JPS63314331A - 可変気筒エンジン - Google Patents

可変気筒エンジン

Info

Publication number
JPS63314331A
JPS63314331A JP32379187A JP32379187A JPS63314331A JP S63314331 A JPS63314331 A JP S63314331A JP 32379187 A JP32379187 A JP 32379187A JP 32379187 A JP32379187 A JP 32379187A JP S63314331 A JPS63314331 A JP S63314331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
cylinder
cylinders
valve
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32379187A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Hattori
肇 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP32379187A priority Critical patent/JPS63314331A/ja
Publication of JPS63314331A publication Critical patent/JPS63314331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は可変気筒エンジンに係り、特に回転数と負荷
とに基づいて運転気筒数を選定するようにした可変気筒
エンジンに関する。
[従来の技術] 多気筒内燃機関では、近来所期の出力性能を得た上で高
燃費を得るために一部の気筒を休止気筒(燃料をカット
した気筒)として運転する可変気筒エンジンが開発され
ている。このような可変気筒エンジンにあっては、一般
に燃料カットを行なったうえでさらに油圧封入シリンダ
で支持したロッカアーム支点の油圧を解除することによ
り弁を非作動にして気筒を休止気筒するように制御して
いる。また、このときにカムのベースダイヤ上で弁の停
止・復帰を行なわせて着座時の干渉音や弁の衝撃破壊を
防止している。
以上のような可変気筒エンジンの先行例としては本出願
人が先に提案した[弁作動停止機構の作動時期制御装置
」 (実願昭61−131193号)がある。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、上記提案にあっても、実際に休止される気筒
数は、n気筒内燃機関でn/2気筒であったため、負荷
と回転数に基づいた最適な燃費を得るものでなかった。
これは第11図の性能図かられかるようにある回転数N
eに固定して、燃料流量(−負荷)に対するトルク(輸
出力)と燃費とを調べると、気筒数を01必要トルクを
T1としたときに、このときの回転数Neでの必要トル
クT1はn/8気筒運転によって得られることがわかる
このときの燃費を調べると、n/2気筒で燃費はS3で
n/4気筒ではS4であることがわかる。
したがって、上記従来例のように回転数Neに対してn
/2気筒を休止気筒とすることは必ずしも最適な燃費を
得るものではないことがわかる。
L問題点を解決するための手段〕 この発明は上記問題点を解決することを目的としている
この発明はエンジンの負荷と回転数を検出する検出器と
、これら検出器に基づいて必要出力を得る運転気筒を決
定する制御器とを備えて可変気筒エンジンを構成したも
のである。
[作 用] 多気同エンジンに設けられた負荷と回転数を検出するそ
れぞれの検出器は、制御器に検出した値を入力する。制
御器は、これらの検出値に基づいて運転時に於ける必要
出力を得る運転気筒数を決定するから燃費を出力・回転
数に応じて最適に調節できる。
[実施例] 以下に、この発明の可変気筒エンジンの好適一実施例を
添付図面に基づいて説明する。
第1図には、運転気筒の一部を休止気筒とする制御器2
0が設けられた多気筒エンジンのシステム図が示されて
あり、第2図には弁作動停止装置が示しである。
第2図に示されるように、エンジンEの弁作動停止装置
は、以下の如く構成される。
25は十字プラグ状に形成されたハウジングで、このハ
ウジング25内には電磁ソレノイド1によって0N−O
FFされるニードル2が収容されている。ニードル2は
電磁ソレノイド1のON時に、ハウジング25の作動油
通路6と高圧室5との開閉を行なうチェック弁3を開弁
させる。即ち、電磁ソレノイド1が通電されるとニード
ル2を突出させ、このニードル2の先端部がチェック弁
3を突き、これをばね4に抗して高圧室5内に移動させ
るようになっている。この結果、高圧室5が作動油通路
6に連通し、ブラケット7はロッカアーム8を保持する
力を失う。この状態でブツシュロッド10がカム9によ
って駆動されてロッカアーム8を突き上げた時は、ブラ
ケット7のスライドM7aが油圧シリンダ11内に没入
することになり、排気弁又は吸気弁12が開弁じなくな
る。すなわち、弁は停止する。
一方、電磁ソレノイド1が非通電のときは、チェック弁
3により高圧室5は作動油通路6との連通が所たれ、ブ
ラケット7は高圧室5内の油圧によってロッカアーム8
を保持する。したがって、ロッカアーム8はブツシュロ
ッド10の突き上げに伴なって回動し、排気弁又は吸気
弁12を上下動させる。すなわち、弁は復帰する。
制御器20は、このような弁の停止及び復帰の時期It
IIJ telを行なう。通常はこの時期制御をカム9
のベースダイア上となる閉弁時(圧縮又は膨張工程時)
に排気弁を先行し、吸気弁を後行させるように記憶した
マツプ21に基づいて行ない、制御器20は、後述する
各種検出器の出力信号に基づき自動的に作動するように
なっている。
以上の要素から吸排気弁を制iする制御手段を構成する
上記制御器20は第3図のフローチャートに示す諸機能
を有している。
すなわち、弁停止か否かを判断し、弁停止のときは更に
検出したエンジン回転数Neが設定回転数Ns以上か否
かを判断する。N8≧NSのときは中高速回転時である
としマツプ21の切換タイミングで先に、停止すべき気
筒の排気弁(E Xh)を順次停止させて、これを全サ
イクル行ない、次に同様にして吸気弁(In )を順次
停止させて、これを全サイクル行なう。逆にNe <N
Sのときは低速回転時であるとしてマツプ22の切換タ
イミングを読み取った後、このタイミングに基づいて停
止すべき気筒の排気弁及び吸気弁を同時に停止させ、か
つ各気筒毎に順次同時停止させて、これを全サイクル行
なう。
このようにして弁停止のとき排気弁及び吸気弁を全サイ
クルに亙って停止させた後は、次の弁復帰サイクルに進
む。この弁復帰サイクルでは、上述した弁停止サイクル
と全く同様にしてエンジン回転数に応じてマツプ21ま
たはマツプ22のいずれかを読み取り、そのタイミング
に基づいて復帰すべき気筒の排気弁、吸気弁を復帰制御
させる。
なお、弁停止でないときは、エンジン停止中か否かを判
断・し、エンジン停止中であれば弁復帰サイクルへ進み
、否であれば本フローから外に出る。
さて、上記のような構成及び諸機能において、エンジン
の低速回転時に気筒復帰制御が行なわれると、この低速
回転を回転数検出器24から読み取った制御器20は、
マツプ21からではなくマツプ22から弁復帰タイミン
グを読み取る。したがって、排気弁側及び吸気弁側の電
磁ソレノイド1が最初のベースダイア上で同時に非通電
となって吸排気弁13が各気筒毎に同時かつ順次復帰し
ていく。
その結果、最終気筒の復帰が終った段階で全復帰が完了
することになるため、2段階に分けて復帰を完了させる
従来の場合と異なり、復帰時間は従来の半分で済む。こ
の結果として、ドライバ等に違和感を与えることがなく
なる。
もっとも、同時に吸排気弁を復帰制御させるといり一〇
も、飽く迄も応答性の関係で吸気側の吹き返し音が出な
い範囲という制約はある。
同様にして気筒停止制御も低速回転時には吸排気弁が同
時に制御される。
さて、この発明の可変気筒エンジンの目的とするところ
は、エンジンの回転数に基づいて休止気筒数の決定を行
ない、燃費を向上させること、ざらに、休止気筒を行な
う気筒をランダムに選定して、各気筒を均等に使用し、
実質的に耐久性を向上させることにある。
そこで、上記構成に以下の構成が付加される。
第1図には8気筒エンジンが示されている。
同図に示す20は制W器、24はエンジンEの回転数検
出器、23はエンジンEの負荷検出器、26〜30はマ
ツプを示す。
これらマツプ26〜30は上記マツプ21゜22同様上
記制御器20内に組み込まれる。
第4図に示すように、マツプ26は同エンジンεの性能
試験により得られた結果を記憶させたもので、このマツ
プ26によれば、負荷LL以下で、最適な燃費を得るた
めには運転気筒が1気筒であれば良いことがわかり、L
n−1気筒ではロー1気筒が最適な燃費を得ることがで
きることがわかる。
第5図に示すマツプ27は回転数に基づくトルク性能(
−軸トルク)を記憶させたものであり、エンジン回転数
を固定したときに運転気筒数を増加させる程トルクT@
増大させることができることを示している。
第6図に示すマツプ28は、燃料流1(−燃料供給al
)に対するトルクTを記憶させたものであり、同図によ
れば、必要トルクをT1としたときの運転気筒数に対し
て、必要な燃料流IFを求めるものである。ここで、同
図によれば運転気筒数が減れば燃料流IFは減るが、必
要トルクを得るために運転気筒の1気筒あたりの燃料流
量は増加される。
く例〉 n気筒運転時に於ける燃料流量はl”n(J!
/h)t’あるから、Fn /n /cylとなり、し
たがってn−1気筒ではFn−1/n−1となる。
したがって上記マツプ26〜28を新たに組み込まれた
制御器20は、上記第3図のフローチャートに同期させ
て第9図に示すフローチャートに基づいて制御を実行す
る。
同図に示されるように制御器20には回転数検出器24
、負荷検出器23、出力検出器としての軸トルク検出器
33によって検出された実回転数Ne、実負荷1e及び
軸トルクTが入力される。
制御器20は、予め記憶されたマツプに基づいてエンジ
ン出力決定を行ない、この優にマツプ27に基づいて運
転気筒数Nを決定する。次いでこの運転気筒数がNとな
ったとき、マツプ26に基づいてN気筒運転のときと、
N+1気筒、N+2気筒運転時の燃費とを算出し、最適
燃費を得る運転気筒数Nを決定し、次の比較判断35に
ステップする。比較判断35によって判断前の運転気筒
数nから上記ステップ34で得たNを除した後、運転気
筒の1気筒あたりの燃料流量計算を行なう。
ここで比較判断がYES、即らざらに運転気筒数を増加
させて出力を増加させる場合には、ステップ35に次い
で増加気筒の上記弁作動停止機構を復帰動作させると共
にその増加気筒に燃料供給装置40による燃料噴射を行
なわせる。
また制御器20は比較判断35がNoであり、次の比較
判断36がYES、即ち、さらに運転気筒を減じ休止気
筒を増加させて燃費を向上させる場合には、ステップ3
7に次いで減気筒の上記弁作動停止機構を停止動作し算
出された減気筒を含む休止気筒の燃料カットを行なわせ
る。これらのステップを経て燃料′e、fflの調整が
終了し、再び5TARTヘリターンさせる。
上記フローチャートに基づけば、エンジン回転数と負荷
とに塞づいて燃費を最適とし且つ休止気筒が実施される
ことになるが、これらの構成は、各気筒の平均寿命を均
一化するものではない。
そこで上記制御器20に次のマツプ29.30が付加さ
れる。
まず、乱数表によって運転気筒を並べたマツプ29を作
る。例えば8気筒の場合では第7図に示すように形成さ
れる。ここでn/2気筒を運転気筒とする場合は、 例えば、#2 、 #4 、 #6 、 #8:#1.
#3.#5.#7 #2.#4.#5.#7 :#6.#8.#3.#5 ・・・を0行作り、これをマツプ29とする。さらにマ
ツプ30にて上記マツプ29のいずれかの列が選定され
る。マツプ30は上記マップ29同様乱数表によって作
られλ行m列でnまで運転気筒をランダムに並べたもの
である。
したがって、上記第10図のフローチャートを実行する
にあたって$り神器20はまずマツプ30にてa番地を
求め、この番地aに塾づいてマツプ29のn列を決定し
、このn列を左から順に読み取って運転される気筒をラ
ンダム的に決定する。
このようにすることにより、運転気筒が従来に比べてラ
ンダムに選択されることになり、各気筒の寿命が平均化
されることになる。
尚、本発明の実施例にあって運転気筒をマツプ29.3
0によってランダムに行なわせる説明をしたが、1〜n
気筒までのマツプ29を複数容易しこれらをサイクリッ
クに選択するようにしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したことから、明らかなようにこの発明の可変
気筒エンジンによれば次のごとき優れた効果を発揮でき
る。
エンジンの負荷と回転数を検出する検出器と、これら検
出器に基づいて必要出力を得る運転気筒を決定する制御
器とを有して可食気筒エンジンを構成したのでエンジン
の燃費を最適に調節できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の可変気筒エンジンの好適一実施例を示
すシステム図、第2図は可変気筒エンジンの弁作動停止
機構を示すシステム図、第3図は弁作動停止機構のフロ
ーチャート図、第4図乃至第8図はそれぞれ制!Il器
のマツプを示す図、第9及び10図は本発明の可変気筒
エンジンのフローチャート図、第11図は従来の可変気
筒エンジンの燃費とトルクと燃料流層との関係を示すグ
ラフである。 図中、20は制御器、23は負荷検出器、24は回転数
検出器、33は軸トルク検出器、Eは多気筒エンジンで
ある。 特許出願人  いすず自動車株式会社 代理人弁理士 絹  谷  信  雄 @3図 ズ・・ア(26)   藺 第4図 マファ(27)  エージイボ即1廻(rpm)第5図 ゴツア(28J 第7図     第8図 第9図 第10図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの負荷と回転数を検出する検出器と、これら検
    出器に基づいて必要出力を得る運転気筒を決定する制御
    器とを備えたことを特徴とする可変気筒エンジン。
JP32379187A 1987-12-23 1987-12-23 可変気筒エンジン Pending JPS63314331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32379187A JPS63314331A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 可変気筒エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32379187A JPS63314331A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 可変気筒エンジン

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62024735A Division JPS63195341A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 可変気筒エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63314331A true JPS63314331A (ja) 1988-12-22

Family

ID=18158655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32379187A Pending JPS63314331A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 可変気筒エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63314331A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008274773A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Denso Corp 燃料噴射制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52102935A (en) * 1976-02-24 1977-08-29 Nissan Motor Co Ltd Fuel-supplied cylinder number setting system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52102935A (en) * 1976-02-24 1977-08-29 Nissan Motor Co Ltd Fuel-supplied cylinder number setting system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008274773A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Denso Corp 燃料噴射制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5408966A (en) System and method for synchronously activating cylinders within a variable displacement engine
AU639399B2 (en) Engine operation using fully flexible valve and injection events
EP1577544B1 (en) Starting an engine with electromechanical valves
US5490486A (en) Eight cylinder internal combustion engine with variable displacement
US6260525B1 (en) Engine valve disabler
RU2679088C1 (ru) Система и способ для увеличения срока эксплуатации приводов клапанов двигателя внутреннего сгорания
JP2005264946A (ja) 休止可能なバルブを持つエンジンの始動方法
WO2006083393A9 (en) Exhaust gas aftertreatment system for a combustion engine
JP2005264947A (ja) 電気機械式バルブを持つ内燃機関の排出削減方法
US7025035B1 (en) Method and code for determining event-based control delay of hydraulically-deactivatable valve train component
US6237559B1 (en) Cylinder deactivation via exhaust valve deactivation and intake cam retard
JP6716905B2 (ja) 内燃機関及びその制御方法
JPH05141336A (ja) 内燃機関の点火装置
US5205152A (en) Engine operation and testing using fully flexible valve and injection events
JPS63314331A (ja) 可変気筒エンジン
CA2252132C (en) Valve operating system in internal combustion engine
JPH1082334A (ja) 気筒休止エンジンの制御装置
US10697418B2 (en) Hybrid vehicle
EP1104850A2 (en) System and method of controlling ignition timing in an engine with a variably operated intake valve
JPS63195341A (ja) 可変気筒エンジン
JP2001159339A (ja) 可変動弁式内燃機関の制御装置
JP7314396B2 (ja) 少なくとも2つのシリンダーの休止装置に動作可能に接続された休止装置コントローラを有するシステムおよびシリンダーを休止する方法
JP2007046609A (ja) エンジンの制御方法
JP2017115852A (ja) 内燃エンジンのバルブの可変的な作動のためのシステム
JP3746389B2 (ja) 気筒休止エンジンの制御装置