JPS63314642A - 選択プロダクト管理処理方式 - Google Patents

選択プロダクト管理処理方式

Info

Publication number
JPS63314642A
JPS63314642A JP62150387A JP15038787A JPS63314642A JP S63314642 A JPS63314642 A JP S63314642A JP 62150387 A JP62150387 A JP 62150387A JP 15038787 A JP15038787 A JP 15038787A JP S63314642 A JPS63314642 A JP S63314642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logical volume
selected product
information
product
logical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62150387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2672812B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Yasunishi
義孝 保西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62150387A priority Critical patent/JP2672812B2/ja
Publication of JPS63314642A publication Critical patent/JPS63314642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2672812B2 publication Critical patent/JP2672812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 各論理ボリュームの管理情報を記憶する論理ボリューム
管理ファイルに2選択プロダクトの登録情報を格納して
おき1選択プロダクトの起動要求時に、上記論理ボリュ
ーム管理ファイルに従って。
選択プロダクトが格納されている論理ボリューム名を抽
出し、起動処理を行う処理手段を設けることにより9選
択プロダクトを任意の論理ボリュームに登録できるよう
にしている。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、大容量の外部記憶装置および複数の選択プロ
ダクトを備えたデータ処理システムに係り、特に任意の
論理ボリュームに選択プロダクトを登録可能とした選択
プロダクト管理処理方式に関するものである。
最近、ハード・ディスク装置等の外部記憶装置の大容量
化に伴い、外部記憶装置を、いわゆる論理ボリュームと
して用途に応じて分割し、使用することが行われている
。論理ボリュームの導入により、記憶領域の管理を柔軟
に行うことができるようになり、また、ハードエラー発
生時に、障害論理ボリュームの修復のみで他の論理ボリ
ュームへの影響を少な(することなどが可能になる。
この論理ボリュームに有償プログラムなどの選択プロダ
クトを登録する場合、利用者が望む論理ボリュームに格
納できるようにすることが望まれている。
〔従来の技術〕
通常、よく使用されているオペレーティング・システム
では、ファイルをディレクトリによって階層的に管理す
ることができるようになっている。
そして1例えば、このディレクトリを論理ボリュームに
対応させることにより、外部記憶装置を複数の論理ボリ
ュームに分割して管理することが行われている。
ところで、従来、有償プログラムなどの特定のプログラ
ムからなる選択プロダクトを、システムに登録する場合
、特定のボリュームにしか格納することができなかった
。その理由は1選択プロダクトを起動するプログラムが
9選択プロダクトの格納ボリューム名を、プログラム中
に固定的に持っているからである。
例えば日本語処理プログラムと9表計算プログラムとが
、別な選択プロダクトとして提供され。
日本語処理プログラムから表計算プログラムを呼び出す
というようなことがある。このように選択プロダクト間
で連携を行う場合に、連携する選択プロダクトの格納ボ
リューム名を、利用者に意識させることのないように、
呼び出し側の選択プロダクトは、その格納ボリューム名
を画定的に記憶するようにされている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の方式によれば1選択プロダクトを特定のボリ
ュームにしか格納できないため、利用者が新たに選択プ
ロダクトを買い足したときなどに。
その特定のボリュームに空き領域が存在しないと。
その選択プロダクトを登録することができない。
そのため、新しい選択プロダクトを使用することができ
ないことがあるという問題があった。
また1選択プロダクトの格納先を変更する場合には、そ
れを起動するプログラムまたは他の関連するプログラム
自体を変更しなければならないという問題があった。
本発明は上記問題点の解決を図り、利用者が選んだ任意
の論理ボリュームに1選択プロダクトを格納して、それ
を使用できるようにし、かつ選択プロダクトの格納先に
変更があっても、他のシステムプログラムおよび利用者
プログラムの修正を必要としないようにする手段を提供
することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の基本構成例を示す。
第1図において、10はディスプレイ、11はCPUお
よびメモリなどからなる処理装置、12は論理ポリニー
ムの作成・削除などを行う論理ボリューム操作処理部、
13は選択プロダクトの登録・削除などを行う選択プロ
ダクト操作処理部。
14は選択プロダクトを起動する選択プロダクト起動処
理部、15はパス名テーブルを作成するパス名テーブル
作成部、16は選択プロダクトの格納ボリュームに関す
る情報を記憶するパス名テーブル、17は有償プログラ
ムなどの選択プロダクト、18は論理ボリュームを管理
する論理ボリューム管理処理部、19−1.19−2は
ハード・ディスク装置などの外部記憶装置、20は論理
ボリューム管理ファイル、21−1ないし21−3は選
択プロダクト格納ファイル、22−1ないし22−3は
その他のファイル、01〜D3はディスプレイの表示画
面、LVII〜LV、2・3は論理ボリュームを表す。
利用者が任意の論理ボリュームに選択プロダクトを格納
できるようにするため、論理ボリューム管理ファイル2
0が設けられ、論理ボリューム管理ファイル20は、論
理ボリュームの用途情報および選択プロダクトの登録有
無情報を含む管理情報を記憶するようになっている。
選択プロダクト操作処理部13は2選択プロダクトをシ
ステムに登録する場合に、指定された論理ボリューム上
に2選択プロダクト格納ファイルをn保r、フロッピィ
・ディスクなどの提供媒体から2選択プロダクトを読み
出して格納するものである。このとき、論理ボリューム
管理ファイル20における該当する論理ボリューム管理
情報に。
選択プロダクトの登録があったことを記入する。
選択プロダクト起動処理部14は、指定された選択プロ
ダクト17の起動処理を行うものであって、論理ボリュ
ーム管理ファイル20から読み出した選択プロダクト格
納ファイルの論理ボリューム名に従って2選択プロダク
ト17をメモリ上にロードし、その起動処理を行うもの
である。なお。
パス名テーブル作成部15は2選択プロダク)17の連
携処理のために、パス名テーブル16を作成する。バス
名テーブル16は9選択プロダクト格納ファイルに関す
るディレクトリの一覧表である。
論理ボリューム操作処理部12は、論理ボリュームの作
成などの処理を行い、論理ボリューム管理処理部18は
、論理ボリューム管理ファイル20に対する書き込み処
理および読み出し処理を行う。
〔作用〕
論理ボリューム操作処理部12は9デイスプレイ10に
論理ボリューム操作画面D1を表示し。
利用者との対話により、指定された論理ボリュームの作
成を行う。このとき、論理ボリュームの用途、サイズ、
選択プロダクトの登録可否、離散ファイルと連続ファイ
ルの比率などを指定できるようになっている。これらの
指定情報は、論理ボリューム管理処理部18を介して、
論理ボリューム管理ファイル20に書き込まれる。また
、指定により、不要となった論理ボリュームの削除処理
を行う。
選択プロダクト操作処理部13は、ディスプレイ10に
9選択プロダクトの登録/削除操作画面D2を表示し、
利用者と対話しながら5選択プロダクトを論理ボリュー
ムに登録したり、削除したりする処理を行う。選択プロ
タリトの登録有無情報は、論理ボリューム管理処理部1
8を介して。
論理ボリューム管理ファイル20に反映される。
選択プロダクト起動処理部14は、ディスプレイ10に
選択プロダクトによる処理の指示画面D3を表示し、指
定された選択プロダクトを起動する処理を行う。ディレ
クトリの明示的な指定がない場合1選択プロダクトが格
納されている論理ボリュームは、論理ボリューム管理処
理部18を介して読み出した論理ボリューム管理ファイ
ル20によって探索する。
従って2選択プロダクトがどの論理ボリュームに格納さ
れている場合であっても、その選択プ゛ロダクトを起動
することができる。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例に係る論理ボリューム管理情
報説明図、第3図はパス名テーブル説明図、第4図は論
理ボリュームに関連するディレクトリ説明図、第5図は
本発明の一実施例による選択プロダクト操作処理説明図
、第6図は本発明の一実施例による選択プロダクト起動
処理説明図を示す。
論理ボリューム管理ファイル20に登録される論理ボリ
ューム管理情報は9例えば第2図に示すような情報であ
る。論理ボリューム管理情報として、各論理ボリューム
毎に、論理ボリューム名。
その用途情報5選択プロダクトの登録有無情報。
論理ボリュームの取付は光情報、論理ボリュームの自動
取付けをするかしないかの情報1位置情報。
サイズ情報、離散ファイル/速読ファイルの比率情報な
どが記憶されるようになっている。
論理ボリュームの用途情報は、その論理ボリュームが2
作業用ファイルの格納、利用者ファイルの格納、スプー
ルファイルの格納、メモリダンプ情報出力用ファイルの
格納がそれぞれ可能であるか否かなどの情報である。利
用者ファイル格納用である場合、さらに選択プロダクト
の登録可否に関する情報も含む。
選択プロダクト操作処理部13により9選択プロダクト
の登録処理が行われる場合、論理ボリューム管理ファイ
ル20の参照により9選択プロダクトの登録可否が判定
され、登録可である場合には1選択プロダクトの登録有
りの情報が設定される。
選択プロダクト起動処理部14におけるパス名テーブル
作成部15は、この選択プロダクトの登録有無情報に基
づいて2例えば第3図に示すようなパス名テーブル16
を作成する。このパス名テーブル16には3選択プロダ
クトが格納されている論理ボリュームのディレクトリ名
(LV11、LV21゜LV22.・・・)と1選択プ
ロダクト用のディレクトリ名(例えばrlppJ)とに
よって構成されるすべてのパス名が格納される0選択プ
ロダクトの連携処理では1選択プロダクト名だけが指定
されるので、バス名テーブル16によって、バスを作成
し、格納論理ボリュームを順次探索する。
論理ボリュームは1例えば第4図に示すようなディレク
トリによる管理がなされる。第4図において、○印がデ
ィレクトリ、口印がファイルである。最上位のディレク
トリがルートディレクトリ30であり、このルートディ
レクトリ30が存在するボリュームが、ルートファイル
システム31を構成する。他のファイルシステム32は
、いわゆるマウント(取付け)処理によって、)Lx、
−)ファイルシステム31のディレクトリにリンクされ
る。これにより、他のボリュームであっても、ルートデ
ィレクトリ30からたどることができるようになってい
る。
論理ボリュームは、この1つのディレクトリに対応付け
られ、論理ボリューム名とディレクトリ名とが一致する
ようになっている。従来9選択プロダクトは、ルートフ
ァイルシステム31に存在しなければならなかったが、
論理ボリューム管理ファイル20に基づいて9選択プロ
ダクトが格納されている論理ボリュームの探索、即ち、
論理ボリュームに対応するディレクトリによる自動探索
がなされるので、ルートファイルシステム31以外に選
択プロダクトがあっても、それを起動することができる
第1図に示す選択プロダクト操作処理部13による選択
プロダクトの登録処理は2例えば第5図に示すようにな
っている。以下の説明における■〜■は、第5図に示す
処理■〜■に対応する。
■ 利用者との対話処理により2選択プロダクトを格納
する論理ボリューム名を入力する。
■ 論理ボリューム管理ファイル20を読み、指定され
た論理ボリューム名によって、該当する論理ボリューム
管理情報を探す。
■ 論理ボリューム管理情報の選択プロダクト登録可否
情報が、登録可になっているかどうかを判定する。登録
不可の場合、処理■へ制御を移す。
■ 選択プロダクト登録可の場合9選択プロダクトを指
定された論理ボリュームに登録する。
■ 論理ボリューム管理ファイル20における該当論理
ボリューム管理情報の選択プロダクト登録有無情報欄を
3選択プロダクト登録有りにする。その後、処理を正常
終了とする。
■ 選択プロダクト登録不可の場合、エラーメツセージ
を表示し、処理を終了する。または処理■に制御を戻し
、正しい論理ボリューム名を再入力する。
選択プロダクトの起動要求があった場合、第1図に示す
選択プロダクト起動処理部14は9例えば第6図に示す
処理を実行する。以下の説明における■〜0は、第6図
に示す処理Φ〜@に対応する。
■ 選択プロダクトの起動かどうかを判定する。
選択プロダクトの起動でない場合、従来と同様な起動処
理を行う。
■ 選択プロダクトの起動である場合、パス名テーブル
があるか否かを判定する。パス名テーブルが作成済みの
場合、処理■へ制御を移す。
■ バス名テーブルがない場合、論理ボリューム管理フ
ァイル20を読む。
■ 論理ボリューム管理情報から2選択プロダクトが登
録されている論理ボリュームを抽出し。
パス名テーブルを作成する。
■ 起動要求時に選択プロダクトのディレクトリが指定
されているか否かを判定する。指定されている場合、処
理0へ制御を移す。
■ パス名テーブルから、論理ボリュームのディレクト
リ名を1つ取り出す。
■ 論理ボリュームのディレクトリ名を指定して。
選択プロダクトをロードする。
■ 選択プロダクトのロードが成功したか否かを判定す
る。失敗した場合、処理[相]へ制御を移す。
■ 選択プロダクトのロードが成功した場合1選択プロ
ダクトに制御を渡し、起動処理を終了する。
[相] ロードが失敗した場合、パス名テーブルの検索
が終了したかどうかを判定する。終了していないとき、
処理■に制御を戻して、パス名テーブルから次のディレ
クトリ名を取り出し、同様に処理を繰り返す。パス名テ
ーブルの検索がすべて終了した場合、起動失敗であるの
で、異常終了とする。
■ ディレクトリの指定がある場合、そのディレクトリ
により2選択プロダクトをロードする。
■ 選択プロダクトに制御を渡し、起動する。
以上の処理により9選択プロダクトの起動が行われるの
で9選択プロダクトがどの論理ボリュームにあっても、
起動することができるようになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、利用者が指定し
た複数の任意の論理ボリュームに1選択プロダクトを格
納できるようになる。選択プロダクトの格納先に変更が
あっても、システムプログラムおよび利用者プログラム
の修正は不要である。
特に1例えば日本語処理プログラムから表計算プログラ
ムを呼び出すというような選択プロダクト間の連携を行
う場合、呼び出し元である日本語処理プログラムは9表
計算プログラムの格納先を意識することなく呼び出すこ
とができるので9選択プロダクトの運用に関する柔軟性
が向上する。また8選択プロダクトを起動する場合1選
択プロダクトが格納されている論理ボリュームだけを検
索するので、全論理ボリュームを検索する場合に比べて
、起動処理が高速化される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成例、第2図は本発明の一実施
例に係る論理ボリューム管理情報説明図。 第3図はパス名テーブル説明図、第4図は論理ボリュー
ムに関連するディレクトリ説明図、第5図は本発明の一
実施例による選択プロダクト操作処理説明図、第6図は
本発明の一実施例による選択プロダクト起動処理説明図
を示す。 図中、10はディスプレイ、11は処理装置。 12は論理ボリューム操作処理部、13は選択プロダク
ト操作処理部、14は選択プロダクト起動処理部、15
はパス名テーブル作成部、16はバス名テーブル、17
は選択プロダクト、−18は論理ボリューム管理処理部
、19−1.19−2は外部記憶装置、20は論理ボリ
ューム管理ファイル、21−1〜21−3は選択プロダ
クト格納ファイル、22−1〜22−3はその他のファ
イルを表す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 外部記憶装置を論理ボリューム(LV11、LV21、
    ・・・)に分割して管理し、該論理ボリュームから、プ
    ログラムをメモリ上にロードして実行するデータ処理シ
    ステムにおいて、 論理ボリュームの用途情報、選択プロダクトの登録有無
    情報を含む論理ボリューム管理情報を記憶する論理ボリ
    ューム管理ファイル(20)と、指定された選択プロダ
    クトを、指定された論理ボリュームに格納し、その登録
    情報を上記論理ボリューム管理ファイルに反映させる選
    択プロダクト操作処理手段(13)と、 上記論理ボリューム管理ファイルから選択プロダクトが
    格納されている論理ボリューム名を選び出し、該論理ボ
    リューム名に従って、選択プロダクトの起動処理を行う
    選択プロダクト起動処理手段(14)とを備えたことを
    特徴とする選択プロダクト管理処理方式。
JP62150387A 1987-06-17 1987-06-17 選択プロダクト管理処理方式 Expired - Fee Related JP2672812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62150387A JP2672812B2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17 選択プロダクト管理処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62150387A JP2672812B2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17 選択プロダクト管理処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63314642A true JPS63314642A (ja) 1988-12-22
JP2672812B2 JP2672812B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=15495881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62150387A Expired - Fee Related JP2672812B2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17 選択プロダクト管理処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2672812B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066259A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Hitachi Ltd 計算機システムとストレージシステム並びにボリューム容量拡張方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949641A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Fujitsu Ltd プログラム呼出制御方式
JPS5998362A (ja) * 1982-11-27 1984-06-06 Sharp Corp メモリカセツトの識別装置
JPS61107449A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Toshiba Corp Ipl入力装置の選択方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949641A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Fujitsu Ltd プログラム呼出制御方式
JPS5998362A (ja) * 1982-11-27 1984-06-06 Sharp Corp メモリカセツトの識別装置
JPS61107449A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Toshiba Corp Ipl入力装置の選択方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066259A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Hitachi Ltd 計算機システムとストレージシステム並びにボリューム容量拡張方法
US8082394B2 (en) 2005-09-02 2011-12-20 Hitachi, Ltd. Computer system, storage system and method for extending volume capacity

Also Published As

Publication number Publication date
JP2672812B2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7266807B2 (en) Method for integration edition of setting file and setting file integration base
JPH03266039A (ja) フリーフォーマットデータリンク処理方式
JPH0833806B2 (ja) データ処理装置における多国語変換処理方式
US5553286A (en) System and method for preparing a computer program for execution
US7376946B2 (en) Program management method for computer to which storage medium is attached, computer and storage medium
JP2927325B2 (ja) データ管理システム
JPS63314642A (ja) 選択プロダクト管理処理方式
JPH027096B2 (ja)
JP3586943B2 (ja) プログラムロード装置と方法
JPS6312300B2 (ja)
JPH02151944A (ja) データ処理装置
JP2000148562A (ja) データバックアップ方法及びこれを利用したデータバックアップ装置並びにデータバックアッププログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH06214839A (ja) ファイル管理方式
JPH04260141A (ja) データ共有処理装置
JPH03214335A (ja) 計算機システム
JPH0337748A (ja) 主記憶を利用した外部記憶アクセス方式
JP2647044B2 (ja) 履歴管理方式
JPS63167942A (ja) フアイル制御システム
JPH05250243A (ja) 拡張記憶装置のデータ処理方式
JPH05324734A (ja) 電子ファイリング装置
JPH07325744A (ja) データベース形式変換方法及び装置
JPH01158528A (ja) 選択プロダクト管理処理方式
JPH06168079A (ja) データバックアップシステム
JPS58223859A (ja) 仮想dasdスタ−タ・システム
JPH02199533A (ja) オペレーティングシステム中核部の動的リンク方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees