JPS63316201A - 調整器を有する回路装置 - Google Patents

調整器を有する回路装置

Info

Publication number
JPS63316201A
JPS63316201A JP63138597A JP13859788A JPS63316201A JP S63316201 A JPS63316201 A JP S63316201A JP 63138597 A JP63138597 A JP 63138597A JP 13859788 A JP13859788 A JP 13859788A JP S63316201 A JPS63316201 A JP S63316201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
regulator
value
polarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63138597A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルト・アイゼンベルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Philips GmbH
Original Assignee
BTS Broadcast Television Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BTS Broadcast Television Systems GmbH filed Critical BTS Broadcast Television Systems GmbH
Publication of JPS63316201A publication Critical patent/JPS63316201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B1/00Comparing elements, i.e. elements for effecting comparison directly or indirectly between a desired value and existing or anticipated values
    • G05B1/01Comparing elements, i.e. elements for effecting comparison directly or indirectly between a desired value and existing or anticipated values electric
    • G05B1/03Comparing elements, i.e. elements for effecting comparison directly or indirectly between a desired value and existing or anticipated values electric for comparing digital signals
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、絶対値信号及び極性符号信号の形の実際値と
、目標値の極性符号信号とが供給される調整器を有する
回路装置に関する。
従来の技術 実際値または目標値を調整系で電気的値に変換するため
に用いられる種々の発生器はそれぞれ絶対値信号と極性
符号信号とを形成する。例えば回転数発生器として光電
的または磁気的パルス発生器が公知であるが、このパル
ス発生器は1回転毎に所定の数のパルスを送出する。パ
ルスの周波数は従って、回転数の絶対値に対する尺度で
ある。しかしながらこの信号は決して回転方向即ち回転
数の極性符号に関する情報を含むものではない。しかし
多くの駆動の調整では極性符号に関する情報が必要であ
る。そのため極性符号を形成するための付加的手段がと
られる。これは例えば、2つのパルス発生器を角度をず
らして配置し、相互の信号の位相状態から回転方向を推
測して行われる。
して供給される値全有利に処理することのできる調整器
を有した回路装置?提供することである。
課題全解決するための手段 上記課題は、絶対値信号tケ9−ト回路を介して調整器
に供給し、該ダート回路を排他的論理和回路を介して制
御可能とし、該排他的論理和回路には極性符号信号を供
給し、また目標値の極性符号信号に依存して調整器の出
力信号の反転を行うことにより解決される。
請求項1に記載の本発明は、僅かなコストで4つのすべ
ての象限(Quadrnnten )において目標値と
実際値の極性符号全考慮して調整操作量を正確に検出で
きるという利点を有する。特にビデオテープ装置のテー
プ駆動モータの回転数調整に、本発明の回路装置は適し
ている。
また、絶対値信号がパルスによって形成され、該パルス
の周波数は実際値の量に相関し、該周波数は比較的に高
い周波数の計数パルスの計数によって、パルスのそれぞ
れの持続期間中に測定される、絶対値信号と極性符号信
号の形の実際値と目標値の極性符号信号とが供給される
調整器を有する回路装置において、所定の計数値が調整
器に供給され、この計数値に達した時、後続のパルスは
供給されないように構成すると有利である。
実際値と目標値との極性符号が相違する時、比較的に低
い計数値が与えられるように構成することもできる。
実施例 本発明の実施例が図面に示されており、以下の記述で詳
細に説明する。同じ部材には同じ参照記号が付されてい
る。
図示の回路装置の入力側1にはパルス信号が供給され、
このパルス信号の持続期間Tは図示していないモータの
回転数に反比例する。値が回転方向に依存してそれぞれ
2つの所定の電圧値の1つ全とる極性符号信号が回路装
置の2に供給される。別の入力側3は目標値の極性符号
のために設けられており、同様に2値信号が印加される
。さらに回路装置は目標値の絶対値に対する入力側4を
有する。目標値の絶対値信号は、本発明の説明において
はパックグランドとなるものであるから、以下簡単にす
るために入力側1に供給される実際値に対する絶対値信
号を絶対値信号と称する。
入力側1から絶対値信号が、回路5に持続期間測定のた
めにデート回路6を介して供給される。r−ト回路6は
排他的論理和回路7によシ次のように制御される。即ち
、極性符号が一致しない場合に絶対値信号に対するケ9
−ト回路6が導通しないように制御される。持続期間T
のそれぞれの値はディジタル信号として調整器8に供給
される。この調整器はそれ自体公知のように調整操作量
を形成し、調整操作量は出力側9から取シ出される。
調整器8の出力側と回路装置の出力側9との間にスイッ
チ10が設けられておシ、このスイッチにより出力側9
は一方で直接、他方で排他的論理和回路11fr:介し
て調整器出力側に接続することができる。スイッチ10
の制御卸入力側は入力側3と接続されており、そのため
スイッチ10は目標値の極性符号に依存して制御される
本発明による回路装置の機能動作の説明に際し、まず動
作が規則的振動状態にあるところから出発する。この動
作状態では極性符号は同じである。従ってケ9−ト回路
6は導通し、スイッチ10は図示の位置にある。それ自
体公知のように、例えば実際値が上方に偏差すると、そ
れが調整器8にて、4に供給される目標値との比較によ
って検出され、出力側9を介して送出される調整操作量
は相応して増大する。
さらに考えてみると、相応の操作過程(調整操作ノブの
回転)により比較的急速に目標値の極性符号が変化する
ことがわかる。従って駆動モータもその回転方向全変化
するものである。
別の手段全域らなければ、単に絶対値信号を処理するた
めに設けられた調整器では不安定状態が発生する。しか
しながら本発明による回路装置では、極性符号の相違に
基つきデート回路6が、排他的論理和回路7によって絶
対値信号が回路5に供給されないように制御される。従
って調整器はモータの静止状態と見誤る。4に供給され
る目標値との比較によシ、速度変化をも。
たらすような調整操作量が発生する。しかしながらこの
調整操作量の極性符号はスイッチ10の切換えによって
補正される。
次にモータに供給される調整操作量によって、モータは
静止状態に達するまで遅延される。それに基づき回転は
他方の方向で行われる。しかし実際値の極性符号が交番
するので、排他的論理和回路7の入力側には再び同じ信
号が供給され、r−ト回路は導通する。従って絶対値信
号は再び調整器に供給され、それに基づいて公知のよう
に、回転数は4に供給される目標値に調整される。
回転数が低い程、即ち1に供給される絶対値信号の周波
数が低い程、測定結果が回路5から調整器8へ送出され
ることは稀になる。従って回転数の低い領域では、調整
系の大きな障害となる不動時間の発生することがある。
そのため別の手段を取らなければ、静止状態から僅かな
加速しか得られないこととなる。そのため持続期間の測
定に際し、計数値に達するまでに絶対値信号の新しいパ
ルスが発生しなければ次のような意味の計数値を調整器
8に出力する。即ちこの計数値は、回転数が測定可能な
値と同じかまたはそitよりも低いことを表わすもので
ある。
所定のム1数@を選択することによシ、調整器の可能な
限シの迅速な応答と低い回転数での正確な調整とが比較
考量される。
本発明による回路装置では、極性符号の相違した場合パ
ルスの供給がすべて中断されるしため、極性符号が相違
した場合調整器8には同様に所定の計数値が供給される
。しかしながらこの場合、調整器の不動時間を低減する
ために、実施例では、極性符号が異なった場合比較的に
少ない計数値が与えられる。そのため第1図の回路装置
では、排他的論理和回路7の出力側は一第1図で破線に
よシ示さ九たように一持続期間を測定するための回路5
の別の入力側と接続されている。
第2図は調整器8から出力される計数値Zと絶対値信号
の持続期間Tとの関係を示す。持続期間Tuでの下側の
測定領域限界が示されており、この持続期間Tuでは計
数パルスの周波数はもはや絶対値信号の周波数よりも大
きくない。
上側のToでの測定領域は次のようf限界付けられる。
即ち、所定の時間の後調整器8が過度に長いむだ時間全
回避するために入力量を必要とすることによって限界付
けられる。持続期間Toが計数されると直ちに、比較的
に低い回転数に相当する計数値zOが出力される。極性
符号が異なっている場合は、持続期間To工に達した時
に値Z。、の出力が既に行われている。
発明の効果 本発明により絶対値信号及び極性符号信号として供給さ
れる値を有利に処理することのできる調整器を有した回
路装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による実施例のブロック回路図、第2図
は調整器に供給される絶対値信号と本発明による回路装
置に供給される絶対値信号の持続期間との関係を示す線
図である。 1.2,3.4−入力端、5−測定回路、6−デート回
路、7−排他的論理和回路、8−調整器、9−出力側、
10−スイッチ、11−反転回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、絶対値信号及び極性符号信号の形の実際値と、目標
    値の極性符号信号とが供給される調整器を有する回路装
    置において、絶対値信号がゲート回路(6)を介して調
    整器(8)に供給され、ゲート回路は排他的論理和回路
    (7)を介して制御可能であり、該排他的論理和回路に
    は極性符号信号が供給され、目標値の極性符号信号に依
    存して調整器(8)の出力信号を反転する回路が設けら
    れていることを特徴とする回路装置。 2、調整器(8)の出力側は反転回路(11)の入力側
    及びスイッチ(10)の入力側と接続されており、該ス
    イッチ(10)は目標値の極性符号に依存して制御可能
    であり、反転回路(11)の出力側はスイッチ(10)
    の別の入力側と接続されており、スイッチ(10)の出
    力側は回路装置の出力側(9)を形成して要る請求項1
    記載の回路装置。
JP63138597A 1987-06-12 1988-06-07 調整器を有する回路装置 Pending JPS63316201A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873719580 DE3719580A1 (de) 1987-06-12 1987-06-12 Schaltungsanordnung mit einem regler
DE3719580.8 1987-06-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63316201A true JPS63316201A (ja) 1988-12-23

Family

ID=6329529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63138597A Pending JPS63316201A (ja) 1987-06-12 1988-06-07 調整器を有する回路装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4874994A (ja)
JP (1) JPS63316201A (ja)
DE (1) DE3719580A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1419593A (en) * 1972-03-13 1975-12-31 Minnesota Mining & Mfg Motor speed control system
US3786333A (en) * 1972-06-27 1974-01-15 Hyper Loop Digital regulating control for servo system
JPS6013146B2 (ja) * 1977-03-09 1985-04-05 ソニー株式会社 回転方向検出装置
JPS588235B2 (ja) * 1978-11-15 1983-02-15 日本ビクター株式会社 モ−タの正転、逆転連続速度制御方式
JPS5619389A (en) * 1979-07-24 1981-02-24 Sony Corp Motor revolution control device
JPS5937891A (ja) * 1982-08-27 1984-03-01 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 直流電動機の速度制御装置
JPS6077072U (ja) * 1983-11-01 1985-05-29 パイオニア株式会社 デイスクプレ−ヤのタ−ンテ−ブル回転駆動装置
US4658192A (en) * 1986-01-31 1987-04-14 General Electric Company Programmable deadband current regulator
DD247760B1 (de) * 1986-03-25 1991-06-27 Elpro Ag Verfahren zur anpassung eines reglers an ein vorgegebenes dynamisches verhalten

Also Published As

Publication number Publication date
DE3719580C2 (ja) 1992-02-20
US4874994A (en) 1989-10-17
DE3719580A1 (de) 1988-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3909688A (en) Method and apparatus for determining the initial rotor angle in a rotating field machine
JPH05207799A (ja) ステッピングモータの制御システム
US4320330A (en) Apparatus and method for determining step motor drive pulse timing by rotor displacement
EP0314800A1 (en) Device for controlling speed of servo motor
EP0863382B1 (en) Device for driving stepping motor-type instrument
US4516060A (en) Digital motor speed control
JPH0232799A (ja) 負荷角調整装置を有する電気ステツプモータ及びその作動方法
JPS63316201A (ja) 調整器を有する回路装置
US4862045A (en) Method and apparatus for controlling the number of revolutions of a rotor
US4642542A (en) Velocity control systems
JPH01320467A (ja) 機械の回転数の測定方法
US3465223A (en) Speed measuring system
JPH08128855A (ja) 速度検出装置
US4578625A (en) Spindle drive control system
US3264541A (en) Analog to digital pulse rate integrator and motor driven counter therefor
US4710688A (en) Variable speed control with selectively enabled counter circuits
US2690531A (en) Electromechanical integrator
US3819950A (en) Reference voltage generator for thermal processes having an exponential temperature-time characteristic
SU664131A1 (ru) Устройство дл измерени токов записи и разрушени информационных состо ний магнитной пленки на цилиндрической подложке
JPS63154085A (ja) 物理系システムにおける未知変動パラメ−タの検出装置
SU1732329A1 (ru) След ща система
JP2611099B2 (ja) 変位測定装置
US2405801A (en) Telemetric apparatus
JPS6129003B2 (ja)
RU1817061C (ru) Устройство дл управлени намоточным станком