JPS63313733A - 抗腫瘍剤 - Google Patents

抗腫瘍剤

Info

Publication number
JPS63313733A
JPS63313733A JP63023414A JP2341488A JPS63313733A JP S63313733 A JPS63313733 A JP S63313733A JP 63023414 A JP63023414 A JP 63023414A JP 2341488 A JP2341488 A JP 2341488A JP S63313733 A JPS63313733 A JP S63313733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
sulfated polysaccharide
antitumor
antiestrogenic
antitumor agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63023414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2623280B2 (ja
Inventor
Noriko Tanaka
紀子 田中
Kazuhiro Inoue
井上 和泓
Hiroshi Korenaga
是永 博
Hidemasa Ogawa
小河 秀正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2341488A priority Critical patent/JP2623280B2/ja
Publication of JPS63313733A publication Critical patent/JPS63313733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623280B2 publication Critical patent/JP2623280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は抗腫瘍剤、更に詳しくは、硫酸化多糖体と非ス
テロイド性抗エストロジエン剤を有効成分とする抗腫瘍
剤に関する。
〔従来の技術およびその課題〕
非ステロイド性抗エストロジエン剤は副作用が少ないこ
とから、乳癌、なかでも再発進行帰に対する長期内分泌
療法剤として広く用いられている。
斯かる内分泌療法は、化学療法に比べて緩解期間が長く
、副作用が少なく、手術侵襲もなく、シかも患者は在宅
治療が受けられるという利点があり、近年脚光をあびて
いる。
しかしながら、非ステロイド性抗エストロジエン剤の適
用はホルモン受容体を有するホルモン依存性癌に限られ
ており、当該癌に対する有効率は50〜60%であると
報告されているが、ホルモン非依存性癌に対する有効率
は10%程度と極めて低い。しかも、ホルモン依存性癌
である乳癌細胞であっても、そのホルモン依存性は同−
神場内でも不均一であり、また治療期間中に当該依存性
の変化消失が生じ易いという問題があり、これらが内分
泌療法による治療を複雑にしていた。
〔課題を解決するための手段〕
斯かる実状において、本発明者らは、非ステロイド性抗
エストロジエン剤の有する利点をいかし、その有効性を
高め、更にその適応範囲を拡大すべく鋭意研究を行った
結果、これに硫酸化多糖体を併用すると血管新生抑制活
性が発現し、抗エストロジエン剤の抗腫瘍作用が著しく
増強されると共に、ホルモン非依存性固形腫瘍にも優れ
た効果を示すことを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、硫酸化多糖体及び非ステ四イド性
抗エストロジエン剤を有効成分とする抗腫瘍剤を提供す
るものである。
本発明において、非ステロイド性抗エストロジエン剤と
しては、例えばクロミツエン(clomiphen )
 、ナフオキシゾ:y (nafoxidine)、タ
ーE −? シフ x y (tamoxifen )
 、さらに4−ヒドロキシタモキシフェン、N−デスメ
チルタモキシフェン等のタモキシフェン代謝物及びこれ
らの生理学的に許容される塩、例えばクエン酸等の有+
1A酸塩、塩酸等の無機酸塩等が挙げられる。
また、硫酸化多糖体としては、例えばへ、eリン、低分
子へ、Qリン及び本発明者によって製造されたD841
52等が挙げられる。
硫酸化多糖体L)S4152は、アルスロバクタ−(A
rthrobacter ) sp、 AT −25(
工業技術院微生物工業技術研究所に、微工研条寄第13
57号として、また、同所にMicrococcuss
p、 AT −25なる名称で、微工研菌寄第5255
号として寄託されている)の培養物から分離されるDF
4639(特開昭56−67301号参照)から、その
中に含まれる分子量約15 X 10’以上の発熱性物
質を適当な分子量分画法、例えばグル濾過法、限外濾過
法やアルコール沈澱法で除くことによって得られる。
すなわち、グル濾過法によればDF4639を適当なグ
ル濾過担体、例えば、セファクリ/l/ [5epha
cryl S −300(ファルマシアM)]を用いて
ゲルF−1Mを行い、得られるフラクションについて高
速グル濾過クロマトグラフィー(東洋ンーダ製G300
0  SW カラム使用)を行い、排除限界(ボイド・
ぎリューム、void volume )にピークを示
すフラクション(H画分)とボイド・ボリュームにピー
クを与えず分子量約2 X 10’〜8 X 10’の
範囲に溶出されるフラクション(L画分)を各々集め、
透析する。
また、限外濾過は適当な膜(例えば1vlillipo
re社製のP’rHK、  Amlcon社製のYMt
O1YM30、XM50、PM30やFiltron社
製のN0VAI00、OMEGAI o o、N0VA
50、OMEGA50 等%にYMIO)を用い、窒素
ガスによる加圧またはべりスタルチツク(perist
altic ) $ンゾによって加圧(0,5〜5にグ
/ crl程度)し、透過gをI)S4152として果
めればよい。使用溶媒は、水−エタノール(10:2〜
3)または水が適当であり、4℃乃至室温で行うのが一
般的である。
得られた各透析内液を濃縮後濾過し、ろ液を数倍量のエ
タノール中に攪拌下注ぐことにより生成する白色沈澱を
集め、90%エタノール、エタノール、アセトンの順に
洗った後、減圧乾燥すれば、目的とする硫酸化多糖体D
S4152  (L画分)と発熱性物質(H画分)が各
々得られる。
こうして得られる4AH化多糖体DS4152は以下に
述べる物理化学的諸性質を示す。下記の物性はそのす)
 IJウム塩についてのものである。
1)分子量(グル涙過法による主ピーク)29.000
±3,000 2)元素分析値(50ツトの巾を示す)C24,42〜
25.76% l(3,34〜3.98%NO,51〜
0.89%  810.6〜11.7%P0.77〜1
.06% 3)糖および蛋白質の含量 糖t ic%):56±2(フェノール−硫酸法、ガラ
クトース標準) 蛋白含量(%)=1±0.5(ローリ−・フォリン法、
牛血清アルブミン標準) 4)比旋光度 〔α12537°±1° (0,5%水溶液)5)赤外
線吸収スペクトルにおける主要吸収帯 1240.840(肩) p 810 (m−1; K
Br)6) 溶解性 水に易溶。エーテル、ベンゼン、クロロホルム、メタノ
ール、エタノール等の有機溶媒には殆ど不溶。
7)呈色反応 フェノール−硫酸、アンスロン−硫酸、ビユレット反応
およびローリ−・フォリン反応は陽性。氷解液のエルソ
ン・モルガン反応およびニンヒドリン反応も陽性。カル
ノ2ゾール反応および坂口反応は陰性。
8)塩基性、中性、酸性の区別 −6〜8(3%濃度水溶液) 9)構成糖および硫酸基、燐の含量 D−グルコース、D−ガラクトース、$03Naおよび
P (燐)の含Mモル比はD−グルコースを10として
それぞれ約10 : 63 ニア3:6である。
10)構成アミノ酸およびアミノ糖 酸加水分′144物のアミノ酸分析計による分析で、ア
ラニン、グリシン、グルタミン酸、シアミノピメリン酸
、グルコサミ/およびムラミン酸の存在を認める。
本発明の抗腫瘍剤は、硫酸化多糖体と非ステロイド性抗
エストロジエン剤をそれぞれの単剤に調製して組合せ剤
とするか、あるいは両成分を含む合剤とすることができ
る。剤形は、医学的に計容される担体、賦形剤を含有す
る種々の形態、例えば水または各棟の輸液用製剤に溶解
させた液剤、散剤、顆粒剤、錠剤等とすることができる
本発明の抗腫瘍剤は、静脈内、動脈内、経口、皮下、直
腸内、粘膜内または腫瘍局所内に投与することができる
。その投与量は、非ステロイド性抗エストロジエン剤は
一般に癌の治療に使用されている量、すなわち成人に対
し20〜40m+?/日が、また硫酸化多糖体は1〜1
0mg/日が好ましい。硫酸化多糖体及び非ステロイド
性抗エストロジエン剤はそれぞれ別個に投与しても、ま
た−緒に投与してもよい。
〔作用および効果〕
硫酸化多糖体と非ステロイド性抗エストロジエン剤を併
用した本発明抗腫瘍剤は、腫瘍血管の新生抑制作用、癌
の増殖抑制作用を有するので、広範囲の腫瘍に対して優
れた効果を奏する。
〔実施例〕
次に参考例及び実施例を挙げて更に詳細に説明する。
参考例I DF4639  (5,Of )を15−の0.IMN
aCA!に溶解し、これを0.1 M  Na(4で平
衡化したカラム(5,OX 80 cm ;セファクリ
ルS−300)にかけて同溶媒にて溶出し、18dずつ
溶出液を集めた。得られたフラクションについて高速グ
ル濾過クロマトグラフィー(東洋ンーダli!  G3
000  SW  カラム、溶媒0.1M酢酸カリウム
緩衝液−6,5)を行い、ボイド・ボリュームに−一り
を与えず、分子量(デキストラン標準)が約2 X 1
0’〜8 X 10’の範囲に溶出されるフラクション
を集め(約700 ml ) 、脱イオン水に対して透
析した。透析内液を約50−まで濃縮後濾過した。Fg
を約400m/のエタノール中へ攪拌下滴下して、生成
した沈澱を集め、これを90%エタノール、エタノール
、アセトンの順に洗った後、減圧乾$94(50℃、6
時間)してDS4152の白色粉末3.82を得た。斯
くして得られたDS4152は前記した通りの物理化学
的性質を有し、その急性毒性(マウス、静注)は、LD
5oが200019/Kt以上であった。
参考例2 DF4639  (6,Or)を300dの水−エタノ
ール(10:3)溶媒に溶解し、YMIQ膜(41,8
ct1i、アミコン社製)を用いて、窒素で加圧(L 
5 Kp / cr/1 )下、室温で限外濾過した。
上記溶媒を追加しながら透過液量が約31となるまで実
施した。透過液の濃縮液(約50−)に100■の酢酸
ナトリウムを加えて溶解した後、遠心分離により得られ
る上清を約500−のエタノール中へ攪拌下滴下した。
生成した沈澱を集め、90%エタノール、エタノール、
アセトンの順に洗った後、減圧乾燥(55℃、5時間)
してL)S4152の白色粉末3.3tを得た。
このものの物理化学的性質は、参考例1で得たDS41
52と同一であり、その糖、蛋白、S及びPの含量は次
の通りであった。
糖含量  58% S含量  11.3% 蛋白含i10.9% P含量  0.92% 実施例1 鶏胚漿尿膜血管新生阻止試験: a)直接法 鶏胚を用いる血管新生阻止試験はティラーとフォーク−
r y (Nature 297 : 307 +(1
982))の方法を一部改良した以下の方法で行った。
鶏(ノーリンクロス)の4〜5日齢受精卵の漿尿膜に、
生理食塩水に懸濁もしくは溶解させた抗エストロジエン
剤を単独で、または硫酸化多糖体と同時に添加し、37
℃で培養した。薬物添加2日後に、漿尿膜血管の発達度
を、生理食塩水のみを添加した対照と比較した。
■ 抗エストロジエン剤単独では血管新生に影響のない
1又は10μtをDS4152の0.01μtと併用し
たときの結果は第1表のとおりであり、血管新生は27
.4〜67.6%抑制された。
以下余白 一部 コー ■ 血管新生に影響のないクエン酸タモキシフェン1μ
tと硫酸化多糖体を併用したときの50%血管新生阻止
量は第2表のとおりである。
第  2  表 生理食塩水に懸濁した抗エストロジエン剤(10011
1?/ゆ)に硫酸化多糖体を30■/ kpとなる様調
整して加え、ICR系雄マウスに皮下もしくは経口で投
与し、6時間後に血液を採取した。0.313%クエン
酸ナトリウムで凝固を阻止し、前記直接法と同様に5日
齢受稍卵漿尿膜に採血した血液を添加し、2日後に血管
新生に及ぼす効果を判定した。生理食塩水を同量投与し
た対照マウスより採取した血液を添加した漿尿膜血管の
発達度を100%とした時の値を第3表に示す。
第  3  表 a)  ICR系雄マウスに投与6時間目の血液を来血
液添加例の血管の発達度を100%とした時の比率を示
す。
第3表から明らかなように、クエン酸タモキシフェン単
独投与では血管新生に何ら影響を与えなかったが、DS
−4152を3011u/Kp皮下もしくは経口で併用
したマウスの血液はCAM血管の新生を著明に抑制し、
その効果は皮下投与の方が犬であった。
実施例2 抗腫瘍試験: C3H/He雄マウス(5週齢)にマクス乳癌MM46
を4 X 10’個皮下接種し7日目に腫瘍径を計測後
ランダマイズした。一方ICR系雄マウス(5週齢)K
Jtサルコーマ18〇2O− (8180)をI X 10’個皮下接種し、3日目に
マウスをランダマイズした。MM45担癌1担癌1マ目
スおよび8180担癌3日目のマウスにクエン酸タモキ
シフェンの生理食塩水懸濁液を1日1回4日間投与した
。硫酸化多糖体は生理食塩水に溶解し、 30 we/
Ky/日もしくは300轟y / Ky 7日となる様
1日1回、4日間経口もしくは皮下投与し、投与開始5
日目に動物を層殺し、腫瘍重量を生理食塩水投与対照群
と比較した。その結果を第4表に示す。
以下余白 第4表に示す如く、クエン酸タモキシフェンを単独で投
与した場合、MM46乳癌の増殖は軽度ながら抑制され
たが、8180肉腫の増殖には影響がなかった。ついで
クエン酸タモキシフェンを硫酸化多糖体と併用したとこ
ろ、クエン酸タモキシフェン感受性のMM46乳癌の増
殖抑制作用が著明に促進されたのみならず、クエン酸タ
モキシフェン非感受性の8180に対しても有意な腫瘍
増殖抑制効果が得られた。併用した硫酸化多糖体のなか
では、DS−4152の投与量が他の薬物の1/10で
あったにもかかわらず最も著効を示した。
実施例3 DS−41526119%クエン酸タモキシフェン20
119、乳糖5011g、トウモロコシデンノン15.
5111?、カルボキシメチルセルロースカルシウム5
扉9、ヒドロキシゾロピルセルロース31g及びステア
リン酸マグネシウム0.5119を常法に従って1錠と
する。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、硫酸化多糖体及び非ステロイド性抗エストロジエン
    剤を有効成分とする抗腫瘍剤。
JP2341488A 1987-02-05 1988-02-03 抗腫瘍剤 Expired - Lifetime JP2623280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2341488A JP2623280B2 (ja) 1987-02-05 1988-02-03 抗腫瘍剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-25437 1987-02-05
JP2543787 1987-02-05
JP2341488A JP2623280B2 (ja) 1987-02-05 1988-02-03 抗腫瘍剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63313733A true JPS63313733A (ja) 1988-12-21
JP2623280B2 JP2623280B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=26360769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2341488A Expired - Lifetime JP2623280B2 (ja) 1987-02-05 1988-02-03 抗腫瘍剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623280B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018003829A1 (ja) * 2016-06-29 2018-01-04 国立大学法人東京大学 オートファジー阻害剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018003829A1 (ja) * 2016-06-29 2018-01-04 国立大学法人東京大学 オートファジー阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2623280B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mansell et al. Macrophage-mediated destruction of human malignant cells in vivo
JPS6117A (ja) ムコ多糖系癌転移抑制剤
JPH04503813A (ja) コレステロール吸収を抑制する薬剤、食物製品及び組成物
US20090105194A1 (en) Process for the production of a low molecular weight heparin
US3937821A (en) Plasma substitute including artificial starch and method for the preparation thereof
JPH10504347A (ja) 水溶性ポリエン複合体
JP3714426B2 (ja) フコイダンオリゴ糖組成物含有癌転移抑制剤
JPS59172425A (ja) 新規な血液凝固因子誘導体およびその製造法ならびにそれを含有する血液凝固促進剤
JPH09227388A (ja) 大腸癌、食道癌及び乳癌より選ばれた癌に用いる抗悪性腫瘍剤
HU210901A9 (en) Polymyxin conjugates
JP2544136B2 (ja) 硫酸化多糖体ds4152を含有する血管新生抑制剤及び抗腫瘍剤
WO2001079302A1 (fr) Combinaison d'acide folique et de polysaccharide, son procede de preparation et composition pharmaceutique contenant cette combinaison agissant comme principe actif
JPH10130153A (ja) 大腸癌、食道癌及び乳癌より選ばれた癌に用いる 抗悪性腫瘍剤
JPS63313733A (ja) 抗腫瘍剤
JP7058263B2 (ja) 腹膜透析用の新規グルコースポリマー
WO1998041230A1 (fr) Agent preventif et/ou curatif de la cachexie
JP2583183B2 (ja) 生理活性を有するグリコーゲンの製法及び生理活性
FI100534B (fi) Menetelmä valmistaa farmaseuttisissa seoksissa käytettävää dekstriinij ohdannaista
Kuebler et al. Treatment of metastatic renal cell carcinoma with recombinant interleukin-2 in combination with vinblastine or lymphokine-activated killer cells
KR101899276B1 (ko) 종양 전이를 감소시키기 위한 변형된 글루코오스 중합체의 혼합물의 용도
Lundsgaard‐Hansen Treatment of Shock with Dextrans and Gelatins: Effects and Side Effects 1
JPS5865216A (ja) 抗腫瘍剤
Kasaai Pharmaceutical and Medicinal Applications for a Derivative of Starch, Hydroxyethyl Starch: A Global View
WO2019105401A1 (en) Enteric coated pharmaceutical composition and use thereof
JPS63307825A (ja) 抗腫瘍剤及びその製法