JPS63312528A - 板ばね装置 - Google Patents
板ばね装置Info
- Publication number
- JPS63312528A JPS63312528A JP14818787A JP14818787A JPS63312528A JP S63312528 A JPS63312528 A JP S63312528A JP 14818787 A JP14818787 A JP 14818787A JP 14818787 A JP14818787 A JP 14818787A JP S63312528 A JPS63312528 A JP S63312528A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- spring
- spring plate
- bottom wall
- pressure plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 claims description 2
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 abstract description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract 2
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 17
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 240000008564 Boehmeria nivea Species 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F1/00—Springs
- F16F1/36—Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
- F16F1/366—Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers made of fibre-reinforced plastics, i.e. characterised by their special construction from such materials
- F16F1/368—Leaf springs
- F16F1/3683—Attachments or mountings therefor
- F16F1/3686—End mountings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Springs (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、例えば車両の懸架用ばね等に使われる板ばね
装置に関する。
装置に関する。
(従来の技術)
車両の懸架用ばねに使われる板ばね装置は、軽量化等を
図る上で、従来の鋼製ばね板に代って繊維強化プラスチ
ック類(FRPIJと呼ぶ)のような複合材からなるば
ね板が推賞される傾向にある。
図る上で、従来の鋼製ばね板に代って繊維強化プラスチ
ック類(FRPIJと呼ぶ)のような複合材からなるば
ね板が推賞される傾向にある。
ところがこのような複合材は、その板端に目玉部を一体
に成形することが困難なことがある。従ってこの場合に
は、ばね板とは別途に作られた目玉部材をボルト等を用
いてばね板の板端に取付けるようにしている。
に成形することが困難なことがある。従ってこの場合に
は、ばね板とは別途に作られた目玉部材をボルト等を用
いてばね板の板端に取付けるようにしている。
たとえば、特許出願公表昭61−501335号公報(
先行技術■)に示されているように目玉ブツシュを使っ
たプラスチック板ばね、あるいは特開昭61−2115
41号公報(先行技術■)に示されているように金属板
を折曲げた本体と円筒部材とからなる板ばね用目玉部材
などが提案されている。
先行技術■)に示されているように目玉ブツシュを使っ
たプラスチック板ばね、あるいは特開昭61−2115
41号公報(先行技術■)に示されているように金属板
を折曲げた本体と円筒部材とからなる板ばね用目玉部材
などが提案されている。
しかしながら上記先行技術■においては、ばね板の端部
にボルト挿通用の孔を開設しなければならないため、F
RPのようにtuftで強化されている複合材では孔を
開けたことによって強度に悪影響がでる。一方、先行技
術■の場合にはばね板に孔をあける必要がないため強度
的には有利である。
にボルト挿通用の孔を開設しなければならないため、F
RPのようにtuftで強化されている複合材では孔を
開けたことによって強度に悪影響がでる。一方、先行技
術■の場合にはばね板に孔をあける必要がないため強度
的には有利である。
しかしながら使用中にばね板と一目玉部材とがその長手
方向に非常に微少であるが相互に擦れ、その結果FRP
の表面が摩耗し強化INの切断につながることがある。
方向に非常に微少であるが相互に擦れ、その結果FRP
の表面が摩耗し強化INの切断につながることがある。
そこで上記先行技術■においては、目玉部材の長手方向
のずれを防止するために、目玉部材の一部にばね板側に
突出する突起を設け、この突起をばね板の凹部に嵌合さ
せるといった例も提案されている。しかしながらこの場
合には、上記突起がばね板に局部的に接するためばね板
が傷付く原因になることがある。
のずれを防止するために、目玉部材の一部にばね板側に
突出する突起を設け、この突起をばね板の凹部に嵌合さ
せるといった例も提案されている。しかしながらこの場
合には、上記突起がばね板に局部的に接するためばね板
が傷付く原因になることがある。
従って本発明の目的とするところは、ばね板に孔や凹部
を設けることなく目玉用の部材を確実に固定でき、ばね
板と目玉用の部材とが擦れることによる摩耗を防止でき
るようにすることにある。
を設けることなく目玉用の部材を確実に固定でき、ばね
板と目玉用の部材とが擦れることによる摩耗を防止でき
るようにすることにある。
(問題点を解決するための手段)
上記目的を果たすために本発明は、ばね板1と、このば
ね板1の端部に取着される目玉アセンブリ2とを備えた
板ばね装置に適用される。目玉アセンブリ2は、ばね板
1の一面側に重合させられる底型5とこの底壁5に連な
る左右一対の側壁6゜1およびこれら側1!6 、7に
設けられたガイド部11、12を備える金属製の目玉フ
レーム3と、ばね板1の他面側に重合される平板部15
および一端側から他端側に向って高さが変化するくさび
状部分16、17を有しかつこのくさび状部分16.1
7が目玉フレーム3のガイド部11.12に係合させら
れる押え板14と、くさび状部分16.17がガイド部
11.12とばね板1との間に食い込む方向に押え板1
4を引き寄せる締付は手段20とを置端している。そし
て好ましくは、ばね板1の一面側と目玉フレーム3の底
!15との間に第1のライナー28が介在させられ、更
にばね板1の他面側と押え板14の平板部15との間に
第2のライナー29が介在させられる。
ね板1の端部に取着される目玉アセンブリ2とを備えた
板ばね装置に適用される。目玉アセンブリ2は、ばね板
1の一面側に重合させられる底型5とこの底壁5に連な
る左右一対の側壁6゜1およびこれら側1!6 、7に
設けられたガイド部11、12を備える金属製の目玉フ
レーム3と、ばね板1の他面側に重合される平板部15
および一端側から他端側に向って高さが変化するくさび
状部分16、17を有しかつこのくさび状部分16.1
7が目玉フレーム3のガイド部11.12に係合させら
れる押え板14と、くさび状部分16.17がガイド部
11.12とばね板1との間に食い込む方向に押え板1
4を引き寄せる締付は手段20とを置端している。そし
て好ましくは、ばね板1の一面側と目玉フレーム3の底
!15との間に第1のライナー28が介在させられ、更
にばね板1の他面側と押え板14の平板部15との間に
第2のライナー29が介在させられる。
上記構成の板ばね装置は、締付は手段を使って押え板を
目玉フレームの′ガイド部とばね板との間に食い込む方
向に締付けることによって、押え板の平板部と目玉フレ
ームの底壁との間でばね板が強く挟み付けられる。しか
もばね板の端部が、目玉フレームの底壁と一対の側壁お
よび押え板の平板部によって囲まれるから、ばね板に対
する目玉アセンブリの取付けはきわめて強固であり、擦
れによるばね板の摩耗を防ぐ上ですこぶる有効である。
目玉フレームの′ガイド部とばね板との間に食い込む方
向に締付けることによって、押え板の平板部と目玉フレ
ームの底壁との間でばね板が強く挟み付けられる。しか
もばね板の端部が、目玉フレームの底壁と一対の側壁お
よび押え板の平板部によって囲まれるから、ばね板に対
する目玉アセンブリの取付けはきわめて強固であり、擦
れによるばね板の摩耗を防ぐ上ですこぶる有効である。
以下、本発明の一実施例につき第1図ないし第3図を参
照して説明する。複合材からなるばね板1は、たとえば
マトリックス樹脂と主に長手方向に沿う連続強化繊維を
使って帯状に成形されている。そしてばね板1の両端に
目玉アセンブリ2(一方のみ図示)が取着され、この目
玉アセンブリ2を介して車体側の部材に連結されるよう
になっている。目玉アセンブリ2は、以下に述べる金属
柘の各部品を組合わせることによって構成される。
照して説明する。複合材からなるばね板1は、たとえば
マトリックス樹脂と主に長手方向に沿う連続強化繊維を
使って帯状に成形されている。そしてばね板1の両端に
目玉アセンブリ2(一方のみ図示)が取着され、この目
玉アセンブリ2を介して車体側の部材に連結されるよう
になっている。目玉アセンブリ2は、以下に述べる金属
柘の各部品を組合わせることによって構成される。
目玉アセンブリ2の主部を構成する目玉フレーム3は、
厚手の金属板を略コ字状に折曲げることによって作られ
ている。すなわち目玉フレーム3は、ばね板1の一面側
に重合させられる平板状の底壁5と、この底壁5の左右
両側に連なる一対の側!!6.7を備えている。そして
側壁6.7の端部間に、円筒体8が溶接あるいはかしめ
等の適宜の手段によって固定されている。側壁6,7は
、その側面視において一端(円筒体8が設けられている
側)から他端に向って高さが低くなるようなテーパ状を
なしている。更に側壁6.7の図示上端側には、互いに
対向する側に折曲げたガイド部11.12が設けられて
いる。
厚手の金属板を略コ字状に折曲げることによって作られ
ている。すなわち目玉フレーム3は、ばね板1の一面側
に重合させられる平板状の底壁5と、この底壁5の左右
両側に連なる一対の側!!6.7を備えている。そして
側壁6.7の端部間に、円筒体8が溶接あるいはかしめ
等の適宜の手段によって固定されている。側壁6,7は
、その側面視において一端(円筒体8が設けられている
側)から他端に向って高さが低くなるようなテーパ状を
なしている。更に側壁6.7の図示上端側には、互いに
対向する側に折曲げたガイド部11.12が設けられて
いる。
目玉フレーム3と対をなす押え板14は、ばね板1の他
面側に対向する平板部15と、この平板部15の左右両
側に設けられたくさび状部分16゜17とからなる。く
さび状部分16.17は、上述した側壁6.7と同様に
、一端から他端側に向って高さが漸減するテーパ状をな
す。くさび状部分16.17の上縁は、上述したガイド
部11゜12の下側からばね板1の長手方向に移動可能
に係合している。
面側に対向する平板部15と、この平板部15の左右両
側に設けられたくさび状部分16゜17とからなる。く
さび状部分16.17は、上述した側壁6.7と同様に
、一端から他端側に向って高さが漸減するテーパ状をな
す。くさび状部分16.17の上縁は、上述したガイド
部11゜12の下側からばね板1の長手方向に移動可能
に係合している。
くさび状部分16.17を締付けるための締付は手段2
0は、本実施例の場合、ボルト21と、このボルト21
が挿通される固定支持板22と、ボルト21に螺合する
ナツト23およびワッシャ24などを欝えて構成される
。支持板22は溶接によって目玉フレーム3に固定され
ている。ボルト21の基部は、押え板14に溶接されて
いる。
0は、本実施例の場合、ボルト21と、このボルト21
が挿通される固定支持板22と、ボルト21に螺合する
ナツト23およびワッシャ24などを欝えて構成される
。支持板22は溶接によって目玉フレーム3に固定され
ている。ボルト21の基部は、押え板14に溶接されて
いる。
ボルト21の先端側は支持板22に開設された孔25に
挿通されている。従ってナツト23を締付けると、押え
板14が図示左方に引き寄せられ、ガイド部11.12
とばね板1との間にくさび状部分16.17が食い込む
ようになる。ばね板1の端面には円筒体8の外径に応じ
た曲率の曲面26が形成されており、この曲面26は円
筒体8の一部に外接している。また第7図に示されるよ
うに、ばね板1の板端に曲面状の加工を行なうことなく
平坦状のまま円筒体8に突き当てるようにしてもよい。
挿通されている。従ってナツト23を締付けると、押え
板14が図示左方に引き寄せられ、ガイド部11.12
とばね板1との間にくさび状部分16.17が食い込む
ようになる。ばね板1の端面には円筒体8の外径に応じ
た曲率の曲面26が形成されており、この曲面26は円
筒体8の一部に外接している。また第7図に示されるよ
うに、ばね板1の板端に曲面状の加工を行なうことなく
平坦状のまま円筒体8に突き当てるようにしてもよい。
また、ばね板1の一面側と底15との間に、板状ないし
シート状の第1のライナー28が介在させられ、ばね板
1の他面側と押え板14との間には第2のライナー29
が介在させられている。これらのライナー28.29は
、金属製の目玉フレーム3と押え板14がばね板1に直
接接触しないように設けられるものであり、ばね板1の
摩耗を防止するとともに、ばね板1に加わる締付は力を
均等化させるのに役立つ。従ってライナー28゜29は
ばね板1の硬度以下の硬さで、しかも適度な弾性および
可撓性を有し、繰返し使用されても押し潰されることの
ないような性質が要求される。
シート状の第1のライナー28が介在させられ、ばね板
1の他面側と押え板14との間には第2のライナー29
が介在させられている。これらのライナー28.29は
、金属製の目玉フレーム3と押え板14がばね板1に直
接接触しないように設けられるものであり、ばね板1の
摩耗を防止するとともに、ばね板1に加わる締付は力を
均等化させるのに役立つ。従ってライナー28゜29は
ばね板1の硬度以下の硬さで、しかも適度な弾性および
可撓性を有し、繰返し使用されても押し潰されることの
ないような性質が要求される。
なお、これらのライナー28.29は、ばね板1に接着
される。
される。
ライナー28.29の材料としては、以下に例示する植
物tJANや化学m1lliあるいは動物ll雑で強化
された弾性体または熱可塑性プラスチックが好適である
。弾性体は硬い方が望ましいが、raMで強化された場
合にはJISA硬度90未満でも使用できる。弾性体と
しては、ウレタンエラストマ系を始めとして各種のゴム
系弾性体が使われる。植物IIMには綿、麻、ラミー、
パンヤなどが、化学l!雑にはアラミド、炭素繊維、ポ
リプロピレン。
物tJANや化学m1lliあるいは動物ll雑で強化
された弾性体または熱可塑性プラスチックが好適である
。弾性体は硬い方が望ましいが、raMで強化された場
合にはJISA硬度90未満でも使用できる。弾性体と
しては、ウレタンエラストマ系を始めとして各種のゴム
系弾性体が使われる。植物IIMには綿、麻、ラミー、
パンヤなどが、化学l!雑にはアラミド、炭素繊維、ポ
リプロピレン。
ポリエステル、アセテート、ナイロン、レーヨンなどが
ある。これらの繊維の織物ないし編物、または長繊維を
一方向に引き揃えたものとか、2方向あるいは複層構造
のものなどがよい。
ある。これらの繊維の織物ないし編物、または長繊維を
一方向に引き揃えたものとか、2方向あるいは複層構造
のものなどがよい。
上記材料からなるライナー28.29の態様としては、
第4図に例示されるように繊維中に弾性体を含浸させた
単w411I造のもの、あるいは第5図の例のように繊
維層に弾性体が含浸している層30と弾性体のみの11
31とからなるものであってもよい。更には第6図に示
されるように、繊維層に弾性体が含浸している130の
上下両面にそれぞれ弾性体のみの層31を重ねたもので
もよい。
第4図に例示されるように繊維中に弾性体を含浸させた
単w411I造のもの、あるいは第5図の例のように繊
維層に弾性体が含浸している層30と弾性体のみの11
31とからなるものであってもよい。更には第6図に示
されるように、繊維層に弾性体が含浸している130の
上下両面にそれぞれ弾性体のみの層31を重ねたもので
もよい。
また、ライナー28.29をばね板1に固定するための
接着剤が液状ないしペースト状の場合には、硬化前に接
着剤を繊維層に含浸させることができるので、上述した
am層のみでもライナーとして使用することができる。
接着剤が液状ないしペースト状の場合には、硬化前に接
着剤を繊維層に含浸させることができるので、上述した
am層のみでもライナーとして使用することができる。
なお、上記ライナー28゜29と同様に構成されたもの
を、ばね板1のセンタクランプ部におけるライナーとし
て使用することもできる。また、目玉フレーム3や押え
板14、ばね板1等を相互に接着すれば固定強度を更に
高くすることができる。
を、ばね板1のセンタクランプ部におけるライナーとし
て使用することもできる。また、目玉フレーム3や押え
板14、ばね板1等を相互に接着すれば固定強度を更に
高くすることができる。
上記構成の目玉アセンブリ2は、ばね板1の端部を目玉
フレーム3と押え板14との間に差込み、ナツト23を
締付けてゆくと、いわゆるくさび効果によって押え板1
4がガイド部11.12とばね板1との間に強く食込む
。しかも、ばね板1が目玉アセンブリ2から、抜ける方
向の力が加わった場合には、くさび効果によって押え板
14がますます強く食込む。また、ばね板1の端部全周
が目玉フレーム3の底壁5と1111里6.7および押
え板14の平板部15によって囲まれているとともに、
ばね板1と目玉フレーム3との間およびばね板1と押え
板14の間に上述したライナー28.29が介在させら
れ、金属とFRPとが直接接触しないようにしである。
フレーム3と押え板14との間に差込み、ナツト23を
締付けてゆくと、いわゆるくさび効果によって押え板1
4がガイド部11.12とばね板1との間に強く食込む
。しかも、ばね板1が目玉アセンブリ2から、抜ける方
向の力が加わった場合には、くさび効果によって押え板
14がますます強く食込む。また、ばね板1の端部全周
が目玉フレーム3の底壁5と1111里6.7および押
え板14の平板部15によって囲まれているとともに、
ばね板1と目玉フレーム3との間およびばね板1と押え
板14の間に上述したライナー28.29が介在させら
れ、金属とFRPとが直接接触しないようにしである。
これらの相乗作用によって、ばね板1と目玉アセンブリ
2との結合強度はきわめて高く、かつばね板1の損傷や
摩耗なども生じにくいものとなり、優れた耐久性を発揮
できる。
2との結合強度はきわめて高く、かつばね板1の損傷や
摩耗なども生じにくいものとなり、優れた耐久性を発揮
できる。
また第7図に示すように、ばね板1が目玉アセンブリ2
内で板端に近付くに従って板厚が増加するようにテーバ
状の勾配をつけてもよい。こうすれば、矢印で示す長手
方向への抜けを一層確実に防止できる。
内で板端に近付くに従って板厚が増加するようにテーバ
状の勾配をつけてもよい。こうすれば、矢印で示す長手
方向への抜けを一層確実に防止できる。
なお、締付は手段20は要するにくさび状部分16.1
7をばね板1に押付ける方向に押圧できるものであれば
よいから、上記実施例以外のクランプ機構も適用可能で
ある。また、ガイド部11゜12は押え板14の全長に
わたっていなくてもよい。
7をばね板1に押付ける方向に押圧できるものであれば
よいから、上記実施例以外のクランプ機構も適用可能で
ある。また、ガイド部11゜12は押え板14の全長に
わたっていなくてもよい。
本発明によれば、ばね板の端部に目玉アセンブリを強固
に一体化させることができ、微少な擦れ等によるばね板
の摩耗や局部的な応力集中によるばね板の損傷等を防止
する上で大きな効果がある。
に一体化させることができ、微少な擦れ等によるばね板
の摩耗や局部的な応力集中によるばね板の損傷等を防止
する上で大きな効果がある。
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示し、第1図
は板ばね装置の端部の斜視図、第2図は平面図、第3図
は第2図中の■−■線に沿う断面図、第4図ないし第6
図はそれぞれライナーの互いに異なる態様を示すそれぞ
れ断面図、第7図は本発明の他の実施例を示す板ばねv
XMの端部の断面図である。 1・・・ばね板、2・・・目玉アセンブリ、3・・・目
玉フレーム、5・・・底壁、6,7・・・側壁、11.
12・・・ガイド部、14・・・押え板、15・・・平
板部、16゜17・・・くさび状部分、20・・・締付
は手段、28゜29・・・ライナー。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第3図 第5図 第6図
は板ばね装置の端部の斜視図、第2図は平面図、第3図
は第2図中の■−■線に沿う断面図、第4図ないし第6
図はそれぞれライナーの互いに異なる態様を示すそれぞ
れ断面図、第7図は本発明の他の実施例を示す板ばねv
XMの端部の断面図である。 1・・・ばね板、2・・・目玉アセンブリ、3・・・目
玉フレーム、5・・・底壁、6,7・・・側壁、11.
12・・・ガイド部、14・・・押え板、15・・・平
板部、16゜17・・・くさび状部分、20・・・締付
は手段、28゜29・・・ライナー。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第3図 第5図 第6図
Claims (2)
- (1)ばね板と、このばね板の端部に取着される目玉ア
センブリとを備えた板ばね装置であつて、上記目玉アセ
ンブリは、上記ばね板の一面側に重合させられる底壁と
この底壁に連なる左右一対の側壁およびこれら側壁に設
けられたガイド部を備える金属製の目玉フレームと、上
記ばね板の他面側に重合される平板部および一端側から
他端側に向つて高さが変化するくさび状部分を有しかつ
このくさび状部分が上記目玉フレームのガイド部に係合
させられる押え板と、上記くさび状部分が上記ガイド部
とばね板との間に食い込む方向に押え板を引き寄せる締
付け手段とを具備したことを特徴とする板ばね装置。 - (2)上記ばね板は繊維強化プラスチック製であって、
かつこのばね板の一面側と上記目玉フレームの底壁との
間に第1のライナーが介在させられ、更にばね板の他面
側と上記押え板の平板部との間に第2のライナーが介在
させられていることを特徴とする特許請求の範囲第(1
)項記載の板ばね装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62148187A JP2690897B2 (ja) | 1987-06-15 | 1987-06-15 | 板ばね装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62148187A JP2690897B2 (ja) | 1987-06-15 | 1987-06-15 | 板ばね装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63312528A true JPS63312528A (ja) | 1988-12-21 |
JP2690897B2 JP2690897B2 (ja) | 1997-12-17 |
Family
ID=15447188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62148187A Expired - Lifetime JP2690897B2 (ja) | 1987-06-15 | 1987-06-15 | 板ばね装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2690897B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013150720A1 (ja) * | 2012-04-06 | 2013-10-10 | 川崎重工業株式会社 | 鉄道車両用台車 |
US9352757B2 (en) | 2012-04-06 | 2016-05-31 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Railcar bogie |
DE102018206028A1 (de) * | 2018-04-19 | 2019-10-24 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Blattfederanbindung |
CN114476514A (zh) * | 2022-03-07 | 2022-05-13 | 浙江永展自动化设备有限公司 | 一种弹力装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5924605U (ja) * | 1982-08-10 | 1984-02-15 | 日産自動車株式会社 | リ−フスプリング支持装置 |
-
1987
- 1987-06-15 JP JP62148187A patent/JP2690897B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5924605U (ja) * | 1982-08-10 | 1984-02-15 | 日産自動車株式会社 | リ−フスプリング支持装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013150720A1 (ja) * | 2012-04-06 | 2013-10-10 | 川崎重工業株式会社 | 鉄道車両用台車 |
US9352757B2 (en) | 2012-04-06 | 2016-05-31 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Railcar bogie |
US9376127B2 (en) | 2012-04-06 | 2016-06-28 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Railcar bogie |
DE102018206028A1 (de) * | 2018-04-19 | 2019-10-24 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Blattfederanbindung |
CN114476514A (zh) * | 2022-03-07 | 2022-05-13 | 浙江永展自动化设备有限公司 | 一种弹力装置 |
CN114476514B (zh) * | 2022-03-07 | 2024-05-14 | 浙江永展自动化设备有限公司 | 一种弹力装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2690897B2 (ja) | 1997-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0188133B1 (en) | A leaf spring clamp assembly | |
US5254065A (en) | Flexible loop fastening strap supportable in door structure | |
KR910005043B1 (ko) | 액슬 클램프 | |
JPS63190911A (ja) | 取付装置を有する板ばねクランプ | |
EP0263310B1 (en) | Cleat assembly for endless track vehicle | |
JPS63312528A (ja) | 板ばね装置 | |
JPS61140636A (ja) | エンジンマウント | |
CA1235154A (en) | Plastic leaf spring with at least one spring-eye body or spring-eye section | |
US5533796A (en) | Belt construction for vehicle endless track | |
US4637595A (en) | Leaf spring assembly | |
US20040130124A1 (en) | Fifth wheel lube plate having a perforated support member | |
EP0230416A1 (en) | Mountings for springs | |
JPH07113391B2 (ja) | 板ばね装置 | |
JPS63251638A (ja) | Frp板ばね装置 | |
JPS5894648A (ja) | 車輌懸架用板ばね | |
EP0099196A1 (en) | Composite springs | |
JPH0516436Y2 (ja) | ||
JPH05163838A (ja) | 繊維強化樹脂部材およびその金属製定着具ならびにそれらの定着方法 | |
KR102706251B1 (ko) | 리프 스프링 | |
JPH0542648Y2 (ja) | ||
JPS6217631Y2 (ja) | ||
JPS6132189Y2 (ja) | ||
JPS61157844A (ja) | Frp板ばね用保護スペ−サ | |
JPS6218721Y2 (ja) | ||
JP3589479B2 (ja) | 弾性クローラ |