
リング6の付勢力に抗して軸方向下方に押圧することに
より、ターンテーブル2並びにレコード7を引き下げ
る。
そして、レコード7が再生高さより低い位置へ降下する
ことにより、ピックアップ14の針圧が解除され、ピック
アップ14は復帰スプリング16の付勢により、レコード7
の再生待機位置に戻る。また、ピックアップ14が再生終
了位置から移動することにより、スイッチ18が閉じて、
モータ10が始動し、ターンテーブル2が回転を始める。
一方、選択レバー8の係止アーム8dも、引き下げアーム
8cと一体に回動するが、その先端はターンテーブル2と
ともに降下してくるリブ4の縁部に当接することにな
る。そして、なおも作動アーム8bを持ち上げると、ター
ンテーブル2が同図(b)の一点鎖線に示すように弾性
変形して撓み、係止アーム8dはリブ4の縁部を乗り越え
て内周側へ回り込んで係止された状態となる。
第4図(c)には、ターンテーブルが降下したまま維持
された状態を示す。この状態にあっては、選択レバー8
の引き下げアーム8cと係止アーム8dは、フランジ5aとリ
ブ4との間に嵌め込まれた状態となっており、針圧スプ
リング6がターンテーブル2を上昇させようとして引き
下げアーム8cを押圧しても、これと一体をなす係止アー
ム8dがリブ4の内周側に当接して、選択レバー8の回動
を阻止するために、引き下げアーム8cが固定され、ター
ンテーブル2を降下したまま維持する。なお、このと
き、ターンテーブル2は回転を続けているが、ピックア
ップ14とレコード7とが離れているために、レコード7
の再生はされない。
第4図(d)には、ターンテーブルが上昇してレコード
の再生が開始される状態を示す。すなわち、ターンテー
ブル2が回転するに伴なって、リブ4の切り欠き4aが作
動させた選択レバー8の位置に巡ってくると、いままで
係止アーム8dによって回動が阻止されていた選択レバー
8は針圧スプリング6の付勢力により回動することが許
容され、係止アーム8dはこの切り欠き4aを通り抜けてリ
ブ4の外周側へ出る。これと同時に、ターンテーブル2
も、針圧スプリング6の付勢により上昇し、レコード7
が再生高さに復帰することによりピックアップ14の針圧
がかかる。
かくして、ピックアップ14は、次に巡ってくる音溝19の
始端19aに噛合して再生を開始し、再生終了位置に移動
した際にスイッチ18を開いてターンテーブル2の回転を
停止させ、第4図(a)の状態に戻る、 このとき、ターンテーブル2が上昇してレコード7を再
生するタイミングは、第3図に示すように、選択レバー
8の位置とリブ4の切り欠き4aの相対位置によって決定
され、且つ切り欠き4aの位置と各音溝19の始端19aの位
置は所定の関係にあるため、どの選択レバー8を作動さ
せるかによって、再生される音溝19が1つに決定され
る。
従って、本実施例の装置によっては、選択レバー8と切
り欠き4aを設けたリブ4とにより、所定の音溝19を再生
できるレコード再生装置を具体化できるのみならず、本
装置は、選択レバー8をケーシング1と一体に、且つ放
射状に設置しているために、装置をコンパクトにするこ
とができる効果を有する。
なお、本実施例の装置では、ターンテーブル2が撓むこ
とにより、係止アーム8dがリブ4を乗り越える構造とし
たが、必ずしもこの構造に限られることなく、例えばリ
ブ4自体、または係止アーム8dが撓むようにしても良い
し、さらに環体5のフランジ5aが撓む構造としても、係
止アーム8dがリブ4を乗り越えることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明のレコード再生装置によ
れば、針圧解除、及び針圧付加を少ない可動部品によっ
て構成することができるため、耐久性に優れた装置とす
ることができる。また、それにともない、構造が簡単に
なり、部品数も少なくなるため、製造、組立が容易とな
り、製造効率の良いレコード再生装置とすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例のレコード再生装置の側断面図、第2図
は第1図のII−II線による平断面図、第3図は第1図の
III−III線による底断面図、第4図は選択レバーの作動
説明図である。 1……ケーシング、2……ターンテーブル、3……軸、
4……リブ、4a……切り欠き、6……針圧スプリング、
7……レコード、8……選択レバー、8c……引き下げア
ーム、8d……係止アーム、13……トーンアーム、14……
ピックアップ、19……音溝、19a……音溝の始端

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸の周りに回転可能に、かつ軸方向に摺動
    自在に外嵌されたターンテーブルと、該ターンテーブル
    に固定され、複数設けられた音溝の各始端が外周縁に分
    散された位置にあるレコードと、レコードの半径方向外
    方に付勢されて基端を支点として回動可能に支持された
    トーンアームと、該トーンアームの先端に取付けられて
    レコードの音溝を走査するピックアップと、前記ターン
    テーブルを軸方向上方側に付勢して前記ピックアップの
    針圧をレコードに与える弾性体とを備えたレコード再生
    装置であって、 前記ターンテーブルの下面の軸方向に同心の円筒状に延
    びるリブを形成するとともに、ターンテーブルの下面に
    対向して上下方向に回動する支点を中途部に有する選択
    レバーをターンテーブルの中心に向って放射状にレコー
    ドの音溝数と同数を配置し、前記選択レバーにはターン
    テーブルの一部に当接してターンテーブルを軸方向下方
    に引き下げる方向に回動し、前記ピックアップの針圧を
    解除する引き下げアームと、該引き下げアームの回動に
    伴ってターンテーブルのリブの縁部に当接しつつ外周側
    から内周側の係止位置に回動し、前記引き下げアームの
    ターンテーブルの軸方向上方側への回動を阻止する係止
    アームとを形成し、前記ターンテーブルのリブには該リ
    ブの内周側に係止された選択レバーの係止アームが前記
    ターンテーブルの軸方向上方側への弾性体の付勢力によ
    る引き下げアームの回動に伴いリブの外周側へ通り抜け
    て係止状態を解除させる切り欠きを設けたことを特徴と
    するレコード再生装置。
JP2034808A 1990-02-15 1990-02-15 レコード再生装置 Expired - Lifetime JPH0731761B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2034808A JPH0731761B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 レコード再生装置
KR1019900014636A KR920008474B1 (ko) 1990-02-15 1990-09-15 레코오드 재생장치
CN91100344A CN1019338B (zh) 1990-02-15 1991-01-19 录音唱片放音装置
GB9101871A GB2242303B (en) 1990-02-15 1991-01-29 Sound reproducing apparatus
US07/655,655 US5164927A (en) 1990-02-15 1991-02-14 Compact record player having downwardly extending notched rib and multiple selection levers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2034808A JPH0731761B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 レコード再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03238601A JPH03238601A (ja) 1991-10-24
JPH0731761B2 true JPH0731761B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=12424517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2034808A Expired - Lifetime JPH0731761B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 レコード再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5164927A (ja)
JP (1) JPH0731761B2 (ja)
KR (1) KR920008474B1 (ja)
CN (1) CN1019338B (ja)
GB (1) GB2242303B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5247511A (en) * 1990-04-20 1993-09-21 Ozen Corporation Compact sound record playing apparatus
CN1061280C (zh) * 1996-09-12 2001-01-31 国营八一二厂江南分厂 金属钙粒的制造方法
US7667888B2 (en) 2007-04-06 2010-02-23 Harris Corporation Low cost system and method that implements acousto-optic (AO) RF signal excitation
CN105895117B (zh) * 2016-05-18 2018-01-05 合肥市菲凡音响有限责任公司 一种气浮唱臂

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57152568A (en) * 1981-03-17 1982-09-20 Ozen Corp Sound reproducing device
JPS6050701A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Ozen Corp 複数録音溝を有するレコ−ド盤のための簡易音響再生機
JPS6076001A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 Ozen Corp 複数録音溝を有するレコ−ド盤のための簡易音響再生機
US4680747A (en) * 1985-11-07 1987-07-14 Blake Joseph W Iii Multi-message phonograph system
JPS6414701A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Ozen Corp Acoustic reproducing machine for record disk having plural sound recording grooves
JPH0682441B2 (ja) * 1988-03-23 1994-10-19 株式会社オーゼン 複数録音溝を有するレコード盤のための音響再生機

Also Published As

Publication number Publication date
KR920008474B1 (ko) 1992-09-30
JPH03238601A (ja) 1991-10-24
CN1019338B (zh) 1992-12-02
GB9101871D0 (en) 1991-03-13
GB2242303A (en) 1991-09-25
US5164927A (en) 1992-11-17
CN1054143A (zh) 1991-08-28
KR910015964A (ko) 1991-09-30
GB2242303B (en) 1993-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2154360A (en) A device for reproducing a selected recording from a stationary disc
JPH0731761B2 (ja) レコード再生装置
JP2002096888A (ja) 情報を含むディスク用の保管ケース
US5054012A (en) Sound reproducing device for playing a record disc having a plurality of recorded grooves
CA1060208A (en) Toy telephone having recorded messages
JPH0237622B2 (ja) Deisukupureeya
US4495613A (en) Record removal and centering device for 45 r.p.m. device
US4150832A (en) Mechanism for causing returning movement of tone arm of toy phonograph
JPH0364921B2 (ja)
JP2970200B2 (ja) ディスク芯出しクランプ機構
US5138602A (en) Sound record playing apparatus having shock responsive weight member to actuate the same
US4437178A (en) Record player
JPH0334122B2 (ja)
US6584064B1 (en) Clamping device of disc
JPH0334601B2 (ja)
US5417378A (en) Tape cassette
JPS5830666B2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ−の繰返し演奏装置
US2527646A (en) Record changer trip mechanism
US4766586A (en) Disc-record player
US4234194A (en) Stylus lead-in mechanism of record player
JP2935394B2 (ja) ディスクプレーヤのセンタリング装置
JPH0756682B2 (ja) 薄型レコード再生装置
US4701903A (en) Automatic record player pick-up arm control device having minimal height
JPS6327281Y2 (ja)
EP0058395A1 (en) Continuous playback device including a phonographic disk player for use in dolls and the like