JPS63316401A - サ−マルヘツド - Google Patents

サ−マルヘツド

Info

Publication number
JPS63316401A
JPS63316401A JP62152043A JP15204387A JPS63316401A JP S63316401 A JPS63316401 A JP S63316401A JP 62152043 A JP62152043 A JP 62152043A JP 15204387 A JP15204387 A JP 15204387A JP S63316401 A JPS63316401 A JP S63316401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous
titanium
thermal head
nitride
heating resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62152043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2843982B2 (ja
Inventor
Tetsuya Sugiyama
杉山 哲哉
Makoto Nagaoka
誠 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP62152043A priority Critical patent/JP2843982B2/ja
Publication of JPS63316401A publication Critical patent/JPS63316401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843982B2 publication Critical patent/JP2843982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は感熱記録装置に用いられる薄膜型サーマルヘッ
ドに係り1*にその発熱抵抗体の改良に係るものである
(従来の技術とその問題点) 従来、薄膜型サーマルヘッドの発熱抵抗体材料としては
、主に窒化タンタル神高融点金属シリサイド等が用いら
れている。前者の窒化タンタルは、300°C程度の比
較的低い基板温度で形成可能であるため量産性に優れコ
スト的にも有利となっているが、サーマルヘッドの実使
用時に発熱抵抗体には500°C程度までの瞬時の昇温
が繰シ返されるため、その抵抗値が経時的に大きぐ変化
してしまうという欠点を有している。即ちこのことは、
印字濃度のばらつき発生やサーマルヘッドとしての寿命
低下にもつながるといった大きな問題であった。一方9
発熱抵抗体として後者の高融点金属シリサイドを用いた
場合には、t−マルヘッド実使用時におけるその抵抗値
変化を極力軽減させるために、これを500°C程度の
高温にて形成する必要が生じてくる。つまりこれは、低
温で形成した高融点金属シリサイドが非晶質であったり
微細粒径の多結晶質であったりして、サーマルヘッド実
使用時の繰り返しの昇温において結晶化や粒径の拡大又
は相変化が生じ、これによって著しくその抵抗値が変化
してしまうことによるためである。従ってこの様な高融
点金属シリサイドなどにみられる高温プロセスは量産性
及びコストの点で不利を有していた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記諸点に鑑みなされたもので、その目的を、
抵抗値変化がきわめて少なく、また。
量産性及びコスト面でも有利である新規な発熱抵抗体材
料を用いることによって印字濃度のばらつきや寿命低下
を防止した優れたサーマルへ、・ノドを提供することと
するものである。即ち本発明は、この目的達成のために
、絶縁性基板上に少なくとも発熱抵抗体及び電極を有し
てなるサーマルヘッドにおいて2発熱抵抗体が7リコン
及びチタンの非晶質窒化物から成ることを特徴とするサ
ーマルヘッドを要旨とするものである。
本発明における発熱抵抗体を実際に形成するにあたって
は2例えば、ガラス基板(コーニング7059)をスパ
ッタ装置内で500°Cに加熱し、  TiSi2  
ターゲットを用いて、アルゴンと窒素の混合ガス雰囲気
中で几F電力200 Wにて5分間スパッタを行ない、
ガラス基板上に発熱抵抗体としての薄膜を形成すればよ
い。このとき、全ガス圧を1.5XiOTorrと一定
として窒素分圧を次第に変化させると、得られる発熱抵
抗体膜の各窒素分圧時のシート抵抗は第1図の様(でな
る。この各窒素分圧時の発熱抵抗体膜をX線回折により
調べたところ、窒素分圧が0.08 X 10−2To
rr以上では非晶質であるが、それ以下では多結晶質と
なることが確認された。即ち、これからも判る様に、チ
タンシリサイド或はチタンとシリコンの混合物に添加さ
れる窒素の量は、適宜、その製造条件等をもって変えら
れるものであるが9重要なのは、その発熱抵抗体が例え
ば300°Cといった低温で形成されようとも、500
°C程度の高温状態に置かれた際に、常にそれが少なく
とも非晶質状態を維持でき得る程度だけの窒素を含むこ
とにある。従って本発明によって得られる発熱抵抗体は
全てがシリコン及びチタンの非晶質窒化物から成る必要
は無いもので、当然に窒化のなされていないチタンやシ
リコンを含んだり、或は他の不純物を含有し得ること勿
論である。
尚2本発明によるサーマルヘッドの他の構成要素である
。絶縁性基板、蓄熱体、電極そして保護膜等は公知のも
のが採用し得るものである。
(作用) 窒素を添加した非晶質のチタンシリサイドは。
非晶質状態にあるシリコン窒化物とチタン窒化物とがミ
クロレベルで混合形成されている。ここでシリコン窒化
物は高温においても安定した非晶質であるから、サーマ
ルヘッド実使用時の繰り返しの昇温によるチタン窒化物
の多結晶化を阻害する。よって発熱抵抗体の抵抗値変化
を極力無くすことができ、比較的低温状態での発熱抵抗
体形成が可能となる。
(実施例) 以下2本発明を実施例に基き詳細に説明する。
実施例1 蓄熱体が形成されたアルミナ絶縁性基板上に汚染防止層
として5102をスパッタリングにより約1μm形成し
た後、基板温度500°Cにて窒素分圧0.14 x 
10−2Torr、全ガス圧1.5X 10   To
rrの条件でT I8 + 2 ターゲットをスパッタ
して前記基板上に発熱抵抗体を形成した。更にこれに、
AI!−0u−8i合金蘂よりなる電極を形成した後、
フォトリングラフィ。
ドライエツチング及びウェットエツチングにて所定のパ
ターンを形成し、再び5iNx(X→30%)膜を保護
膜としてスパッタリングにより形成し。
抵抗値2Knの非晶質の発熱抵抗体を有するサーマルヘ
ッドを得た。
実施fンリ2 実施例1においてTiSi2ターゲットをスパッタする
際、基板温度を300°Cに変えた以外は実施例1と同
様にして抵抗値2Knの非晶質の発熱抵抗体を有するサ
ーマル−・ノドを得た。
比較例 実施例1においてTiSi2ターゲツトヲスハツタする
際、窒素分圧を0.05 X 10−2Torrに変え
、また、基板温度を500°Cに変えた以外は実施例1
と同様にして抵抗値2KfLの非晶質の発熱抵抗体を有
するサーマルヘッドを得た。
(発明の効果) 上記実施例1,2及び比較例で得られたサーマルヘッド
について、パルス周期1 m Seeの条件でペタ黒(
黒率100%)を1×108ドツト実施し、この後の発
熱抵抗体の抵抗値変化率を調べたところ以下の様な結果
が得られた。
この表からも判る様に9本発明のサーマルヘッドは、5
00°C程度の高温でも非晶質状態が保たれるに十分な
窒素を添加したチタン及びシリコンの窒化物から成る発
熱抵抗体を用いたので、その発熱抵抗体形成を300°
C程度の低温で行なっても、耐熱性に優れると共に抵抗
値変化は極めて少ないもので、しかも量産性及びコスト
的にも優れた利点を有しているものである。
また1発熱抵抗体中の窒素濃度を適宜変えることにより
、その比抵抗値を任意に設定することが可能となシ汎用
性の高いサーマルヘッドが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による発熱抵抗体中の窒素濃度とそのシ
ート抵抗との関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁性基板上に少なくとも発熱抵抗体及び電極を有して
    なるサーマルヘッドにおいて、発熱抵抗体がシリコン及
    びチタンの非晶質窒化物から成ることを特徴とするサー
    マルヘッド。
JP62152043A 1987-06-18 1987-06-18 サーマルヘツド Expired - Lifetime JP2843982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152043A JP2843982B2 (ja) 1987-06-18 1987-06-18 サーマルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152043A JP2843982B2 (ja) 1987-06-18 1987-06-18 サーマルヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63316401A true JPS63316401A (ja) 1988-12-23
JP2843982B2 JP2843982B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=15531810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62152043A Expired - Lifetime JP2843982B2 (ja) 1987-06-18 1987-06-18 サーマルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2843982B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101792047A (zh) * 2010-03-31 2010-08-04 张茂溢 一种垃圾桶
JP2015020318A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 東芝ホクト電子株式会社 サーマルプリントヘッドおよびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325442A (en) * 1976-08-20 1978-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thermal print head

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325442A (en) * 1976-08-20 1978-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thermal print head

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101792047A (zh) * 2010-03-31 2010-08-04 张茂溢 一种垃圾桶
JP2015020318A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 東芝ホクト電子株式会社 サーマルプリントヘッドおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2843982B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1570841A (en) Electrical film resistors
US4517444A (en) Thermal printhead
JPS56130374A (en) Thermal head
JPH07132628A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
Carroll et al. Preparation of high mobility InSb thin films
US4042479A (en) Thin film resistor and a method of producing the same
JPS63316401A (ja) サ−マルヘツド
JP2006313785A (ja) 薄膜抵抗体およびその製造方法
JPH0312551B2 (ja)
JPS62167056A (ja) サ−マルヘツド
JPS5689578A (en) Thermal head and manufacture thereof
JPS6367319B2 (ja)
JPS62202753A (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
JPS63135260A (ja) サ−マルヘツド
JP2005055338A (ja) 温度センサ素子及びその製造方法
JPS6196704A (ja) 抵抗体の製造方法
JPS62202754A (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
SU546021A1 (ru) Материал дл изготовлени тонкопленочных резисторов
JPH0640523B2 (ja) 薄膜抵抗体
JPH0712692B2 (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
JPH0712691B2 (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
JPS62195102A (ja) 薄膜抵抗体
JPS62201262A (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
JPS62201264A (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
JPS558036A (en) Electrode formation