JPH0342710Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0342710Y2
JPH0342710Y2 JP1417185U JP1417185U JPH0342710Y2 JP H0342710 Y2 JPH0342710 Y2 JP H0342710Y2 JP 1417185 U JP1417185 U JP 1417185U JP 1417185 U JP1417185 U JP 1417185U JP H0342710 Y2 JPH0342710 Y2 JP H0342710Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
extraction
tool
hole
front plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1417185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61131888U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1417185U priority Critical patent/JPH0342710Y2/ja
Publication of JPS61131888U publication Critical patent/JPS61131888U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0342710Y2 publication Critical patent/JPH0342710Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、電子装置、通信装置等を構成する架
装置に収納される電気装置ユニツトに関し、特に
縦置きに挿着される挿抜形の電気装置ユニツトの
抜出機構に関するものである。尚、ここで電気装
置ユニツトとは、プリント板等の基台に種々の電
子部品を搭載しその前方端面に前面板を設けて所
定の電気的機能を有するように形成されたものの
ことをいう。
〔従来の技術〕
電子・電信装置等の架装置は複数個の電気装置
ユニツトを挿着収容して形成される場合が多い。
この種のユニツトは、架装置に挿着される際に
は、架装置に収容配置された箱形状のシエルフ等
に前方側から挿入されかつユニツト後端に配設さ
れたユニツトコネクタがシエルフのバツクボード
に配設されたバツクボードコネクタに嵌合して電
気的及び機械的に連結される場合が多い。そし
て、ユニツトの機能試験時や保守点検時にはユニ
ツトを架装置から引抜く必要がある。ユニツトを
架装置(シエルフ)から抜出す場合は、ユニツト
の前面板に設けられた引抜き穴に別体の引抜き工
具を挿入係合してこの引抜き工具を介してユニツ
トを架装置から引抜くように形成されたユニツト
抜出機構が比較的多用されている。また、この種
のユニツトは、最近では、搭載部品が高密度実装
されるようになり、この結果プリント板等の基台
の大きさが(特に長さが)小形化されたものが多
い。このように形成されたユニツトは、そのユニ
ツトコネクタのピン数が増加され、このためバツ
クボードコネクタとの嵌合力が増大化し、シエル
フ等から引抜く際には比較的大き抜出力が必要と
される。従つて、このようなユニツトをシエルフ
等から引抜き工具を用いて引出すときは、ユニツ
トコネクタがバツクボードコネクタから解放され
るとその勢いで一気にシエルフ等から完全に引抜
かれる場合がほとんどである。このようにして引
抜かれたユニツトは工具から脱落して損傷される
場合がある。従つて、この種のユニツト抜出機構
としては、このようにして引抜かれたユニツトが
引抜き工具からの脱落を十分に防止し得る抜出機
構であることが望ましい。
このような電気装置ユニツト抜出機構の従来例
を第6図に示す。同図において符号11は電気装
置ユニツト、15は引抜き工具をそれぞれ斜視図
で示す。この従来例はユニツト11と工具15と
の組合せから成る。ユニツト11は、基本的に
は、縦長状の前面板12と、この前面板12に縦
置き状でかつ板面が前面板12と略直交する形態
で固着されたプリント板13と、このプリント板
13の後端に配設されたユニツトコネクタ14と
から構成される。前面板12には、上下一対の引
抜き穴12−1,12−2が貫通形成される。引
抜き穴12−1,12−2は、第8図に示すよう
に、大径の挿通穴12−1a,12−2aと、こ
の挿通穴12−1a,12−2aに連通して上下
に延びる細幅の係合穴12−1b,12−2bと
から形成される。尚、プリント板13上には、図
示してないが、導体パターンが形成されると共に
種々の電子部品が搭載され、かつこれら導体パタ
ーン及び電子部品はユニツトコネクタ14と電気
的に接続されている。さて、引抜き工具15は、
金属等とから成る棒体からコ字状に形成され、取
手部15aと、この取手部15aの両端から水平
方向に折曲され互に平行な挿入部15b,15c
とを有する。各挿入部15b,15cの先端部に
は、第7図に第6図のA1−A2線断面図で示すよ
うに、長方形状断面の切欠き係合部15d,15
eが縦方向に形成され、さらにこれら係合部15
d,15eに連結して先端頭部15f,15gが
前面板12の挿通穴12−1a,12−2aを通
過可能に形成される。
このように構成されたこの従来例は次のように
操作される。先ず、引抜き工具15の先端頭部1
5f,15gを引抜き穴12−1,12−2の挿
通穴12−1a,12−2aにそれぞれ挿入して
切欠き係合部15d,15eを係合穴12−1
b,12−2bにそれぞれ対向させる。次に、工
具15を下方(矢印B方向)に移動させて係合部
15d,15eを係合穴12−1b,12−2b
にそれぞれ嵌入係合させ、引きつづいて工具15
を前方(矢印C方向)に引張ると先端頭部15
f,15gが前面板12の後面に掛止され、ユニ
ツト11がシエルフ(図示なし)等から引抜かれ
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記構成のものにあつては、ユニツト11を引
抜いた直後に、ユニツト11が重力の作用により
下方に移動し、この結果、工具15の係合部15
d,15eが係合穴12−1b,12−2bから
挿通穴12−1a,12−2aに移動し易いた
め、ユニツト11が工具15から脱落し易いとい
う問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上記問題点を解消したユニツト抜出
機構を提供するもので、その手段として、本考案
に依れば、基台上に電気装置を搭載しその前方端
面縦長状の前面板を有すると共に該前面板に上下
一対の引抜き穴が設けられた電気装置ユニツト
と、該ユニツト抜出用の引抜き工具との組合せか
ら成り、前記引抜き穴は前記引抜き工具の先端頭
部を通過可能な大径の挿通穴と、該挿通穴に連通
して水平方向に延びる細幅の係合穴とから形成さ
れ、前記引抜き工具は取手部と、該取手部の両端
から略直角状に折曲されて互いに略平行に延びる
一対の挿入部とから形成され、かつ該各挿入部の
先端部に前記引抜き穴の係合穴に水平方向から嵌
入係合可能な長方形状断面の切欠き係合部を設
け、該係合部に連続して先端頭部を設けた電気装
置ユニツト抜出機構が提供される。
そして、前記引抜き工具はその両切欠き係合部
中心相互間の寸法が前記ユニツト前面板の上下一
対の引抜き穴の係合穴中心相互間の寸法よりも若
干大き目に形成されることが好ましい。
〔作用」 上記ユニツト抜出機構は、ユニツト前面板に水
平方向に延びて形成された係合穴に引抜き工具の
長方形状断面の切欠き係合部を水平方向から嵌入
係合させることができるので、ユニツトをシエル
フ等から完全に引抜かれた後にユニツトが重力の
作用で下方に移動しても、工具の係合部がユニツ
ト前面板の係合穴から挿通穴に移動することを防
止できるので、ユニツトが工具から脱落すること
を防止することができる。また、工具の係合部同
士の相互間隔寸法をユニツト前面板の係合穴同士
の相互間隔寸法よりも若干大き目に設定すれば、
ユニツトを引抜いた際に、工具の上側係合部と上
側係合穴との当接作用を工具の下側係合部と下側
係合穴との当接作用よりも先に行なわせることが
できるので、ユニツトを工具の下側係合部に先ん
じて上側係合部に係止させることができる。これ
によりユニツトが工具から脱落することをさらに
良好に防止することができる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図から第5図は本考案の実施例を説明する
ための図である。
第1図は本考案の電気装置ユニツト抜出機構の
実施例の斜視図である。同図において、符号21
は電気装置ユニツト(以下、ユニツト、と呼ぶ)、
25は引抜き工具(以下、工具、と呼ぶ)をそれ
ぞれ示す。本実施例は、ユニツト21と工具25
との組合せから成る。ユニツト21は、基本的に
は、縦長状の前面板22と、この前面板22に縦
置き状でかつ板面が前面板22と略直交する形態
で固着されたプリント板23と、このプリント板
23の後端に配設されたユニツトコネクタ24と
から構成される。前面板22には、上下一対の引
抜き穴22−1,22−2が貫通形成される。引
抜き穴に2−1,12−2は、第3図に拡大して
示すように、大径の挿通穴22−1a,22−2
aと、この挿通穴12−1a,12−2aに連通
して水平方向(横方向)に延びる細幅の係合穴2
2−1b,22−2bとから形成される。尚、プ
リント板23上には、図示してないが、導体パタ
ーンが形成されると共に種々の電子部品が搭載さ
れ、かつ、これら導体パターン及び電子部品はユ
ニツトコネクタ24と電気的に接続されている。
引抜き工具25は、金属等から成る棒体からコ字
状に形成され、取手部25aと、この取手部25
aの両端から水平方向に折曲され互に平行な挿入
部25b,25cとを有する。各挿入部25b,
25cの先端部には、第2図に第1図のD1−D2
線断面図でしめすように、長方形状断面の切欠き
係合部25d,25eが水平方向(横方向)に形
成され、さらにこれら係合部25d,25eに連
結して先端頭部25f,25gがそれぞれ設けら
れる。そして、先端頭部25f,25gは前面板
22の引抜き穴22−1,22−2の挿通穴22
−1a,22−2aをそれぞれ通過可能に形成さ
れ、かつ係合部25d,25eは係合穴22−1
b,22−2bにそれぞれ嵌入係合可能に形成さ
れている。また、第4図に示すように、工具25
の係合部25d,25eの中心相互間の寸法L
と、前面板22の引抜き穴22−1,22−2
(係合穴22−1b,22−2b)の中心相互間
の寸法lとはLがlよりも若干大き目、即ちL>
lなる関係、つまりL=l+Δlなる関係に設定
される。このΔlの値はl寸法自体の大小、係合
穴22−1b,22−2bの幅寸法、及びその公
差、係合部25d,25eの厚さ寸法及びその公
差等の関連寸法によつて適宜に決定されるもので
常に一定ではないが、通常は0.5mm前後程度に設
定される場合が多い。例えば、一例としてlが
250mm程度の場合、Lは250.3mm程度に設定され
る。このようにLとlの寸法を設定した場合、第
5図に示すように、工具25の係合部25d,2
5eを前面板22の係合穴22−1b,22−2
bにそれぞれ嵌入係合させかつ上側の係合部25
dの上面を上側の係合穴22−1bの下面に当接
させた状態において、下側の係合部25eは下側
の係合穴22−2bの上下方向の略中間部に位置
する状態となる。すなわち、この工具25を用い
てユニツト21を架装置等から引抜いた際に、ユ
ニツト21が重力の作用により下方に移動する
と、ユニツト21の上側の係合穴22−1bが工
具25の上側の係合部25d上に必ず当接するこ
とになり、ユニツト21は常に上側の係合部25
dに安定して保持されるので工具25から脱落す
る心配がない。これと逆に、例えば、L寸法とl
寸法がL<lなる関係に設定されると、下側の係
合穴22−2bが下側の係合部25e上に当接し
て、上側の係合部25dが上側の係合穴22−1
b内において自由状態、つまり第5図に示す状態
と逆になり、ユニツト21は工具25の係合部2
5d,25eに対して不安定な状態で保持される
ことになる。また、本実施例は、係合穴22−1
b、22−2bを水平方向(横方向)に延びる細
幅の穴に形成し、かつこれに伴つて係合部25
d,25eの断面形状を水平方向の長方形状に形
成しているため、これら両者が互いに係合した状
態において、ユニツト21に横方向回転力が作用
してもユニツト21を安定して保持することがで
きる。
このように構成された本実施例は次のように操
作される。先ず、工具25の先端頭部25f,2
5gを前面板22の引抜き穴22−1,22−2
の挿通穴22−1a,22−2aにそれぞれ挿入
して係合部25d,25eを係合穴22−1b,
22−2bにそれぞれ対向させる。次に、工具2
5を横方向(第1図、矢印E方向)に移動させて
係合部25d,25eを係合穴22−1b,22
−2bにそれぞれ嵌入係合させ、引きつづいて工
具25を前方(矢印C方向)に引張ると、先端頭
部25f,25gが前面板22の後面に掛止され
て、ユニツト21がシエルフ(図示なし)等から
引抜かれる。そして、引抜かれたユニツト21は
前述したように工具25に安定して保持される。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、ユニツト
前面板の引抜き穴に水平方向(横方向)に延びて
形成された細幅の係合穴に引抜き工具の長方形状
断面の切欠き係合部を横方向から嵌入係合させて
ユニツトをシエルフ等から引抜きかつ安定して保
持することができるので、ユニツトがシエルフ等
から完全に引抜かれた後に重力の作用で下方に移
動してもユニツトが工具から脱落することを確実
に防止することができ、さらにユニツトに横方向
の回転力が作用する場合でも安定して保持するこ
とができ、このためユニツト抜出操作の操作性の
向上を図ることができること、ユニツトの落下に
よる損傷を防止することができること等の著しい
効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の電気装置ユニツト抜出機構の
実施例の斜視図、第2図は第1図のD1−D2線断
面図、第3図は第1図の引抜き穴22−1,22
−2の拡大図、第4図は第1図の右側面図(但
し、前面板22は断面にて示す)、第5図は第1
図の前面板22の係合穴22−1b,22−2b
に引抜き工具25の係合部25d,25eを嵌入
係合させた状態を示す正面図(但し、係合部25
d,25eは断面にて示す)、第6図は電気装置
ユニツト抜出機構の従来例の斜視図、第7図は第
6図のA1−A2線断面図、第8図は第6図の引抜
き穴12−1,12−2の拡大図である。 21……本考案に係わる電気装置ユニツト、2
2……前面板、22−1,22−2……上下一対
の引抜き穴、12−1a,12−2a……大径の
挿通穴、12−1b,12−2b……細幅の係合
穴、13……プリント板(基台)、14……ユニ
ツトコネクタ、15……引抜き工具、15a……
取手部、15b,15c……上下一対の挿入部、
15d,15e……長方形状断面の切欠き係合
部、15f,15g……先端頭部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 基台上に電気装置を搭載しその前方端面に縦
    長状の前面板を有すると共に該前面板に上下一
    対の引抜き穴が設けられた電気装置ユニツト
    と、該ユニツト抜出用の引抜き工具との組合せ
    から成り、前記引抜き穴は前記引抜き工具の先
    端頭部を通過可能な大径の挿通穴と、該挿通穴
    に連通して水平方向に延びる細幅の係合穴とか
    ら形成され、前記引抜き工具は取手部と、該取
    手部の両端から略直角状に折曲されて互に略平
    行に延びる一対の挿入部とから形成され、かつ
    該各挿入部の先端部に前記引抜き穴の係合穴に
    水平方向から嵌入係合可能な長方形状断面の切
    欠き係合部を設け、該係合部に連続して先端頭
    部を設けたことを特徴とする電気装置ユニツト
    抜出機構。 2 前記引抜き工具はその両切欠き係合部中心相
    互間の寸法が前記ユニツト前面板の上下一対の
    引抜き穴の係合穴中心相互間の寸法よりも若干
    大き目に形成された実用新案登録請求の範囲第
    1項に記載の電気装置ユニツト抜出機構。
JP1417185U 1985-02-05 1985-02-05 Expired JPH0342710Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1417185U JPH0342710Y2 (ja) 1985-02-05 1985-02-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1417185U JPH0342710Y2 (ja) 1985-02-05 1985-02-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61131888U JPS61131888U (ja) 1986-08-18
JPH0342710Y2 true JPH0342710Y2 (ja) 1991-09-06

Family

ID=30498853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1417185U Expired JPH0342710Y2 (ja) 1985-02-05 1985-02-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0342710Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101709223B1 (ko) * 2016-07-08 2017-02-22 엘아이지넥스원 주식회사 회로카드용 결합해제 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61131888U (ja) 1986-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970000122B1 (ko) 다중 전도체 전기 접속기 및 이에 사용하기 위한 스탬프 형성 접촉부
US4857017A (en) Support device for wires in multi-contact connectors
US6162083A (en) Electrical connector system for flat circuitry
US5265328A (en) Circuit module extraction tool and method
KR970032333A (ko) 정전기 방지기능이 부가된 인쇄회로기판 가이드레일 시스템
US6722915B1 (en) Electrical connector for connecting circuit boards to flat flexible cables
WO2006091257A1 (en) Connector and guide placement member
EP0320250A1 (en) Electric connector for flat flexible cables
WO2007118188A2 (en) Electrical connector and terminal therefor
JP2017107711A (ja) コネクタ
EP0409463B1 (en) Electrical connector for connecting heat seal film to a printed wiring board
JPS6056380A (ja) 組立てコネクタ
JPH02224395A (ja) プリント回路カードガイド
JP2598985Y2 (ja) 電気ユニットのためのコーディング装置
US4832619A (en) Pin mounted support system for printed circuit cards and connectors
JPH0342710Y2 (ja)
US5989041A (en) Electrical connector assembly
JPH0231987Y2 (ja)
JP2002117945A (ja) コネクタ
EP0004708B1 (en) Electrical connector with ejector mechanism
JPH07282924A (ja) プリント基板用コネクタ
JPH0652944A (ja) 電子機器用プリント基板の接続構造および接続器
US6120303A (en) Pick-up for card connector
JP3462920B2 (ja) プリント基板用ソケット
JP2953829B2 (ja) 回路基板及びその着脱機構