JPS6331790B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331790B2
JPS6331790B2 JP56210991A JP21099181A JPS6331790B2 JP S6331790 B2 JPS6331790 B2 JP S6331790B2 JP 56210991 A JP56210991 A JP 56210991A JP 21099181 A JP21099181 A JP 21099181A JP S6331790 B2 JPS6331790 B2 JP S6331790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
musical tone
switch
channel
timing
musical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56210991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58114096A (ja
Inventor
Shigenori Sano
Makoto Fukuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP56210991A priority Critical patent/JPS58114096A/ja
Publication of JPS58114096A publication Critical patent/JPS58114096A/ja
Publication of JPS6331790B2 publication Critical patent/JPS6331790B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、予め記憶された音高情報を読出し
て演奏を行う電子楽器に関する。
従来、メモリにメロデイの音高データを記憶さ
せておき、所定キーの操作毎に上記メモリから音
高データを順次読出して、この読出した各音高コ
ードに基づき発音させる楽音を所定キーの操作に
応じた音長にて発生させる所謂ワンキープレイ機
能をもつた電子楽器が開発されている。
ところで、従来はワンキープレイを行う時、発
音チヤンネルがひとつであるため、連続して所定
キーを操作した際、現在発音中の音が強制的に次
の楽音に変わるため、自然なリリース状態が得ら
れず、また楽音の立上りが明瞭でなく音楽的に好
ましいものではなかつた。
この発明は上述した事情の下になされたもの
で、その目的とするところは、ワンキープレイ時
に新たに楽音を発音させる際、以前の楽音が割当
てられていた発音チヤンネルとは別の発音チヤン
ネルに割当てて発音させて以前の楽音が急に消音
することなく減衰し、また楽音の立上りも明瞭に
なるようにして自然な感じの演奏が可能となる電
子楽器を提供することである。
以下図面を参照してこの発明の各種実施例を説
明する。第1図は、本発明を適用した実施例に用
いられる大規模集積回路LSIチツプ1と、この
LSIチツプ1にバスラインB1,B2を夫々介し接続
される鍵盤4と演奏メモリ5とスイツチ部6との
機能ブロツクを示した図である。ここでスイツチ
部6はワンキープレイ用のスイツチ,を有し
ている。
LSIチツプ1内には楽音生成部2、例えば、特
願昭56―90641号(発明の名称;「電子楽器」)に
記載したものと後述する制御部3とが設けられて
いる。そしてこの制御部3からは上記バスライン
B1を介し鍵盤4上の鍵スイツチや演奏メモリ5
をアドレスする信号、読出し/書込み制御信号や
更にスイツチ部6のワンキープレイスイツチ,
や他の各種スイツチを走査する信号等が出力す
る。
そして上記鍵盤4、演奏メモリ5、スイツチ部
6からのデータがバスラインB2を介して制御部
3に入力する。
茲で、鍵盤4はマニユアルの主演奏(MAIN)
に利用され、また演奏メモリ5は自動演奏、ワン
キープレイ演奏(SUB)に利用される。そして、
演奏メモリ5には自動演奏、ワンキープレイ演奏
用データが記憶されており、演奏メモリ5は
RAMあるいはROMから成つている。また、こ
の鍵盤4と、演奏メモリ5とから与えられるデー
タに基づいて出力する楽音の特性を指定するスイ
ツチをこの電子楽器は備えており、所望の特性の
任意の音高の楽音が出力するようになる。そし
て、この電子楽器は後述する時分割処理によつ
て、鍵盤4と演奏メモリ5との出力により、合計
4チヤンネルまでの楽音を同時生成可能となつて
いる。
制御部3からは、バスラインB1,B2から入出
力する情報に応じて楽音生成部2に対し如何なる
楽音を生成すべきかという指示が送られる。しか
して、この制御部3と楽音生成部2とは、双方向
のデータバス(4ビツトバス)D1と、データ以
外の制御信号(読込み、書込み信号等)を送出す
る制御信号用のコントロールバスC1(これは、制
御部3から楽音生成部2への一方向性バスであ
る。)とにて連結されている。そして、楽音生成
部2からはバスラインB3を介して外部のD/A
変換器へ楽音出力が送出される。
第2図は制御部3の回路ブロツク図で図中11
は各種マイクロ命令がストアされているROMで
ある。そして該ROM11からは、後述する
RAM12のセカンドレジスタの行アドレスを指
定する信号〔SU〕、フアーストレジスタの行アド
レスを指定する信号〔FU〕、セカンドレジスタの
列アドレスを指定する信号〔SL〕及びフアース
トレジスタの列アドレスを指定する信号〔FL〕、
転送命令等のインストラクシヨンコード〔O〕が
各々バスラインa〜eを介して並列的に出力して
いる。インストラクシヨンコード〔O〕はバスラ
インeを介してインストラクシヨンデコーダ13
に供給される。このインストラクシヨンデコーダ
13は、双方向バスラインgによりI/Oポート
14と連結している。又インストラクシヨンデコ
ーダ13は楽音生成部2の時分割処理チヤンネル
(4チヤンネル)のうちどのチヤンネルを指定す
るかを指示する2ビツト信号D1,D2をチヤンネ
ル指定回路15に、更に各種制御信号をバスライ
ンh、ゲート回路G5を介し楽音生成部2にそれ
ぞれ出力する。ここで、ゲート回路G5には、チ
ヤンネル指定回路15からの信号が入力し、この
信号により4チヤンネルのうちどのタイミングで
楽音生成部2へ書込み信号を出力するかを指定す
る。また、上記インストラクシヨンデコーダ13
からタイミング制御部16に制御指令が送られ
る。このタイミング制御部16は、インストラク
シヨンデコーダ13からの制御指令、読出し/書
込み指令R/W、チヤンネル指定回路15からの
タイミングパルスh1〜t4、φ1,φ2に従つて各種タ
イミング信号をバスラインiを介し出力する。
上記ROM11から出力される行指定アドレス
〔SU〕及び〔FU〕は、各々バスラインa,bを
介してゲート回路G1,G2に印加され、これらゲ
ート回路G1,G2の出力は、バスラインjを介し
てRAM12の行アドレス入力端子〔UA〕に入
力する。なお、上記ゲート回路G1には、チヤン
ネル指定回路15から出力するタイミング信号t2
がインバータINV1を介し供給され、ゲート回路
G2には、タイミング信号t2が直接供給されて、ゲ
ートの開閉制御が行なわれる。また、ROM11
から出力されるRAM12の列指定アドレス
〔SL〕及び〔FL〕はそれぞれバスラインc,d
を介してゲート回路G3,G4に加えられる。上記
ゲート回路G3には上記タイミング信号t2を上記イ
ンバータINV1を介し供給され、ゲート回路G4
は、タイミング信号t2が直接印加されて、ゲート
の開閉制御が行なわれる。そして上記ゲート回路
G3,G4の出力はバスラインkを介してRAM12
の列アドレス入力端子LAに入力する。しかして、
このRAM12と加算、減算等の演算を実行する
ALU17と上記I/Oポート14とは、双方向
データバスD2により連結されている。
上記チヤンネル指定回路15を第3図のタイム
チヤートを参照して説明する。主クロツク発振部
P.G.15―1は、信号φ1、φ2(第3図a,b参
照)を出力し、カウンタ15―2に供給する。こ
のカウンタ15―2の出力はラインA1〜A4を介
しデコーダ15―3に入力する。ここでライン
A2はラインA1にインバータINV2を介し、ライン
A4はラインA3にインバータINV3を介している。
そして、上記デコーダ15―3はノアゲートによ
り構成されている。このデコーダ15―3は第3
図c〜fに示すようにタイミング信号t1〜t4を出
力する。このタイミング信号t1〜t4は上記タイミ
ング制御部16に入力すると共にトランスフアゲ
ート群15―4を介しオアゲート15―5に入力
している。
一方、上記インストラクシヨンデコーダ13か
らの信号D1,D2は、それぞれ直接に、又インバ
ータINV4、INV5を介しデコーダ15―6に入力
する。このデコーダ15―6はノアゲートにより
構成されている。そして、このデコーダ15―6
の出力が上記トランスフアゲート群15―4の制
御信号として入力し、上記タイミング信号t1〜t4
のうちいずれか1つを指定し、上記オアゲート1
5―5、ゲート回路G5、バスラインC1を介し上
記楽音作成部2に対して書込み信号などの各種制
御信号を供給する。
一方、第3図gに示すように上記タイミング信
号t1〜t4と同期して、発音チヤンネルL1〜L4が指
定され、自動演奏、ワンキープレイ演奏には第3
図hに示すように上記発音チヤンネルL1,L2
MAINに、上記発音チヤンネルL3,L4はSUBと
して使用される。
次に第4図A,Bを参照して上記ワンキープレ
イ用のスイツチ,を交互に押した際の動作を
説明する。ステツプS1のスタート後、ステツプS2
にて、上記演奏メモリ5内のRAMのアドレスを
「0」番地に設定する。ステツプS3にてスイツチ
部6のワンキープレイ用のスイツチを第4図B
のaの1―1のタイミングで押したとする。する
と、スイツチ部6からの信号がバスラインB2
介し上記I/Oポート14に入力し、更にバスラ
インgを介し、インストラクシヨンデコーダ13
に入力すると共に、上記ROM11の「O」端子
からの信号も入力する。その結果D1,D2の端子
はそれぞれ「0」、「1」信号を出力し、デコーダ
15―6に与える。したがつてトランスフアゲー
ト群15―4はタイミング信号t3のみを出力しオ
アゲート15―5に供給する。一方、インストラ
クシヨンデコーダ13からの書込み信号がバスラ
インhを介して常時出力していて、ゲート回路
G5に入力している。そして上記オアゲート15
―5からの上記信号により上記タイミングt3のみ
ゲート回路G5から出力が生じ上記楽音生成部2
に入力する。次にステツプS4に進み上記タイミン
グt3で指定される上記発音チヤンネルL3に上記演
奏メモリ5内のRAMの「0」番地に記憶されて
いる音高コードを上記バスラインB2、I/Oポ
ート14、双方向バスラインD2、ALU17、バ
スラインD1を介して転送する。そしてステツプ
S5で上記L3チヤンネルに発音指令が送られ第4
図Bのcに示すように発音を開始する。次にステ
ツプS6で上記ワンキープレイ用のスイツチを押
したか否かを判断し今、押していないのでステツ
プS7に進み、上記ワンキープレイ用のスイツチ
がオフされたか否かを判断する。もし、オフされ
ていなければ、ステツプS6に戻り以後ステツプ
S6,S7をくり返す。一方、ワンキープレイ用のス
イツチをオフすると、次のステツプS8に進み第
4図Bのcにエンベロープ形状を示すように楽音
は減衰を開始する。そして、ステツプS9にて上記
楽音メモリ5内のRAMのアドレスを1つ進め
る。そして、ステツプS10にてエンドか否かを判
断し、今エンドではないので、ステツプS3に戻
る。
次に、第4図Bのbに示すように2―1のタイ
ミングでワンキープレイ用のスイツチを押した
とする。すると上述と同様にスイツチ部6からの
信号がバスラインB2、I/Oポート14、バス
ラインgを介しインストラクシヨーンデコーダ1
3に入力すると共に、上記ROM11からバスラ
インeを介した信号も入力する。その結果D1
D2端子はそれぞれ、「1」、「1」信号を出力し、
デコーダ15―6に与える。したがつてトランス
フアゲート群15―4はタイミング信号t4のみを
出力しオアゲート15―5に供給する。その結
果、ゲート回路G5から上記タイミングt4のみ出力
が生じ上記楽音生成部2に書込み信号として入力
し、上記発音チヤンネルL4を指定する。次にス
テツプS11に進み上記タイミングt4で指定される
上記発音チヤンネルL4に上記演奏メモリ5内の
RAMの「1」番地に記憶されている音階コード
を上述と同様にして転送する。そしてステツプ
S12で上記L4チヤンネルに発音指令が送られ第4
図Bのdにエンベロープ形状を示すように発音を
開始する。次にステツプS13に進み、今ワンキー
プレイ用のスイツチはオンしていないのでステ
ツプS14に進む。ここでスイツチをオフしなけ
ればステツプS13に戻り以後このステツプS13
S14をくり返す。今第4図Bのbに示すタイミン
グ2―1でスイツチをオフしたとする。すると
ステツプS15に進み、上記スイツチのオフと同
期して楽音が減衰し始める。そしてステツプS16
に進み上記演奏メモリ5内のRAMのアドレスを
+1歩進させる。次のステツプS17でエンドか否
かを判断するが今エンドではないのでステツプS3
に戻る。
次に第4図Bのaのタイミング1―2に示すよ
うに、上記タイミング2―1で発音させた楽音が
完全に消える前にスイツチをオンしたとする。
この場合、ステツプS3,S4,S5によりL3チヤン
ネルが指定されるため、上記L4チヤンネルで指
定された楽音が途中で急激に消音することなく不
自然とならない。
ここで第4図Bのa,bに示すようにスイツチ
のオン中タイミング2―2でスイツチをオン
したとする。するとステツプS6により「YES」
と判断されステツプS18に進む。すると第4図B
のcに示すように、スイツチをオンしていても
L3チヤンネルの楽音は、スイツチのオンと同
期して減衰を開始する。そして、ステツプS19
上記楽音メモリ5内のRAMのアドレスを+1歩
進させ、ステツプS20でエンドか否か判断する。
今エンドでないのでステツプS11、S12に進みL4
ヤンネルを指定し、第4図Bのdに示すように、
スイツチのオンに同期して発音を開始する。こ
の時も上述と同様にL3チヤンネルの楽音が自然
な状態で減衰するので音楽的に好ましいものとな
つている。
更に、第4図Bのa,bに示すようにスイツチ
のオン中、スイツチをタイミング1―3でオ
ンしたとする。するとステツプS13により「YES」
と判断されステツプS4に進む。すると第4図Bの
dに示すように、スイツチをオンしていても
L4チヤンネルの楽音は、スイツチのオンと同
期して減衰を開始する。そしてステツプS22で上
記演奏メモリ5内のRAMのアドレスを+1歩進
させ、ステツプS23でエンドか否かを判断する。
今エンドでないのでスステツプS4,S5に進みL3
チヤンネルを指定し、第4図Bのcに示すように
スイツチのオンに同期して発音を開始する。こ
の時も先と同様にL4チヤンネルの楽音が自然な
状態で減衰するので音楽的に好ましいものとなつ
ている。以下、上記演奏メモリ5のRAMに記憶
された音高情報が全て読出されるとステツプS24
に進みエンドとなる。
尚、上記実施例では、ワンキープレイ用のチヤ
ンネルを2個としたが、これに限定されず何チヤ
ンネル用いても差しつかえない。加えて、上記実
施例では発音チヤンネルを、時分割処理の電子楽
器の1つの処理チヤンネルとしたが、例えば、1
回路で1音を発生するトーンジエネレータをチヤ
ンネルとしても良く、そのハードウエアはデイジ
タル回路、アナログ回路のいずれであつても良
い。
この発明は以上説明したように、複数の発音チ
ヤンネルを設けた電子楽器において、ワンキープ
レイ演奏時にメモリから読出された楽音情報が連
続して同一チヤンネルに割当てられないので、上
記楽音情報に基づいて生成出力する楽音が急激に
消音することなく自然に減衰し、また楽音の立上
りが明瞭となるので音楽的効果が良好となるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を適用した各実施例の電子楽
器に用いられるLSIチツプおよび外部装置の機能
ブロツクを示した図、第2図は制御部の回路ブロ
ツク図、第3図は各種タイミングを示すタイムチ
ヤート、第4図Aは本発明の第1実施例の動作を
説明するフローチヤート、第4図Bは同タイムチ
ヤートである。 1……LSIチツプ、2……楽音生成部、3……
制御部、4……鍵盤、5……演奏メモリ、6……
スイツチ部、11……ROM、12……RAM、
13……インストラクシヨンデコーダ、15……
チヤンネル指定回路、16……タイミング制御
部、,……ワンキープレイスイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の発音チヤンネルを有する電子楽器にお
    いて、 曲を表現する一連の楽音情報を記憶する記憶部
    と、 複数のスイツチと、 この複数のスイツチの操作ごとに上記記憶部か
    ら上記楽音情報を順次読出す読出し手段と、 該読出し手段により読出された楽音情報を順次
    異なる上記発音チヤンネルに供給する供給手段
    と、 持続音系の楽音を発生可能であつて、上記スイ
    ツチのオン操作で上記発音チヤンネルに供給され
    た楽音情報に対応する上記楽音を作成開始し、当
    該スイツチのオフ操作で消音開始するとともに、
    上記複数のスイツチの中の1つのスイツチをオン
    操作中に他のスイツチがオン操作されると、上記
    1つのスイツチのオン操作により作成中の楽音を
    消音開始し、上記他のスイツチのオン操作により
    次の楽音を作成開始する楽音作成手段と を具備していることを特徴とする電子楽器。
JP56210991A 1981-12-28 1981-12-28 電子楽器 Granted JPS58114096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56210991A JPS58114096A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56210991A JPS58114096A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114096A JPS58114096A (ja) 1983-07-07
JPS6331790B2 true JPS6331790B2 (ja) 1988-06-27

Family

ID=16598507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56210991A Granted JPS58114096A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114096A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727374B2 (ja) * 1988-09-06 1995-03-29 カシオ計算機株式会社 電子楽器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620560A (en) * 1979-07-31 1981-02-26 Nippon Kayaku Co Ltd Production of 2-halogenobenzonitrile derivative

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620560A (en) * 1979-07-31 1981-02-26 Nippon Kayaku Co Ltd Production of 2-halogenobenzonitrile derivative

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58114096A (ja) 1983-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4129055A (en) Electronic organ with chord and tab switch setting programming and playback
US4785707A (en) Tone signal generation device of sampling type
JPS6327717B2 (ja)
US4012982A (en) Percussion processor for electronic musical instrument
US4220068A (en) Method and apparatus for rhythmic note pattern generation in electronic organs
US4108037A (en) Electronic organ having different selectable modes of playing the accompaniment keyboard
JPS6331790B2 (ja)
US4466326A (en) Electronic musical instrument
JPS623298A (ja) 電子楽器
JPH0333278B2 (ja)
JPS6211357B2 (ja)
US4553465A (en) Electronic musical instrument producing bass and chord tones utilizing channel assignment
US4643068A (en) Electronic musical instrument with automatic rhythm playing unit
JPS6231355B2 (ja)
JP3278857B2 (ja) 楽音形成装置
JPS6335992B2 (ja)
JPS58137898A (ja) 電子楽器
JPS63172196A (ja) 電子楽器
JPS6250898A (ja) 電子楽器
JP2593297B2 (ja) 電子楽器
JPS6259320B2 (ja)
JPS6230240Y2 (ja)
JP3075155B2 (ja) 処理装置
JPS62294293A (ja) 電子楽器の効果装置
JPH0468635B2 (ja)