JPS63312646A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63312646A
JPS63312646A JP14953487A JP14953487A JPS63312646A JP S63312646 A JPS63312646 A JP S63312646A JP 14953487 A JP14953487 A JP 14953487A JP 14953487 A JP14953487 A JP 14953487A JP S63312646 A JPS63312646 A JP S63312646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electrode
substrate
wiring
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14953487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2564827B2 (ja
Inventor
Yusuke Watanabe
雄介 渡辺
Hachirou Kaoruda
薫田 八郎
Kazuo Tanaka
和夫 田中
Keiji Mayama
恵次 真山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP62149534A priority Critical patent/JP2564827B2/ja
Publication of JPS63312646A publication Critical patent/JPS63312646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564827B2 publication Critical patent/JP2564827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はフリップチップ方式により実装された半導体装
置に関し、特に配線保護用絶縁膜に起因する不良を低減
したフリップチップ実装半導体装置に関する。
[従来の技術] IC実装技術において半導体基板と配線基板とをフリッ
プチップ技術により接続するようにした半導体装置(以
下フリップチップICという)が知られている。この装
置は半導体基板の配線保護用絶縁膜(以下パッシベーシ
ョン膜という)の上に形成された外部出力用電極部材(
以下コンタクト電極という)と配線基板の配!!il電
極層とをハンダにより接続するものであり、コンタクト
電極に突起型h<バンプ)を設けたバンプ方式と、配線
電極層を盛上げたペデスタル方式とがある。
フリップチップICの上記パッシベーション膜としては
一般に、CVD法により形成された酸化シリコン膜、窒
化シリコン膜などの無機絶縁膜(無機パッシベーション
膜という)が使用されていた。また、本出願人の出願に
よる特開昭61年121456号公報は上記パッシベー
ション膜としてポリイミド膜またはP S G IFJ
を使用するフリップチップICを開示している。
[解決を必要とする問題点1 ところが上記無機パッシベーション膜を使用するフリッ
プチップICにおいては、ハンダをリフo−−66時の
熱ストレスにより、上記無機パッシベーション膜に縦方
向にクラック(以下縦クラックという。)が発生する問
題があった。上記縦クラックは縦方向に隣接する2層の
電極(たとえばコンタクト電極とその下にパッシベーシ
ョン膜を介して隣接する電極層)間をショートしたり、
電(@苦を断線したり、その他耐久性劣化の原因になる
ので極力防止する必要がある。
上記縦クラックの発生問題を以下に説明する。
ハンダのりフローは過剰にリフローさせないために比較
的短時間に実施されるので半導体基板上の金属配線電極
(たとえばコンタクト電極やその上のバリヤー電極)周
辺は急速な温度変化により大きな熱ストレスを発生し、
その結果それに接する無機パッシベーション膜に縦クラ
ックが発生する。たとえば無機パッシベーション膜とし
て窒化シリコン膜を使用する時に、その熱膨張係数は1
゜−6゜   −1 8×10  K であり、メタル電極の熱膨j辰率−6
,−1 は大体2X10   K  であり約1桁異なる。
またフリップチップICのパッシベーション膜としてポ
リイミド膜などの耐熱樹脂膜を使用づる場合、上記ポリ
イミド膜は無機絶縁膜に比較して大きい熱膨張係数を持
つので、上記ハンダの加熱リフロ一時にポリイミド膜が
伸縮して、配線基板とシリコン基板とに実質的に固定さ
れているハンダ接続部分を破壊したり基板に形成された
半導体素子自体を破壊したりする場合があった。たとえ
ば、一般にPIQ膜として知られている低熱膨張性膜を
使用する場合、その熱膨張係数は4.5×−タ。 −1 10K  であり、配′a基板として一般に使用される
アルミナ基板の熱膨張係数は6X10−6゜K であり
、シリコン基板の熱膨張係数は3.56O−1 X10   K  であり、それぞれ大幅に異なる。
また、PSG膜などの低融点ガラス膜をパッシベーショ
ン膜として使用するフリップチップICも可能であるが
、工程が複雑であり量産性に劣るという問題をもってい
る。
従って本発明は上記問題を改善し、封止能力が高く配線
不良の少ないパッシベーション膜をもつフリップチップ
ICを提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明の半導体装置は、半導体素子を形成された一主表
面上に配線保護用絶縁膜をもち上記保護用絶縁膜上に外
部出力用電極部材をもつ半導体基板と、上記半導体基板
と対向して配置され配線電極層をもつ配線基板と、上記
外部出力用電極部材と上記配線電極層を直接にまたはバ
ンプを介して接続するハンダと、をもつ半導体装置にお
いて、上記配線保護用絶縁膜は耐熱性樹脂膜とその上に
堆積された無償絶縁11Qとを備えるように構成されて
いる。
[作用] 本発明の半導体装nにおいて、半導体基板と配Ig板と
をハンダのりフローにより接続する時に、下層パッシベ
ーション膜であり大きな熱膨張率をもつ耐熱性樹脂膜(
たとえばポリイミド膜)の熱膨張は、その上に堆積され
小さな熱膨張率をもつ1岡パッシベーションvA(たと
えば酸化シリコン膜または窒化シリコン膜)により良好
に抑圧される。
更に、下層パッシベーション膜である耐熱樹脂膜の吸湿
は上層パッシベーション膜である無1火絶縁膜により防
止され、逆に上層パッシベーション膜である無機絶縁膜
のクラックは下層パッシベーション膜である耐熱樹脂膜
により封止される。
[効果] 上記説明したように、本発明の半導体装置はフリップチ
ップICの配線保護のために、耐熱樹脂膜である下層パ
ッシベーション膜と無機絶縁膜である上層パッシベーシ
ョン膜とを備えているので、ハンダのりフロ一時に発生
する下層パッシベーション膜の熱膨張を、下層パッシベ
ーション膜の下の絶縁膜と上層パッシベーション膜との
サンドインチ構造により良好に抑止でき、半導体基板と
配線基板とに固定されているハンダなどの接続部の接続
不良を防止することができる。
また、下層パッシベーション膜の吸湿を上層パッシベー
ション膜により防止し、上層パッシベーション膜のクラ
ックを下層パッシベーション膜により封止できる。従っ
て本発明によれば、高い配線保護能力をもち接続不良の
少ないフリップチップICを製造することができる。
[実施例] 実施例1 本発明のフリップデツプICの1実施例模式図を第1図
に示し、ハンダバンプ2の周辺部の拡大断面図を第2図
に示す。
本発明装置は、半導体基板1と、それと対向してl!i
l!置された配線基板2と、半導体基板1のコンタクト
電極14と配M基板2の配線電極層22とをフェイスダ
ウン接続するハンダバンプ3とからなる。
半導体基板1は、P形シリコン基板11と、その表面に
LOCO8酸化法により形成されたO96μm厚の酸化
シリコン膜12と、酸化シリコン膜12を選択的に開孔
して基板11の表面にドープされたN十領域13と、N
十領域13と酸化シリコン摸12上に真空蒸着またはス
パッタリングで形成された0、3μm厚のアルミ電極線
(コンタクト電極)14と、その上に形成された0、 
8μm厚のポリイミド膜15と、その上にプラズマCV
D法により堆積された0、4μm厚の窒化シリコン膜1
6とからなり、更にポリイミド膜15と酸化シリコン膜
16との開孔部18にコンタクト電極14に接続される
ように形成されたバリヤメタル電1f!17をもつ。
バリアメタル電極17は基板側から順番にCr1Qu、
ALJの順に形成された複層1極であり、真空蒸着また
はスパッタリングで形成されるものである。
ポリイミド膜15はスピンコードして400℃で硬化さ
せたものである。
上記開孔部(コンタクトホール)18はまずフォトレジ
ストマスクにより窒化シリコン膜16を選択エツチング
し、次に窒化シリコンII!116をマスクとしてポリ
イミド膜15を選択エツチングして開孔されている。
配IN塁板2は、アルミナ基板21の表面に真空蒸着ま
たはスパッタリングで形成されたアルミ配線電極層22
をもつ。
ハンダバンプ3は、バリアメタル電極17の上にメッキ
法により形成されるものである。
半導体基板1と配線基板2とを接続するには、それらを
対向させて所定位置に保持しつつリフロー用加熱炉中で
約250℃、数十秒間保持することによりハンダバンプ
3をリフローさせ、その後で上記真空加熱炉から取出し
て冷却し、両基板を結合すればよい。
なお本実施例の7リツプチツプICにおいて、上層パッ
シベーション膜は窒化シリコン膜9に限定されず、耐熱
樹脂膜よりも小さい熱膨張係数をもつ多くの無機絶縁膜
を使用できる。たとえば、減圧CVD法により400℃
で酸化シリコン膜を堆積することも可能である。
また、ハンダバンプ3は他のバンプを介してバリヤメタ
ル電極に接続してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の7リツプチツプ実装半導体装置の1実
施例模式図である。第2図は第1図図示装置の拡大断面
図である。 1・・・半導体基板 2・・・配線基板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体素子を形成された一主表面上に配線保護用
    絶縁膜をもち上記保護用絶縁膜上に外部出力用電極部材
    をもつ半導体基板と、 上記半導体基板と対向して配置され配線電極層をもつ配
    線基板と、 上記外部出力用電極部材と上記配線電極層とを直接にま
    たはバンプを介して接続するハンダと、をもつ半導体装
    置において、 上記配線保護用絶縁膜は、耐熱性樹脂膜とその上に堆積
    された無機絶縁膜とで構成されていることを特徴とする
    半導体装置。
  2. (2)耐熱性樹脂膜はポリイミド膜であり、無機絶縁膜
    は窒化シリコン膜である第1項記載の半導体装置。
JP62149534A 1987-06-16 1987-06-16 半導体装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2564827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149534A JP2564827B2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149534A JP2564827B2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63312646A true JPS63312646A (ja) 1988-12-21
JP2564827B2 JP2564827B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=15477239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62149534A Expired - Lifetime JP2564827B2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564827B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196146A (ja) * 1988-02-01 1989-08-07 Matsushita Electron Corp 半導体装置
US7884007B2 (en) 2002-05-21 2011-02-08 Micron Technology, Inc. Super high density module with integrated wafer level packages

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180147A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Nippon Denso Co Ltd 半導体装置
JPS6257223A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180147A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Nippon Denso Co Ltd 半導体装置
JPS6257223A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196146A (ja) * 1988-02-01 1989-08-07 Matsushita Electron Corp 半導体装置
US7884007B2 (en) 2002-05-21 2011-02-08 Micron Technology, Inc. Super high density module with integrated wafer level packages

Also Published As

Publication number Publication date
JP2564827B2 (ja) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100424058B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
US4360142A (en) Method of forming a solder interconnection capable of sustained high power levels between a semiconductor device and a supporting substrate
US4784972A (en) Method of joining beam leads with projections to device electrodes
US7594644B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same, circuit board, electronic apparatus, and semiconductor device manufacturing apparatus
KR100744126B1 (ko) 메탈을 용융시켜서 재배선하는 웨이퍼 레벨 패키지 제조방법
US4290079A (en) Improved solder interconnection between a semiconductor device and a supporting substrate
US6441473B1 (en) Flip chip semiconductor device
JPH01209746A (ja) 半導体装置
US5946597A (en) Semiconductor chip mounting method
JPH06177134A (ja) 電子部品のバンプ構造
JPS63312646A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11214448A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8501612B2 (en) Flip chip structure and method of manufacture
JPH0758112A (ja) 半導体装置
JP3710292B2 (ja) フェイスダウン実装構造
JP2847949B2 (ja) 半導体装置
JPH11214432A (ja) 半導体装置およびスペーサ形成方法
JPH06204352A (ja) 半導体セラミックパッケージ用基体及び蓋体
JP3116534B2 (ja) 集積回路装置のフリップチップ製造方法
JPH06216194A (ja) 半導体チップの実装構造
JPH03252155A (ja) 半導体パッケージ
JPS60100443A (ja) 半導体装置の実装構造
JPS6260836B2 (ja)
JP2001015627A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2000040715A (ja) フリップチップ実装型半導体装置およびフリップチップ実装型半導体装置の製造方法