JPS63312932A - ジグザグ・インライン・パッケ−ジ用銅基合金 - Google Patents

ジグザグ・インライン・パッケ−ジ用銅基合金

Info

Publication number
JPS63312932A
JPS63312932A JP14833087A JP14833087A JPS63312932A JP S63312932 A JPS63312932 A JP S63312932A JP 14833087 A JP14833087 A JP 14833087A JP 14833087 A JP14833087 A JP 14833087A JP S63312932 A JPS63312932 A JP S63312932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
copper
alloy
regulated
final
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14833087A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kurita
栗田 敏広
Kenji Kubozono
久保薗 健治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14833087A priority Critical patent/JPS63312932A/ja
Publication of JPS63312932A publication Critical patent/JPS63312932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は集積回路用パッケージの中で、特にジグザグ
・インライン・パッケージ(以下ZIPと略記する)用
リードフレームに使用するための銅基合金に関するもの
である。
〔従来の技術〕
一般に半導体リードフレーム用材料には、高導電性、高
強度、繰り返し曲げ性、めっき性、はんだ付は性、耐熱
性、低熱膨張性等の諸特性が要求されている。
その中で従来、ZIP用リードフレーム材料には、特に
耐変形強度が優先され、その目安として一般的に引張強
さ55kgf/mm”以上が必要とされており、これを
満足するものとして42Alloy(Fe−42wt%
Ni)が実用に供されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
近年集積回路の集積度の向上に伴い、熱放散性が重要視
される傾向にあり、42A11oyは必ずしもこの点で
要求水準を満足しているとはいえず、熱伝導すなわち導
電性が良好で、42Alloyと同等の耐変形性を兼ね
備えたZIP用リーすフリーム材料が待望されている。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、42A11oyと同等の耐変形強度が得られ
、しかも比較的高導電性を有する優れたZIP用リード
フレーム材料を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の第1発明のジグザグ・インライン・パッケー
ジ用銅基合金は、 Sn1.7〜2.5wt%、NiO
,1〜0.6wt%およびP O,005〜0.15w
t%を含有し、残部が実質的に銅より成り、これを最終
加工率45〜85%となるように冷間圧延したものであ
る。
この発明の第2発明のジグザグ・インライン・パッケー
ジ用鋼基合金は、Sn1.7〜2.5wt%、Ni0.
1〜0.6tit%、P O,005−0,15wt%
、およびZn、Pb、 Fa、AQ、 Mg、 Mn、
SL、 Zr、 C0. Bの1種あるいは2種以上を
合計で0.OI〜1 wt%含有し、残部が実質的に銅
より成り、これを最終加工率45〜85%となるように
冷間圧延したものである。
この発明において、成分組成が限定されるのは以下の理
由による。
Snについては、Ni添加の範囲および上記最終加工率
の範囲内で、ZIP用材用材芯要とされる耐変形強度を
有するのに最小限必要な量を下限とし、価格コストおよ
び導電性の点より上限が決まり、1.7〜2.5wt%
とした。
Niについては、上記Snの成分範囲内でCu−Sn合
金の結晶粒を微細化し、導電性への影響がほとんど認め
られず、またコスト的に安価な範囲とし、0.1〜0.
6wt%とした。
Pについては、脱酸効果が得られる麓を下限とし、導電
性の点より上限が決まり、0.005〜0.15wt%
とした。
また第2発明において、 ZnについてはPの脱酸効果
補助およびはんだ付は性、はんだ耐熱剥離性向上の点よ
り、、 pbについてははんだ付は性向上の点より、M
nについてはPの脱酸効果補助の点より、さらにFe、
 AQlMg、 Si、 Zr、 C0.Bについては
耐熱性の向上の点より、これらの効果の得られる最小量
を下限とし、コストおよび導電性の点より上限が決まり
1合計で0.O1〜lwt%とした。
上記組成の合金を最終加工率45〜85%となるように
冷間圧延することにより、導電性が良好な合金が得ら耽
る。最終加工率の範囲については、上記成分範囲におい
て、 42A11oyと同等の強度水準が得られる最小
加工率を下限とし、上限については、繰り返し曲げ性お
よび曲げ成形加工性を確保する水準として、45〜85
%とした。
上記の最終圧延後、150〜450℃で焼鈍またはテン
ションアニールすることにより、曲げ変形加工性が向上
する。この最終圧延後の低温、焼鈍あるいはテンション
アニールについては、曲げ成形加工性の向上を目的とし
、効果の得られる最小温度を下限とし、焼鈍により強度
水準への影響がほとんど認められない範囲として、15
0〜450℃とした。
・ 〔実施例〕 以下、この発明の一実施例について説明する。
第1表に供試材の成分値および最終加工率を示す。
試料は&1〜16については、各組成に調整後高周波誘
導加熱炉にて溶製し、得られた鋳塊を圧延と焼鈍を繰り
返し、種々の最終加工率で冷間圧延することにより、最
終的に板厚0.25mmの試料を得た。また、CDA1
94Alloyおよび42Alloyについては、市販
のものより0.25mmの板厚の試料を得た。
次に上記試料の諸特性の測定結果を第2表に示す。第2
表より1本発明品の合金は機械的特性。
繰り返し曲げ性、導電性、耐変形性に優れていることが
わかる。この特性向上の効果について1例えば試料&5
.6ではNiの添加量が異なっているが、Ni添加によ
り引張強さ、硬さ、繰り返し曲げ性が著しく向上してお
り、伸びや導電率の低下というような悪影響は認められ
ず、Niの添加が諸特性向上の主効果となっている。
また試料&1〜4は、同一成分で、最終冷間加工率の異
なるものであるが、試料Ha 1では引張強さおよび耐
変形強度の点で不満足であり、試料Nα4では繰り返し
曲げ性および曲げ加工性の点で十分でない、すなわち適
正な加工率を選択することが肝要である。
さらに試料&7〜16はZn、 Pb、 Fe、 An
、 Mg、 Mn。
SL、 Zr、 C0. Bを添加したものであるが、
Ni添加による諸特性の向上効果を減することなく、ま
た伸びや導電率の低下というような悪影響も認められな
い。
なお、半導体リードフレーム用材料として、はんだ付は
性および耐熱剥離性は重要な特性の一つであるが、この
評価方法として、試料勲1〜16について、6/4Pb
−3nはんだによるはんだ付は試験。
および150℃大気中で500時間の耐候後、180℃
密着曲げ試験を行った。その結果、全ての試料共良好で
あったが、はんだ付は性については試料Na7゜8、耐
熱剥離性については試料Nα7が特に優れており、この
効果はZn、 Pbの添加によるものであることがわか
る。
さらに試料No1〜16を各温度にて30分加熱し、軟
化温度の測定を行った結果、試料Na 1〜8は同等で
あり、これに比較して、試料&9〜16では耐熱性の向
上が見られた。すなわちこの効果はFe。
AQ、 Mg、 Mn、 SL、Zr、 C0. Bの
添加によるものであることがわかる。
また試料NQI〜16について、280℃で30分低温
焼鈍を施したものについて、90°V曲げおよび曲げ半
径Ommにて曲げ試験を実施した結果、すべての試料に
ついて、低温焼鈍材の方が曲げ性に優れた結果であった
。また、機械的特性の劣化も認められず、低温焼鈍によ
る曲げ加工性の改善は有効であった。
なお、本発明合金はZIP用リードフレーム材料として
優れているが、高強度と高導電性を有するため、他の半
導体パッケージ用材料や、その他電気機器用材料として
も十分有用である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、比較的安価な成分で
、42A11oyに匹敵する強度を有し、42Alla
yよりも導電性の良好な優れたZIP用リードフレーム
材料が得られる効果がある。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Sn1.7〜2.5wt%、Ni0.1〜0.6
    wt%およびP0.005〜0.15wt%を含有し、
    残部が実質的に銅より成り、これを最終加工率45〜8
    5%となるように冷間圧延したことを特徴とするジグザ
    グ・インライン・パッケージ用銅基合金。
  2. (2)最終冷間圧延後150〜450℃で低温焼鈍また
    はテンションアニールを施したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のジグザグ・インライン・パッケー
    ジ用銅基合金。
  3. (3)Sn1.7〜2.5wt%、Ni0.1〜0.6
    wt%、P0.005〜0.15wt%、およびZn、
    Pb、Fe、Al、Mg、Mn、Si、Zr、Co、B
    の1種あるいは2種以上を合計で0.01〜1wt%含
    有し、残部が実質的に銅より成り、これを最終加工率4
    5〜85%となるように冷間圧延したことを特徴とする
    ジグザグ・インライン・パッケージ用銅基合金。
  4. (4)最終冷間圧延後150〜450℃で低温焼鈍また
    はテンションアニールを施したことを特徴とする特許請
    求の範囲第3項記載のジグザグ・インライン・パッケー
    ジ用銅基合金。
JP14833087A 1987-06-15 1987-06-15 ジグザグ・インライン・パッケ−ジ用銅基合金 Pending JPS63312932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14833087A JPS63312932A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 ジグザグ・インライン・パッケ−ジ用銅基合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14833087A JPS63312932A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 ジグザグ・インライン・パッケ−ジ用銅基合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63312932A true JPS63312932A (ja) 1988-12-21

Family

ID=15450363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14833087A Pending JPS63312932A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 ジグザグ・インライン・パッケ−ジ用銅基合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63312932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016667A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Dowa Mining Co Ltd 銅基合金およびその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816044A (ja) * 1981-07-23 1983-01-29 Mitsubishi Electric Corp 銅基合金
JPS60131939A (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 Furukawa Electric Co Ltd:The リ−ドフレ−ム用銅合金
JPS60152646A (ja) * 1984-01-23 1985-08-10 Kobe Steel Ltd 半導体用リ−ドフレ−ム材
JPS60245754A (ja) * 1984-05-22 1985-12-05 Nippon Mining Co Ltd 高力高導電銅合金
JPS6260838A (ja) * 1985-09-10 1987-03-17 Nippon Mining Co Ltd リ−ドフレ−ム用銅合金

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816044A (ja) * 1981-07-23 1983-01-29 Mitsubishi Electric Corp 銅基合金
JPS60131939A (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 Furukawa Electric Co Ltd:The リ−ドフレ−ム用銅合金
JPS60152646A (ja) * 1984-01-23 1985-08-10 Kobe Steel Ltd 半導体用リ−ドフレ−ム材
JPS60245754A (ja) * 1984-05-22 1985-12-05 Nippon Mining Co Ltd 高力高導電銅合金
JPS6260838A (ja) * 1985-09-10 1987-03-17 Nippon Mining Co Ltd リ−ドフレ−ム用銅合金

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016667A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Dowa Mining Co Ltd 銅基合金およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3550233B2 (ja) 高強度高導電性銅基合金の製造法
JP2593107B2 (ja) 高強度高導電性銅基合金の製造法
JPH0229737B2 (ja)
JPS6314056B2 (ja)
JPH01272733A (ja) 半導体装置用Cu合金製リードフレーム材
JP3049137B2 (ja) 曲げ加工性が優れた高力銅合金及びその製造方法
JPS6039142A (ja) 銅基合金
JPS59145749A (ja) 半導体機器のリ−ド材用銅合金
JPS6239218B2 (ja)
JPS6256937B2 (ja)
JPS63312932A (ja) ジグザグ・インライン・パッケ−ジ用銅基合金
JPS60152646A (ja) 半導体用リ−ドフレ−ム材
JPS6338547A (ja) 高力伝導性銅合金
JPH0565569B2 (ja)
JP2597773B2 (ja) 異方性が少ない高強度銅合金の製造方法
JPS59153853A (ja) リ−ドフレ−ム材
JPH01139742A (ja) 高力高導電銅合金の製造方法
JPS63192835A (ja) セラミツクパツケ−ジ用リ−ド材
JPS62133033A (ja) 半導体装置用Cu合金リ−ド素材
JPH02270946A (ja) 耐熱性および曲げ加工性が優れる高力、高導電性銅合金の製造方法
JPS62130247A (ja) 電子機器用銅合金
JPH03271340A (ja) 高強度高導電性銅基合金
JPH02129326A (ja) 高力銅合金
JP2534917B2 (ja) 高強度高導電性銅基合金
JPS6157379B2 (ja)