JPS6196704A - 抵抗体の製造方法 - Google Patents

抵抗体の製造方法

Info

Publication number
JPS6196704A
JPS6196704A JP59216321A JP21632184A JPS6196704A JP S6196704 A JPS6196704 A JP S6196704A JP 59216321 A JP59216321 A JP 59216321A JP 21632184 A JP21632184 A JP 21632184A JP S6196704 A JPS6196704 A JP S6196704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
resistance value
resistance
thin film
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59216321A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523042B2 (ja
Inventor
修 滝川
平木 英朗
光雄 原田
斉藤 民雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59216321A priority Critical patent/JPS6196704A/ja
Publication of JPS6196704A publication Critical patent/JPS6196704A/ja
Publication of JPH0523042B2 publication Critical patent/JPH0523042B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は抵抗体の製造方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
抵抗体は回路基板上に形成される抵抗素子、サーマルヘ
ッド等の発熱抵抗体等に広く用いられる。
サーマルヘッドは例えばガラスグレーズ処理したセラミ
ック基板上に複数個の発熱抵抗体と、この発熱抵抗体に
電力を供給するための電気導体とを設け、記録すべき情
報に従って必要な熱パターンが得られるように、対応す
る発熱抵抗体lこ電気導体を介して或流を流して発熱さ
せ、記録媒体に接触Tる事により記録を行うものである
従来、RuO!とガラスとを混合し、ペーストzにして
、これを塗付、暁付けるという、いわゆる厚膜式の発熱
体がある。(例えば?iF[i昭54−44798)し
かしながら、この抵抗値は原料の粒径や、焼付時の温度
、時間によりて抵抗1直のバラツキが大きいという欠点
を有していた。また厚膜式はスクリーン印刷法によるた
め本質的に微細に力ロエできず、解像度が低下するとい
う欠点を有している。一方薄膜の発熱抵抗体として窒化
タンタル、ニクロムやCr−8i系サーメツト等の薄膜
が用いられてきた。
しかしながらかかる抵抗体を用いた場合発熱させて高温
にした時酸化が激しく抵抗が増大すると云う欠点を有し
ていた。一般にはこれを防ぐため8iQ1の酸化防止膜
を設けることが行なわれているが、この場合においても
酸化防止は充分でなくまた工程が複雑になるという欠点
を有していた。
また、基板との膨張係数のちがいから長時間の動作にお
いてクラック等により故障するという欠点を有していた
また、酸化による劣化を防ぐため発熱体を低温ζこする
ので印字速度の高速化という点に対応できなかった。
一方発熱体として、不純物がドープされたSnO。
があるが、この系はいわゆる酸化物中導体であり、温度
が上ると抵抗値が減少するという特性を有する。かかる
特性の場合、電力を供給する半導体の電圧、′1ヒ流容
量の関係から、電力印7JO初期値を低くしなければな
らず、従って印字速度が遅いという欠点を有している。
〔発明の目的〕
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、安定性に
優れた抵抗体の製造方法を得供することを目的六する。
〔発明の概要〕 i   本発明は、C+1,8r、Ba、Pb、Bi及
びTIの少なくとも一種(以下M成分という)を含有す
る酸化2ルテニウム系薄膜抵抗体(以下M−Ru−0系
薄膜抵抗本という。)を形成する時、前記薄膜抵抗体原
料をターゲットとし、酸素分圧が0.5〜100mTo
rr  の雰囲気中でスパッタリングすることを特徴と
する抵抗体の製造方法である。
?’vl−Ru−0系薄膜抵抗体は、高温の下での劣化
がなく、又、耐湿性にも優れているため、安定性に優れ
た抵抗体である。又、比較的シート抵抗が高いため同じ
発熱量を得ることを考えた場合、小容量の電源で済むた
め、発熱抵抗体、特にサーマルヘッドへの応用に適して
いる。
Rub、は、単独では耐湿性lこ劣り、M(Ca。
Sr、Ba、Pb、Bi、TIから選gitLり少f、
K < c!= モ一種)の酸化物と併用することによ
り、耐湿性が増す。実質的に原子比でM/Ru=’であ
れば、同えばRuCa04 、Busrol 、RuB
aO3、Rugby、。
RuB10./ 、RuT70./等の安定な構造トf
、Z /El。
!                 !多少比率がズ
しても問題はないが、Mの酸化物がM/R,uで0.6
より少なくなると、析出す槌u04の影響で耐湿性が劣
化し、M/Ruで2より多くなると抵抗値が高くなり負
の抵抗滉度系数を有するようになり、また4(M/Ru
)以上ではP2縁体に近くなる。ゆえに、M/B uは
、0.6〜2の範囲が値ましい。
本発明者等がこのM−Ru−0系抵抗体について研兄を
進めた結果、スパッタリング時の雰囲気の酸素濃度が抵
抗値の経時安定性に大きく影響することが判明した。す
なわち0!分圧を0.5 mTorr以上、特に1 m
 Torr以上とすることにより、M−Ru−0系抵抗
体の経時変化が小さくなることをみいだしたのである。
Ot分王の上限は特に限定しないが、スパッタリングの
放心の安定性により規定され、実質的に100mTor
r以下程叱となる。又、01ガス単独で用いても段いし
、Arガス等の不活性ガスとの混合ガスを用いても良い
。Arガス等との混合雰囲気中の方六55形成速度が早
いという利点がある。
又、スパッタリングによる着膜後、空気中等の酸素含有
雰囲気中でアニールすることζこより、抵れは電極と抵
抗体との接触界面における安定性を増すためである。酸
素は10mTorr以上程度含んでいれば十分である。
特にサーマルヘッド等の発熱抵抗体を考えた場合このよ
うなアニール処理により、使用中の加熱等によっても抵
抗値の変化を示すことがないため有効である。 □ この薄膜抵抗体の膜厚を変化させる事により所望の抵抗
値を得る事ができるが、あまり薄いと膜厚のわずかな変
化で抵抗値が大幅に力)わり、所望の抵抗値を褥るのが
困難であるため実用上は100m以上であることが好ま
しい。また厚い場合は製造に時間がかかりすぎ、抵抗値
が低くなりすぎるため、1μm以下、好ましくは300
 ’+m以下程度が良い。
一般に、サーマルヘッド等の発熱抵抗体上には耐摩耗層
が設けられるが、前述のごとく酸化劣化の恐れがないた
め、特にち密性は要求されない。
この耐摩耗層としてはA110B 、 T a@0@ 
、 8 i C。
” Si、N、等が用いられるが、AjlOsが特に好
ましい。
酸化ルテニウム(RuO□)を主成分とする本発明に係
る薄膜抵抗体はシート抵抗が高く、低電流。
短時間で所望の温度に到達する。さらに、酸化物である
ため、発熱による酸化劣化がほとんどない、等の優れた
性質をもち、サーマルヘッドに用いた場合、低α流(′
電源の小製化)、高速性、耐酸化性(長寿命)等の効果
を発揮する。
また、Rub、系の酸化物薄膜は、前述のごとく酸化劣
化の恐れがないため、8iQ、保護膜を形成する必要が
ない。しかし、耐摩耗性を考慮すると保@層を形成する
必要がある。ところで、通常この保護層としてはやはり
その層自体の耐酸化性等が要求されるため、酸化物−h
s用いられる。しか′しながら、発熱抵抗体がそもそも
酸化物であり、高温動作中に保8喝の酸化物が拡散した
り1反応したりするため問題がある。
i   本発明者等の研究によればAJ、0.が、高温
動作においても発熱抵抗体の抵抗値を変化させることが
ないことがわかった。
又、Al2O,は従来酸化防止膜として用いられている
5i01に比べ、1ケタ以上高い熱体diをMし、発熱
抵抗体から生ずる熱が速やかに保握層であるAJ、O,
層表面に伝導するため、廿−でルヘッドのプリント速度
の高速化に好適である。硬度は’rato、より高い値
を有し薄くすることができる。A−1tO,膜厚は使用
条件により適宜8定可能であるが、あまり薄いと耐摩耗
性に問題が残り、又あつ丁ぎると高速化のメリットカS
低減するため、1〜4μm8度が好ましい。着り方法は
、RFスパッタリング法、E−Gan蒸着法、イオンブ
レーティング法、Alターゲットの反応性スパッタリン
グ法等の通常のスパッタリング法、蒸着法等が用いられ
る。
従来の廿−マルヘッドでは8i011iiに刃口え、さ
らに耐窄耗層としてTa、O,、贋を形成することが必
要であった。このようにS i O,−T a!0gと
2層とすることにより、Sin、の熱伝導性の悪さ、T
a2O,、の硬度不足を補なうため厚くしていること(
熱容量大)とが併せて、高速性、低パワーに悪影響を与
える。しかしながら、本発明のごとくRub、系発熱薄
膜抵抗体−1’hl、O,層の構成をとることにより、
抵抗体の良好な性質に加え、A60゜層と組み合わせか
ら低パワー、高速化が達成できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、抵抗値の安定した
M −Ru −0系)薄膜抵抗体を得ることができる。
このM −Ru −0系薄膜抵抗体は、高温での安定性
に優れ、かつシート抵抗も高いため、小゛燻流で高速の
加熱が必要なサーマルヘッド用として有効である。
特にアニール処理した場合、抵抗の変動がないため有効
である。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の詳細な説明する。
BaRu0.焼結体をターゲットとし、AJ、 O,基
板上にRFスパッタリングにより、基板温度を300℃
−1cm0,50 nm厚の条件で、BaRuO3薄膜
抵抗体を形成した。50%O!・Ar混合ガスl Qr
nTorrの条件で作成したものは、着膜成約2にΩ/
口でありたが、600℃、 1 h r 、 air中
のアニールで約500Ω10と低下して、安定化した。
このように着膜後のアニール処理は抵抗の安定化にを与
する。
次いで上記と同様の条件で01分圧を変えた場合の特性
を第1表に示す。いずれもアニール後の抵抗値を1とし
た場合の変化を示し、抵抗値は四探針法で測定した。
第1表 第1表から明ら71)なように試料入のととく0!分圧
が低い場合は抵抗値が大きく変動してしまうことがわか
る。試料B−Fは初期的な変化はあるものの、それ以降
は安定した抵抗値を示していることがわη)る。
第1図に、本実施例と同条件で抵抗体を作成し、スパッ
タリング雰囲気(Ar−01混合ガスノを10mTor
r一定にして0!分圧を変化させたとき(7)600℃
IHr後の抵抗値に対する600”CX10hrの加熱
後の抵抗値の変化を示す。第1図からも明らかなようi
こ、O1分圧0.5 m Torr 、好ましくは1.
0 m Torr以上の時に安定した直が得られる。
又、電甑着模隆のアニール処理も抵抗値の安定化には有
効である。
Ban、uo@焼結体をターゲットとし、Ar−501
”! W囲気下10mTorr 、 S板温度300 
’CでRFスパッタリングにより、襖厚30nmのBa
Ru0B系の抵抗体を作製した。なお基板としてはグレ
ーズ1を作成したアルミナ基板を用いた。その後、Ti
50nm 、Au 500nmを蒸着し、エツチングに
より微細加工を行ない、抵抗体を100μmOの大きさ
とした。
この抵抗体を空気中で600℃で熱処理をした場合の処
理時間と抵抗値の変化を第2図番こ示す。最初のlHr
で前述の膜のアニール効果により低下するがその後熱処
理数時間でわずかに変化する。
しかしながら、約5Hrilkは安定した抵抗値を示し
ており、′成極着膜後も数時間、例えば5時間以上程度
のアニールをする事により、抵抗値は安定している事が
分る。
以上の実施例ではBaRuQ1焼結体をターゲットとし
て用いたが、他のM成分含有の場合でも同様の結果を示
した。
又、サー!ルヘッド等の発熱抵抗体を考えた場合、高温
で使用されるため、用いる電極材料によりてもその特性
が大きく′#響をうける。本実施例では抵抗体に接する
側がT1で、Ti−Ni−Auの積層された電極を用い
たが、例えばCrを用いると抵抗体の抵抗値が大きく変
動する。
このようなTi電極は、蒸着法等一般の薄膜形成法で作
成できる。Tiのみを用いても良いが、抵抗値の低減、
ワイヤボンディング性改善等のためluを積層しても良
い。この場合Ti−Au間の脆弱な金属間化合物の形成
を防止するため、前述の実施例のどと(Ti−Au間に
Ni層を介入することが好ましい。Niの代わりに、P
d等を用いても良い。
このようにTi8電極として用いることにより。
Tiの基板(アルミナ等〕、抵抗体、保護膜との密着性
が浸れていることに加え、抵抗体の抵抗値の変動が少な
いため効果的である。
又、例えばTi−Ni−Au電極とした場合、電極とA
A、 Os層との密着性を高めるため最上層にさらにT
i、Cr、W、AJ等を積層してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は酸素分圧と抵抗値変化との関係を示す特性図、
第2図は了ニール時間と抵抗値の変化との関係を示す特
性図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Ca、Sr、Ba、Pb、Bi及びTlの少なくとも一
    種を含有する酸化ルテニウム系薄膜抵抗体を形成する時
    、前記薄膜抵抗体原料をターゲットとし、酸素分圧が0
    .5〜100mTorrの雰囲気中でスパッタリングす
    ることを特徴とする抵抗体の製造方法。
JP59216321A 1984-10-17 1984-10-17 抵抗体の製造方法 Granted JPS6196704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59216321A JPS6196704A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 抵抗体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59216321A JPS6196704A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 抵抗体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6196704A true JPS6196704A (ja) 1986-05-15
JPH0523042B2 JPH0523042B2 (ja) 1993-03-31

Family

ID=16686694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59216321A Granted JPS6196704A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 抵抗体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196704A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274006A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸化ルテニウム系薄膜のエッチング方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2586729A4 (en) * 2010-06-24 2017-02-01 Denka Company Limited Anchor chain guide mechanism for ladle conveyance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274006A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸化ルテニウム系薄膜のエッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523042B2 (ja) 1993-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0150579B1 (en) Thermal head
US4517444A (en) Thermal printhead
GB2072100A (en) Thermal printhead
JPH026201B2 (ja)
JPS6196704A (ja) 抵抗体の製造方法
US5316973A (en) Method of making semiconducting ferroelectric PTCR devices
JPH0312551B2 (ja)
JPH0464863B2 (ja)
JP4157391B2 (ja) サーマルヘッド
JP2990719B2 (ja) サーマルヘッド
JPH071722B2 (ja) 薄膜抵抗体
JPS62202753A (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
JPS5853484B2 (ja) 薄膜抵抗器
JP3323870B2 (ja) サーマルプリンタヘッド
JPS5865679A (ja) サ−マルヘツド
JPS6367319B2 (ja)
JPH0640522B2 (ja) 薄膜抵抗体
JP4157392B2 (ja) サーマルヘッド
JPS624301A (ja) 発熱低抗体およびこれを用いたサ−マルヘツド
JPS6110893A (ja) 発熱体
JPS6255712B2 (ja)
JPS6110473A (ja) サ−マルヘツド
JPH01235664A (ja) 薄膜型サーマルヘッド
JPH01112702A (ja) サーマルヘッド
JPH0640523B2 (ja) 薄膜抵抗体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term