JPS6331753A - 積層板の製造方法 - Google Patents

積層板の製造方法

Info

Publication number
JPS6331753A
JPS6331753A JP61177216A JP17721686A JPS6331753A JP S6331753 A JPS6331753 A JP S6331753A JP 61177216 A JP61177216 A JP 61177216A JP 17721686 A JP17721686 A JP 17721686A JP S6331753 A JPS6331753 A JP S6331753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass cloth
laminate
misalignment
resin
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61177216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671782B2 (ja
Inventor
堀端 壮一
国富 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP61177216A priority Critical patent/JPH0671782B2/ja
Publication of JPS6331753A publication Critical patent/JPS6331753A/ja
Publication of JPH0671782B2 publication Critical patent/JPH0671782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/036Multilayers with layers of different types
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は、プリント配線板などに加工されて使用される
積層板の製造方法に関するものである。
[背景技術] 積層板を製造するにあたって、プレス装置を用いた熱圧
成形を必要とせず生産能率が極めて高ν・連続成形法が
注目されており、その開発や改良カ盛んになされている
。この連続成形法は例えば次ぎのような方法が一般的で
ある。
まず、樹脂ワニス槽に長尺の基材を通すなどして基材に
樹脂フェスを含浸させる。ここで基材としては一般にプ
ラスクロスが用いられ、またガラスクロスにプラス不織
布を組み合わせてコンポジットにすることもなされる。
樹脂フェスとしては一般に不飽和ポリエステル系樹脂、
ノアリル7タレート系樹脂、ビニルエステル系樹脂、エ
ポキシアクリレート系樹脂など不飽和結合を有するU(
脂をビニル七/マーやスチレンモノマーC架m剤)など
で希釈してさらに重合開始剤を加えたものや、エポキシ
樹脂等が用いられる。次ぎにこのようにム(脂を含浸し
た複数枚の基材を送りつつ一対のスクイズロールによっ
て形成されるスリットに連続的に通し、複数枚の樹脂含
浸基材を重ね合わせると共に過剰樹脂を絞り取る。さら
にこの重ね合わせた樹脂含浸基材の外側の両面あるいは
片面に長尺の金属箔あるいは保護フィルム(離型フィル
ム)をラミネートロールによって連続的に重ね合わせる
金属箔としては銅箔やアルミニウム箔などが用いられる
。そしてこのように承ね合わせたものを加熱炉に送って
連続的に移行させると共に、含浸したり(脂を加熱硬化
させ、さらにカッターによって所望の大きさに切断して
積層板を得ることができる。
しかしこの連続成形法においては、得られる積層板に反
りやねじれが大きく発生することが問題となっており、
特に基材としてガラスクロスを用いる場合に積層板に反
りやねじれが大きく発生するものであった。
[発明の目的] 本発明は、上記の点に鑑みて為されたものであり、ガラ
スクロスを基材として用いて積層板を製造するにあたっ
て、反りやねじれを小さくすることができる積層板の製
造方法を提供することを目的とするものである。
[発明の開示] しかして本発明に係る積層板の製造方法は、樹脂を含浸
した長尺の基材を複数枚重ね合わせたのちに樹脂を硬化
させて8!層板を製造するにあたって、複数枚の基材の
うち少なくとも面外側の基材をそれぞれガラスクロスで
形成すると共にこの二枚のガラスクロスの目ずれの差が
対応する部分で4ma以内となるように各ガラスクロス
の目ずれを調整することを特徴とするものであり、以下
本発明の詳細な説明する。
連続成形法で得られる積層板のなかでも基材としてガラ
スクロスを用いるようにした積層板に反りやねじれが発
生し易い原因を本発明者等が検討したところ、基材とし
て用いるガラスクロスは目曲がりが大きく生じ易いとい
う固有の問題を有しており、この目曲がりが積層板の反
りやねじれに大きな影響を与えるのではないか考えられ
る。すなわち、ガラスクロスはその長手方向と平行な縦
糸とこの縦糸と直交する横糸とを織り合わせることによ
って形成されるものであるが、プラスクロスではその長
手方向に向けて横糸が湾曲するように曲がる目曲がりが
発生し易い。そして複数枚重ねる基材のうち両方の外側
に位置する基材として用いられる一対のガラスクロス1
.2において、第2図に示すように一方のガラスクロス
1の目曲がりした横糸1aと他方のガラスクロス2の目
曲がりした横糸2aとの間の目ずれの差dが大きいと、
積層板の層購成の対称性が大きくずれることになって積
層板に反りやねじれが大きく発生することになる。本発
明はかかる知見に基づいて完成したものであり、複数枚
重ねる基材のうち面外側の基材として使用されるガラス
クロス1.2の250161+1X250+amの範囲
内において目ずれの差dを4mm11111以下に調整
して積MJfiの連続成形法によるtJl遺をおこなう
ようにしたものである。
複数枚用いられる基材の総てをガラスクロスで形成する
ようにし一部らよいが、基材の一部をガラスペーパー(
〃ラス不織布)で形成すると共に面外側の基材のみをガ
ラスクロスで形成するようにしたコンボッ7ト構成にし
てもよい。コンボノット構成の場合は積層板に反りやね
じれが発生し易いために、コンボノット構成のものに本
発明を適用することによって効果を顕著に得ることがで
きる。
また、積層板の連続成形工程にガラスクロス1゜2をセ
ットする際に各ガラスクロス1,2の目曲がりの方向を
揃えることによって目ずれの差dを小さくすることがで
きるが、さらに連続成形工程中に目曲がり矯正装置3を
設けてガラスクロス1゜2の目曲がりを矯正し、目ずれ
の差dを小さくするのがよい。矯正装置3は例えばM1
図のように一対の平行なロール4,4間に左端部や右端
部をそれぞれ上下に移動させる捏作が自在な矯正ロール
5を設けて形成されるものであり、ロール4゜4でガラ
スクロス1,2を連続して送りつつ矯正ロール5の左端
部や右端部を上下方向に移動させると、ガラスクロス1
,2にはその幅方向の右側端部と左側端部とにそれぞれ
異なるテンションをかけることができ、このテンション
で目曲がり方向及びその量を調整することができる。そ
してこの挽作においてテンションをかけた側と反対側の
目曲がりが進むことになり、これを逆に利用すること1
こよって目曲がりを矯正し、目ずれの差dを小さくする
ことができる。また伸縮自在なエキスパンダーロールを
用いて矯正装置3を形成するようにし、エキスパンダー
ロールでプラスクロスII2の左右及び中央部と両端の
テンションを自由にFI4整することにより、目的がり
方向及びその量をFA整することもて゛きる。このよう
にプラスクロス1.2の目ずれの差dを4mm以下の小
さい数値に管理した状態で連続成形をおこなって積層板
を得るものである。
次ぎに本発明を実施例によって説明する。
1〜4、   1,2 ビニルエステルU(脂(昭和高分子社!!:R−806
DA)100重量部にクメンハイドロパーオキサイド1
重量部を配合すると共にさらにスチレンを添加して粘度
5ボイズ(25°C)の樹脂フェスを調製し、この樹脂
を長尺の2枚のガラスクロス基材(日東紡績株式会社1
:WE−18−BS)と長尺の3枚のがラスベーパー基
材(日本バイリーン株式会社g1:EP−4035)と
にそれぞれ含浸させ、これらを連続して送りつつ3枚の
がラスベーパーを重ねると共にこの両外側にそれぞれガ
ラスクロスを重ね、樹脂を十分に浸透させた時点でさら
にこの両外側に長尺の厚み18μの電解銅W(古河サー
キット7オイル株式会社製:TSTO)を重ね、100
°Cで20分間加熱硬化させた後160゛Cで20分間
アフターキュアーして、厚み1.6ωmのコンポジット
構成のプリント配線板用の積層板を得た。
このようにして得た積層板を2500IIIIX250
IIII11の寸法に切断した後に両面の銅箔をエツチ
ングによって除去し、これを電気オーブンにて130°
C×1時間加熱処理した後に冷却して反りやねじれの発
生状態を測定した。またこの積層板材料の面外層となる
ガラスクロスの目ずれの差を測定した。結果を次表に示
す。
目ずれの差と反りやねじれとの関係をグラフで示すと第
3図のようになる。そして表及び第3図のグラフの結果
、目ずれの差が4 、 OLIlmよりも小さい場合に
は反りやねじれを低減できることが確認される。
[発明の効果1 上述のように本発明にあっては、複数枚の基材のうち少
なくとも両外側の基材をそれぞれガラスクロスで形成す
ると共にこの二枚のガラスクロスの目ずれの差が対応す
る部分において4mm以内となるように各ガラスクロス
の目ずれを調整するようにしたので、積層板の層構成の
対称性のずれを小さくすることができ、積層板の反りゃ
ねじれを低減することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明において使用される矯正装置の一例を示
す斜視図、第2図は同上の目ずれの差を示すガラスクロ
スの正面図、第3図は目ずれの差と反りやねじれとの関
係を示すグラフであり、1゜2はガラスクロス、3は矯
正装置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)樹脂を含浸した長尺の基材を複数枚重ね合わせた
    のちに樹脂を硬化させて積層板を製造するにあたって、
    複数枚の基材のうち少なくとも両外側の基材をそれぞれ
    ガラスクロスで形成すると共にこの二枚のガラスクロス
    の目ずれの差が対応する部分において4mm以内となる
    ように各ガラスクロスの目ずれを調整することを特徴と
    する積層板の製造方法。
JP61177216A 1986-07-28 1986-07-28 積層板の製造方法 Expired - Fee Related JPH0671782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177216A JPH0671782B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 積層板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177216A JPH0671782B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 積層板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6331753A true JPS6331753A (ja) 1988-02-10
JPH0671782B2 JPH0671782B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=16027188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61177216A Expired - Fee Related JPH0671782B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 積層板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671782B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03272845A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 積層板
JP2009055831A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Ihi Star Machinery Corp ロールベーラ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544374A (en) * 1977-06-10 1979-01-13 Sumitomo Bakelite Co Method of making base plate for flexible print wiring
JPS5553554A (en) * 1978-10-14 1980-04-19 Fujitsu Ltd High dimension stability glass cloth and print distrubuting board

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544374A (en) * 1977-06-10 1979-01-13 Sumitomo Bakelite Co Method of making base plate for flexible print wiring
JPS5553554A (en) * 1978-10-14 1980-04-19 Fujitsu Ltd High dimension stability glass cloth and print distrubuting board

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03272845A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 積層板
JP2009055831A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Ihi Star Machinery Corp ロールベーラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671782B2 (ja) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6331753A (ja) 積層板の製造方法
JP2501038B2 (ja) 積層板の製造方法
US3315514A (en) Laminated sheet material and process for treating
JPS60950A (ja) 積層板の製造法
JPH0756909B2 (ja) 片面印刷回路板の製造法および製造装置ならびに前記製造に用いる金属箔張積層板
JPS58220730A (ja) 積層板の製造法
JPS6354544B2 (ja)
JP3988263B2 (ja) 積層板の製造方法
JP3014480B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH0365269B2 (ja)
JPH02235629A (ja) 積層板の製造方法
JPH069910B2 (ja) ガラスクロス強化電気用積層板の製造法
JP2000158581A (ja) 積層板の供給装置
JPH05309782A (ja) 銅張り積層板の製造方法
JPS6354545B2 (ja)
JPH01214413A (ja) 電気用積層板の製法
JPS6061261A (ja) 積層板の製法
JPH047706B2 (ja)
JPH033577B2 (ja)
JPH03142239A (ja) コンポジット積層板
JPH05480A (ja) 積層板の製造方法
JPS61188132A (ja) 積層板の製法および積層板製造装置
JP2000062092A (ja) 積層板の製造方法
JPH106437A (ja) 金属箔貼り積層板の製造方法
JPS6151343A (ja) 積層板の連続的製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees