JPS63316500A - プリント回路板等のハンドル - Google Patents

プリント回路板等のハンドル

Info

Publication number
JPS63316500A
JPS63316500A JP63140650A JP14065088A JPS63316500A JP S63316500 A JPS63316500 A JP S63316500A JP 63140650 A JP63140650 A JP 63140650A JP 14065088 A JP14065088 A JP 14065088A JP S63316500 A JPS63316500 A JP S63316500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
handle
lever
printed circuit
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63140650A
Other languages
English (en)
Inventor
ケネス・フレデリック・エリオット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS63316500A publication Critical patent/JPS63316500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1401Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means
    • H05K7/1402Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards
    • H05K7/1409Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards by lever-type mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プリント回路板を手でラック内に挿入および
ラック内から取出すのに好適なハンドルで、実質的にプ
リント回路板の平面内で回路板の一端においてプリント
回路板に取付けられるよう構成された剛体の細長い把手
部材と、この細長把手部材の両端のそれぞれに1個づつ
枢着された2個のエジェクターレバーとを具え、各レバ
ーがそれぞれの枢支ピンの周りに不作動位置から作動位
置に回路板の平面内に手で回動可能に枢着され、前記作
動位置において、回路板がラック内に取付けられている
際に、レバーがラックに掛合して回路板をラックから引
き出すよう作用するモーメントをハンドルに加えるよう
構成されたプリント回路板のハンドルに関するものであ
る。
従来、ラック内に収容された多数のプリント回路板を具
える電気的または電気的素子では、各回路板に上述した
ようなハンドルを設け、例えば回路板を交換することが
必要な場合に、ハンドルによって回路板を容易にラック
内に挿入し、またラック内から取出し得るように構成す
ることが既知である。
この種の従来装置では、ハンドルの細長い把手部材を手
で握ってハンドルから延在する回路板の2個の反対側の
長さ方向側縁がラックに設けられている溝孔付案内手段
に挿入されるようラックに対して回路板を位置させて回
路板をラック内に挿入している。回路板には典型的に、
ハンドルから遠い側の長さ方向端に少なくとも1個のマ
ルチピンコネクタープラグが設けられている。回路板が
溝孔付案内手段に沿って摺動されるにしたがって、上述
のプラグはラック内に取付けられている対応するソケッ
トに掛合する。回路板をラックから取外すことを希望す
る場合には、プラグをソケットから外ずすために相当の
力を加えることが必要である。ハンドルの細長い把手部
材を握って十分な力を加えることは難しいことである。
これがため、2個のエジェクターレバーが細長把手部材
の両端のそれぞれに1個づつ取付けられてラックの各横
棒部材と掛合するよう構成されている。これらの横棒部
材は、ラック内に取付けられた回路板のハンドルに隣接
する位置で回路板の平面に対して直角方向に延在し、横
棒部材間の間隔は回路板の幅より僅かに大きくなってい
る。回路板がラック内に取付けられる際に、エジェクタ
ーレバーをそれぞれの不作動位置から僅かに回動じて横
棒部材に掛合させるよう構成されており、このように遊
びを設けることによってエジェクターレバーが干渉する
ことなしにプラグおよびソケットコネクターが完全に結
合し得るようにしている。回路板をラックから引き出す
には、2個のエジェクターレバーを同時に手で回転して
各横棒部材に掛合させ、これにより各エジェクターレバ
ーが回路板をラックから引き出すよう作用するモーメン
トをハンドルに加えるよう構成している。プラグおよび
ソケットコネクターが外れた際、(レバーから手を離し
て)細長把手部材を手で握って回路板を引き出すことが
できる。
相当数のプリント回路板を収容えるラックを機械的衝撃
または振動を受ける種々の状態で用いる場合には、回路
板がラックに取付けられている際にエジェクターレバー
における上述した遊びがあってレバーが前後に揺動して
それぞれの遊びの両端制限部材に打ち当るために、相当
の騒音が発生する。
さらにまた、より大型の外側ケースの内外に摺動じ得る
ラックの一部に一組の回路板が取付けられる際、不作動
位置からのハンドルの回転がラック部分の摺動と干渉す
るという問題がある。
本発明の目的は、上述した問題を解消するため前述した
形式のハンドルの簡単な改良構造を提供しようとするに
ある。
本発明によれば、前述した形式のハンドルにおいて、2
個の弾性的に変形可能の弾性素子を具え、各弾性変形可
能素子がそれぞれの窪み内に取付けられてそれぞれ対応
するレバーを前記不作動位置に向けて押しつけるよう構
成されていることを特徴とする。
好ましくは、前記窪みがレバーにそれぞれ隣接した位置
で細長把手部材に設けられ、各窪み内に取付けられた弾
性変形可能素子がレバーを前記不作動位置に向け押しつ
けるようそれぞれ隣接するレバーと協働し得るよう構成
される。かかるハンドルは窪みをレバーに設けたものに
比べてより而単に製造することができる。
好適には、各レバーがその回転時にそれぞれの変形可能
素子と複数の部分で順次にそれぞれ掛合し得る表面を有
し、前記複数の部分がレバーの枢支ビンからそれぞれ相
対的に遠くおよび近くに位置する第1および第2部分を
有し、変形可能素子が第1部分と掛合する際に、変形可
能素子がレバーを前記不作動位置に向けて押しつけるよ
う配置されている。前述した表面を実質的に平らにする
ことができ、これにより、特に、構造および製造を闇単
にすることができる。
また、本発明によれば、前記複数の部分が第2部分より
枢支ピンから遠くに離れた第3部分を具え、この第3部
分が第1部分より遠い第2部分の側に位置し、これによ
り変形可能素子が第3部分に掛合する際に変形可能素子
がレバーを前記作動位置に向けて押しつける。かように
構成することによって、回路板をラックから取出す際の
回路板の取扱いを容易にし、また回路板の標識条片を挿
入する溝孔を細長把手部材が有する場合に、かかる標識
条片を挿入または取出すため溝孔に容易に手を近づける
ことができるという利点がある。
特に、簡単かつ丈夫な変形可能素子が弾性的に変形可能
の材料で造った円筒形素子であり、この素子の円筒形表
面がレバーの前記表面と掛合する構成とするのが良い。
次に、本発明の実施例を図面につき説明する。
第1図はプリント回路板を取付けたラックの一部の斜視
図である。図示のラック部分は互に平行な前側上下横棒
部材lおよび2のそれぞれと後側上下横棒部材3および
4のそれぞれとを具える。
横棒部材の端は他のラック部材(図示せず)によって互
に連結されている。上方対の横棒部材lおよび3問およ
び下方対の横棒部材2および4間に2個の溝付案内部材
5および6がそれぞれ取付けられて横棒部材によって支
持されている。案内部材5および6はプリント回路板7
をその側縁に沿って支持し、プリント回路板がラックに
挿入される際に、プリント回路板の後端に取付けられて
いるマルチビンプラグ8を案内して、後側横棒部材3お
よび4に連結され得る所謂「マザーボード」37上に取
付けられた対応するソケット9に結合させるよう構成さ
れている。
回路板7を、ラックに対して手で出し入れし得るように
するため、回路板の前端に本発明によるハンドルlOが
取付けられている。第2図はハンドルの拡大側面図であ
る。ハンドルは剛体の細長い把手部材11を具え、この
把手部材11はプリント回路板の前端縁の近くでボルト
連結されている。回路板の平面に対して直角をなす把手
部材11の前面に溝孔12が形成され、特定の回路を示
す表示を記したカードその信置様の標識片を溝孔内に挿
入し得るよう形成されている。2個のエジェクターレバ
ー13および14が把手部材11の端に枢支ビン15お
よび16によってそれぞれ枢着されている。一方のレバ
ーの側面図を第3図に示している。エジェクターレバー
は、(第1図をも参照して)図示するように、2個の平
行に離間した側板17および18と、グリップ片19と
、このグリップ片19と一体で側板17および18間に
延在する第1フランジ20と、直角に曲がった第2フラ
ンジ21とを具える。フランジ21の互に直角をなす部
分は便宜上それぞれの図面での位置から垂直フランジ部
分22と水平フランジ部分23と称している。
レバーがその不作動位置にある際、第1フランジ20は
溝孔12を有する部材11の幅狭の垂直前面に接触して
いる。したがって、第2フランジ21は隣接の横棒1ま
たは2のそれぞれから離間している。
回路板をラックから引き出すには、レバーをそれぞれの
グリップ片19によって手で回動してそれぞれの垂直フ
ランジ部分22を横棒部材lおよび2に対して押しつけ
、これにより回路板をラックから引き出すよう作用する
モーメントを把手部材11に加える。
上述したように、レバーが制限されない場合には、レバ
ーにおける遊びによって、ラックが例えば振動を受ける
際に、レバーがそれぞれの不作動位置と作動位置との間
に揺動するので、ガタガタ音が生じる。さらに、横棒部
材1〜4を具えるラックそれ自体が横棒部材の長さ方向
にラックの外側ケースの内外に摺動され得る場合で、さ
らに、外側ケースの構成部材が(第2図に一点鎖線24
で示す位置にある)ハンドル10に極めて接近して位置
する場合には、レバーが不作動位置から遠去かる方向に
回転する結果としてグリップ片19が外側ケース部材に
接触してラックの摺動を妨げるという問題が生じる。
上述した問題をなくすため、細長い把手部材11に2個
の窪み25.26をレバー13.14にそれぞれ隣接し
て設け、窪み内に弾性的に変形し得る弾性素子27.2
8をそれぞれ設け、これらの弾性素子がそれぞれ対応す
るレバーの水平フランジ部分23に掛合してそれぞれの
窪み内に水平フランジ部分23によって閉じ込められる
よう構成している。水平フランジ部分23は実質的に平
らであるので、レバーの枢支点から水平フランジ部分ま
での距離は水平フランジ部分の長さ方向に沿って変化す
る。第2図に示すように、レバー枢支点に対向する水平
フランジ部分23の表面はレバーが回転するにしたがっ
て複数の部分29〜31で弾性素子27と順次にそれぞ
れ掛合し得る。部分30は枢支ビン15から水平フラン
ジ部分23に対して直角の区域に位置し、部分30の両
側の部分29および31より枢支ピン15により近く位
置している。これがため、弾性的に変形可能の弾性素子
27は、部分30との掛合時に、溝孔12を有する把手
部材11の面との掛合時より大きく変形する。したがっ
て、弾性素子27が水平フランジ部分23の表面と部分
30の右側で掛合する際には、レバーをその不作動位置
に向け押しつける。同様に、弾性素子27が部分30の
左側で部分23の表面に掛合している場合には、弾性素
子がレバーをその作動位置に向けて押しつける。これは
標識カードを挿入または取出すため溝孔12に手を容易
に近づけるために都合が良く、レバーが作動位置にある
場合には、標識カードに手を近づけることは水平フラン
ジ部分23によって通常阻止される。好ましくは、弾性
的に変形可能の弾性素子27.28はネオブレンゴムの
円筒形素子とし、これに幾らかのシリコングリースを塗
布して弾性素子の円周面に水平フランジ部分23の表面
が容易に摺動し得るようにする。
図面につき説明した構成の変形例として、窪みを把手部
材に設ける代りに、レバーに設けることもできる。しか
し、このように構成すると構造が複雑となり特に製造が
容易でなくなり、例えば、(平坦面ではなく)大きく湾
曲した面を用いて弾性素子と協働させることができる。
上述した構成配置の他の変形例として、例えば、細長い
把手部材に設けた窪み内に取付けた弾性的に変形可能の
素子はレバーと直接に掛合する必要はなく、窪み内に設
けたプランジャのような少なくとも1個の中間素子を介
して協働させることもできる。しかし、このように構成
することは非常に構造が複雑となり、不利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるハンドルを取付けたプ
リント回路板が取付けられているラックの一部の斜視図
、 第2図は第1図に示すハンドルの拡大側面図、第3図は
ハンドル除去レバーの側面図である。 1.2.3.4・・・横棒部材  5,6・・・案内部
材7・・・プリント回路板  10・・・ハンドル11
・・・把手部材 13.14・・・エジェクターレバー 19・・・グリップ片    20・・・第1フランジ
21・・・第2フランジ   22・・・垂直フランジ
部分23・・・水平フランジ部分 25.26・・・窪
み27 、28・・・弾性素子   29〜31・・・
掛合部分特許出願人   エヌ・ベー・フィリップス・
フルーイランペンファブリケン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プリント回路板を手でラック内に挿入およびラック
    内から取出すのに好適なハンドルで、実質的にプリント
    回路板の平面内で回路板の一端においてプリント回路板
    に取付けられるよう構成された剛体の細長い把手部材と
    、この細長把手部材の両端のそれぞれに1個づつ枢着さ
    れた2個のエジェクターレバーとを具え、各レバーがそ
    れぞれの枢支ピンの周りに不作動位置から作動位置に回
    路板の平面内に手で回動可能に枢着され、前記作動位置
    において、回路板がラック内に取付けられている際に、
    レバーがラックに掛合して回路板をラックから引き出す
    よう作用するモーメントをハンドルに加えるよう構成さ
    れたプリント回路板のハンドルにおいて、2個の弾性的
    に変形可能の弾性素子を具え、各弾性変形可能素子がそ
    れぞれの窪み内に取付けられてそれぞれ対応するレバー
    を前記不作動位置に向けて押しつけるよう構成されてい
    ることを特徴とするプリント回路板等のハンドル。 2、前記窪みがレバーにそれぞれ隣接した位置で細長把
    手部材に設けられ、各窪み内に取付けられた弾性変形可
    能素子がレバーを前記不作動位置に向け押しつけるよう
    それぞれ隣接するレバーと協働し得るよう構成した請求
    項1に記載のハンドル。 3、各レバーがその回転時にそれぞれの変形可能素子と
    複数の部分で順次にそれぞれ掛合し得る表面を有し、前
    記複数の部分がレバーの枢支ピンからそれぞれ相対的に
    遠くおよび近くに位置する第1および第2部分を有し、
    変形可能素子が第1部分と掛合する際に、変形可能素子
    がレバーを前記不作動位置に向けて押しつけるよう配置
    されている請求項2に記載のハンドル。 4、前記複数の部分が第2部分より枢支ピンから遠くに
    離れた第3部分を具え、この第3部分が第1部分より遠
    い第2部分の側に位置し、これにより変形可能素子が第
    3部分に掛合する際に変形可能素子がレバーを前記作動
    位置に向けて押しつける請求項3に記載のハンドル。 5、各変形可能素子が弾性的に変形可能の材料で造った
    円筒形素子であり、この素子の円筒形表面がレバーの前
    記表面と掛合する請求項3または4に記載のハンドル。 6、前記請求項1〜5のいづれか1項に記載のハンドル
    と組合わさったプリント回路板。 7、前記請求項6に記載のプリント回路板およびハンド
    ルとの組合わさったプリント回路板用ラック。
JP63140650A 1987-06-09 1988-06-09 プリント回路板等のハンドル Pending JPS63316500A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08713459A GB2205689A (en) 1987-06-09 1987-06-09 Printed circuit board handle
GB8713459 1987-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63316500A true JPS63316500A (ja) 1988-12-23

Family

ID=10618613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63140650A Pending JPS63316500A (ja) 1987-06-09 1988-06-09 プリント回路板等のハンドル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4896397A (ja)
EP (1) EP0294883A3 (ja)
JP (1) JPS63316500A (ja)
GB (1) GB2205689A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5222897A (en) * 1992-04-01 1993-06-29 Emc Corporation Circuit board inserter/ejector system
US6373713B1 (en) 2000-09-28 2002-04-16 Oresis Communications Single handle printed circuit board assembly insertion, extraction, sensing and locking mechanism
CN201112650Y (zh) * 2007-10-19 2008-09-10 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 卡缘连接器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US312766A (en) * 1885-02-24 William schott
US2702651A (en) * 1950-03-29 1955-02-22 Trig Corp Snap action hinge for box covers
NL279566A (ja) * 1961-06-12
AT243101B (de) * 1964-02-18 1965-10-25 Pletscher Geb Gelenk für mindestens einen ausschwenkbaren Stützarm einer Fahrradstütze
FR2259510A1 (en) * 1974-01-24 1975-08-22 Cit Alcatel Extractor for plug in printed circuit cards - has lever with end clipping into recess in a housing
ATE1834T1 (de) * 1979-11-21 1982-12-15 Contraves Ag Verriegelungs- und aushebeelement.
US4261076A (en) * 1980-02-11 1981-04-14 Thermalloy Incorporated Unitary card handling means
US4530615A (en) * 1984-07-02 1985-07-23 Nikko Kogyo Kabushiki Kaisha Locking and releasing device for use with a panel plate
DE3508580A1 (de) * 1985-03-11 1986-09-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Steck- und ziehhilfe
JPS624577A (ja) * 1985-07-02 1987-01-10 北川工業株式会社 基板引抜具
US4638405A (en) * 1985-12-16 1987-01-20 Bicc-Vero Electronics, Inc. Injector/ejector device for circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
GB2205689A (en) 1988-12-14
US4896397A (en) 1990-01-30
GB8713459D0 (en) 1987-07-15
EP0294883A3 (en) 1990-03-14
EP0294883A2 (en) 1988-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5299089A (en) Connector device having two storage decks and three contact arrays for one hard disk drive package or two memory cards
US6354164B1 (en) Lever system utilizing rack and pinion gear
US5364282A (en) Electrical connector socket with daughtercard ejector
US4778401A (en) Extraction-insertion card guide mechanism
US7396244B1 (en) Apparatus for extracting and inserting a DIMM
US4628413A (en) Card cassette ejector apparatus
JPH05508493A (ja) 集積回路基板に使用する電気コネクタ装置
DE4010398A1 (de) Vorrichtung zum elektrischen kontaktieren einer ic-memory-karte mit einem elektronischen geraet
US6186804B1 (en) Mounting and testing of electrical devices using a lever operated bay for receiving the electrical devices
JPS63316500A (ja) プリント回路板等のハンドル
US4697303A (en) Withdrawal apparatus for a card-like structure
US4527850A (en) Zero insertion force socket
KR20230075731A (ko) 이중 잠금 구조를 갖는 플렉시블 커넥터
JP2871997B2 (ja) 回路基板の着脱機構
JP2751482B2 (ja) プリント板試験用装置
US20060209507A1 (en) Media holding device
JPH0342710Y2 (ja)
JPH08330029A (ja) カード型電子装置接続用コネクタ
JPS604297A (ja) ロツク機構
JP2663958B2 (ja) 電子回路パッケージ用挿抜機構
JPH0621273Y2 (ja) プリント基板挿抜具
JPH04220976A (ja) プリント基板の着脱機構
JPH0440857Y2 (ja)
JPS5843276Y2 (ja) フロントフレ−ム
JPH0129019Y2 (ja)