JPS63314024A - アナログ/デジタルコンバータ - Google Patents

アナログ/デジタルコンバータ

Info

Publication number
JPS63314024A
JPS63314024A JP63059217A JP5921788A JPS63314024A JP S63314024 A JPS63314024 A JP S63314024A JP 63059217 A JP63059217 A JP 63059217A JP 5921788 A JP5921788 A JP 5921788A JP S63314024 A JPS63314024 A JP S63314024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
signal
digital
stage
digital converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63059217A
Other languages
English (en)
Inventor
ティモシー ハルクーム ブルック ピアース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co PLC
Original Assignee
General Electric Co PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co PLC filed Critical General Electric Co PLC
Publication of JPS63314024A publication Critical patent/JPS63314024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0626Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by filtering
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/14Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit
    • H03M1/16Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit with scale factor modification, i.e. by changing the amplification between the steps
    • H03M1/164Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit with scale factor modification, i.e. by changing the amplification between the steps the steps being performed sequentially in series-connected stages
    • H03M1/167Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit with scale factor modification, i.e. by changing the amplification between the steps the steps being performed sequentially in series-connected stages all stages comprising simultaneous converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アナログ/デジタルコンバータに関する。
従来の技術 狭帯域中のアナログ入力信号をフィードバック構成に基
づいてデジタル形態に変換するためのアナログ/デジタ
ルコンバータが本出願人の英国特許出W4GB−A−8
530669号に開示されている。
発明の構成、作用 本発明は、少なくとも10MHzのサンプリング周波数
fsにおいて16ビットの分解能を得るためのフィード
フォワード構成に基づいたアナログ/デジタルコンバー
タに関する。
本発明によれば、第1の段と、第2の段とを具鍔し、第
1の段は、その入力に送られたアナログ信号に対するデ
ジタル形態の予想される信号を発生する手段と、この予
想信号と上記入力信号をアナログ形態で比較することに
よりこれら信号間の差を表わす帯域限定されたエラー信
号を決定する手段とを偉えており、そして第2の段は、
デジタル出力信号を得るように上記エラー信号を予想信
号と合成する手段を備えたことを特徴とするアナログ/
デジタルコンバータが提供される6上記の「帯域限定さ
れた」という用語は、エラー信号の帯域中がサンプリン
グ周波数の半分未満であることを意味する1本発明によ
るアナログ/デジタルコンバータは、その入力にサンプ
ル/ホールド回路を必要とせず、それ故、ジッタによっ
て生じることのあるサンプル振幀のエラーを減少する。
又、公知の構成で生じる不安定性の問題を解消し、アナ
ログ形態の信号の多くをサンプリング周波数fsの半分
未満に帯域限定して保持する。これは、直線性及び耐ノ
イズ性能を最適なものにする。本発明は、狭帯域中の入
力信号を有するコンバータと、サンプリング周波数のほ
ゞ半分までの広い帯域中の信号が送られるコンバータと
の両方に適用することができる。狭帯域信号のためのコ
ンバータの場合には、本発明による装置は、公知の構成
の場合よりもコストの低いデジタル/アナログコンバー
タを使用できるようにする。
好ましくは、上記第1の段は、エラー信号を決定する上
記手段へアナログ信号を送信するための第1信号経路と
、アナログ/デジタル変換手段及びそれに続くデジタル
/アナログ変換手段を含む第2の信号経路とを備えてお
り、上記デジタル形態の予想信号は上記第2の段へ送ら
れ、上記のデジタル/アナログ変換手段の出力は、帯域
限定されたエラー信号を決定する上記手段へ送られる。
上記第2の段は、エラー信号が送られるところのアナロ
グ/デジタル変換手段を含む第1信号経路と、上記デジ
タル形態の予想信号を送信するための第2信号経路とを
備えているのが好ましい。
その後に信号が送られるところの部品、特に。
アナログ/デジタル変換手段が過剰にロードされるのを
防ぐために、エラー信号をできるだけ少なくすることが
望ましい。エラー信号は、第1の段の経路間の整合が完
全である場合に最小になる。
それ故、上記コンバータの入力に送られたアナログ信号
にパイロット信号を加える手段と、上記エラー信号に生
じるパイロット信号の振幅を監視する手段と、この監視
の結果を用いて上記第1の段の信号路間の位相及び振幅
の整合を改善する手段とを備えているのが効果的である
。又、上記第1段においてデジタル形態の予想信号にテ
スト信号を加える手段と、上記第2の段から導出された
テスト信号と、上記第1及び第2の段に含まれない信号
路に沿って送られたテスト信号とを比較する手段と、こ
の比較結果を用いて上記第2段の信号路間の位相及び振
幅の整合を改善するための手段とを備えているのが好ま
しい。適当な整合が得られるようにするためには、テス
ト信号がたどる2つの経路の特性を実質的に同じにする
ことが効果的である。信号経路間の整合は、得られた結
果に基づいて信号経路の素子に位相及び利得の制御を与
えることによって改善することができる。従つて、信号
経路間の整合を改善するようにアナログ/デジタル変換
手段のクロック位相及び基準電圧を制御するための手段
が含まれるのが好ましい。
本発明の1つの実施例においては、第1の段に遅延手段
が含まれていて、これを経てアナログ入力信号がエラー
信号を決定する上記手段へ送られるようになっている。
これは、広帯域の入力信号に特に適用される。
サンプリング周波数fsの半分よりも著しく小さい帯域
巾を占有する信号に利用する場合には、第1の段にデジ
タルフィルタ手段が含まれて、デジタル形態の予想信号
がこのフィルタ手段に送られるのが好ましい。これによ
り、第1段のアナログ信号経路に著しい整合遅延を必要
とせずに、限定された帯域巾にわたって予想エラーを最
小にすることができる。デジタルフィルタ手段の出力ノ
イズスペクトルは、はり同じ限定された通過帯域にゼロ
を含むような形状に構成されるのが好ましい、又、デジ
タル/アナログ変換手段は、デジタルフィルタ手段に続
くように配置され、第1の段のアナログ/デジタル変換
手段よりも分解能が低く、好ましくは、分解能が1ビッ
トのみであるのが効果的である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施例を
詳細に説明する。
実施例 第1図は、広帯域の入力信号に用いるのに適した本発明
によるコンバータの基本的な構成を示す図である。この
構成体は、第1の段を通してアナログ形態に保持される
広帯域信号に対して設計されたもので、コンバータの入
力にサンプル/ホールド回路が必要とされない。入力信
号について定量化される予想量は、定量化プロセス中に
サンプリングされるが、入力信号から減算を行なう前に
アナログ形態に戻される。従って、減算回路は、帯域限
定された予想エラーのみを通し、これにより、スリュー
レートが最小にされ、ひいては、第2段のサンプリング
点におけるアパーチャジッタの要求が最小とされる。
第1の段における予想量Vpは、8ビットの並列(フラ
ッシュ)A/D変換回路1を経て入力信号Vinから導
出され、コンバータのサンプリングレートfsでサンプ
リングされそして8ビットのD/A変換回路2へ通され
、その出力は、定量化ノイズQpが加えられたアナログ
の予想信号VPである。予想エラーVpeは、減算回路
3において入力信号Vinから予想信号Vpを減算する
ことによって得られ、入力信号Vinは、整合遅延回路
4を経て送られる。
予想エラーVpeは、ローパスフィルタ5及び増幅器6
を通され、8ビットの並列(フラッシュ)A/D変換回
路7によりサンプリング周波数fsでサンプリング及び
定量化され、そして第1段のA/D変換回路1からデジ
タルフィルタ9を通して得られた定量化された予想量V
pに回路8においてデジタルで加えられ、コンバータの
出力V。
が形成される。予想エラーVpeの大きさを第2段のA
/D変換回路7の範囲内のレベルまで下げるためには、
第1の段の2つの信号路を整合することが必要であり、
一方、第1段の定量化回路によって導入された定量化歪
Qpを抑制するためには第2段の信号路を整合すること
が必要である。然し乍ら、不完全なり/A変換回路2に
よって導入されたエラーQ3は、第2の段によって抑制
されず、従って、全コンバータの全分解能を実現すべき
場合にはこのエラーを第2段の定量化歪Q2内にできる
だけノ」1さく保持しなければならない。
第2図は、第1図のコンバータを詳細に示すものであり
、経路整合制御の構成を示している。
8ビットの並列A/D変換回路のクロックの位相をD/
A変換回路のクロックに対して制御することにより位相
を僅かに調整することができ、そしてA/D変換回路の
基準電圧の調整によって利得を調整することができる。
各々の場合に、低速のCCMO8)8ビットD/A変換
回路が後に続いたレジスタをアップ方向又はダウン方向
に更新することにより制御を行なうことができる。エラ
ー状態の監視は2つの段で異なるが、各々の場合に、第
2段のA/D変換回路の出力に現われる信号レベルを監
視することが含まれる。
第1の段の整合は、構成体の入力部番こおし)で信号発
生器11からのパイロットトーンを回路10に挿入する
ことによって達成される・第1のA/D変換回路1へ送
られるサンプリングクロックの位相及びその利得は、予
想エラーVpeに含まれるパイロットトーンの成分を最
小にするように調整される。パイロットトーンは最大入
力容量よりt+20ないL30dB低いレベルにあり、
そしてその周波数はシステムの通過帯域の一方の端付近
の周波数である。第2段のA/D変換回路7からの出力
は、回路12においてサンプリングされ。
その出力が基本帯域まで下げられる。これは、次いで、
回路13において500Hz未満の帯域中にフィルタリ
ングされ、予想エラーVpeに存在するパイロットトー
ンの成分の振幅の指示が与えられる。検出器13によっ
て発生された検出トーンの振幅はマイクロプロセッサ制
御器14へ通され、この制御器は、レジスタ15に供給
される信号により、検出されるパイロットレベルを最小
にするように「ブリッジバランス」制御機能を実行し、
レジスタ15は、D/A変換回路16を介してA/D変
換回路1及び7のクロック位相及び利得を制御する。入
力信号が、挿入されたパイロットを上回るレベルでパイ
ロットトーン周波数において生じた場合には、バランス
機構がまだ機能して、パイロット周波数においてキャン
セル状態を維持することができる。
第2の段の整合は、第1段のA/D変換回路1の後にデ
ジタルテスト信号を挿入しそして第2段のA/D変換回
路7へのサンプリングクロックの位相とその利得とを調
整して出力信号Voに現われるテスト信号の成分を最小
にすることによって達成される。テスト信号は、第1段
のA/Dの定量化ステップサイズ以下のレベルで挿入さ
れる。
このFo号は、D/A変換回路2、ローパスフィルタ1
7、減算回路3、フィルタ5、増幅器6及び第2段のA
/D変換回路7により形成された経路と、フィルタ9に
よって形成された経路とを経て加算器8へ通される。こ
れらの経路は、第2段のループを整合させるためには等
しいものでなげればならない。又、テスト信号は、フィ
ルタ18及び19を通る別の経路にも送られ、これらフ
ィルタは、第2の段を通る経路に含まれたものと同一の
遅延をテスト信号に課し、その後に、相関回路2oにお
いて第2段のA/D変換回路からの出力と相関されるよ
うにするにれにより、加算器8におけるテスト信号成分
の検出を困雅にするような主入力信号成分がフィルタ9
を通る経路に現われないようにする。相関回路20は、
基本帯域の同相及び直角位相の成分を発生し、これらは
検出器21へ送られる。
信号発生器22からのテスト信号の形態は、信号の通過
帯域を占有する擬似ランダム変調信号である。2つの信
号経路を相関させることにより。
システムの入力信号成分からの不当な妨害を生じること
なくテスト信号の検出を行なうことができ、これにより
、校正中に入力信号を遮断する必要が回避される。
第3図には、狭帯域中の入力信号に使用するのに適した
別のアナログ/デジタルコンバータが示されている。こ
のコンバータの第1の段は、A/D変換回路23と、そ
れに続くフィルタ24及びD/A変換回路25とを備え
ており、その出力は、アナログ形態の予想信号Vpであ
る。これは、減算回路26においてアナログ入力信号V
inから減算される。アナログ入力信号は、遅延回路2
7を経て減算回路26に供給され、遅延回路は、第1の
段における2つの信号路間を整合するために使用される
。フィルタ24及びD/A変換回路25は、僅かな残留
遅延27を含ませることしか必要としないものであり、
遅延回路27を完全に除去することもできる。
デジタルフィルタ24は、充分に広い帯域中にわたって
予想エラーVpcを最小にするように選択され、この例
では、2つ及び4つのサンプリング周期遅延が組合せて
使用される。
デジタル/アナログ変換回路25は、少なくとも16ビ
ットの精度レベルにおいて予想A/D変換回路23と同
じ分解能、即ち、8ビットの分解能を必要とする。然し
乍ら、デジタルフィルタ24は、分解能の低いD/A変
換回路25を使用できるようにするために(少なくとも
16ビットの精度レベルを保ちつつ)、サンプリング周
波数の1/4においてゼロであるようなビットの内部放
棄に関連した定量化ノイズスペクトルの形状を与えるよ
うに選択することができる。その範囲において、D/A
変換回路の分解能は、単一のビット、即ち単純なスイッ
チまで減少することができ、これにより、16ビットの
精度レベルに対する要求を除去しつつ、ジッタ及び安定
化時間の要求を不変のま\にすることができる。
サンプリング周波数の1/4にゼロを与えるのに加えて
又はそれに代わって、基本帯域にゼロを与えるのが効果
的である。
減算回路26からのエラー信号は、バンドパスフィルタ
28及び増幅器29を経てA/D変換回路30に送信さ
れる。A/D変換回路30の出力は、加算器31におい
て、フィルタ24の出力から取り出されてフィルタ32
を経て加算器31へ送られたデジタル予想信号と合成さ
れる。
第4図は、第3図のコンバータを詳細に示すもので、第
1図及び第2図に示したコンバータと同様の整合構成体
を示している。バンドパスフィルタ33は、D/A変換
回路25に続くように配置されており、D/A変換回路
25によって生じる帯域成分及び定量化ノイズを除去し
、帯域内定量化ノイズのみを含む入力信号の明瞭に帯域
制限された予想量を減算回路26に与える。入力信号経
路の整合フィルタ34は、回路26において減算を行な
う前に位相及び振幅の整合を助けると共に、帯域の外れ
た大きな入力信号に対してVpeの振幅を制限するため
に含まれている。この場合も、フィルタ28は、増幅器
29及び第2のA/D変換回路30の過剰ロードを防止
するための別のフィルタ動作を与える。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明によるアナログ/デジタル
(A/D)コンバータの概略ブロック図、そして 第3図及び第4図は、本発明による別のA/Dコンバー
タの概略ブロック図である。 1・・・A/D変換回路 2・・・D/A変換回路 3・・・減算器 4・・・整合遅延回路 5・・・フィルタ    6・・・増幅器7・・・A/
D変換回路 9・・・デジタルフィルタ 手続補正書く方式)63.6.30 1.事件の表示  昭和63年特許願第59217号2
、発明の名称  アナログ/デジタルコンバータ3、補
正をする者 事件との関係  出願人 4、代理人

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の段と、第2の段とを具備し、第1の段は、
    その入力に送られたアナログ信号に対するデジタル形態
    の予想される信号を発生する手段と、この予想信号と上
    記入力信号をアナログ形態で比較することによりこれら
    信号間の差を表わす帯域限定されたエラー信号を決定す
    る手段とを備えており、そして第2の段は、デジタル出
    力信号を得るように上記エラー信号を予想信号と合成す
    る手段を備えたことを特徴とするアナログ/デジタルコ
    ンバータ。
  2. (2)上記第1の段は、エラー信号を決定する上記手段
    へアナログ信号を送信するための第1の信号路と、アナ
    ログ/デジタル変換手段及びこれに続くデジタル/アナ
    ログ変換手段を含んでいる第2の信号路とを備えており
    、上記デジタル形態の予想信号は上記第2の段へ通され
    そして上記デジタル/アナログ変換手段の出力は、エラ
    ー信号を決定する上記手段へ送られる請求項1に記載の
    アナログ/デジタルコンバータ。
  3. (3)上記第2の段は、エラー信号が送られるアナログ
    /デジタル変換手段を含む第1信号路と、上記デジタル
    形態の予想信号を送るための第2の信号路とを備えてい
    る請求項1又は2に記載のアナログ/デジタルコンバー
    タ。
  4. (4)上記アナログ/デジタル変換手段は、フラッシュ
    型のアナログ/デジタル変換器である請求項2又は3に
    記載のアナログ/デジタルコンバータ。
  5. (5)上記コンバータの入力に送られたアナログ信号に
    パイロット信号を加えるための手段と、上記エラー信号
    に生じるパイロット信号の振幅を監視するための手段と
    、この監視の結果を用いて上記第1の段の信号路間の位
    相及び振幅の整合を改善するための手段とを備えている
    請求項のいずれかに記載のアナログ/デジタルコンバー
    タ。
  6. (6)上記第1段のデジタル形態の予想信号にテスト信
    号を加えるための手段と、上記第2の段から導出された
    テスト信号と、上記第1及び第2の段に含まれない信号
    路に沿って送られるテスト信号とを比較する手段と、こ
    の比較結果を用いて上記第2の段の信号路間の位相及び
    振幅の整合を改善するための手段とを備えた請求項のい
    ずれかに記載のアナログ/デジタルコンバータ。
  7. (7)上記第2の段から導出されたテスト信号の経路の
    特性は、上記第1及び第2の段に含まれない信号路のも
    のと実質的に同じである請求項6に記載のアナログ/デ
    ジタルコンバータ。
  8. (8)信号路間の整合は、得られた結果に基づいて信号
    路の素子に位相及び利得制御を与えることによって改善
    される請求項5、6又は7に記載のアナログ/デジタル
    コンバータ。
  9. (9)上記アナログ/デジタル変換手段のクロック位相
    及び基準電圧は、信号路間の整合を改善するように制御
    される請求項8に記載のアナログ/デジタルコンバータ
  10. (10)上記デジタル形態の予想信号が送られるフィル
    タ手段を第1の段に備えた請求項のいずれかに記載のア
    ナログ/デジタルコンバータ。
  11. (11)上記フィルタ手段の出力ノイズスペクトルは、
    サンプリング周波数のほゞ1/4にゼロを含むような形
    状に構成される請求項10に記載のアナログ/デジタル
    コンバータ。
  12. (12)上記フィルタ手段の出力ノイズスペクトルは、
    基本帯域にゼロを含むような形状に構成される請求項1
    0又は11に記載のアナログ/デジタルコンバータ。
  13. (13)上記デジタル/アナログ変換手段は、フィルタ
    手段に続くように配置され、その分解能は、その手前の
    アナログ/デジタル変換手段より低い請求項10、11
    又は12に記載のアナログ/デジタルコンバータ。
  14. (14)フィルタ手段に続くデジタル/アナログ変換手
    段は、1ビットの分解能を有する請求項13に記載のア
    ナログ/デジタルコンバータ。
  15. (15)上記第1の段に遅延手段を備えており、この遅
    延手段を経て、エラー信号を決定する上記手段にアナロ
    グ入力信号を送信するようにした請求項のいずれかに記
    載のアナログ/デジタルコンバータ。
JP63059217A 1987-03-12 1988-03-12 アナログ/デジタルコンバータ Pending JPS63314024A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878705923A GB8705923D0 (en) 1987-03-12 1987-03-12 Analogue to digital converter
GB8705923 1987-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63314024A true JPS63314024A (ja) 1988-12-22

Family

ID=10613855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63059217A Pending JPS63314024A (ja) 1987-03-12 1988-03-12 アナログ/デジタルコンバータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4890107A (ja)
EP (1) EP0282315A3 (ja)
JP (1) JPS63314024A (ja)
AU (1) AU595990B2 (ja)
GB (2) GB8705923D0 (ja)
NO (1) NO881067L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043850A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Toyo Commun Equip Co Ltd 広帯域ディジタル受信機

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1229752B (it) * 1989-05-17 1991-09-10 Sgs Thomson Microelectronics Convertitore analogico/digitale ad elevata velocita'.
US4996530A (en) * 1989-11-27 1991-02-26 Hewlett-Packard Company Statistically based continuous autocalibration method and apparatus
GB9109637D0 (en) * 1991-05-03 1991-06-26 Marconi Gec Ltd Analogue-to-digital and digital-to-analogue converters
US5194865A (en) * 1991-12-06 1993-03-16 Interbold Analog-to-digital converter circuit having automatic range control
US5266952A (en) * 1992-03-30 1993-11-30 Hughes Aircraft Company Feed forward predictive analog-to-digital converter
GB2289998B (en) * 1992-03-30 1996-06-12 Hughes Aircraft Co Feed forward predictive analog-to-digital converter
DE69621664T2 (de) * 1995-01-23 2002-11-28 Thomson Multimedia Sa Schaltungsanordnung zur A/D-Umsetzung eines Videosignals mit Hoch- oder Zwischenfrequenz
JP3923541B2 (ja) 1998-02-03 2007-06-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 組合せ入力回路
CA2256779A1 (en) * 1998-12-21 2000-06-21 Tet Hin Yeap High speed analog-to-digital converter and digital-to-analog converter
US6611222B1 (en) 2002-06-03 2003-08-26 Charles Douglas Murphy Low-complexity high-speed analog-to-digital converters
US7253755B1 (en) * 2006-02-16 2007-08-07 General Dynamics C4 Systems, Inc. High dynamic range analog to digital converter architecture
US8896475B2 (en) * 2013-03-15 2014-11-25 Analog Devices Technology Continuous-time oversampling pipeline analog-to-digital converter
US9831843B1 (en) 2013-09-05 2017-11-28 Cirrus Logic, Inc. Opportunistic playback state changes for audio devices
US10284217B1 (en) 2014-03-05 2019-05-07 Cirrus Logic, Inc. Multi-path analog front end and analog-to-digital converter for a signal processing system
US9774342B1 (en) * 2014-03-05 2017-09-26 Cirrus Logic, Inc. Multi-path analog front end and analog-to-digital converter for a signal processing system
US10785568B2 (en) 2014-06-26 2020-09-22 Cirrus Logic, Inc. Reducing audio artifacts in a system for enhancing dynamic range of audio signal path
US9596537B2 (en) 2014-09-11 2017-03-14 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for reduction of audio artifacts in an audio system with dynamic range enhancement
US9503027B2 (en) 2014-10-27 2016-11-22 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for dynamic range enhancement using an open-loop modulator in parallel with a closed-loop modulator
US9614510B2 (en) 2015-03-13 2017-04-04 Texas Instruments Incorporated Input path matching in pipelined continuous-time analog-to-digital converters
US9959856B2 (en) 2015-06-15 2018-05-01 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for reducing artifacts and improving performance of a multi-path analog-to-digital converter
US9955254B2 (en) 2015-11-25 2018-04-24 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for preventing distortion due to supply-based modulation index changes in an audio playback system
US9543975B1 (en) 2015-12-29 2017-01-10 Cirrus Logic, Inc. Multi-path analog front end and analog-to-digital converter for a signal processing system with low-pass filter between paths
US9712348B1 (en) * 2016-01-15 2017-07-18 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. System, device, and method for shaping transmit noise
US9880802B2 (en) 2016-01-21 2018-01-30 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for reducing audio artifacts from switching between paths of a multi-path signal processing system
US9998826B2 (en) 2016-06-28 2018-06-12 Cirrus Logic, Inc. Optimization of performance and power in audio system
US10545561B2 (en) 2016-08-10 2020-01-28 Cirrus Logic, Inc. Multi-path digitation based on input signal fidelity and output requirements
US10263630B2 (en) 2016-08-11 2019-04-16 Cirrus Logic, Inc. Multi-path analog front end with adaptive path
US9813814B1 (en) 2016-08-23 2017-11-07 Cirrus Logic, Inc. Enhancing dynamic range based on spectral content of signal
US9780800B1 (en) 2016-09-19 2017-10-03 Cirrus Logic, Inc. Matching paths in a multiple path analog-to-digital converter
US9762255B1 (en) 2016-09-19 2017-09-12 Cirrus Logic, Inc. Reconfiguring paths in a multiple path analog-to-digital converter
US9929703B1 (en) 2016-09-27 2018-03-27 Cirrus Logic, Inc. Amplifier with configurable final output stage
US9967665B2 (en) 2016-10-05 2018-05-08 Cirrus Logic, Inc. Adaptation of dynamic range enhancement based on noise floor of signal
US10321230B2 (en) 2017-04-07 2019-06-11 Cirrus Logic, Inc. Switching in an audio system with multiple playback paths
US10008992B1 (en) 2017-04-14 2018-06-26 Cirrus Logic, Inc. Switching in amplifier with configurable final output stage
US9917557B1 (en) 2017-04-17 2018-03-13 Cirrus Logic, Inc. Calibration for amplifier with configurable final output stage
US11063603B1 (en) 2020-06-29 2021-07-13 Analog Devices International Unlimited Company Phase alignment of CT-MASH converter

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3967269A (en) * 1974-04-29 1976-06-29 British Broadcasting Corporation Analogue to digital converters
JPS558052B2 (ja) * 1975-01-23 1980-03-01
JPS51128255A (en) * 1975-05-01 1976-11-09 Sony Corp Analog-digital converter
US4099173A (en) * 1976-08-06 1978-07-04 Gte Laboratories Incorporated Digitally sampled high speed analog to digital converter
GB1572637A (en) * 1977-01-31 1980-07-30 Motorola Inc Analogue-to-digital converter
JPS57115025A (en) * 1981-01-08 1982-07-17 Toshiba Corp Analog-to-digital converter
US4535319A (en) * 1983-04-08 1985-08-13 Tektronix, Inc. Method and circuit for measuring nonlinearity in dual-flash analog-to-digital converter
US4550309A (en) * 1984-02-16 1985-10-29 Hewlett Packard Company Analog to digital converter
US4686511A (en) * 1985-08-23 1987-08-11 Burr-Brown Corporation Subranging analog-to-digital converter with FET isolation circuit between subtraction node and LSB encoder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043850A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Toyo Commun Equip Co Ltd 広帯域ディジタル受信機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0282315A2 (en) 1988-09-14
GB8805613D0 (en) 1988-04-07
NO881067D0 (no) 1988-03-10
EP0282315A3 (en) 1991-09-04
NO881067L (no) 1988-09-13
GB2202100A (en) 1988-09-14
US4890107A (en) 1989-12-26
AU595990B2 (en) 1990-04-12
GB8705923D0 (en) 1987-04-15
AU1301088A (en) 1988-09-15
GB2202100B (en) 1991-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63314024A (ja) アナログ/デジタルコンバータ
KR100356250B1 (ko) 디지탈 상호 변조 제어 기능을 갖는 피드 포워드 앰프
US5493298A (en) Dithered analog-to-digital converter
JPH05268082A (ja) アナログ・ディジタル変換器
EP0512723A2 (en) Analogue-to-digital converters, digital-to-analogue converters, and digital modulators
US6900750B1 (en) Signal conditioning system with adjustable gain and offset mismatches
US4994803A (en) Random number dither circuit for digital-to-analog output signal linearity
US4843390A (en) Oversampled A/D converter having digital error correction
KR100377037B1 (ko) 잡음제거회로
JPH095160A (ja) フーリエ分光器
KR100735930B1 (ko) 아날로그-디지털 변환기
JPS61159826A (ja) デイジタル−アナログ変換装置
JPS59181719A (ja) オフセツト補償回路
JPS60197016A (ja) アナログ・デジタル変換回路装置
JPH0145254B2 (ja)
JP4887974B2 (ja) 標本化装置及び標本化方法
US11177822B2 (en) System and method for background calibration of time interleaved ADC
JP3047054B2 (ja) アナログ/デジタル変換装置
JPH04302223A (ja) 回路装置
GB2222733A (en) Digital filter with parallel analogue path
KR0124993B1 (ko) 샘플링된 비디오 신호에서 수평 동기신호의 검출시기 오차 보정장치 및 그 방법
JP3193499B2 (ja) 信号処理装置
SU1406804A2 (ru) Регенератор цифровых сигналов с квантованной обратной св зью
KR100200877B1 (ko) 디지탈 제어에서의 잡음 소거 장치 및 그 방법
JPH05160735A (ja) オーバサンプリングa/d変換器用σδ変調器