JPS63313642A - 鋳片切断重量の制御方法 - Google Patents

鋳片切断重量の制御方法

Info

Publication number
JPS63313642A
JPS63313642A JP14810587A JP14810587A JPS63313642A JP S63313642 A JPS63313642 A JP S63313642A JP 14810587 A JP14810587 A JP 14810587A JP 14810587 A JP14810587 A JP 14810587A JP S63313642 A JPS63313642 A JP S63313642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
length
cutting
cast slab
unit weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14810587A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Uchida
正 内田
Shinji Kuriyama
栗山 伸二
Taiji Tashiro
田代 泰二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP14810587A priority Critical patent/JPS63313642A/ja
Publication of JPS63313642A publication Critical patent/JPS63313642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/163Controlling or regulating processes or operations for cutting cast stock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、通続鋳造されたスラブ及びブルーム等の鋳
片の切断重量をti制御する鋳片切断重量のllll1
1方法に関する。
[従来の技術] 通常、通続鋳造においては、溶鋼が水冷鋳型により冷却
されると、鋳片外局部に相当する部分に薄い凝固殻が形
成され、鋳型を通過した鋳片はその内部に未凝固溶鋼を
保持した状態で一群のサポートガイドロールにより案内
されつつ、ピンチロールにより引抜かれる。鋳片用法き
過程においては、二次冷却帯に備えられたスプレィ装置
から鋳片表面に冷却水を噴射して鋳片内部の凝固促進を
図り、凝固殻の厚さが変形に耐え得る厚さ以上に成長す
ると、鋳片を所定の曲率で略90゛曲げつつこれに軽圧
下刃を加える。更に、鋳片が軽圧下帯の終了位置に到達
すると、矯正ロールにより鋳片の曲がりを矯正し、直線
状になった鋳片の引抜き長さを測長O−ルにより測長す
る。そして、鋳片用法き長さが目標切断良さく切断請求
長)に−致するところで切断機により鋳片を切断する。
この場合に、厚板材用のスラブ等は、スラブ単位で製品
が注文されるため、通常、その分割指定は重量でなされ
る。
従来の鋳片切Igitfi’fkの制御技術は、従前の
切断位置からの通続鋳造鋳片の引抜き長さを副長ロール
によりm長し、この測定長さを熱間補正し、補正された
長さ値が鋳片の所要の目標重量(請求重りに対応する長
さ値と一致すると、切Igi機が作動して連Vt鋳造鋳
片が切断される。つまり、鋳片は重湯によって管理され
、型開の変動により鋳片の歩留りが決まる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来の鋳片切断重量の制御技術において
は、鋳片の断面積を一義的に決め、定数化された断面積
で鋳片の目標重置く請求重量)を割って切断請求長を求
め、この切断請求長に基づいて鋳片を切断する。このた
め、鋳型使用回数、鋳片引抜速度、スプレィパターン等
の鋳造条件の変動により切断前の鋳片の断面積がばらつ
くと、鋳片を同一長さに切断しても切断鋳片の重量が変
動するので、鋳片を若干長めに切断する必要がある。特
に、鋳造開始、鋳造終了並びに連々鋳継目(鋳型への溶
鋼供給を停止して上端部を一旦凝固させた後に溶鋼の鋳
込みを再開するM続的なi続鋳造に生じる継目)等の非
定常部位においては、鋳造条件が不安定であり、鋳片断
面形状が大きく変動するので、切断分割された各鋳片の
illがばらついて歩留りが低下するという問題点があ
る。
この発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであって
、鋳造開始、鋳造終了並びに連々鋳継目等の非定常部位
の鋳片切断重量の精度を高めることができ、歩留りを向
上させることができる鋳片切断重量の制御方法を提供す
ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る鋳片切断重量の制御方法は、切断前の鋳
片表面温度を検出すると共に鋳造速度及び鋳型使用回数
を把握し、これらのデータに基づいて鋳片の所定長さ当
りの単位重量を補正する第1の補正係数を計算し、この
第1の補正係数を用いて前記単位ff1llを補正する
一方、通続鋳造が非定常状態になる鋳片部位の切断分割
数を決定し、各分割部位における鋳片の所定長さ当りの
単位重量を補正する第2の補正係数を計算し、この第2
の補正係数を用いて前記第1の補正係数により補正され
た単位重量を更に補正し、この補正された単位重量及び
所定の切断請求長から所要切断長を求める一方、従前の
切断位置からの鋳片の引抜き長さを測定し、この実測長
さと前記所要切断長とが一致するところで鋳片を切断す
ることを特徴と(る。
[作用コ この発明に係る鋳片切断重量の&lj御方法においては
、通続鋳造鋳片の断面形状に影響を及ぼす種々の要因、
すなわち、切断前の鋳片表面温度、鋳造速度、鋳型使用
回数を検出し又は把握し、これ□   らのデータに基
づき所定の数式モデルを用いて鋳片の所定長さ当りの単
位重量を補正する第1の補正係数を計算し、この第1の
補正係数を用いて前記単位重量を補正する。一方、通続
鋳造が非定常状態になる鋳片部位、すなわち、通続鋳造
開始及び終了又は連々鋳継目の鋳片部位の切断分割数を
決定し、各分割部位における鋳片の所定長さ当りの単位
重量を補正する第2の補正係数を計算し、この第2の補
正係数を用いて前記第1の補正係数により補正された単
位重量を更に補正し、この補正された単位重量及び所定
の切断請求長から所要切断長を求める。一方、従前の切
断位置からの鋳片の引扱き長さを測定し、この鋳片引抜
きの実測長さと前記所要切断長とが一致するところで鋳
片を切断する。このため、各分割部位ごとに単位重量が
補正されるので、各分割鋳片の重量が平均化される。
[実施例コ 以下、添付の図面を参照してこの発明の実施例について
具体的に説明する。
第1図は、この発明の実施例に係る鋳片切1i重量の制
御方法が使用された通続鋳造機を示す模式図である。通
続鋳造110は垂直曲げ型の通続鋳造機であり、その製
造ラインは垂直部、曲げ部並びに水平部からなる。鋳型
12が通続鋳造機10の上部に設けられ、図示しないタ
ンディツシュから過熱状態の溶鋼が鋳型12内に鋳込ま
れるようになっている。鋳型12は水冷構造になってお
り、溶鋼が鋳型に接触すると凝固殻が形成され、鋳型1
2から凝固殻が所定速度で引抜かれ、やがて、この凝固
殻が完全凝固して所定断面形状のスラブ20が形成され
るようになっている。多数対のロール群14が通続鋳造
1110の垂直部に設けられ、スラブ20が案内される
と共に所定速度でスラブ20が引抜かれるようになって
いる。一群のスプレィノズル16が鋳片20を取囲むよ
うに通続鋳造機の垂直部から曲げ部(軽圧下帯)に亘っ
て設置ブられ、所定回の冷却水が鋳片20の表面に噴射
されるようになっている。これら一群のスプレィノズル
16により二次冷却帯が形成されている。
曲げ部においては一部のロールにより鋳片20が所定の
曲率で曲げられるようになっており、この曲げ部の終了
位置に矯正ロール18が設けられ、スラブ20の曲がり
が直線状に矯正され、その後、水平方向にスラブ20が
引抜かれるようになっている。この水平部のスラブ20
に測長ロール24が転接される一方、測長ロール24の
外周面と測長センサ26の検出部とが非接触に対設され
、測長ロール24の回転数が測長センサ26により検出
されるようになっている。この測長センサ26は、演算
装M28の入力側に接続され、検出信号を演算装置28
に送るようになっている。また、演算装置28の出力側
は、切11i1130の作動スイッチに接続され、測長
センサ26からの検出信号及び中央処理装置(図示せず
)からの切断請求長の信号等に基づき所定の演算を実行
して切断機30に切断指令を送るようになっている。な
お、切断機30は、ガストーチを備えており、副長ロー
ル24より下流側に設けられている。温度センサ23が
切断機30の近傍に設けられ、切断直前のスラブ20の
表面m度が測定されるようになっている。この1!度セ
ンサ23は、CRTディスプレイを備えた監視装置12
2の入力側に接続され、温度検出信号が監視1i122
に送られるようになっている。また、監視装置22の入
力側には鋳型12、ロール14、スプレィノズル16の
夫々に設けられた検出器(図示せず)が接続され、刻々
変化するスラブ20の鋳造条件が入力されるようになっ
ている。また、監視装置22の出力側が演算装置28の
入力側に接続され、刻々変化する鋳造条件のデータが演
算装置28に入力されるようになっている。
次に、実施例の動作について説明する。タンディツシュ
内の溶鋼を鋳型12に鋳込み、冷却凝固したスラブ20
をロール群14により案内しつつ所定速度で引抜く。ま
た、スプレィノズル16から噴射される冷却水量を調節
してスラブ20の冷却速度を制御する。このようにして
、所定引抜き速度及び所定冷却速度でスラブ20を製造
する。
スラブ20は、例えば、その幅が約180011であり
、その厚さが約200mmである。また、鋳片引抜き速
度は、例えば、毎分的0.75mである。
第2図は通続鋳造されたスラブの全体を示す模式図、第
3図は第2図のスラブの一部を示す模式図である。スラ
ブ20のボトム(鋳造開始の非定常部位)32の先端が
ダミーパー40のヘッドに食込み、ダミーパー40に続
いてスラブ20が引抜かれるようになっている。所定長
さのミドル(鋳造条件が安定した定常部位)34がボト
ム32に続いており、更に、トップ(鋳造終了部位)3
6がミドル34に続いている。ボトム32の先端部33
及びトップ36の後端部37は、形状不良のため製品に
不適合であり、通常、切捨てられる。一方、ボトム32
及びトップ36において形状が整った部位は、製品化さ
れる。
第3図に示すように、ボトム32の形状は、その幅及び
厚さが後端側より先端側で若干小さくなる。このため、
ボトム32を等間隔の長さに切断すると、各切断片の重
量が大幅にばらつく。従って、ボトム32を分割する場
合は、その分割長さを夫々に変更して各切断片の重量を
膚える必要がある。
°ところで、通続鋳造操業中においては、温度センサ2
3等により検出された各種のデータが監視装置22に入
力される。そして、これらのデータに基づいてスラブの
単位[aW (スラブ幅を180011スラブ厚さを2
00mmで一定にした場合のスラブ1m長さ当りのスラ
ブ重量)を補正する第1の補正係数αを決定する。第1
の補正係数αは、スラブ20の断面形状に影響を及ぼす
種々の要因を考慮して、下記(1)式により求めること
ができる。
a−1+ (AXT)+ (BXV) + (CXM)+D      ・・・(1)但し、A
、B、C,Dは係数(定数)、■は測定温度、■は鋳造
速度、Mは鋳型使用回数を夫々示す。
この第1の補正係数αは、定常部位のミドル34を切断
分割する場合に、スラブ単位重量の補正に使用される。
次いで、ボトム32の長さから製品とするに適した分割
数を決めると共に、ボトム32の断面変動率から第2の
補正係数βを求める。そして、下記(2)式に従い、補
正係数α及びβを単位重量Wに掛けて単位重量を補正し
、切断請求長Lsと1対1に対応する所定の請求tfi
 m W aを補正後の単位重量で割って所要切断長り
を求める。
L=Ws/(WXαXβ)   ・・・(2)例えば、
第3図に示すように、ボトム32の分割数が5分割に指
定されると、最初の切断片32aの所要切断長L1がP
I4算装置28により上記(2)式に従って求まる。
一方、測長ロール24の回転数をセンサ26でパルス信
号として検出し、このパルス信号が演算ii置28に入
力されると、所定のロール径(測長ロール24゛の径)
とロール回転数に対応するパルス信号とに基づきボトム
32の引抜き艮ざを求める。この引抜き長さが前記の所
要切断長L1に一致するところで、演算装置28から切
断機30に切断指令が出される。そして、切断指令に従
って切断機30のスイッチがオンになり、クランプでボ
トム32を挟持すると共に、切断トーチが作動してボト
ム32を切断し、切断片32aを分割する。次いで、上
記(2)式に従って単位重石の補正計算を実行し、順次
、夫々の所要切断長L2゜L3 、L4 、Lsを求め
、ボトム32を切断し、切断片32b、32c、32d
、32eを分割する。
上記実施例によれば、スラブボトムの単位!Imを各分
割ごとに補正し、切断長を順次変更するので、各切断片
の重量を平均化することができ、スラブ歩留りを向上さ
せることができる。
なお、上記実施例では、スラブの場合について説明した
が、これに限らずブルーム及びビレット等にこの発明を
実施することもできる。
また、上記実施例では、ボトムの分割について説明した
が、これに限らずトップ又は連々鋳継目等の他の非定常
部位を分割する場合にもこの発明を用いることができる
[発明の効果] この発明によれば、定常部位のみならず、鋳造開始、鋳
造終了並びに連々鋳継目等の非定常部位の鋳片切断重量
の11度を高めることができ、各分割鋳片の重量を平均
化することができるので、通続鋳造における歩留りの向
上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
た鋳片の全体を示す模式図、第3図は鋳片の一部を示す
模式図である。 12−鋳型、14.18:0−ル、16;スプレィノズ
ル、20.21:鋳片(スラブ)、22:籏視装置、2
3;温度センサ、24:測長ロール、28;演算装置、
30:切断機、32ニスラブボトム、36;スラブトッ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 切断前の鋳片表面温度を検出すると共に鋳造速度及び鋳
    型使用回数を把握し、これらのデータに基づいて鋳片の
    所定長さ当りの単位重量を補正する第1の補正係数を計
    算し、この第1の補正係数を用いて前記単位重量を補正
    する一方、通続鋳造が非定常状態になる鋳片部位の切断
    分割数を決定し、各分割部位における鋳片の所定長さ当
    りの単位重量を補正する第2の補正係数を計算し、この
    第2の補正係数を用いて前記第1の補正係数により補正
    された単位重量を更に補正し、この補正された単位重量
    及び所定の切断請求長から所要切断長を求める一方、従
    前の切断位置からの鋳片の引抜き長さを測定し、この実
    測長さと前記所要切断長とが一致するところで鋳片を切
    断することを特徴とする鋳片切断重置の制御方法。
JP14810587A 1987-06-16 1987-06-16 鋳片切断重量の制御方法 Pending JPS63313642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14810587A JPS63313642A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 鋳片切断重量の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14810587A JPS63313642A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 鋳片切断重量の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63313642A true JPS63313642A (ja) 1988-12-21

Family

ID=15445356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14810587A Pending JPS63313642A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 鋳片切断重量の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63313642A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011131268A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Jfe Steel Corp 鋳造スラブ重量制御方法
JP2012024817A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Jfe Steel Corp 鋼片の切断方法
CN104741557A (zh) * 2013-12-26 2015-07-01 上海梅山钢铁股份有限公司 连铸板坯连坯检测装置及检测方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011131268A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Jfe Steel Corp 鋳造スラブ重量制御方法
JP2012024817A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Jfe Steel Corp 鋼片の切断方法
CN104741557A (zh) * 2013-12-26 2015-07-01 上海梅山钢铁股份有限公司 连铸板坯连坯检测装置及检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4413667A (en) Supervising the inclination of mold sides
JP6569494B2 (ja) 薄肉鋳片製造設備、及びピンチロールのレベリング方法
EP0756906B1 (en) Method to control between rolling stands the drawing of the rolled stock and relative device
JPS63313642A (ja) 鋳片切断重量の制御方法
JPS63313641A (ja) 鋳片切断重量の制御装置
JP4935383B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPS63220958A (ja) 連続鋳造における鋳片重量の制御装置
JP3095346B2 (ja) 連続鋳造の鋳型内湯面レベル制御方法
JP2720135B2 (ja) 連続鋳造における鋳片切断制御方法
JP3506195B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2002178117A (ja) 連続鋳造方法
JPH08290243A (ja) 双ドラム式連続鋳造法
JPH06339762A (ja) 連続鋳造鋳片切断制御方法およびその装置
JP2692544B2 (ja) 熱間圧延機の温度制御方法及び装置
JPH0464786B2 (ja)
JPS6127122B2 (ja)
JP6848596B2 (ja) 双ドラム式連続鋳造設備における圧延設備及び圧延方法
SU715159A1 (ru) Устройство дл регулировани толщины стенки труб при редуцировании
JPS63215355A (ja) 連続鋳造における鋳片重量の制御方法
JPH0422505A (ja) 型鋼の自動板厚制御装置
JP2003136208A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2002248553A (ja) 連続鋳造鋳片の二次冷却制御方法
JPS6239065B2 (ja)
JPS61262413A (ja) 板厚変更を伴なう板材圧延の板温度制御装置
JPH02160154A (ja) モールド湯面レベル制御方法及び装置